[6967] 連想ゲームその53 投稿者:はるみん    (2002年11月03日 (日) 01時05分)
長くなったので移します。
前の人が残した言葉を受けて、あなたが連想したものを書いて下さい。
使う言葉は、単語でも、文章でも、人名でも、何でもよろしいです。

[6962] 久美 >「ドレミの歌」といえば、「ミュージカル」 
両親が愛媛出身なんです。>ずーっと上のはるみんさん (11/02/21:15)
[6965] 平家蟹 >「ミュージカル」と言えば「マイ・フェア・レディ」
見てるとは思いますがただいま古墳のお部屋は愛媛県に移っています>久美さん(11/02/22:12)
[6966] どーも >「マイ・フェア・レディ」といえば「Z」でしょう。
もちろん、私は乗っていませんが・・、郷愁を感じる世代です。(11/02/22:41)
[6971] はるみん >「Z」といえば「悲劇」 エラリー・クイーンでしたよね?(11/03/01:12)
[6972] はるみん >フェア・レディZは憧れでしたよね。1度運転してみたかったです。(11/03/01:16)
[6973] ねこ >「悲劇」といえば「人事異動」詳細は談話室で(笑)。(11/03/15:51)
[6975] 平家蟹 >「人事異動」と言えば「左遷」  ちょっと悲劇つながり(11/03/17:16)
[6979] はるみん >「左遷」といえば「稚内」 寒い所のほうが左遷の印象が強いですよね。(11/03/17:36)
[6980] どーも >「稚内」といえば「氷雪の門」 カニのお店ではありません。樺太島民の慰霊碑です。
参考までに、稚内はワッカナイと読みますよ、本州のみなさん。(11/03/23:36)
[6982] み〜~(=^・・^)「氷雪の門」といえば「吹雪」
3月の稚内、思いっきり吹雪でな〜んも見えませんでした。(11/04/08:29)
[6986] 平家蟹 >「吹雪」と言えば「八甲田山」(11/04/10:24)
[6987] はるみん >「八甲田山」といえば「どこにあったっけ?」  ヾ(^^;)(11/04/11:31)
[6989] 平家蟹 >「どこにあったっけ?」と言えば「捜し物」  普段は目にしているのにいざ探すときは見つからない(ーー;)(11/04/19:48)
[6990] 平家蟹 >八甲田山は青森県、十和田湖の少し北側です。(11/04/19:49)
[6991] amy >どーもさん。 新潟と言えば3人。わかりました。(^o^) 遅くなりましたが、ありがとうございます。(11/05/09:10)
[6992] amy >捜し物と言えば「ダウジング」 でそう。(^▽^) (11/05/09:11)
[6993] み〜~(=^・・^)「ダウジング」といえば「井戸」
棒2本持ってウロウロする(笑)やつではなかったでしたっけ、ダウジング。
この前鉄腕D●SHで長瀬くんが水脈探しをしていたような。(11/05/10:46)
[6994] 平家蟹 >「井戸」と言えば「スイカ」  日本の夏だね〜。(11/05/13:04)
[6997] みや >「スイカ」といえば「種」 種無しスイカではやっぱり物足りないような。(11/05/15:35)
[6998] どーも >「スイカ」といえば「自動改札」 正式名称は、スイスイカードというそうですね、JR東日本さん。(11/05/15:53)
[6999] どーも >すみません。20分も送れたダフリでした。
そこで、「種」―「手品」―「ばれる」―「キセル」―「自動改札」ということで、ご勘弁を!(11/05/15:57)
[7000] どーも >そういえば、スイカといえば、駄菓子屋さんにありましたね。酢イカ。(11/05/15:58)
[7002] 久美 >「自動改札」といえば、「おばあさん」 切符の取り方がわからなくて、むこうで出てくるからと教えられ、
目的地の自動改札機で切符を受け取ろうとしたらしい。(11/05/17:20)
[7003] 久美 >はい、拝見してます。何週か続きますか。>ずーっと上の平家蟹さん(11/05/17:22)
[7004] 平家蟹 >ありがとうございます>久美さん。愛媛県はあと今週と来週の都合3回だけ。
どうやら今年旅行分の年内アップは困難になってきました。
以上伝言板モードでした<(_ _)>(11/05/19:42)
[7010] はるみん >みやさん、おひさ!その後PCの調子はいかが?
どーもさんもおひさ!相変らず冴えてますね(笑)。
見てきました。>古墳のお部屋。朝日山古墳の玄室の石積み、色がきれいですね。(11/05/23:55)
[7012] はるみん >「おばあさん」と言えば「そう遠くない未来」
そういうことやってしまいそうです。σ(^◇^;)>7002の久美さん(11/05/23:58)
[7013] amy >そう遠くない未来と言えば「明日」(11/06/07:31)
[7015] 平家蟹 >「明日」と言えば「日本の故郷」  ヾ(^^;)それは明日香(11/06/20:04)
[7017] はるみん >「日本の故郷」といえば「どこだろう?」 ヾ(^^;)(11/06/20:21)
[7019] 久美 >「どこだろう?」といえば、「宇宙の果て」 わははは>[7015] 平家蟹 さん はるみんさんの方が私よりずっとお若いのに。(笑)悔しいけど。ヾ(^^; (11/06/20:55)
[7020] はるみん >「宇宙の果て」といえば「真っ暗」
え?そうなんですか?>久美さん。それ、たぶん勘違いですよ。(^^;(11/07/14:20)
[7022] amy >真っ暗 と言えば「いきなり停電」(11/07/18:30)
[7023] 平家蟹 >「いきなり停電」と言えば「10ヶ月後の出産ラッシュ」ヾ(^^;)
ニューヨークで大停電が起きたとき、実際におきたとか(笑)(11/07/20:06)
[7024] はるみん >あはははは (^▽^)>「10ヶ月後の出産ラッシュ」と言えば「終戦後」(11/08/00:11)
[7026] 久美 >「終戦後」といえば、「戦時下」(11/08/16:41)
[7027] 平家蟹 >「戦時下」と言えば「防空壕」  小さい頃山の中にあって遊び場だった。(11/08/19:40)
[7028] amy >うわあ。すごい遊び場、です。(^^;(11/09/11:05)
[7029] amy >秘密基地の感じですね。(11/09/11:06)
[7030] amy >ほんで、防空壕と言えば、なんだろう。。。。んと。んと。「水筒」(11/09/11:07)
[7031] さんご >「水筒」といえば「遠足」(11/09/13:54)
[7034] はるみん >その経験から、現在のご趣味の下地が培われたのでしょうか?>平家蟹さん
「遠足」といえば「おにぎり」(11/09/18:43)
[7035] どーも >「おにぎり」といえば「チーズおかか」 そのままじゃん。好きなんです。(11/09/19:02)
[7036] 平家蟹 >なるほど、既に小さい頃から下地があったのかヾ(^^;)人に言われてどうする
なんてことはないですね^^;。小さい頃ははるか上、星の方に興味があったから。(11/09/19:45)
[7037] 平家蟹 >「チーズおかか」と言えば「想像できない」ヾ(^^;)(11/09/19:46)
[7041] はるみん連想ゲームその54にお引越ししました。(11/09/22:33)