■写真館過去ログ・その7(30〜35)
2001年8月5日〜8月10日まで

日付は上から古い順になっています。

30)おやつタイム はるみん  8/5(日) 02:13:22
家のQooは、大好物のかぼちゃの種をもらうと、
こうやって、砂場に足を投げ出して座って、
幸せそうに、ゆっくりゆっくり食べます(^^)。
実はここ、Qooのトイレなんですけどね。

*暗いところで慌てて撮ったので、耳が写らなくて残念。
 座っていると、高さよりも横幅のほうがあるの(笑)
31)もうすぐ収穫 健太郎  8/5(日) 20:10:45
千葉県鴨川の棚田(千枚田)の画像です
MLにも投稿しましたが、こちらは角度の違う画像です
8月も中旬になると稲刈りが始まりますよ
そのときは賑やかになるんですけど
シャッターチャンスが訪れます
アマチュアカメラマンが沢山押しかけてきますよ
Re: もうすぐ収穫 はるみん 8/6(月) 16:01:59
きれいですねぇ〜(^^)。
北海道では見られない風景です。のどかでいいですね。

> 8月も中旬になると稲刈りが始まりますよ

やっぱり、暖かい地方なんですね、ずいぶんと早いですね。
稲が色づいたところも、さぞ、きれいなんでしょうね。
その時にいらしたら、また、送ってくださいね。
32)リンクさせてね ちよこ  8/7(火) 18:32:56
事後承諾ですみません
うちの1人っ子の箱入り娘です。これも、今は、あちらの世界
ハムスターかわいいですね。今度は、ハムスター育てようかな?

再度挑戦  ちよこ 8/7(火) 19:14:54
へへへッ失敗!!
Re:o(〃^▽^〃)oあははっ♪ はるみん 8/7(火) 23:23:44
さっきはどこへ行っちゃったのかと思いました〜(*^。^*)。

すごい、すご〜い!
動く画像の投稿は初めてよ\(^o^)/
ワープしてきたのね、可愛いワンちゃん♪
お名前はなんていうの?

*ちよこさん、ハムを飼うなら、ここには仲間がいっぱいよ(^。^)

Re:再度挑戦  ちよこ 8/8(水) 21:43:30
名前はね、ジョッキーっていいました。
ビールのジョッキーですよ。女の子なのにね。
ハムちゃんにつられて、又来ました。
写真、お借りしていいかなあ?
Re:再度挑戦  はるみん 8/8(水) 23:06:00
ちよこさん、いらっしゃい(*^-^*)

> 名前はね、ジョッキーっていいました。
ジョッキーちゃんって呼びやすい名前ですね。
ちよこさん、ビール党?(笑)

> ハムちゃんにつられて、又来ました。
> 写真、お借りしていいかなあ?
はいはい、家のQooのなら、どれでもどうぞ。
「Mydarling」のコーナーにも、たくさんありますから覗いて行ってね。
そうそう、ちよこさんのお宅のカワイコちゃんたちの写真も、
「お隣のペットたち」のところに載せさせてくださらない?
よかったら、メール添付で送ってね(^^)。
33)すもも はるみん   8/9(木) 21:53:34
近所の友だちが届けてくれた、「すもも」です。
余市で採れたものだそうです。

すももは、プラムより小さいけれど、プラムより甘くておいしいです。
スーパーなどでは、ほとんど見かけることがありませんが、
私が子供の時は、コクワやグスベリ同様、身近な場所になっていたので、
よく食べた果物です。

余市は小樽の隣町で、果物やワインで知られています。
ニッカウイスキーの工場があるところです。
Re: すもも  K  8/10(金) 04:47:37
こんなヘタ?の長いすもも初めて見た。
さすが産直品。旨そうだなぁ。
Re: 旨かったよ〜(*^-^*)  はるみん  8/10(金) 11:17:23
>Kさん
コリコリなのに、甘いの!
もぎたてだったのよ、これ。いわゆる樹上完熟ってヤツ。
果樹園のじゃなくて、人の家の庭で採れたのだから、
ヘタどころか、葉っぱまでついてたの。
まだ、残っているけど、食べに来る?(笑)。

ところで、私も「ヘタ」って書いたけど、
何て言うんだろうね。この小枝のことは。
やっぱり「枝」?「生り口」?生り口ならヘタと一緒か・・。
誰か教えて(笑)。
Re: すもも  れいこ   8/11(土) 07:14:34
んまそう〜〜〜じゅる(^¬^)
でも李もプラムも食べたことありませぬ・・・
34)おかしな朝顔 れいこ  8/10(金) 18:13:00
おととい咲いた朝顔です。
鶏冠のような「物体」が花の下についていました。
おもしろかったので撮影しちゃった。
Re:おかしな朝顔  はるみん 8/11(土) 12:25:41
ほんと!おもしろい。
これも蕾みたいね。このあとどうなった?咲いた?
それにしても、きれいな色の朝顔だね(^^)。
そういえば、子供の時、朝顔観察ってやったよね・・なつかしい。
35)カサブランカレディ? さちこ  8/10(金) 21:05:42
白が「カサブランカダンディ」と勝手に呼んでいるので、
ピンクはこうなりました。はるみさん宅で白を見た後では
ちょっと見劣りする感じです。「カサブランカ」と呼べるのは
白だけと聞きましたが、本当なのかな〜?
Re:カサブランカレディ?  kakkoねい 8/11(土) 10:00:13
うーーーーん、綺麗\(☆。☆)/ 
さちこさんちのお庭広いね!いいわあ。しばしみとれちゃった(^◇^;)

ところで、属名「鹿の子ユリ」って知ってますか?正式名は知らないの。
ええと、花弁は白に近くて小ぶり、点々のトゲが赤くて凄く甘い香り。
わたしはこの匂いが大好きなのだ(^^v
(今度画像を探してみるねっ)

実家で鬼百合とこれが咲くんですけどアゲハは鬼百合、
黒アゲハは鹿の子ユリに来るので子供の頃手づかみで捕まえてました。
そう蝶を捕まえるの得意だったσ(^_^;
&子供って残酷。この前出てたけどしじみ蝶の羽とか触覚をむしった事あります…
ごめんなさい(懺悔)

でも今は可哀想なのとあの粉が苦手です。大人になると変わるよね(笑)
そういえば、あの綺麗な文様は光の反射で写るんだよね。
それとしじみ蝶のなかには蟻さんの巣で密を出しながら蟻の子供を餌に育つのがいるんだよ。
いやあ、自然界は不思議いっぱい!
Re:カサブランカレディ?   はるみん 8/11(土) 12:46:38
■さちこさん
きれいな百合!
これね、たぶん「ル・レーブ」じゃないかな。

>「カサブランカ」と呼べるのは白だけと聞きましたが、本当なのかな〜?
ほんとですよ。カーサが家、ブランカは白。
だから「白い家」という意味のスペイン語らしいです(^^)。

■kakkoねいちん
> ところで、属名「鹿の子ユリ」って知ってますか?
うんうん、知ってる。花びらがそっくり返って(笑)咲くのだよね。
葉っぱが細くて、ムカゴ(黒い実)がつくの。
帯揚げのカノコ絞りに似てるからついた名なのかな?
でも、匂いは覚えてないなぁ。そんなに良い匂いなら、かいでみたいなぁ。
百合の匂いは強過ぎてキライって言う人もいるけど、私も大好き(^^)。

虫はね、残念ながらわからん(^^ゞ。
Kさんと話してくれ(笑)
Re:カサブランカレディ?  kakkoねい 8/11(土) 17:52:36
> うんうん、知ってる。花びらがそっくり返って(笑)咲くのだよね。
さっすっがはるみん♪

> 葉っぱが細くて、ムカゴ(黒い実)がつくの。
こちらもさすがざんす!

> 帯揚げのカノコ絞りに似てるからついた名なのかな?
うん、そうだと思うよん。

> でも、匂いは覚えてないなぁ。そんなに良い匂いなら、かいでみたいなぁ。
え、そうなの?普通の鉄砲や、山ユリとはちと違う。ユリだから強いけど匂いの種類がね。
なんとも懐かしいいい匂い!ほんと、大好きなの〜(≧∇≦)

> 百合の匂いは強過ぎてキライって言う人もいるけど、私も大好き(^^)。
んだ。
よくさあ、花粉が白いTシャツに着いちゃってお洗濯しても落ちないんだよね(苦笑)

ついでに、属名?「金魚草」ってのも知ってる?
ガーデニングでよく見る風船風のじゃなくって
オレンジ色で花は小さなユリみたいで段々に咲くの。で、葉っぱは露草みたいなやつ。
あれも「夏」を連想させて好き。