■庭日記-2007年
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。
ご質問・ご感想などは談話室にどうぞ!


[HOME] [] [09年] [08年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [ワード検索] [管理用]
リース作り 11/21-上がり 11/11-テンパイ 11/9-寄せ植え教室 11/2-M'sガーデン 10/31-冬支度第3弾 10/26-冬支度第2弾 10/12-冬支度はじめ 10/2-秋の庭 9/11-秋の入り口 8/26-2度目の花 8/19-撮り比べ 8/15-まだまだ暑い 8/11-暑い 8/9-ムシムシ続き 8/5-ムシムシ 7/31-復活 7/28-久しぶりの雨 7/25-2番花とアジサイ 7/23-F40fdはじめ 7/22-Sさんちの庭 7/18-小さなバラ 7/17-本日の収穫 7/15-今日の花 7/14-今日の花 7/13-巨匠@K'sガーデン 7/12-門柱代わり 小道の花 7/6-本日の収穫 7/4-アナベル 7/3-早いピーク 7/2-日陰の主役 6/29-バラ講座 6/28-今日の花 6/27-もうすぐ咲きそう 6/26-上のほうの花 6/24-お湿り 6/22-夏至 6/19-バラ収穫 6/18-今日のバラ
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

6/29-バラ講座2007/06/29(金) 曇り+16.0→+20.7

436_1.jpg  : 39 KB
百合が原のコテージガーデンで、
工藤さんのバラの講座がありました。
単純明快、理論的。で、あっさり鷹揚なお人柄。
月形で話をして以来すっかりファンです(笑)。
バラにまつわる話、裏話、苦労話もとても面白かった
ですが、私的に目からうろこだったこと。
バラ巧者の方は、既にご存知の事と思いますが
メモしてみます。

北海道では、台木との継ぎ目も地中に埋めなきゃいけないということ。
ドイツやカナダなどの寒冷地では、むしろ根元にひと盛り、高さ15センチくらい
土をかぶせるほどだそうです。
凍害防止と、本体の木の根を少しでも出せるようにするため。
その木、本来の色と咲き方、樹勢が出るということ。(オールドは特に)

マルチングの必要性。
これも暑い地方では病害虫の巣になるけれど、北海道では積極的に使いたいとのこと。
夏涼しく、冬暖かく、根の周りを保護でき、雨の跳ね返りを防ぎ、中耕効果もあり、
と良いことずくめ。
10センチじゃ多い、5センチじゃ少ない、7センチ敷くそうです(笑)。
で、春に減った分を又足す。
バーク(樹皮)より、できれば木のチップが長持ちして良いそうです。

植える間隔は、フロリバンダで1m、オールドで2mは必要。
それと、バラの周囲1mは踏んではいけないそうです。
成長にダメージが出るとか。

又、植えて2年目くらいまでは、花後、花首を摘むくらいにして、剪定はしないほうが
良いとのこと。(2段目の5枚葉の上で切るとか無視して良い)
なるべく葉を残し、成長に注力させるため。
強剪定したり、密植したり、当初は良いように見えても老化が早まるそうです。

あと、見る人が疲れない配置と色あわせ。
本来の力を出せる大きさに育て、遠景で引いて見る余地があることなど。
ま、一般の家庭の庭では、これを全部守るのはちょっと難しいですけどね。

余談ですが、チップベツのバラ園が、色あわせ、品種剪定、植え方育ち具合、
園の作り方、見せ方等々、今彼が知る中で、総合的にベストだそうです。
バラのシーズンのうちに、ぜひ行ってみたいと思っています。




434_1.jpg  : 37 KB
デュランディー、開きました。
こっくりした良い色です。
シャラの木肌にぴったり。
434_2.jpg  : 63 KB
揚げ羽が羽化して、
芝生の上で羽根を乾かしていました。
そっと近づいて写そうとした途端に飛び立ちました。
子孫残せるまで無事に生き延びられるといいんだけど。
434_3.jpg  : 26 KB
この時買ったミニバラ
薄いクリーム色だったのに、
2度目の花はこんな色で出てきました。
ウドンコだらけだけど元気。
434_4.jpg  : 43 KB
マスの端っこに植えたツンベルギア。
ひっそり繁殖中。





435_1.jpg  : 34 KB 435_2.jpg  : 27 KB
435_3.jpg  : 32 KB
この時期だけのお楽しみ
梅花うつぎの「ベルエトワール」と西洋オダマキ
←は終わりかけの芍薬「ダッチ」
良い香りです。



6/28-今日の花2007/06/28(木) 晴れ+18.2→+25.2

431_1.jpg  : 33 KB
デュランディーちゃん、
だいぶ開いてきました。
431_2.jpg  : 36 KB これは山アジサイの七段花
431_3.jpg  : 47 KB 431_4.jpg  : 59 KB
コバイエ。大きくなってきました。
ずっとテープで貼って押さえてましたけど、やっとひとり立ち。
ちっちゃなかわいい手で健気に壁にくっついています。
431_5.jpg  : 29 KB
デュプレ、終わりかけですが、
良い顔になってきました。
431_6.jpg  : 51 KB 431_7.jpg  : 29 KB
今年のトゥルーラブは、いつにもまして花が大きいです。
431_8.jpg  : 23 KB
後ろに見えるのは、マダム・アルディ。
まだまだ元気です。
431_9.jpg  : 35 KB 431_10.jpg  : 46 KB
ジェネラスガーデナー、アーチのてっぺんで美人顔。
同居のモンタナのスノーフレークは、これが最後の一輪。
431_11.jpg  : 26 KB 431_12.jpg  : 24 KB
プランター畑のインゲンとスナップエンドウに花が咲きました。




■小道側の花

432_1.jpg  : 24 KB 432_2.jpg  : 28 KB
梅花うつぎのベルエトワールが咲き始めました。
年に一度のお楽しみ。甘い香りが裏庭に漂うのももうじき。
432_3.jpg  : 25 KB
アストランティア・マヨールも咲き始めました。
小さな星を集めたような透明感のある花姿。
バラも良いけど、本来、こういう茶花のような
ひっそりした花が好きです。




433_1.jpg  : 47 KB 表の看板娘、マダム・ピエール・オジェから
フランシーヌオースチンに変わりました。
たわわに咲いています。

例の入り口両サイドのコンクリートマス、
今、左側にはフェリシア、右側にはコーネリアを鉢ごと置いています。
433_2.jpg  : 47 KB 433_3.jpg  : 50 KB

これはこれで悪くはないんですけど、庭はできるだけローメンテナンスで行きたい私。
なにかスタンダード作りの木でも植えて、足元に匍匐性のものでも植えようかなと、
刈り込み可能な低潅木を物色中。
これも出遅れで、なかなか良いのがありません。
イメージとしては、何か小さ目のツンツン葉。
ローレルとか、オリーブのような。
でも、これらは北海道は戸外で越冬できないのですよ。
433_4.jpg  : 51 KB
このゴールドクレストのスタンド。
花フェスタの売店で見つけたんですが、
高さ1.2mくらいで1,680円と手頃。
形もよかったし。
でもこれも冬越しできない。

433_5.jpg  : 58 KB 433_6.jpg  : 49 KB
落葉樹なら、五色柳(白露錦)とかフラミンゴ(ネグンドかえで)あたりかな〜。
北国は、樹木も選択の幅が少ないのが残念。
越冬可能な針葉樹を使って、気長に自分で作ろかな。



6/27-もうすぐ咲きそう2007/06/27(水) 晴れ+17.1→+25.3

429_1.jpg  : 43 KB 429_2.jpg  : 31 KB
シャラの根元に植えた、クレマチスのデュランディーが開きかけてきました。
開花株が3千円近くしたので、どうせすぐ大きくなるだろうと780円のチビな新苗を買ったら、
去年はやっと伸びたのが途中で折れたり、枯れかかったりと前途多難。
この分じゃ、花が見られるのは当分先かな〜と思っていたら、
今年は春から順調に成長。いつの間にかヒュルヒュル伸びて、小さな蕾をつけていました。
開いてからアップしようかとも思ったけれど、ちょっと開きかけたこの状態もいいでしょう?^^
429_3.jpg  : 29 KB
よく見たら、葉っぱがシャラとよく似ています。
向こうの2枚がデュランディーの。
手前がシャラのです。




430_1.jpg  : 58 KB
つるバラのザ・ジェネラスガーデナーが
どんどん開いてきました。
浅いピンクで、花の形も優しげ。
すぐ開いてパラパラと散ってしまうのが惜しい。

430_2.jpg  : 65 KB 430_3.jpg  : 39 KB
430_4.jpg  : 44 KB
足元の小花たち
上左)ローダンセ:開ききった花もドライ状態で長く残っています。
黒目はなくなってしまいますが。
上右)ギリア・カピタータ:どんどん上がってきて元気です。
←宿根リナリア
ジェネレスガーデナーのすぐ足元で、増えもせず減りもせず
ひっそり咲いています。
430_5.jpg  : 27 KB フランネルソウが咲き始めました。



6/26-上のほうの花2007/06/26(火) 薄曇り +17.1→+23.1

427_1.jpg  : 29 KB
シャラ(夏椿)は、上のほうから咲き始めるので、
いつも地面に落ちた花びらで、咲いたことに
気がつきます。
腕をいっぱいに伸ばしてやっとこ写せました。
427_2.jpg  : 34 KB 427_3.jpg  : 29 KB
427_4.jpg  : 47 KB
これはゴールデンハニーサックルの花。
初めて咲いた花です。
いつから咲いていたのか、今日気づきました。
白の花と黄色の花が同じ株で混じっています。
同じ枝で、黄色と白が同居しているのもあるから、
最初どちらかの色で、咲き進むとどっちかの色に
なるのかな?
この株、家に来て5〜6年は経っていると思いますが、当初、ビル風が強く、
屋根の雪も落ちてくる場所に植えていて、なかなか大きくならず。
一昨年、今の場所に移動して、やっとアーチの上に届くほど伸びてきたところ。
花はもっと先だと思っていたので、うれしい。




428_1.jpg  : 30 KB 428_2.jpg  : 30 KB
アグロステンマとビスカリア
このアグロステンマは、ピンクパールという名前でした。
ほとんど白に見えるピンクです。
以前植えたのより、ちょっと花径が小さく、花びらの縁もカールしていません。

428_3.jpg  : 23 KB 428_4.jpg  : 35 KB
ミニバラのグリーンアイスも咲き始めました。
咲き始めは左のような淡いクリーム色。

428_5.jpg  : 32 KB 428_6.jpg  : 35 KB
これは大根草です。色に惹かれて買いました。
山野草でよく見かけるのは黄色ですが、この色ははじめて見ました。
葉っぱが大根に似ているので、この名前がついたようです。

428_7.jpg  : 34 KB 428_8.jpg  : 44 KB
これはラムズイヤーとリシマキア。地味ながら味のある花です。

428_9.jpg  : 40 KB 428_10.jpg  : 30 KB
ズッキーニ、黄色も緑も結実してきました。
大きくなるかな?





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20071004-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -