便利な使い方

マウスジェスチャー 

Operaの楽しいところを一つ。
画面上でマウスボタンを右、左と連続でクリックしてみて下さい。
これが楽ちんでやめられません。
ポップアップウィンドウを制御できるのもイイですよね。(lou)2/21

右→左クリック、右ドラッグは「戻る」の効果、
右→左→右ドラッグは「ウィンドウを閉じる」です。(lou)2/23

私も最初は右、左クリックをしていましたが今は専ら右ドラッグ
この方が楽だし(^^)。
Operaのhelpは分かりやすくていいですね。(平家蟹)2/22

右ドラッグで右→左
ああっ、そうかっ!!それもアリですもんね。
右→左→右は良く使うんですけど。(lou)2/22

ポップアップウィンドウの制御

ポップアップウィンドウの制御は「ファイル」の「クイック設定」でできます。
(F12でも可)(lou)2/23

alt+space キーでwindow操作メニュー

フルスクリーンモードから戻る時や
「ツールバーが画面上部に隠れてしまった場合、
alt+space キーでwindow操作メニューが出ます。
お試しあれ。(平家蟹)2/22

フレーム内リンク

メニューの「表示」の中に入ってる「フレーム内リンク」は、そのページに入ってる
リンク先をリストアップしてくれる機能です。
隠しページのあるHPを訪れた時とかにとても便利。(lou)2/22

ダウンロードにレジューム機能がついてる

あと、ダウンロードにレジューム機能がついてるのも嬉しいです。
もしもダウンロードが中断しても、続きからダウンロードできるという代物。
これもたくさんDLする人には嬉しいですよね。(lou)2/22

DLはフォルダなどを選択している間にもDLしてくれるから
たいてい選択が終わったころはDLもすんでますね(笑)(平家蟹)2/22

ユーザースタイルシート

ユーザースタイルシートも便利ですよ。見にくいページも
クリック一発で見やすくなります。(平家蟹)2/22

Netscapeよりも文字が見やすい

Netscapeよりも、文字が見やすいです。OPERA。
あと、Netscape みたいに画面に違和感がないですね。(^o^) 見やすくていいです。
目も疲れません。(amy)2/20

お気に入りの移動

お気に入りの移動は、左側のブックマークで左クリックでつかんでドラッグ&ドロップです。
エクスプローラと同じ操作法、ちょっとやりにくいけど^^; (平家蟹)2/20
パーソナルバー

「パーソナルバー」の設定も出来ました。
画面の1番下にもって来られるのでクリックしやすくていいですね。(amy)2/20

パーソナルバー は、剥き出しで置いておくとクリック一発で飛べるので便利です。
あとは、よく行く所はグループでまとめてフォルダに入れてあります。
Internet Explorer のリンクバーと同じ使い方ができますね。
その代わり。スクロールバーとアドレスバーをしまいました。(amy)2/21
文章中で探したい言葉があったとき

文章中で探したい言葉があったとき、その文字を範囲指定→
右クリックの「データベースで検索」から,色々なサーチエンジンを呼び出す事ができます。
これはとても便利!!!(lou)2/23


OperaTOPへ   PC編TOPへ   HOMEへ

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します