8/8-SX2のHDDをSDDに

2018/08/08(水) 晴れ +16.9→+27.4
………………………………………………………………………………………………
5年目のLet’s note「SX2CEQBR
液晶は、12.1インチと小さくワイドの16:9。老眼には作業しづらいサイズ。
でも、HDD750GBと大きく、メモリも8Gに増設しているので、
16:10の24インチのモニターにつないでデスクトップとして使っていました。

モニターとキーボード@hamix記事
外付けモニターを使う方法@hamix

これまでよほど高負荷の仕事をしない限り静かだったファンが
ちょくちょく回るようになり、内部清掃してみたけれど変わらず。
やっぱり冷却ファンの故障かな?と、レッツノートの故障受付に相談してみると
異音ではないので、ファンの故障とは考えにくいとのこと。

ちょっと安心したけどでは、熱が出ているから回っているわけで、
高負荷をかけていなくても、ファンが回るほど熱が出ているということは
その熱の元はHDDか?
5年目だからね。いくら丈夫なレッツでも、HDDはいつどうなるかわからないし、
ファンの交換を出す前に、ダメ元で、SSDに変えてみようかと、
システムごと移行する方法を検索。

■次の機会のために、手順を記録しておきます。

・SSDとそれを入れる外付けケースを用意
用意したSSDは、Intelの256GB Amazonで7,949円(安くなったよねぇ)
チャイナやコリアメーカーのとそう変わらない値段。
それならやっぱり信頼性と5年保証でインテルだなぁと。
ちなみに、Sx2(多分その後のも)は、HDDもSDDも厚み7mmの2.5インチがぴったり
それ以上厚みがあると入りません。

元のHDDは750GBですが、SX2は、今後モバイル用にすることになるし、
使用量は、システムやリカバリ領域入れても100GBもあればOK

これを外付HDDケースに入れて、USB接続で、ノートの中からSDDへ移します。

使ったケースは、前にVAIOのHDDのバックアップ用に買ったのがあったので
それを使いました。まだAmazonに売ってました。
(2014年の時700円で買ったけど今は1,200円!/笑)

・移行するソフトをダウンロード
ただのデータバックアップではなく、入れ替えたら起動するように、
OSやリカバリ領域ごとバックアップするので、クローンを作れるソフトが必要です。

あちこちで評判が良かったフリーのソフトの、「EaseUS Partition Master Free」は
バージョンが変わったせいか、私は2回トライして2回とも失敗(削除して再度を2回)。

移行先を見たら、ドキュメントの中からファイルが表に出ていたり
肝心のWindowSシステムが移動していなかったり。
起動させていませんが、だめそうなので却下。
ソフトのダウンロードだけで1時間近くかかったのにがっくり。

結局、同じ会社の製品ですが、「EaseUS Todo Backup」で成功。
これもフリーソフトです。
記憶媒体の容量が、コピー元よりコピー先が小さくても大丈夫。
リカバリ領域付きなどのパーテーションも自動的にやってくれます。

SSDの初期化から、EaseUS Todo Backupでのクローン作りは
このサイトの「SSDを初期化から下の記事」を参考にしました。

ただし、私がダウンロードしたものは、上記サイトの写真のインターフェースとは
ちょっと違って、アイコンに日本語のタイトルナシでしたが、
アイコンにオンマウスすると、出てきました。

ちなみに、かかった時間は「EaseUS Todo Backup」のダウンロードは20分位。
PCからのデータ出しは、1時間半くらい(110GBくらいの量)

・内蔵HDDを出してクローン化したSSDと交換

SX2からHDDを引っ張り出す方法は、分解工房さんのこのページを参考にしました。


入れ替えて立ち上げたら、SSDから起動して、自動的に再起動。
ドライブも認識されていて、問題なく使えるようになりました。

で、起動の速さは笑っちゃうくらい。
これまでスイッチオンから使えるようになるまで(HDDの読み込みが終わるまで)
5分近くかかっていたのが、5秒位でOKです。
ブラウザの表示も他ページへの移動も瞬速。
CPUやメモリを1ランク上げたような体感。
SSDは、HDDと違って、回転する部品がないのでカリカリ音もないし、
発熱が少ないせいか、ファンの音も心なしか、静かになったような。

重さを量ったら、これまでSバッテリー(9時間)をつけて1,19キロだったのが、
1.143kgと50gですが軽くなっていました。(^^)

メインは去年買ったCF-LX5(これは最初からSSD)にして、SX2はオークションに出して、
モバイル用にタブレットでも買おうかと思っていたけど、
使いやすいのは、やっぱりノートPC。
SX2には、バッテリーもACアダプターもLとSがついているし。オフイスも入っているし。
手放すのはもったいない。
タブレットよりかさばるし重いけど、キーボードとマウスが使えるのは楽ちん。
Windows7のサポートが切れる2020年まで、大事に使おう。

8/8-SX2のHDDをSDDに」への2件のフィードバック

  1. 今晩は。

    SSD換装、すごいですね。
    私はやったことないです。(^^;;

    > 5分近くかかっていたのが、5秒位でOKです。
    そりゃ凄い。
    自宅Desktop PCと会社Note PCがSSD搭載ですが、そこまで早くないかな。
    どっちも5年ぐらい前のPCですが。

    PCとの関わり合いは古くて、大学の研究室にあった Personal Computer の走りの コモドール PET2001 が最初に触ったPCです。
    ストレージがカセットテープ、8bit CPU、メモリは8kBだったかな。
    それでも20数万円したはずです。

    自宅PCは、通販のDesktopばかりで、Gateway、Dellを使ってきて、今は5年前に買ったドスパラ(Win10、i7-4770 3.40GB、SSD126GB、HDD2TB)です。
    PCに詳しいネットの知り合いから、通販PCは安いけど電源、マザーボードとかをコストダウンしていると教えて頂いて、BTOで電源、SDD、HDDをワンクラス上のものにグレードアップしたのが幸いしたようで、今のところ問題なく動いています。

    • おお、キツタヌさん
      こちらにも書き込みありがとうございます!

      >ドスパラ(Win10、i7-4770 3.40GB、SSD126GB、HDD2TB)
      素晴らしいスペックですね。早いでしょう?
      SSDにはシステムが入っているのかな。

      デスクトップがやっぱりいちばん使いやすいですよね。
      パワーもあるし、画面を大きくできるし。
      表や、写真の編集には、最低20インチはないと
      近眼老眼には辛いです。

      >ストレージがカセットテープ、8bit CPU、
      >メモリは8kBだったかな。
      >それでも20数万円したはずです。
      あははは、そうそう。
      あの時代のパソコンは、遅くて高くてごっつくて
      すごかったですよね。(^O^)

      キツタヌさんもパソコン少年だったんですね。(^^)
      私もDosの時代からはじめましたが、
      カセットテープにデータ取った時代も(あれはBASICの時代?)
      5インチフロッピーが一枚千円なんて時代も知ってますよ。
      年がバレる(笑)

      でも私は知識のベースがなくて行き当たりばったり
      手探りだったので苦労しました。
      そんな時、キツタヌさんみたいな、パソコン好き少年に
      どれだけ助けてもらったか。

      インターネットが始まったころも
      今談話室にひょっと現れてくれてる「ともくん」みたいな
      人たちに随分助けてもらって今日ありますよ。
      ネットは、無償の助け合いの世界で発展したんですよね。

      昔はメルアドも載せし、本名のまま投稿したりして、
      今思えば、のどかな時代でした(20年も経っていないのにね)
      それがいつの間にやら、ネットで商売する人たちが増えちゃって、
      経済的には正しい発展なんでしょうけど、不自由になりました。

コメントは停止中です。