1/4-ナナカマドとムクドリ

01/04(木) 曇り一時雪 3.2→1.2
………………………………………………………………………………………………
寒い日に、道路の向こう側の電線にいっぱい並んでたムクドリ。
こっち側の歩道に植えられた街路樹のナナカマドの実を食べに来たようですが、
慎重に、通る人がいなくなるタイミングを図っているようでした。
無精して、室内から、窓ガラス越しに撮りました。
(by EOSM3+EF-M55-200mm)

電線にずらりと並んだ姿が健気。(等倍画像はこちら

よく見ると、それぞれ思い思いの方向を見ています。(等倍画像はこちら

勇気ある先発隊。(等倍画像はこちら

先取特権で味見。(等倍画像はこちら

実をついばんでから飲み込むまでが、あっという間で、なかなか撮れず。
(等倍画像はこちら

ダメ元でシャッター押したら、ついばんだ瞬間が写ってて、うれしい(笑)
けっこうやるじゃん、M3(笑)(等倍画像はこちら
というわけで、これを新年のTOP写真に使いました。

11/9-外食@雪峰

11/9(水) 曇り/晴れ -0.5→+3.2
………………………………………………………………………………………………
おせちを頼みがてらに、たまの贅沢で「雪峰」に行ってきました。
前回は、3月の誕生日だったので、半年ぶり以上。
img_2720
おまかせコースでお願いしました。
img_2717
水菜と揚げの煮浸し
img_2714
前菜は籠盛りで、前より品数多くなってました。左上から時計回りで。
ごま豆腐・もずく酢・イカの三升漬け和え・あん肝・湯葉のキノコあんかけ・レンコン・信田巻
カモネギ・ホタテ燻製+クリームチーズ・鶏の松風・北海シマエビ
小さなおにぎりでもついていたら、りっぱなお弁当。
img_2722
お造りは、ホタテ・炙った鯛・マグロ赤身・イバラ蟹
イバ蟹は初めて食べましたが、味が濃く、身が詰まってしっかりして、
シャコのような、かまぼこのような歯ざわり。
img_2728
焼き物は、ギンポウ。旬が短いらしく初めて食べました。
脂が乗ってて、銀鱈のような味。味噌漬けにぴったり。
添えられていた、熱々の焼き栗と、蒸したさつま芋、長芋の梅酢漬けもおいしかった。
img_2734
天ぷら
タチ(マダラの白子)・パプリカ・舞茸・しし唐
熱々とろとろタチ天、最高!
img_2740
握りは、塩水ウニ、いくら、ヒラメの昆布締め、中トロ、イカ
どれも、最高においしかった。
img_2747
甘味
私は、抹茶アイスクリーム+白玉+あんこと栗の甘露煮
img_2744
おとさんは、白玉ぜんざいを選びました。
どれもこれもおいしくて満足。
おまかせコースは、値上がりしてなくて、5千円(税込み)!
ありがたや、です。

*ちなみに、おせちは、今年からやらないそうです。
12月は忙しい時期なのに、おせちを入れると、お店が終わってから
仕込みをするので、寝不足になるでしょうしね。
代わりに12月も行くことにしました。(^O^)

7/12-お稲荷さん

7/12(火) 晴れ +16.2→+24.1
………………………………………………………………………………………………
IMG_3540
出来合いのお稲荷さんの皮に、冷凍ストックしていた「チラシの具」入の
酢飯を詰めて。だし巻き卵とお吸い物(椎茸・三つ葉)で。
野菜料理代わりに、トマトを。
私はこの後出かけて、母の病院に寄って、山の手レンガで、
知人とお茶(+カタラーナ)して6時過ぎに帰宅。
おとさんは、残り物で晩ごはんを済ませていたので、私は晩ごはんなし。
明日は少し減っているかな(笑)。
………………………………………………………………………………………………
本日の収獲:大きなトンボ
tonbo
山の手レンガの駐車場側の壁にとまっていた、大きなトンボ
店に入る時にいたと、知人が撮った写真を見せてくれたので、まだいるかしらと
2時間後に店を出るときに見てみたら、まだいました。
羽化したばかりで、羽根を干していたのかしら?
10センチ位ある、大きなトンボでした。
無事飛び立ってくれていたら良いんですけど。
………………………………………………………………………………………………
今日の写真は2枚とも、コンデジのG9X画像です。

5/23ー外食@むぎの里

5/23(月)晴れ +13.2→+23.5
CIMG0011
母の通院に付き合って、帰り道「むぎの里」で食べてきました。
私は、ここではいつも変わらず「ちゃんぽん」
CIMG0012
母は、味噌味の煮込み
2~3本しか食べられず。残りは私が平らげ。
私は、自分のちゃんぽんを、2口しか食べないうちに、おとさん行き。
CIMG0009
おとさんは、冷たい天ぷらうどん。
これもおいしそうでした。

今日のカメラは、カシオのZR60
WBオートは、昼白色蛍光灯の下では、GM1より自然だったのですが、
自然光下ではちょっと、赤かったり、緑かぶったり。
写りもやっぱりセンサーなり、レンズなりのよう。

5/13・15・17-まとめご飯とカメラの違い

5/13のお昼
CIMG0256
けんちんうどん(鶏肉・ごぼう・人参・舞茸・筍・油揚げ・昆布・三つ葉)
これは、「EXILIM EX-ZR60」のPモード。オートホワイトバランス
自然光下ですが、赤っぽく出てきたので、ソフトで編集しましたが、
下のマットあたりには、赤みが残ってます。
カシオのカメラは、以前は「シアン系(青系)」の色かぶりが気になりましたが、
このZR60は赤っぽくなるようです。
P9990886
こっちは、パナのGM1画像
(IAモード、オートホワイトバランス、フォトスタイルスタンダード)
パナ機のデフォは、青っぽくて、色が浅く感じますが、自然光画像ではあまり気にならず。

ちなみに、
GM1はマイクロフォーサーズなので、センサーサイズは、17.3×13mm=224.9mm2
ZR60は、並コンデジの1/2.3型なので、6.2×4.7mm=29.14mm2
センサーは光を取り入れる場所なので、大きければ大きいほど
暗所に強く、高画質になるらしいです(エンジンも影響するので一概には言えませんが)。
ZR60のセンサーサイズは、マイクロフォーサーズの1/6.5くらいとちっこいですが、
自然光下で、近接、このくらいの画像サイズ(533x400PIX)くらいで見る分には
私の目には、描写力に、さほど違いは感じられません。
IMG_0145
これは、5/13の晩ご飯。
桜の帰りに、近くのドンキーで食べてきました。
これは、EOS-M3画像、
M3はAPS-Cセンサーなので、22.3×14.9mm=332.27mm2
マイクロフォーサーズのやや1.5倍、ZR60の11.4倍。
M3は、出てくる色に癖がないので、安心できます。
………………………………………………………………………………………………
5/14の晩ご飯(GM1画像)
P9990890
■混ぜご飯(鶏・筍・油揚げ・舞茸・ごぼう・人参)
■揚げ出し豆腐(かつおぶし・生姜。ねぎ)
■三つ葉のおひたし(ごま)■キャベツとサツマ揚げの煮付け
■たくあん■味噌汁(かぶ・油揚げ)
人工光の下でのGM1のオートホワイトバランスは、はっきりわかる青被り
………………………………………………………………………………………………
5/15の晩ご飯(M3画像)
IMG_0169
■ニラ玉炒め(豚肉・生姜)■パプリカ炒め(牛肉・ねぎ・生姜・筍・しめじ)
■かぶと油揚げの味噌汁(昨日の残り)
………………………………………………………………………………………………
5/17の晩ご飯(M3画像)
IMG_0206
■焼き鯖寿司・穴子入り太巻き・ねぎとろ巻(買ってきたもの)
■ミニトマト■お吸い物(アオサ海苔・三つ葉・茗荷・エリンギ)
着物集まりで、遅くなったので、デパ地下で買ってきました。