■作品室過去ログ・その19(86〜92)
2002年5月18日〜5月22日まで

日付は上から古い順になっています。

86)銭形砂絵 名前:平家蟹 (5/18(土) 23:16:19
今回の旅行で撮った観光地の写真です。
あちこち行ったけど何故か四国の分しかないんだよねf;^^)
まずは香川県観音寺市にある巨大な寛永通宝
海岸の砂浜に作られています、ちょっとわかりにくいかもしれませんが
RE:銭形砂絵 名前:はるみん (5/19(日) 00:01:50
うわ〜、すごいですねぇ。ミステリーサークルみたいですね。(^^)
直径どのくらいあるのでしょう?100mくらい?もっとあるかしら。
これは、雨が降ったりしても、崩れたりしないんでしょうか?
それにしても、なぜ、観音寺市に寛永通宝なのでしょう。

RE:銭形砂絵 名前:平家蟹 (5/19(日) 08:13:50
直径100mくらい、展望台から見てなるべく丸く見えるように
少し楕円形をしているとのことでした。
各地でよく見られる観光目的で造った物ではなく
江戸時代に余所から来た殿様を歓迎するために地元の人が
造った物だそうです。
ニュースで見ていたら撮影日の次の日にボランティアによる
年2回の掃除日だったとのこと、一番汚れている時だったかもね。

RE:銭形砂絵 名前:はるみん (5/19(日) 16:34:31
わー、江戸時代からあるのですか!
砂だけでできているんですよね?
補修はしているのでしょうが、よく壊れず残っていますねぇ。
RE:銭形砂絵 名前:amy (5/20(月) 11:52:55
一生お金に困らないと聞いて、拝みに来ました。(-人-)

すでに困ってる人にも効くでしょうか。

RE:銭形砂絵 名前:平家蟹 (5/20(月) 12:44:57
σ(^_^)はこれで一生左団扇・・・・・・だといいな〜(--;)

宮城県の金華山にある神社も参拝するとお金に困らないとか。
ただし3年連続参拝の必要あり(ーー;)

87)なぞの花 名前:みなみさんじょ〜 (5/20(月) 17:04:30
先日、娘が道端で花を摘んで帰ってきました。
黄色いちいさなその花は、まるでお刺身に添えられた作り物の菊花のように、
花びらがツヤツヤ(でも造花じゃない)。
しばらくこうやって水にさしておいたのですが、夜は花びらを閉じ、朝になると開く・・・。
花が散ったあとは種のようなものもできていました。
おもしろいけど、不気味な花でした。

RE:なぞの花 名前:はるみん (5/20(月) 17:30:01

これ、知っています。
庭日記の2001年6月6日に載っている花と同じじゃないかしら。

私もずっと名前を知りたくて、この間庭屋さんが来た時にやっと判明。
これ、ラナンキュラスの原種なんですって。

エナメル細工のお花みたいにピカピカしていて不思議ですよね。


88)お目汚しですが 名前:みなみさんじょ〜 (5/21(火) 15:58:41
今朝脱皮したヤマトヌマエビの脱いだ殻です。
(そんなもん持ってくるなって?(^▽^;))
引き上げる時に胴と頭の境目で折れてしまいました。
乾いたらエビっぽい色に・・・(笑)

はるみん姉、私も2皮といわず10皮ほど体脂肪ごと脱ぎたいです。
こういう楽して痩せたい願望がいちばんいけないのね、きっと。

RE:お目汚しですが 名前:はるみん (5/21(火) 17:22:14
あはははは、ほんとだね。脂肪ごとスルっといきたいね。
脱皮できる生き物がうらやまひぃ〜。

今度は、是非、ジャグジーかめほさん、連れて来てください。(^。^)

89) 水中の殻とエビ本人(笑)も 名前:みなみさんじょ〜
左に見える半透明のものが脱いだ殻です。
エビの体長は3.5cmくらい。

90) そしてリクエストにお応えして 名前:みなみさんじょ〜 (5/21(火) 19:12:55
濾過器の「ぶくぶく」につかまってジャグジー状態でうっとり、
ほえぇ〜っ な顔をしていた我が家のミドリガメ・かめほさんです。
あんまり気持ちよさげなので、撮影してしまいました。

91) 悪のりしてA^^;) 名前:平家蟹 (5/21(火) 20:20:07
これも旅行中にゲットした巨大ミミズです(^^ゞ
比較するものがないので分り難いですが
長さ20cm、太さ15mmくらいあります。

RE:お目汚しですが 名前:はるみん (5/21(火) 21:10:17
☆かめほさん
ブクブクのところが気持ちいいって、きっと学習したんだね。(*^。^*)

☆みみずさん
すごいなぁ。ちょっとした蛇ですね。
土が肥えてるんですね。長生きしてるんだろうなぁ。

RE:お目汚しですが 名前:amy (5/22(水) 12:48:19
みなみさんじょ〜さん、こんにちは。(^o^)丿

脱皮なヤマトヌマエビにじゃぐじ〜なみどりがめもいるのですか?
ほぇ〜、天国ですね〜。(*^・^*)
亀の水槽も濾過器を取り付けておけば、そうそうドブ臭くならずに
済むですね。(^^; うちも付けてあげようかな。
暖かくなってきますと、半日でかなりドブになります。<うちの亀さんち。

平家蟹さん。そのみみず〜は、連れて帰らなかったのですか。

92) 今度はなんと・・・ 名前:みなみさんじょ〜 (5/22(水) 08:42:20
金魚(和金)の卵です。
今朝、いつものように餌をやろうと水槽をのぞくと、
底にパラパラと広がる黄色い小さな粒が。
なんじゃこれ〜?とよく見ると、ホテイアオイの根っこにもついています。
・・・卵でした。
金魚が産卵したなんて初めての体験です。
底に散らばったのはとりあえずあきらめて、ホテイアオイについている分だけ隔離しました。
孵化するのかなぁ?
ちなみに大きさは1ミリほど、めだかの卵とそっくり。
RE:お目汚しですが 名前:はるみん (5/22(水) 12:58:18
おお、これは!!!
なにがなんだかわからん(笑)

うまく孵化したらいいねぇ。
そうなったらまた写真持ってきて見せてね。

それにしても、みなさん、シリーズもののようにつなげて・・(^^;
次の方からは、新規でお願いしまーす(笑)。

RE:お目汚しですが 名前:平家蟹 (5/22(水) 13:01:46
さすがに旅行中では飼っておけません^^;>巨大ミミズ
でもこれを見つけたときすぐにamyさんに見せてあげねば
と思いましたねヾ(^^;)

平家蟹さん 名前:はるみん (5/22(水) 17:29:34
>でもこれを見つけたときすぐにamyさんに見せてあげねば
>と思いましたねヾ(^^;)


やっぱし〜(笑)