■Diary-2011年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用]
1.行く年 12/30-IEのリセット 12/29-松籟庵と南座 12/26-携帯行方不明 12/22-捨てる快感
2.12/14-愛を感じる仕事 12/14-色無地と鹿子井山田 12/11-かんたん携帯 12/7-綸子小紋と鹿子井山田 12/6-干しシイタケ作り
3.12/1-キャンドルライトと「Time to say goodbye」 11/29-縞塩沢と木屋太らくだ 11/26-MUJIのフロアスタンド 11/24-腐葉土づくり 11/23-36年前
4.11/21-札幌歌舞伎2 11/17-和更紗と白綴れ 11/15-落ち葉掃き 11/14-肉体労働は楽し どろどろエノキ
5.11/8-北海道から日本一 11/6-バラの剪定と堆肥入れ 11/6-紅葉 11/4-好奇心ガール 11/2-男結び
6.11/1-10月24日と27日の着物の集い 10/29-レッツリフレッシュ 10/23-未練 10/20-フォトプリンターその2 10/20-フォトプリンターその1
7.10/17-冬支度-2 10/16-冬支度はじめ 10/13-菊大島とイカット 10/10-本日のおやつ 10/8-台所で燻製作り
8.10/7-もし今日が最後の日だとしたら 10/6-葉っぱお召と鹿子井シカ 10/5ー大通りバラ花壇 9/30-AUDI A1 9/29-秦荘と麻綴れ
9.IXY400再び 9/24-本日の組合わせ@結婚式 9/22-旭岳初冠雪 9/20-体重計 9/19-本日の庭仕事
10.9/17-箸方化粧品 9/13-白黒花織とシナ布 9/11-長沼収穫 9/9-雨の後 9/6-今回のことでの収穫
11.9/6-その後の報告 9/4-盗作 8/29-庭からの贈り物3本立て 8/28-今日の花 8/25-モーブ紋紗とベージュ夏帯
12.8/22-遅れて来た夏花 8/21-東側の改造 8/20-夏大島と魚すくい帯 8/19-年齢か性格か 8/17-ああ、イノベーター
13.8/16-雨の合間に 8/14-ラップトップ用テーブル 8/5-再びの後藤美術館〜上野ファーム 8/4-美瑛、後藤純男美術館、ペンション 8/4-ニングル、アーダップル、森の美術館
14.8/4-カンパーナ六花亭と風のガーデン 8/3-ホースの始末 8/2-もしも比較 7/31-木工 7/30-木陰の花
15.7/29-もしもの時に役立つノート 7/27-アイスクリームメーカー 7/26-知らぬが仏? 7/25-アナログ放送終了 7/25-コードレス掃除機
16.7/25-黒紋紗とベージュ夏袋 7/24-今日の花 7/19-保険の見直し 7/16-蒸しパン 7/13-長沼へ
17.7/12-今日の花 7/7-麻縮みとシナ布 7/9-原発はいらない 7/8-その日のあとで 7/5-今日の花
18.7/4-着物パーティ 7/1-バラの季節 6/27-今日の花 6/26-トマトプロジェクト 6/24-大雨の後
19.6/23-バラの前 6/19-風よけ完成 6/17の庭 6/16-秦荘と麻綴れ 6/11の花
20.6/9-単衣タッサーと織悦 6/8-チューリップ掘りと千歳ランチ 6/7-やっと初夏の日差し 6/5-植えつけ 6/4-命の初め
21.6/3-小さな花 5/28-Kitaraへ 5/26-ランチダイニング葉菜 5/26-貴久樹としょうざん 5/22-便利な小技
22.5/21-ユーザー辞書引っ越し 5/20-ゴシゴシの季節 5/18-大通り花壇作業2回目 5/16-やっと庭仕事始 5/13-Win7管理者の復活法・コンピュータの修復
23.5/13-ユーザーアカウント制御 5/7-ノート決定 5/2-ノート選び 4/24- 4/24-LEGEND@永遠の0
24.冬終了 4/20-福島のお酒 4/18-由仁へ 4/16-雪開け 4/15-天気予報 - ウェザーNEWS
25.4/14-味噌漬けとトンカツ 4/13-久々コストコ 4/11-いつものおかずレシピ 4/10-野菜が来たよ 4/8-4/7と3/29の組み合わせ
26.4/6-大通り花壇作業はじめ 4/5-免許更新 4/2-野菜で応援 4/1-ごまかし3点セット 3/31-眠れない夜のために
27.3/30-それでも原発は必要ですか? 3/26-長い帯枕 3/20-11年目スタート 3/18-祈ろう日本! 3/15-がんばろう日本
28.3/13-備えあれば 3/11-e-Tax 3/10-着物部@3/10 3/8-日記も書けず 3/7-組み合わせ
29.2/21-筒抜け 2/17-江戸の暮らし 2/16-アンチ断捨離 2/10-作り帯の収納と本日の組み合わせ 2/7-八百長
30.2/4-ルンバ527 1/28-本日の組み合わせ@01/28 1/26-道開く 1/24-カレンダー作成ソフトの紹介 1/20-冬の底
31.1/19-本日の組み合わせ 1/18-チョコチップ&オレンジビールパン 1/16-着物用コート 1/15-六花亭のチーズケーキ 1/10-北菓楼のシュークリーム
32.1/5-やっぱり作り帯 1/1-新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF

4/14-味噌漬けとトンカツ2011/04/14(木) 晴れ +3.7→+14.4 No.48

買い物は楽しいけれど、ストック用食材の始末は、時間をおかずしなくちゃいけなくて、
たいていは、晩ご飯のあと、疲れた体に鞭打ってということになります。
でも、これをしておくと後が楽。がんばりませう(笑)。

お肉は、1回の最小使用量(例えば100gとか、薄切り4枚ずつとか)に小分けして
ラベルを貼って冷凍庫へ。→こんなふうに

今回は、トンカツ用にカットした豚のロースをたくさん買ってきたので、
そのままでなく、味噌漬けとトンカツ用に下ごしらえしてから冷凍しました。

というわけで、簡単レシピforビギナーズを書いてみます。

まずは、豚肉の味噌漬け
使ったお肉は、ここではロースでしたが、肩ロースでも、鶏でも、牛でも。
ちょっと脂があったほうがおいしいです。
肉の厚みによってつける時間を加減します。
トンカツ用くらいなら小1時間、生姜焼き用くらいなら。30分も置いたら充分です。
鶏肉は、厚みが均一じゃないので、厚い部分を、包丁で観音開きのようにします。
皮目には、フォークをブスブスと刺しておくと、味がしみやすく、
焼いた時、脂が抜けやすくなります。

噌漬けの味噌は、特別なものではなく、味噌汁用ので結構です。
ここでは厚切りロース5枚(約750g)漬けたので、その割合で書きます。
漬ける枚数で加減してください。
味噌・・・大さじ6(100gくらい)、みりん、酒・・・各大さじ2、砂糖大さじ1

*西京みそのような甘いお味噌を使うときは、みりんもお砂糖もなしで、
お味噌の半分の分量のお酒で伸ばしてください。

48_1.jpg  : 44 KB 48_2.jpg  : 48 KB
ビニール袋に、味噌、みりん、酒、砂糖を入れて、上からもんでよく混ぜたら
その中にお肉を入れて全体に味噌だれがつくように袋の上からもみこみます。
すぐに食べるときは、このまま小1時間ほど置いて、表面のお味噌を
バターナイフのようなものでざっと取って、魚焼き器かフライパンで焼きます。
テフロン加工じゃないフライパンを使うときは、クッキングシートを敷くと
焦げ付かず焼けます。
お味噌はすっかり取らずにちょっと残っているほうが、香ばしくておいしいです。

48_3.jpg  : 58 KB 48_4.jpg  : 70 KB
冷凍するときは、お味噌をつけたら時間をおかずにすぐに、一枚ずつラップして
フリーザーバッグに入れて冷凍庫へ。
こうすると、市販のもののように中までお味噌がしみこみすぎず、お肉の味が生きます。

次はトンカツです。
表面に水分があったら、キッチンペーパーでぬぐって(粉がどっさりつかないように)
軽く塩コショウします。このとき、ニンニクの切り口でこするか、ガーリックパウダーを
軽く振ると、風味がついておいしくなります。(お弁当向きではありませんが)

48_5.jpg  : 46 KB 48_6.jpg  : 45 KB
薄力粉をまぶします。つけ具合はこのくらい。うっすら満遍なく。小口も忘れずに。

48_7.jpg  : 43 KB 48_8.jpg  : 43 KB
粉をつけたら、次に溶き卵にくぐらせます。これはパン粉をつきやすくするためです。
溶き卵は、お塩をほんのひとつまみ入れてからかき混ぜると、
白身と黄身が混じりやすくなります。
溶き卵をくぐらせたら、余分な液を切ってから、パン粉をつけます。

48_9.jpg  : 45 KB 48_10.jpg  : 61 KB
上から、パン粉をかけて軽く手で押して、密着させます。
このときの押し方で、大きくもなりパン粉のつき具合も変わります。
パン粉たっぷりがお好きなら、手のひらを使って、上からぎゅうっと押し付けてください。
揚げる温度は、180℃。パン粉を落としてみて、すぐに浮き上がってくればOKです。
沈まずに、すぐに表面にぱっと散るようなら温度が高すぎ。
底まで沈んですぐにあがってこなければ、まだ低いです。

48_11.jpg  : 52 KB 48_12.jpg  : 51 KB
ストックしておくならば、、表面に小さじ1〜2杯のパン粉を振りかけて(水分を吸うように)
1個ずつ空気を抜くようにきちっとラップして、フリーザーバッグに入れて冷凍します。
このときに、お肉のパッケージについていた、シールを一緒に入れておくと、
日付、品名、重さなど、必要な情報をがわかって便利です。

48_13.jpg  : 47 KB ちなみに、ロース肉。
脂のところに中州のように丸い芯(指で指しているところ)
があるものを選ぶようにすると、
柔らかくておいしいお肉に当たります。


カテゴリ:食べ物・レシピ



4/13-久々コストコ2011/04/13(水) 雨→曇り +4.0→+9.3 No.46

1年ぶりにコストコに行ってきました。
なんだか、ここも以前のような人出ではないような。
46_1.jpg  : 48 KB 46_2.jpg  : 56 KB
みんな、あまり買うものないわと言って、5人でカート1台でスタートしたのが、
結局途中で増えて3台になりました(笑)。

46_3.jpg  : 75 KB 手前のチョッパースープ1個以外は
全部我が家の分。
2人家族だし、向かいがスーパーなので、
たいして買いだめする必要もないのですが、
ありんこのように、なんでもストックしておくと
安心する性質なもんで(笑)。


46_4.jpg  : 36 KB 駐車場で見かけた、水大量買い家族。
店内でも、カートにお水のパックを乗せている人を
けっこうみかけましたよ。
道外にいる子供さんの家庭にでも送るのでしょうか。
こっちでは手に入りやすいですからね。
そういえば、先日、宅配便を出しに行ったら、受付カウンターの周りにも、ミネラルウォーターのダンボールがどっさり積んでありました。
小さい子がいたりすると、重いものを買いにもいけないですしね。
遠隔地にいるジジババとしては気が気じゃないんでしょうね。

カテゴリ:外出



No.47

というわけで、本日の収穫、いくつかピックアップ。
47_1.jpg  : 53 KB 47_2.jpg  : 37 KB
まずは、このセット。なんと777円!
下のお皿の差し渡し45センチ。小皿は10x12センチくらい。
中国製だけど、チャイナではなくストーンだから、ちと重い。
何に使う?もう入れるところないわ、とか言いながら、
この値段と形状にひかれて、5人全員お買い上げ(笑)。
ダンシャリとはなかなか仲良くなれそうもない私達。
しかしこの値段でこのパッキング。いかな中国製といえど儲けはあるのかしら?

47_3.jpg  : 38 KB 次はこれ、懐かしきアーモンドロカ。
最近見かけないと思ったら、こんなところにありました。
たぶん、20年ぶりくらいに買いました。
これ、トフイーがカリカリでおいしんですよね。
822gも入って、898円。キケンキケン(笑)

47_4.jpg  : 37 KB 懐かしいと言えば、これも。
ピエトロのドレッシング。
初めて出会ったのは4半世紀くらい前かな。
いっとき、はやりましたよね。
当時、こういう具がたくさん入ったドレッシングは珍しかったし、
和風ですっぱくなかったのが人気の元だったのかな。
でも今食べてみるとけっこうしょっぱいのね。
サラダが、ご飯のおかずになっちゃいます。
昔からこんなだっけ?舌が大人になったかな。
これも、600ccサイズで599円と格安。

47_5.jpg  : 36 KB もうひとつ大型サイズの割安品
食器用洗剤です。
食洗機用とは別に、ちょっと洗いに欠かせません。
色々使ってきたけど、これは初めていいなと思いました。
油汚れが良く落ちるし、
CMのとおり、すすいだ瞬間きゅきゅっとすっきりです。
7.5回分、1.5リッター入りで638円。

このほかに、ベストフーズのマヨネーズ(860g438円)、シャウエッセン(1キロ1,280円)
など、大きいゆえに割安なものがいっぱいでついつい買ってしまいました。



No.49

49_1.jpg  : 40 KB
というわけで、戦いすんで日が暮れて、
とってもきれいな夕焼けでしたが、
通行量の多い信号が少ないところを走ってて、
撮れる体制になったときは、もう落ちかけたところでした。



4/11-いつものおかずレシピ2011/04/11(月) 晴れ +3.5→+9.1 No.45

これまでご飯を作ったことがなく、急にご飯を作ることになった人のために
4月のはじめから、晩ご飯のところに書きはじめました。
なので、想定対象は、「ご飯を作ったことがない男子」です。(^。^)

キンピラとか、茄子炒めとか、浅漬けとか、そういうごく普通のおかずは、
ここを覗いてくださる方は、みなさんそれぞれの家庭でなじんだ味があり、
いつも作っていらっしゃるでしょうから、書くまでもないと思っていましたが、
いざ、初心者が作ろうと思うと、そういう料理はなかなかレシピがないのですよね。
それでて、いつも食べたいおかずはそういうもの。

出しも、「ほんだし」とか「いの一番」「昆布茶」などで手軽バージョンに、
材料もその辺にあるもので、ちゃっちゃと作れるものを中心に載せていきます。

「これはお宅ではどう作ってる?」とか、
「家の作り方はこうだよ」というのがありましたら、
晩ご飯のところのレスの形でお願いします。写真も載せられます。
みんなで作る家庭の味レシピブック、
いずれ、お宅やウチの、ご飯作ったことないダンツクのためにもなるかも〜(笑)

*近々、材料と調理法で検索できるようにしたいと思っています。

カテゴリ:更新報告



4/10-野菜が来たよ2011/04/10(日) 晴れ/曇り -0.6→ No.44

44_1.jpg  : 51 KB 44_2.jpg  : 71 KB
2日の日記で書いた、dancyuの野菜で応援プロジェクトの野菜が届きました。
私は2セット頼んだのですが、110サイズの箱できました。

44_3.jpg  : 77 KB 44_4.jpg  : 56 KB
中身はこんな風でした。
新玉ねぎ(熊本)、茄子(群馬)、長ネギ(千葉)、九条ねぎ(京都)
人参(新潟)、ユリ根(北海道)、小松菜(埼玉)、ぶなシメジ(茨城)
サニーレタス(茨城)、グリーンカール(茨城)
この10品のほかに、おまけとして水菜(茨城)椎茸(福島)が入っていました。
グリーンカールがちょっとしおれていたくらいで(注)、後は活きがよかったです。

築地経由、特別おいしい野菜と言うわけでなく、通常のスーパーに並ぶ程度のものです。
ただここから買えば、廃棄が少なくなり、産地を助ける意味があると思うので、
よかったらみなさまもぜひ。
http://www.dancyu.com/user/scripts/p_product.php?product_id=348

注)収穫したままで、水洗いしていないため。
水にちょっとつけておくと、すぐに生き生きします。

カテゴリ:本日の収穫



4/8-4/7と3/29の組み合わせ2011/04/08(金) 晴れ +7.7→+10.4 No.42

こんなときなので出すのを控えようかと思っていましたが、記録ですのでご容赦を。
昨日(4/7)の集まりでの組み合わせです。

42_1.jpg  : 180 KB 42_2.jpg  : 52 KB
42_3.jpg  : 44 KB
塩沢の袷に、しゃれ袋帯。
帯締めを目立たせてアクセントにしてみました。

この帯揚げは、母のお下がり。
これまであまり出番がなかったのですが、
この着物と帯をうまくつないでくれました。


こちらは、同行の方々。
42_6.jpg  : 96 KB 42_9.jpg  : 52 KB
42_7.jpg  : 45 KB 上の左の人の半襟は、猫の柄。襦袢地で作ったそう。
右の人は、大島紬と染めの帯。
←は生紬の着物と帯。
ちなみに、この方、毎週のように近郊の山に登っているとか、そのせいかほっそりしていて姿勢が良く、若々しく見えるので、今回初めて70歳とお年を伺ってびっくり。
やはり肉付き加減と姿勢は大事です。

42_4.jpg  : 96 KB 42_5.jpg  : 88 KB
こちらは、藍のグラデーションの紬に、なんとも良い色合いの帯と小物
この帯、博多なのだそうで、博多と言えば独鈷模様の献上帯が浮かびますが、
こういう多彩な柄の袋帯もあるのですね。

42_8.jpg  : 137 KB ちなみに、この方、リサイクルで
掘り出し物を見つける名人なのですが、
昨日の収穫は、これ。
袖だけ持ってきて、判定確認がてら見せてくれました。
80亀甲の地機の結城紬とのこと。
証紙がついていなかったのとサイズが小さかったこともあり、なんと3万円で買えたそう。

判定法を教えてもらいましたが、まず手触り。
なんちゃってじゃない結城は、ふわっとやわらかく、ガーゼのようです。

高機(こうはた・機械織り)か地機(じばた・手織り)かは、生地をすかしてみるとわかるそうです。
高機は、機械なので縦横の糸が整然としているけれど、
地機は、どことなくゆらゆらとしているそうです。

上等なものは、胴裏や八掛けも良いものがついています。
これは素人の私でも手触りと色合いでわかります。
藍の色も品が良いし、柄も民芸調でなく、どことなくエスニック風でしゃれてます。

これから解いて洗って自分サイズに仕立て直すそう。
着物は、反物幅を切っていないし、丈もちょうどに切り詰めず、縫い込みしてあるので、
サイズ変更が簡単にできるのがいいところです。

カテゴリ:着物まわり



No.43

こちらも出しそびれていた3/29のもの。
別の集まりでした。

うっかり、自分のを写し忘れましたが、伊勢木綿の着物に、木綿のイカットの帯でした。
小物もすべて、このときと同じです。

43_1.jpg  : 107 KB 43_2.jpg  : 95 KB
43_3.jpg  : 179 KB 43_4.jpg  : 144 KB
43_5.jpg  : 121 KB 43_6.jpg  : 133 KB





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -