[2164]連想ゲーム:その8 投稿者:はるみん   (2002年03月08日 (金) 18時35分)
長くなったので移します。
前の人が残した言葉を受けて、あなたが連想したものを書いて下さい。
使う言葉は、単語でも、文章でも、人名でも、何でもよろしいです
ダブった場合は、そのままでけっこうです。
次の方がお好きなほうを選んで続けてください。


[2156] かおりん >「スペイン」といえば「オムレツ」(スパニッシュオムレツ大好き♪)
○○判明。ありがとうございました。身の危険をおかしてまで・・・>どーらさん(2002年03月08日 (金) 13時22分)
[2158] はるみん >もうひとつの読み方って?>パンドラさん。 こつじき?もの乞い?
「オムレツ」と言えば、「バター」 味はバターで決まります。
って、そういえば雪印のCMでしたね〜。(―_―) 「・・・・・」  (2002年03月08日 (金) 15時06分)
[2161] パンドラ >「こつじき」です。字は同じだけど、指してるものは少し違いますね。
(2002年03月08日 (金) 16時46分)
[2167] 水洗 >「こつじき」?????うわぁ〜久しぶりにきたら、意味不明だよぉ〜
何?連想したらいいんだか?>パンドラさん(2002年03月08日 (金) 21時16分)
[2169] はるみん >連想はその前の「バター」につないでください。>水洗さん。
パンドラさんのは、2158の私の問いへの答えです。(2002年03月08日 (金) 21時20分)
[2174] amy >バターと言えば「とら」  椰子の木の回りをまわってバターになりました。(2002年03月08日 (金) 23時41分)
[2175] よねかつ >「とら」なので、「タイガーマスク」です。すんません。ミスターノーというレスラーが好きでした。
(2002年03月09日 (土) 00時01分)
[2177] パンドラ >「とらのあな」  ですね。(2002年03月09日 (土) 01時37分)
[2178] パンドラ >実は隠しページで「とらのあな」ってのを置きました。
誰にも教えてない上、家主も忘れてました。(^.^;)>゙(2002年03月09日 (土) 01時39分)
[2179] パンドラ >削除しなくちゃだわ。(2002年03月09日 (土) 01時40分)
[2180] はるみん >おお、またひとつカミングアウトが。(*TーT)b 検索かけてみなくちゃだわ(2002年03月09日 (土) 02時07分)
[2181] パンドラ >しまったぁー、その手があったのかぁ。^^;;(2002年03月09日 (土) 04時59分)
[2182] パンドラ >と言うわけで、調べに行って来ました。見たことのないお客様の書き込みが。^^;;;(2002年03月09日 (土) 05時00分)
[2183] パンドラ >とっくの昔に削除されていたのでした。(2002年03月09日 (土) 05時01分)
[2184] パンドラ >惜しいことをした。URL,気に入ってたのに。kuso!(ーー;)o゙(2002年03月09日 (土) 05時02分)
[2190] amy >虎の穴って実在したんですよね。プロレスラー養成所。(2002年03月09日 (土) 11時23分)
[2191] amy >虎の穴と言えば「虎の子」です。(2002年03月09日 (土) 11時24分)
[2193] はるみん >「虎の子」と言えば、「へそくり」です。 σ(^_^)は、してませんけど。(2002年03月09日 (土) 12時44分)
[2197] 水洗 >「へそくり」といえば「畳の下」昔 母が隠してました。
畳のない家はどこに隠したらいいんだか?といっても隠すへそくりもありませんが・・・(2002年03月09日 (土) 23時52分)
[2199] パンドラ >「古新聞」  いっぱい敷いてましたね。これにハマると大掃除が^^;(2002年03月10日 (日) 00時52分)
[2201] はるみん >「ちり紙交換」   最近めっきり見かけなくなりました。(2002年03月10日 (日) 01時50分)
[2202] amy >すんごいへそくりが出て来ましたね〜〜。 土中の甕の中から。(2002年03月10日 (日) 11時51分)
[2203] amy >畳上げなんてめったにしない家でしたから、年代ものの新聞がひいてあるんです。(2002年03月10日 (日) 11時53分)
[2204] amy >はまります。(^^;(2002年03月10日 (日) 11時53分)
[2205] amy >「毎度おさわがせ」(2002年03月10日 (日) 11時54分)
[2207] はるみん >出て来ましたね〜。なんでも、3千万円以上の価値とか。(2002年03月10日 (日) 13時07分)
[2208] はるみん >年代物の活字は、はまりますね。私も引越しの時に、暮らしの手帖の1世紀が全巻
出てきまして、周りの情況を忘れて、納戸に何時間も座り込んでしまったことがあります。
家族は、私が突然いなくなったので、神隠しに遭ったと思ったらしい。(^^;(2002年03月10日 (日) 13時10分)
[2209] はるみん >「毎度おさわがせ」と言えば、「(女の)気まぐれ」(2002年03月10日 (日) 13時14分)
[2212] どーも >「(女の)きまぐれ」といえば「(男の)脳天気」 え?どんな関係あるって、
『私、こっちにするわ!』『ん?いいんじゃない?』
『あら、そっちもいいわね!』『うん?そうだな。』
『もう!真剣に聞いてるの?』『ああ、両方とも買ったら?』(2002年03月10日 (日) 20時55分)
[2213] 水洗便所 >『ああ、両方とも買ったら?』と言ってくれるダンナがほしい。。
「明日は晴れかな?」ふっと浮かんだのでこれでもいい?(2002年03月10日 (日) 21時41分)
[2214] かおりん >「明日は晴れかな?」といえば「洗濯するぞ」 かなりたまってます。
花粉がかなり飛んでいるので私のものは家の中に干してます。明日頑張るでぇp(*^-^*)q (2002年03月10日 (日) 21時47分)
[2215] はるみん >両方買えば、なんて言われると、もっと迷って結局どっちも止めてしまうような気がする。(^^;
「洗濯するぞ」と言えば、「どっこいしょ」 ああ、なんか最近なんでもこの言葉付き。(2002年03月10日 (日) 21時57分)
[2219] ピット >「どっこいしょ」といえば「日曜の買い物付き合い」。ほんとうに、どっこいしょの掛け声で起きます。
昔は面倒で「両方買ったら?」派。が、今は技を収得した。たとえば洋服の二者択一の場合。
相方の気持ちは殆ど決まってるのに問いかける。
その時は利き手に持ってるモノ、または微妙に高く持ってるモノ、前に多少出してるモノを選択してあげる。
相方は「やっぱりね」これで90%解決。(2002年03月11日 (月) 09時07分)
[2222] かおりん >「日曜の買い物付き合い」といえば「重いもの」 一緒に行ってくれるなら重いもの買います。
階段で5階まで持って上がりたくないような重いもの(^^ゞ(2002年03月11日 (月) 09時25分)
[2232] どーら >重いもの? 文鎮、鉄火鉢、漬け物石、バーベル、庭石、自分の銅像。
どれを買ったの?かおりんさん?しかも、5階まで!
「重いもの」といえば「月曜日」の気分。でも、ほんとは日曜の夜かな?(2002年03月11日 (月) 19時42分)
[2238] はるみん >なるほど、それはあたってるかもしれません。>2219のピットさん。
「月曜日」と言えば、「燃えるゴミ」の日です。(*- -)ノヽ△ポイッ(2002年03月11日 (月) 21時47分)
[2240] どーら >残りの10%の場合は、やはり両方買ってあげましょうね。>2219のピットさん
「燃えるゴミ」といえば「燃えよドラゴン」アチーッ!(2002年03月11日 (月) 21時55分)
[2259] K >燃えよドラゴンといえば「中日スポーツ」
ちなみに燃えよ虎はデイリースポーツ。(2002年03月11日 (月) 23時43分)
[2264] かおりん >「中日スポーツ」といえば「きしめん」 中日→名古屋→で、きしめんと(^^ゞ
重いもの>どーらさん、重いもの。2リットルのペットボトルの水1ケース(12キロ)とか。
階段も狭いのでかさばるものもひとりじゃ無理です。自分の銅像なら頑張るかもo(*^▽^*)o(2002年03月12日 (火) 08時08分)
[2270] はるみん >きしめんと言えば、「かつおぶし」。上でユラユラしているのが印象的。(2002年03月12日 (火) 11時15分)
[2285] かおりん >「かつおぶし」といえば「お好み焼き」 お好み焼きの上でもゆらゆら踊るのよ♪
かつおぶしって(o^-^o) ウフッ 食欲そそるわぁ。(2002年03月12日 (火) 13時08分)
[2289] はるみん連想ゲームその9にお引越ししました。(2002年03月12日 (火) 13時27分)