■Diary-2010年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [08年] [09年] [11年]
1.良いお年を! メリークリスマス! 更新報告 12/15-焦げ茶紬と鹿子井シカ フルーティ甘酒
2.5分でもいいから毎日やろう ドライフラワーのリース LEGENDコンサート@札幌ドーム展望室 旭川あれこれ 80万カウントありがとうございます。
3.お互い様 個人メールにご注意 デジタルチューナー 流出事件 地デジテレビ
4.更新報告 京都2日目・その5−清水寺へ 京都2日目その4−無鄰菴へ 京都2日目その3−南禅寺へ 京都2日目その2−安楽寺
5.京都2日目その1−銀閣寺 関西へー1日目 きものの集い かぼちゃ団子 数字に励まされる−2
6.数字に励まされる 10/6-秦荘と紺八寸 台所の化学・・BPの裏を読む スパイスケーキ ナショナリズム
7.ビタントニオでピッツェル作り LEGENDとくるるの杜 イクラの醤油漬け 進歩 紺縮みとコプト九寸
8.楽詩帯 セミドライトマト作り モーブ紋紗と羅の帯 野菜室再び 徹夜
9.野菜室整理 残念! フォト日記引越し 父の着物 黒白縮と羅の八寸
10.参院選 札幌歌舞伎 アニバーサリー・コンサート ランチダイニング葉菜 花図鑑追加
11.単衣タッサーと白相楽刺繍帯 カメラストラップ 早寝早起き 玉様写真集とku:nel おつかれさま
12.勘違い? 食べるラー油 青緑結城と纐纈 伊勢木綿とイカット 更新報告
13.宮崎を支援しよう 六花亭のランチ 今更ですが、E-P1にした理由 更新報告 三笠山
14.冬の始末 ウォシュレット フォト日記新設 E-P1来る GF1vsオリンパスペン
15.マイクロフォーサーズという選択 鋳物ご飯鍋再び グレア防止シート デジ一熱 ひざ
16.本日の組み合わせ 本日の組み合わせ マウス TOP変更 思えば遠くに来たもんだ
17.羽織紐 昔の車 XPから7へ・その4-ブラウザ XPから7へ・その3-バージョンアップ XPから7へ・その2-HPビルダー
18.XPから7へ・その1 色掛け エゾ山わさびとエゾ醤油 WX-1 ステップカラー
19.おでこ 掃除機 柚子コショウ再び 老年時代への準備 01/09-東京2日目(歌舞伎)
20.浅川マキ 01/08-東京1日目(夜景ツアー) 言葉 衝突安全性能 新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
京都2日目その1−銀閣寺2010/10/25(月) 雨 +17.0→+21.8 (投稿日・10/29) No.101

2日目は、1日京都だったので、朝からあちこち回りました。
まずは、銀閣寺。そこから、哲学の道をあるいて南禅寺まで行き、
ちょっと下って山県有朋の別荘だった、「無鄰菴」の予定で出発。

京都は、市営バスが網羅していて、時間に余裕があればバス移動が便利そうです。
幸いホテルは駅前の新阪急だったので、バス停がすぐ前。
銀閣寺までは、市バス100番系統に乗って40分ほど。
ちなみに片道220円でしたが、市バス1日乗車券を買うと500円で乗り放題です。

101_1.jpg  : 55 KB 101_2.jpg  : 56 KBView Exif 101_2.jpg
車内でのバス停案内のテープも、日本語と英語で、一言観光案内が入っていて、
さすが国際観光都市京都。

101_3.jpg  : 93 KB 101_4.jpg  : 75 KB
銀閣寺は、40年前の修学旅行以来。そのときもちょうど10月でした。
紅葉が始まる前で修学旅行のベストシーズンなのでしょうね。
この日も、あちこちで修学旅行生と会いました。

101_5.jpg  : 76 KB 101_6.jpg  : 98 KB
ここは、元は足利義政が隠棲のための山荘として作ったとか。(1480年代)
銀閣と呼ばれるようになったのは、江戸時代以降のことなのですね。
元の「山荘東山殿」というほうが似合う簡素で美しい建物でした。

101_7.jpg  : 83 KB 101_8.jpg  : 103 KB
粗い砂でできた向月台と銀沙灘(ギンシャダン)
銀沙灘は月に一回程度の頻度で作り直されるそうです。
側面があまりにソリッドでコンクリートで固めているように見えましたが、
砂をたたき固めただけのものなのですね。

101_9.jpg  : 130 KB
さて、肝心の庭ですが、これまたすばらしいものでした。
修学旅行のときは、庭の記憶が全くなし。
この庭の美しさが心に響いてきたのは、
やはり、この年になったればこそでしょうか。
101_11.jpg  : 96 KB 101_12.jpg  : 116 KB
紅葉も一部始まっていました。
101_13.jpg  : 130 KB 101_14.jpg  : 87 KB 101_10.jpg  : 93 KB
小雨模様でしたが、かえって緑や敷石がしっとりして美しかった。
それにしても、山の傾斜の敷石にも落ち葉ひとつ落ちていなくて、
お掃除が行き届いているのには感心しました。

101_15.jpg  : 129 KB 101_16.jpg  : 151 KB
屋根を下から見上げると、銅噴きのようにも見えましたが、
これは柿葺き(こけらぶき)といって
薄い木片をずらしながら何枚も重ねて竹の釘で止めたものとか。
屋根の模型が出口付近にありました。洋風に言うとシングルウッドですね。

101_17.jpg  : 74 KB
庭師さんが、五葉の松の葉先をちぎって剪定していました。
このあともあちこちで、庭師さんが働いているのを
見かけましたが、日本庭園をきれいに維持していくには、
多くの手がかかりますね。
京都は、日本一庭師さんの需要があるところでしょうね。

*ピックアップしたもうワンサイズ大きな写真を写真日記に載せています。
よろしかったら、そちらもご覧ください。→写真日記・銀閣寺

>>102「安楽寺」に続く

カテゴリ:外出



関西へー1日目2010/10/24(日) No.99

99_1.jpg  : 53 KB
今日から3泊4日で、関西です。
朝6時半に家を出て千歳へ。
この時期の関西は、観光シーズンまっさかり。
2ヶ月前に予約したのに、関空直行が満席で、
羽田経由になりました。
おかげで、乗り継ぎ1時間の間に、
新しく出来た国際線ターミナルを見学してきました。
99_2.jpg  : 87 KB
ところがこれが、すぐそこだと思ったら、
連絡バスで10分近くかかるほど離れています。
日曜日だったこともあり、
乗っている人の9割は見学の人たちのよう。
5〜6分おきに来るバスはたちまち満車
ラッシュアワーのようです。
99_3.jpg  : 61 KB 99_4.jpg  : 55 KB
で、テレビでよく紹介されていた江戸小路は人で溢れていて、
入り口近くからちょっとのぞいただけで、こんな具合。
中に入るのはあきらめてすぐ帰ってきました。

99_5.jpg  : 105 KB 99_6.jpg  : 110 KB
江戸小路のある4階から3階の出発ターミナルを見るとこんな具合
3階と4階をつなぐエレベーターも、行く人戻る人でびっしりです。

で、寄り道したおかげで、関空へ出発時間が迫ってしまい、
その上、乗り場は52番と一番端っこ
羽田ってこんなに広かったっけ。
出発に間に合うのだろうかと思うほど延々歩きました。

99_7.jpg  : 31 KB 99_8.jpg  : 29 KB
離陸はどうやら新しく出来た島の部分からするようで、
乗った飛行機は10分ほど走ってそこまで行きました。
ちょうどお昼前で混み合う時間だったのかな、
出発を待つ飛行機が並んでいて、まるでバスターミナルのようでした。
これで、100%開港状態になったら、スリリングな離発着になりそう。

99_10.jpg  : 76 KB
ちょうど10/23から11/13まで奈良国立博物館で
法隆寺の御物の公開をしているとのこと。
良いチャンスなので、奈良に寄ってから、
京都に入ることにしました。
99_13.jpg  : 121 KB 99_14.jpg  : 58 KB
99_15.jpg  : 83 KB 99_16.jpg  : 105 KB
法隆寺はさすがにすごい人出。
目玉の琵琶をはじめ、お宝の周りには人が群がっていて
展示物をゆっくり見られる余裕はなく追い立てられるように次々回り。
そんな中、案外人が少なくゆっくり見られたのが、役人が木っ端に書いた書付や、
書類覚書きの類。
解説を読むと、借りたものを返したとか、まだ戻っていないとか、
内容が細かく世俗的なものもあったりして、1,300年前の人も今と変わらぬ
生活のコマゴマがあったのだなぁと面白かった。
それにしても、昔の役人はなんと几帳面だったことよ。
社会保険庁の役人も、このくらいこまごまときちんと書き残していたら
今頃苦労しなくてよかったのにね(笑)。

99_18.jpg  : 65 KB 99_19.jpg  : 90 KB
同時開催してた、別舘での仏像展、
これが思いのほか素晴らしく、見学の人も少なくゆっくり見られました。
印象に残った仏像はいくつかありましたが、中でも奈良勝林寺の十一面観音がよかった。
写真は、仏像展示会場の中にあった休憩室。

99_20.jpg  : 105 KB 99_11.jpg  : 139 KB
99_12.jpg  : 66 KB 99_9.jpg  : 88 KB
そんなこんなで外に出たら5時近く。
足も疲れて限界近くなっていたけど、せっかく来たので東大寺にも寄っていこうと
テクテク向かっているうちに雨が降りだしついたら、閉館時間の5時。
雨足も強くなってきて、あらら、でしたが、高校の修学旅行以来の奈良、
チョイ見でしたが、楽しいぶらぶら歩きでした。
今度は、奈良を中心に来てみたいです。



No.100

おまけ
100_1.jpg  : 80 KB 100_2.jpg  : 83 KB
100_3.jpg  : 89 KB 奈良に向かうリムジンバスの中で前に座った、
かわいこちゃん
3歳の台湾の女の子だそうです。
百面相で楽しませてくれました。(^。^)



きものの集い2010/10/22(金) 晴れ +4.4→+17.1 No.96

96_1.jpg  : 69 KBView Exif 96_1.jpg
去年も行った着物の集い。
今年の開催は一昨日でした。
去年は350人でしたが、今年はぐんと増えて500人近く集まったようです。
着物姿がこれだけ集まる集まりは、おそらく全国一ではないかと、主催者が言っていました。
札幌は着物人口多いのかな。
おおむね50代60代が中心。華やかさはないけれど、これだけ集まると壮観でした。

キミノコウジアヤマロとかいう、綾小路きみまろの形態模写があったり
落語、歌、バイオリンの演奏などありましたが、
不思議だったのは、ロシア領事や中国領事が、来賓挨拶をしたこと。
どういうつながりできていたのでしょうね。
ちなみに、数ヶ月前に赴任したばかりの、ロシア領事は、着任前にトレーニングをしたのか、
日本語がとてもうまく、片や、学生時代、日本に留学していたという中国領事の
日本語は、それほどでもなかった(笑)。

カテゴリ:着物まわり



色無地と紹巴唐子 No.97

97_1.jpg  : 76 KBView Exif 97_1.jpg 97_2.jpg  : 275 KBView Exif 97_2.jpg
97_3.jpg  : 84 KB というわけで、本日の組み合わせ。
宝尽くしの地模様の色無地に唐子の袋帯です。
この着物は、30代のころ、チェーンの呉服店で、
染めて仕立てて一式8万円というので作って、
薄いピンクだったのを、40代の初めのころ、この色に染めて、
染め紋をつぶして、洒落紋で鼓を刺繍してもらいました。
それを、また2年ほど前に、洗い張りして今の私のサイズに直しています。
都合、2回洗って、色抜き1回、染めを2回していますが、生地がへたっていなくて
重めなので、値段の割りに品物は悪くなかったようです。

帯は、結婚したばかりのころ、夫母が買ってくれたもの。
この着物の地色と同じ色が入っているので、ぴったりです。



No.98

こちらは、同行者の帯前
98_1.jpg  : 74 KB 98_2.jpg  : 49 KB 98_3.jpg  : 31 KB
左から、ぜんまい紬に手刷りの紅型、リサイクルショップで見つけたお宝だそうです。
神戸の明石屋、よいものがあるそうです。
中の人はつむぎに染めの飛び柄、帯締めは丸ぐけ、襟も総刺繍のぽってりした半襟で
左の人は、スワトウの刺繍の訪問着と同じくスワトウ刺繍の帯

98_4.jpg  : 52 KBView Exif 98_4.jpg 98_5.jpg  : 49 KBView Exif 98_5.jpg
98_6.jpg  : 59 KB
上の左の人は、白大島にふくれの帯、
右の人は、私と同じく、若いときの色無地(ローズピンク)に
色掛けしてもらったそうです。
写真ではわかりにくいですが、紫が入ったこげ茶ですてきな色でした。
←の人は、小紋に染めの帯。



かぼちゃ団子2010/10/14(木) 晴れ  No.95

95_1.jpg  : 36 KBView Exif 95_1.jpg
ホクホクで、喉つまりしそうなかぼちゃをもらったので、
かぼちゃ団子を作りました。

大き目のかぼちゃ半分で、直径3〜4センチのが16個と
親指の先くらいのが10個できました。
95_2.jpg  : 40 KBView Exif 95_2.jpg
作り方は簡単。
皮をむいて、種を取って、ざくざく切って
電子レンジか蒸し器で加熱。
すっかり冷めるまで放置したのち、マッシャーかすりこぎで
つぶして、粘りが出るまでこねるだけ。
フードプロセッサーがあったら、そのカッターでマッシュすると
あっという間に、粘りのあるお餅っぽい状態になります。
コツは、ホクホク水分の少ないかぼちゃを使うことと、すっかり冷めてからマッシュすること。
これは、じゃが芋団子のときも同じです。
(じゃが芋のほうがでんぷん質が多い分、もっとお餅っぽくなります)。
粘りを出したくない、マッシュポテトやコロッケは、熱いうちにつぶしますが、
お団子は反対。冷めてなくちゃ粘りが出ません。
片栗粉のつなぎを入れたのでも悪くないんですけど、さめると硬くなってまずいです。

95_3.jpg  : 45 KBView Exif 95_3.jpg
というわけで、本日のおやつは、かぼちゃぜんざい。
小さめに丸めて、缶詰の小豆をかけただけです。
温めたいときは、電子レンジかフライパンで。
つなぎが入っていないので、茹でると、表面が溶けちゃいます。
バターで焼いて付け合せにしたり、すいとんにしてもおいしいですよ。

で、べちゃべちゃかぼちゃに当たっちゃったら、ポタージュや
パンプキンパイ、かぼちゃプリンにどうぞ。
卵と粉を入れて、ニョッキにしても。

カテゴリ:食べ物



数字に励まされる−22010/10/11(月) 晴れ +15.0→+20.7 No.92


昨日の、写真日記へのアクセスログをチェックしたついでに、
この1ヶ月の、サイト全体アクセスログの集計を出してみました。
以前にも書いたことがありますが、ここは全頁にアクセスの結果を集計できる機能をつけています。
しかし、その機能を生かしての集計は、2008年のこの時にしたっきり。
普段は、迷惑投稿があったときに締め出す手がかりに使ったり、
更新したページのアクセス状況を見るくらいで、ほとんど活用したことがなく。

で、出してみたら、想像を超えるものがあって大感激。
なにより、固定の読者、いわゆるROMさんが考えていた以上にいてうれしい驚きでした。
カウンターやBBSの書き込み人数だけでは見えてこなかった実態がわかり、
とても励みになりました。

HPも10年もやっていれば、ほとんど新味もなく、私のエネルギーも低迷気味。
ここは、コンテンツ以外にBBSのログも、開設以来全て残していますが、
そうして残しているのが良くもあり、悪くもあり。
過去のものを読むと、昔は、私も元気があったし、今よりずいぶん語彙も表現も
マシだったなぁと、老いを自覚してさびしくなることがなきにしもあらず。
アクセス数やHP作成の勢いのピークは、たぶん2〜3年前だったと思います。
でも、まだこんなにたくさんの人が訪れていてくれることがわかって、元気が出ました。
アクセスログをつけていてよかった。
アクセスログとは、管理人の更新エネルギーのためにあるんだなぁと納得(笑)

これからは、刺激はなくても、大いなるマンネリで、ゆっくりした安らげる時間を
みんなで共有するべく、HPを作っていけたらと思っていますので、
これからも気長にお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

元気を下さったROMさんの方々
そのうち機会があったら、BBSに現れてくださるとうれしいです。
楽しい老後のために、縁側ひなたぼっこ話、時々社会科しましょう。(^。^)/

カテゴリ:サイト



No.93

というわけで、ちょっと、自慢くさくなりますけど、私ひとりだけの宝ものにしておくには
もったいなく、己を鼓舞するための記録も兼ねて、ログをここに写してみます。

2010/9/11〜10/10まで
■一ヶ月の訪問者数(同一IPを除く)・・・・・318 3,908人
・検索からの単発訪問者・・・・・123 3,713人
・複数日以上、定期的訪問者・・・・・195人
  ・内、ほぼ毎日訪問してくださっている方・・・・・63人
  ・内、3ヶ月以上前からの訪問者・・・・・172人

■全頁へのアクセス合計(同一IP含む)・・・・・39,658回
TOP・・・・・・・・・・ 14,566
談話室・・・・・・・・・・5,522
家の晩ご飯・・・・・    4,055
別冊日記・・・・・    2,360
日記・・・・・・・・・・ 2,188
川柳部屋・・・・・    1,990
放言室・・・・・・・・・・1,688
はな日記・・・・・    1,059
庭日記・・・・・・・・・・1,024
ワンご飯・・・・・     939
花図鑑・・・・・・・・・・ 866
カフェ・・・・・・・・・・ 850
葉物図鑑・・・・・・・・・・475
レシピ・・・・・・・・・・ 231
庭TOP・・・・・・・・・・217
画像投稿法・・・・・・・・・216
家事の工夫・・・・・・・・206
タグ・・・・・・・・・・・・172
ハムスターの家・・・・・・・151
キリルール・・・・・・・・135
写真日記・・・・・・・・・122
管理人紹介・・・・・・・・・86
お役立ちリンク集・・・・・・86
色見本・・・・・・・・・  73
庭実践編・・・・・・・・・・・70
動画劇場・・・・・・・・・・・68
ゲストブック・・・・・・・67
ちび丸・・・・・・・・・・・・・47
Qoo・・・・・・・・・・・・・29
その他計・・・・・・・・・・100



No.94

おまけ・作業工程、忘れそうだから、メモしとこ(笑)

ログを、日記にそのままコピペでは、余分な記号や空白行があるので、
まずは、タグ消しに、紙2001にコピペ。
次にTERAPADの置き換えを使って余分な記号と数字を削除。
列の間に一定の空白を入れる
次にそのデータをEXCELに貼り付け。

貼り付けのオプションで、テキストを区切り(このために列間に空白を入れた)、
フィルタ機能で、1行おきの空白行を削除。

→空白行に0、数値が入っている行に1と書き、
右クリック→フィルターで、選択したセルの値でフィルタ→0の行だけを表示させる
表示されている行を選択し、削除

表にした訪問者ログを、初回訪問日、訪問回数で複数回、検索のみ、3ヶ月未満等
色分け分類。それぞれの色を、オートフィルで抜粋して集計。

ああ、めんどくさかった!(笑)
きっともっとスマートな早道あったんでしょうけどね。
これしか思いつかなかった。。やっぱりひらめきより、努力の人です、私(笑)





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -