■JOYFULYYを設置しよう。

JOYFULYYは、 「便利な小道具」のページでも紹介していますが、
KENTさんの「Joyful Note」を元に、やまもとさんが改造開発したCGIです。
大きな特徴は、項目設定をWeb上で出来るというところです。
画像を一度に何枚も投稿できたり、新着一覧やタイトル目次など、便利な機能がたくさんあります。
使う人によって、全く違う見掛けになってしまうほどの機能の豊富さで、
掲示板としてはもとより、アルバム、日記、ゲストブックなどにも容易に変化します。

JOYFULYYは、掲示板で使用者の要望を受けながら、日々進化し続けています。(2007/08/20〜停止中)
また、改造に参加をしている方も多くおられます。
ここではその中から特に秀逸で、ここでも使わせていただいている「ともくん版」の説明も載せています。

■ともくん版は、配布とサポートが終了されることになりました。
最終のバージョンアップは、「Ver:Tomo_20070520」です。(07/06/07)
詳しくは、こちらををご参照ください。

■ともくん版は、配布再開&配布方法が変わりました。(08/05/18)
ユーザー登録が、必要になりました。
詳しくは、JOYFULYYを設置しようの先頭メッセージをご参照ください。


「JOYFULYY・やまもと版」、「JOYFULYY・ともくん版」それぞれのサイトの中に、
設置の方法が載っていますので、少しパソコンの言葉に慣れている方は、
そこを見ればうまく行くと思います。
ここでは、私が初めてCGIを設置してみようと思ったときに、つまづいた部分を
私なりに言葉を補足して書いてみました。

なさってみて、わかりにくかったところがありましたら、「談話室」へどうぞ。
私でわかることでしたら、ご質問にお応えします。
又内容についても、わかりやすいように順次、書き加えていきたいと考えております。


このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。