ジュースバッグとカナナ

催事につられて行ったデパートで、こんなのを見つけました。
IMG_0237
ジュースのアルミパックで編んだバッグ。(これはサンキストだったかな)
フィリピンの環境問題に取り組むNGO団体で作られている
フェアトレードのハンドメイド製品です。
女性たちの仕事が増えれば、学校へ通える子供たちが増えるということになり。
最初は、リサイクルのジュースパックを使っていたようですが、
今はこの活動に協賛した企業が、独自にプリントした
アルミシートの提供が増えているそうです。
(ピーターラビットやケロッグ、スヌーピーなどもライセンスを提供)
これは、24日までのイベント販売で、札幌での常設はないとのこと。

………………………………………………………………………………………………
別の階で、こんな履きやすそうでキュートな靴も発見。
IMG_02261
「世界ふしぎ発見」で、長年リポーターを務めていた
竹内海南江さんと、ダイマツという静岡の靴製造会社が作った、
「KananaProject」という商品だそう。
履いてみると、どこにも圧迫がなく、足裏がピタッして、デザインも素敵。
かかとも5センチ位あってスタイリッシュ。
IMG_0241
甲の深いスリッポンとサンダルの2種をピックアップ。
IMG_0239
サンダルは、甲とバックバンドの一部がゴムなので、引っ張るだけで履けます。
この色合、ジュースバッグにピッタリ(^o^)
どちらにしようか迷いましたが、
これも常設ではなく、24日までの期間限定販売というので、
ちょっと高かったけど、2足、大人買いしました。(^^ゞ
ま、靴は、大事に履けば、5~6年は平気で持ちますからね。
さっそく両方共、アメダスをたっぷり吹きつけときました。^^
IMG_0243
スリッポンの方は、甲が深く、紐がないスニーカー風。
スエード風の合皮と、ストレッチの効いた素材のコンビ。
側面も底面も滑りにくい素材。中で足が動かないので、長時間歩けそう。
明日は、靴のテストを兼ねて、百合が原公園にでも散歩に行こうかな。
IMG_0244
後ろに付いている素敵な模様は、夜道で反射するリフレクター。
IMG_0220
箱と包み紙も素敵(^o^)
どっちも札幌三越で、24日まで販売されていますので、ご興味がある方はぜひ!

………………………………………………………………………………………………
な~んだ、調べてみたら、両方共オンラインショップがありました。
■ジュースバッグのCOCO&K
■kananaProjectの公式サイト

大動脈解離から1年

ちょうど1年前の今日、上行と弓状大動脈を人工血管に置き換える手術をしました。
その3週間前の3月18日の未明に、「下行」と言われる背中側の大動脈が破れて
病院に駆け込んだのですが、検査の結果、前の方の大動脈のほうが
いつ破れてもおかしくないくらいまで太くなっているとのことで、
後ろは、安静にして固め、先に前を手術することになったのです。

もし、前が破れていたら、たとえ手術室にいても手の打ちようがなく、ほぼ即死。
後ろでも、裂け具合によっては、生きて病院にたどり着けるのは10人に1人とか。

それほど怖い病気なのに血管が破れる直前まで、兆候や症状がほとんどなく
普通に生活できるのが、血圧と血管の怖い所。
サイレントキラーとはよく言ったものです。

そんな静かな進行具合の病気ですが、今思えば数年前からの危険なシグナルが
ありましたので、どなたかの参考になればと書いてみます。

1)血圧は下の数値に注意
ダイエットを始めた2012年6月、肥満外来で計った血圧が高かったのですが(158-119)、
それまで年に一度の健康診断では、血圧でチェックされたことがなく、
一過性かと放置していました。
しかし注目すべきは、上より下の数値だったのですね。
下が高いのは、次に動脈に送り出す血液を心臓に蓄えている時に、血管内壁が受ける
圧力が高いということを意味するので、これに動脈硬化が重なると、弾力のなくなった血管が
戻りにくくなり、それが繰り返されてだんだん太く(=壁は薄く)なってくるのですね。

2)LH比に注意
ダイエット前は、LDLが190mgもありました。
でも、善玉と言われるHDLも70mgと多かったし、中性脂肪は、一番太っていた時でも
110mg程度だったので、気にしていませんでした。
ガンにでもなった時は、LDLが高いほうが生き延びる、なんて思ってましたし。

しかし、問題はそれぞれの数値より、その割合だったんですね。
最近、聞くようになった、「LH比」(=LDL÷HDL)
これが2以上だと動脈硬化、心臓病のリスクが高くなるそう。
これで計算してみると、ダイエット前の私のLH比は2.7、
ダイエット後は(126-52)と数値は両方下がりましたが、比率は2.4で、
見事に危険域でした。^^;

3)危険な動脈のサイズと、そこに行き着くまでの期間は?
人間の体の中で、一番太いのが胸部大動脈ですが、
これの正常サイズは、成人男子でも直径3センチほどのようです。
これが5センチ以上になるといつ破れてもおかしくない危険域で、
予防的な手術も考える対象になるようです。
それが、私の場合は、6センチにもなっていました。^^;

今回手術を受けた病院に 2009年11月、不整脈で検査に行った時の
CT画像が残っていたのでわかったのですが、その時の大動脈のサイズは
3センチほどで、正常だったようです。
したがって太くなったのは、この時から2015年3月までの6年の間。

ただ、人によっては、数ヶ月で危険な状態まで変化することもあるそうですし、
肥満じゃなくても、若い人でもなるようなので、
(入院していた時、同じ病気で、手術した24歳のトラック運転手をしているという
男性がいましたが、彼は、普通の体格でした)
朝晩、血圧を計測をすることをおすすめします。(年寄り臭くて嫌ですけどね~/笑)
私のような解離だけじゃなく、心筋梗塞も、脳疾患もすべて血圧コントロールで
回避できます。

一度太くなった血管は、元には戻らないそうです。
そして破れたら、上行と弓状ならほとんど即死(大阪の事故の方がこれでしたね)
後ろでも、24時間以内に病院に行かなければ、ほとんどの人が亡くなるそうです。
(阿藤快さんはこのケース)まさにサイレントキラーです。

■下行動脈が破れる2週間くらい前から現れた症状
・食事をすると、食道に詰まる感じがした。(毎回ではなく時々)
■数時間前に現れた症状
・夕方から背骨の上、肩甲骨とクロスする辺りに肩こりのような鈍痛があった
・晩ご飯を食べようとした時、急に声が出にくくなった(風邪を引いた時のような)。
・食べ物もちょっと飲み込みにくい感じがした。
・食べ終わったら、声がいつもどおりに出るようになった。
これらの症状から、私はてっきり食道に問題があるのかと思いました。

で、11時頃休みましたが、夜中にふと目が覚めて、ネットで調べたら、
これらの症状が心臓に起因する可能性が大きいと知って、
「そうか、心臓だったのか。近いうちに検査に行こう」と立ち上がった途端にドーンと来ました。なんと言ったら良いのか、左側の背中が肉離れしたような痛みでした。
血管が破れると、人によっては、バットで殴られたような痛みがあるそうですが、
私のは、ちょっとした筋肉痛のような、体が左に傾いてイタタタタという程度でした。
なので、寝ている間に起きていたら、朝起きた時には、寝違えかなと思って、
すぐには病院に行かなかったかもしれません。
そういう意味でも、夜中に目が覚めて検索した私はとても幸運だったと思います。

最後に、記念写真を。(*^^*)
image
これが、太りに太った、手術前の私の血管。
左側の血管の端っこについている茶色っぽいのが心臓ですから
いかに、血管が太くなっていたかがおわかりでしょう。

心臓に近い部分から「上行」→「弓状(脳や腕に行く血管が枝分れしている)
→下行→腹部大動脈と続いています。
私は、上行、弓状のほうが、危険域越す太さだったにもかかわらず、
それよりは細かった「下行」が破れてくれたので助かりました。

Scan2-3
安静3週間で下行の破れが固まったので、上行と弓状の大動脈を人工血管に置き換えました。
石灰化した部分も、すっきり若返りました(笑)。
上の写真では細く見えた「下行」がぶよぶよに見えます。

Scan2-4
上の手術から3週間後、下行も人工血管に置き換わり、術後1週間で退院できました。
とはいえ、こんな手術はしないに越したことはないので、
ある程度の年齢になったら、血圧に気をつけて、
一度、血管ドッグ、脳ドッグを受けることをおすすめします。

3/15-早死しないためには

「起きて1時間以内に、カリウムとカルシウムを含む食事を摂る」のが効果的
と、昨日のビビット(TBS系の朝の番組)でやってました。

曰く、朝起きて活動し始めると、コルチゾールという血圧を上昇させる
ホルモンが分泌され、最高血圧のピークが2~3時間以内に来る。
朝食を食べることでコルチゾールの働きを押さえる。
カリウムは、ナトリウムの排泄を促して血圧を下げる作用があり、
カルシウムは、神経の興奮の抑制、筋肉を収縮して心臓を活動させる。
つまりは、早死する原因になる、脳出血や心臓疾患を防ぐには、
血圧を上げないことが一番、ということのようです。

参考までにカリウムとカルシウムの「必要量/1日」を書いておきます。
■カリウム
女性: 2600mg・男性: 3000mg
たくさん含む食品はこちら
カリウムは、野菜や果物に多いようですが、TOP3は(100gあたりの含有量)
アボカド 720mg 、ドリアン 510mg 、バナナ 360 mg
暖かいところで採れるものに多いようで。
但し、腎臓疾患のある人は、カリウム摂取要注意です。

■カルシウム/1日に必要な量
女性(50代) 650mg、男性(50代) 700mg
たくさん含む食品はこちら

番組見ながら、ちょうど食べようとしていた、万年変わらぬ私の朝ごはん。
あらま、これ悪くなかったのね、と久しぶりの朝ご飯写真撮りました。
(ボケ写真ですが(^^ゞ)
IMG_1657
■海苔チーズトースト■ヨーグルト+ブルーベリーソース
■トマトジュース(無塩)■そば茶
カルシウムは、チーズと海苔とヨーグルトから。
パン(自家製)にもスキムミルクを使っているし、カリウムは、トマトジュースと海苔で。
完璧じゃん(笑)

ちなみに、海苔のカリウム含有量は、2400mg/100g、
プロセスチーズのカルシウム含有量は630mg/100gと多く、この2つだけで、
1日の必要量が摂れますけど、チーズはなんとかなったとしても、
海苔の100gは、ちょっと、いやかなり難しそう(笑)。

これもボケた写真ですけど、特別出演のはなちょん。
IMG_0913
「おかさん、いつの間にかパンの量が増えてるよ」・・・・・へへへ、バレたか(^^ゞ