■作品室過去ログ・その24(113〜117)
2002年7月30日〜8月11日まで
日付は上から古い順になっています。
113)熱帯夜のトド | 名前:みなみさんじょ〜 (7/30(火) 20:12:34 |
![]() |
こちらは連日熱帯夜でございます。 凪の時間になると、そよとも風が吹かなくなり、 なにもしないで座っているだけで汗たーらたら・・・ うちわがおともだちでございます。 |
RE:熱帯夜のトド 名前:はるみん (7/31(水) 19:37:28 | |
あははははははは。後ろ姿ってのがいいね。 |
|
114)次郎岌(じろうぎゅう) | 名前:すだちでV1 (8/5(月) 22:29:35 |
![]() |
剣山は、四国第二、徳島第一の高峰で、標高1955m、尾根続きの写真の山、 次郎岌(じろうぎゅう)は徳島第二の高さで、標高1929mです。 その昔夫々太郎山、次郎山と呼ばれていたらしい。 |
115)剣山のお花畑 | 名前:すだちでV1 (8/5(月) 22:35:49 |
![]() |
登山道の横には、一目面に「くがいそう」が咲き乱れたお花畑があります。 |
RE:剣山のお花畑 名前:はるみん (8/5(月) 22:42:12 | |
「クガイソウ」が咲いているということは、 徳島とはいえ、高い所なので、やはり涼しい場所なんですね。 家の庭日記の、7/23に載っている、「ベロニカ」は このクガイソウの仲間ですよ。 |
|
116)剣山の夏 | 名前:すだちでV1 (8/5(月) 21:44:27 |
![]() |
職場の仲間と剣山へいきました。 真夏の青空が広がり、濃い緑に囲まれ、ゆっくりと時間が流れました。 ヤフーで平家の馬場と検索すれば、いろいろ出てきます。 |
RE:剣山の夏 名前:はるみん (8/5(月) 22:04:10 | |
あ、投稿うまくいきましたね。(^。^) 剣山って、山頂はこんなになだらかな所なのですね。 名前から想像するに、もっと切り立った所なのかと思いました。 これなら、騎馬の練習が出来そうですね。(^^) |
|
RE:剣山の夏 名前:平家蟹 (8/5(月) 23:21:49 | |
談話室を見てやってきました(^^)。 なるほど平家の馬場ですか。 やはり落人伝説などから来てるんでしょうかね。 私も今年の5月、徳島県に行って来ました。 と言っても殆ど吉野川上流の特定場所だけですが(^^ゞ |
|
117)こんにちは〜 | 名前:ひだりきき (8/11(日) 10:40:22 |
![]() |
空は秋でも日差しはきついですねぇ かわりゆく街を時々撮っているのですが、高層ビルがニョキニョキと建って すっかり都会ふうになりました。 |
RE:こんにちは〜 名前:はるみん (8/11(日) 15:41:25 | |
ひだりききさん、こんにちは。(^。^) そちらは、まだまだ暑さがきびしいようですね。 これは、お宅からの風景ですか? 眺めが良い所ですね〜。 ビルがたくさんの街中のようなのに、きれいな青空ですね。 この頃札幌はずっと曇り空か雨模様の空ばかりだったので、 こういう青空が恋しいです。 |
|
RE:こんにちは〜 名前:ひだりきき (8/12(月) 11:00:58 | |
風が強いのと休みが重なったからあの青空になったんだと思います。 今日はもうどんよりとした空です。(^^;) 家から見える景色です。そのうちにビルだらけになるんでしょうねぇ |