■Diary-2012年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。

着物まわりー11年 10年 09年 08年


[HOME] [当年日記] [13年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [管理用] [ワード検索]
1.12/31-行く年 ホテルオークラのフレンチトースト 12/21-クックパッドデビュー 12/17-支持政党無し 12/17-小千谷紬と勝山の帯
2.12/14-選挙に行こう 12/12-クリスマスカラーの紬 訪問着と綴れの帯 12/6-タンパク質 12/2-「SOMOS NOVIOS」
3.12/1-冬囲い完了 11/28-シボなし塩沢と織り八寸 11/23-冬景色始まり 11/21-ハリオ クリーマーキュート 11/20-ネスプレッソデビュー
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
4/4-新・中近  2012/04/04(水) 曇り/雪 風強し +0.3→+.3 No.252


頼んでいた中近両用メガネが、予定より2日早く出来上がってきたので取りに行って来ました。
今回は、眼鏡市場で作りました。レンズ込み18,900円のセットです。

1月に作った、おでかけ遠近メガネが、高い割に疲れるフレームだったので、
今度は、安くて軽いのにしようと、巷で噂の眼鏡市場を覗いてみました。

フレームの数は多かったですが、ピンとくるのがなくて、帰ろうとしてふと見ると、
ツーポイントのZerograというのを発見。ベッキーがCMに出ているこれです。
フレームレスだから、似合う似合わないもないし、何と言っても軽いのがいいです。
その中から天地のサイズが一番大きいのを選びました。(両用レンズは3センチは必要)

252_1.jpg  : 44 KB
ツルの形はこんなふうです。
ヒンジがついていなくて、たためません。
バネ状になっていて、それで耳の後ろをホールドする仕組みですが、時間が経つと耳の上や後ろがちょっと痛いです。(調整してもらいます)この形状はズレにくいけど、
好みがわかれるところかも。

で、肝心のレンズですが、どうも目の中心とレンズの境界があっていないみたい。
度数は、これまでの中近と同じにしたはずなんですけどね。
きちんとかけると、やや下目で見る55センチ眼前のモニターが若干ぼやけます。
ぼやけないポイントまでメガネを下げると、目の中心は、メガネの上端から
1センチくらいのところになるので、こんなふうになってしまいます。
252_3.jpg  : 16 KB 252_4.jpg  : 16 KB
左は正しい掛け位置、右は50センチ先がクリアに見える位置まで下げたところ。
ここはおまけでついてる「遠」の部分くらいだと思うんだけど。
レンズの形状も悪かったかな。
252_5.jpg  : 19 KB
左が以前の(天地3.3センチ)、右が今回の(天地3センチ)。
下がまっすぐなので、下向き目線でいると、レンズの下端が視界に入ります。
ま、このへんは慣れると気にならなくなるかもしれませんが。
天地が3ミリ短い上に、この形状なので、レンズの懐が足りないのかもしれません。

全体の度も弱くて、まっすぐ掛けていたら、家の中どころか机周りでも使えそうもなく。
これは、この6日間、遠近でよく見えていた&目が疲労しているせいも、あるかもしれません。

252_6.jpg  : 80 KB 眼鏡市場、安いですが、保証はこんな風で
ちゃんとしています。

明日一日様子見て、ダメなら、レンズ&フィッテング調整
してもらいに行ってきます。
ということで、評価はちょっと保留します。






Re: 新・中近  投稿者: シンシン 投稿日:2012/04/05(Thu) 12:47 No.253-1

すごく参考になります!
眼鏡市場はどうかなぁ…と思っていたので。
今の老眼鏡は駅前の「市場の眼鏡屋さん」で作ってました^^。




Re: 新・中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/05(Thu) 13:36 No.254-2

シンシンさん
日本はメガネが高いからね。レンズの価格設定もよくわからない部分が多いしね。
安いメガネ屋さんがたくさん出てきて、選択肢が広がったのはうれしいけど、
実際モノはどうなのか、そのへんがわからなくてね。

どんなレンズでも定額っていうのは魅力だけど、両用メガネの場合、
レンズの位置の選択が肝なので、そのへんどうなのかなと心配で、
出かける前に、検索でちょっと評判見てみました。
悪いっていうのも多かったけど、内容見ると、幼稚なケチの付け方が大半だったので、
ま、自分の目で見てみのが一番と出かけました。
店員さんの応対や、検眼作業は、良かったけどね。

今回は、レンズの位置の設定と度数選択がダメだったようで。
この部分は、選んだフレームの特性も影響するし、
(これは経験の多い店のほうがアドバイス聞けていいね)
テストレンズの時にお客の感想で絞るので、向こうの責任とばかりは言えないんだけど、
3ヶ月以内なら取り替え保証があるので(↑に写真つけました)
その結果見てからですね。




Re: 新・中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/05(Thu) 22:19 No.255-3

ふむふむ。
しっかり参考にさせてもらっています。
考えたら、メガネって医療器具ですものね。
ちゃんと合うもの使わないと、さまざま不都合でますよね。
眼鏡計ったら、縁ありが天地30mm。
縁なしが45mm。
45mmの方が、縁が無くて視野に邪魔にならずに快適なんですが
流行遅れの感あり。
30mmは、縁が邪魔くさいけど、今風だし、強度の点で安心だし。
フレームもなかなか選択難しいですよね。




Re: 新・中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/05(Thu) 22:54 No.256-4

るーさん
そうなのよね。
まず、フレームありきで、いくらレンズが入れやすくても似合わなかったらそれまでだし。
両用レンズには天地が大きいのが向いているんだけど、ここ何年間か、
小さめのセルフレームが流行ってたしね。(思えば中田の影響かな)
でも、一昨年あたりから、サングラスは又、大きいのが流行ってきているから、
セルメガネも大きいのが出てきてるよ。
実は私が1月に作ったのもそのタイプなんだけど、これがセルだから重くてさ〜(^^;

256_1.jpg  : 15 KB
右が4年くらいかけている小さめセルの運転用、ちょっと最近この色がきつく感じてきて、
どんな服の色にも似あうと思って、今度はカーキというか、渋いグリーンにしてみたの。
色も形も気に入っているんだけどね。なかなかうまく行かないね。




Re: 新・中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/06(Fri) 08:54 No.257-5

257_1.jpg  : 66 KB 今使ってる物です。
まったく同じ度数なので、(近眼のみ)
違和感なくつかえていますが、
やはり大きい方は(45mm)、いまどき〜〜じゃない感じ。
セルは、やはり重いですが・・・。
重いのは、辛いかも。
おまけで、サングラス。
ここは日差しが強いから、メガネにつける
サングラスタイプの遮光グラス使ってます。
眼鏡屋で買ったらかなりいい値段でしたが
同じもの、100均で見つけて、予備に買っちゃいました。
100均、恐るべし。




Re: 新・中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/06(Fri) 13:04 No.258-6

左のほうの?
古臭い?そんなことないよ。
私の感覚が古いべか?ヾ(^▽^)

クリップオン式、百均にあったの?
恐るべし、百均。。。



4/1-やっぱり中近  2012/04/01(日) 晴れ→曇り -2.9→+3.1 No.237


はな日記のところで、ちょっと触れましたが、
日常一番良く使っている中近両用のメガネを、踏んづけて壊してしまい、
新しいのが出来上がるまで1週間かかるそうなので、その間、「遠近」で過ごしています。

ところが、まぁ、これ、近いところが見えにくいったらありゃしない。
「中近」とは、手元の度数は同じはずなのですが、レンズの中の「近」の面積が
小さいからなんですね。

5年前にも、「中近」が良いと書いたことがありましたが、
あのあとに作ったのも中近(それを今回壊してしまったのですが)、、
今回もやっぱり「中近」を作りました。

で、今更ですが、「遠近」「中近」「近々」にはどんな違いがあるのか、
只今、手元作業が辛い「遠近メガネ」着用の私ですが、
どれを作ったらよいか迷っている方のために、図まで作って説明しましょう(笑)

237_1.jpg  : 15 KB
遠近のレンズは、このように遠くから近くまで全領域が入っているので
オールマイティのようですが、遠方度数の面積が多くを占めていて「近」は付け足し程度。
中間は、遠と近の段差埋めに付いている感じと思っていたほうがいいです。

これを使うのは、例えば、買い物に行く時。
遠方の度数が出ているので、運転も歩きも安心です。
ちょっと値札を見たり、瓶の裏の説明を読んだり、カードのサインをしたりするときに
おまけの「近」が役立ちます。
段差埋めの中間度数が付いているので、昔の「遠近」のように、
階段の登り下りが怖いということもありません。
ただし、「近」の領域が狭いので、長い時間本を読んだりパソコンをしたりには不向き。
目線を下向き加減で固定していなければいけないので、疲れます。

237_2.jpg  : 16 KB
これは中近のレンズ。主に室内向きです。
中間度数が占める面積が一番多く、ここの部分でクリアに見えるのは、2mくらいまで。
(作り方によりますが、矯正視力0.5〜0.7くらい)

「遠」もついていますが、上の方に付け足し程度。
故に、顎を引いて上目遣いに見ると「中」よりは遠くまで見えますが、
ちょっと年寄りくさいポーズになります(笑)。

反対に「近」は「中」に次いで面積があるので、長時間のデスクワークでも疲れが少ないです。

237_3.jpg  : 14 KB
これは近々(近用ワイド)のレンズ
実は、今回壊した「中近」の後釜に、このタイプを作ろうと思って出かけたのですが、
説明を聞いて、レンズ試着してみて、見送りました。
見送った理由は、見える範囲が1m程度だったこと。
上の部分は「中間度数」と「近方度数」の中間くらいが見える度数なのかと思っていましたが、
この部分は「奥行き度数」というもので、基準のところから、数10cmほど遠くのものが
見える程度、ということらしいです。

「近」の面積が殆どを占めるているので、当然ながら縫い物や、読書、パソコン作業には
ぴったりですが、縫い物をしながら、ちょっと離れたテレビを見たりには向きません。
室内でも、階段の足元はぼやけそうですから、あくまで机周り限定で使うもの。

掛けかけるのが面倒じゃない人、読書専用にという方、手元作業しながらテレビを見たり
しない方は、中近にプラスしてこれを持っていると、快適だと思います。

結論
室内がメインで、ちょっと庭仕事したり、手元作業したり、どれかひとつなら
やっぱり「中近」が使いやすそうです。
あくまで、ベースが「近眼]でこれまでメガネをかけていた人に限ってですが。

*元々近眼じゃなかった人、遠くは裸眼でOKの人は、「近々」、
いわゆるリーディンググラスを手元作業の時だけ掛けるので済むと思います。


で、常用メガネでは素材(=軽さ)も大事ですね。
今、臨時で、かけている「遠近」は、運転外出用なので、見かけ優先で、
セルフレームなんですが、それなりの重さがあって、1日中かけていると、耳の後ろが痛くなります。
今まで常用していた「中近」のフレームは、枠なしの軽いタイプで、
かけていることを意識しないで済むものだったので、余計違和感があります。

ま、レンズもフレームも1週間も使っていると、慣れるとは思いますが、
無理して順応させると、どこかここかに故障が出やすい年頃から、
これからは、快適なのが最優先です。





Re: やっぱり中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/02(Mon) 10:23 No.238-1

納得!!
メガネ、もう長年使ってますが、いよいよ近眼メガネから
交換を考えていました。
今、同じ度数で3本作って使っていますが
一番使い心地のいいのは、なんと、レンズ込みで5250円だったもの。
ブランドもの、縁なしのもの、より、格安が一番って・・・って
思ってましたが、快適さ優先、それも納得。

忠勤・ちゃう・中近、検討します、ありがとうございます!!




Re: やっぱり中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/02(Mon) 14:38 No.239-2

そうね、「単焦点」を持っているんだったら、室内。近所用に「中近両用」がいいと思うわ。

で、合う合わないは値段じゃないよね。
私も一流と言われてるお店で作った遠近は、かけていると、めまいするような感覚になるけど、
安売りのお店で作った1/3の値段のもののほうは、徹夜でも平気。

レンズのセレクトや、どこまで出すかの度数の加減、
検眼もするけど、最終的にはテストの結果を加味してレンズセレクトする
メガネ屋のセンスが大きいんじゃないかな。
特に両用メガネは、黒目の中心をきちんとレンズの中心に合わせてないと、疲れるよ。

しかし、今思えば、ついこの間まで私も、ド近眼メガネで、遠くから近くまで
使えていたんだよね。
目の筋肉が衰えるって、どういうことかと思ったけど、こういうことだったんだね(笑)。




Re: やっぱり中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/02(Mon) 20:38 No.240-3

さっき、うちの近所の、中近を扱っている眼鏡屋さんまで
探しちゃいました。
格安店は、扱いが無いけど、中堅のお店は
結構扱いがありました。
うちの近所は、眼鏡屋さんの激戦地で、驚くほどお店があって
それにも驚きましたが。




Re: やっぱり中近  投稿者: シンシン 投稿日:2012/04/02(Mon) 22:48 No.241-4

とても参考になりました!
いま老眼用を使ってますが、
2本目は中近にしようかなぁ…
やっぱり老眼専用がいいかなぁ…
と迷っています(笑)。




Re: やっぱり中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/02(Mon) 22:58 No.242-5

シンシンさんは、元々近眼じゃないの?
それであれば、手元用の「近々」が良いんじゃない?
シンシンが近々、なんか冗談みたいだけど。(^o^)

*このこと、間違うといけないので追記しました。(青い字)




Re: やっぱり中近  投稿者: シンシン 投稿日:2012/04/03(Tue) 01:24 No.243-6

アハハ、シンシンが近々\(^o^)/

もとは軽い近視で、映画とか美術館では近眼のをかけてます。
それ以外は、別に運転もしないので、ずっと裸眼。
ところが2年ぐらい前から手元の字が読みづらくなったので、
去年、ついに老眼鏡デビューしました。

で、いま持ってるのはセルフレームで、横になって本を読むとき、
つるが顔に当たって痛くてね。
で、もっと顔にそうような柔らかなツルの眼鏡が欲しいなと、思ってるところでっす。
そのツルのに『近々』のレンズですね(^_-)-☆
新しいのは、それにします!
いつもいいアドヴァイスをありがとう! はるみさん!!

白内障になって人工レンズを入れられるようになれば、
やっぱり手元がよく見えるレンズを入れてもらうつもり。
で、遠くのを見るときは、いままでどおり近視用眼鏡を使用して。
でも白内障で手術するのは、まだ10年先かな\(-o-)/。




Re: やっぱり中近  投稿者: K 投稿日:2012/04/03(Tue) 11:33 No.244-7

私は上半分が-で下1/3が若干+
それに乱視をふりかけたようなレンズです。
最後のふりかけがつくと高額になるので
そろそろやめようかなと思ったりします。

ところで
普段のネタだけみると、みなさん年齢不詳で若々しいのに
こういうネタになると、自分も含めて高齢者の集まりになってしまう(笑)

病院の待合室で、ジィジやバァバ話すような体のネタは
一生話すまいと心に誓っていたのですが、
最近はフラれるとつい乗ってしまいますね(笑)




Re: やっぱり中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/03(Tue) 14:24 No.245-8

私は今回、眼鏡市場で、レンズ込み18,900円というので作ってみました。
レンズはHOYAが良かったんだけど、こういうとこには、HOYAの扱いはないようで
初ニコンです。カメラレンズの会社だから良いかな。

で、フレームは、ベッキーがCMでやっているゼログラムというのです。
これ、フイットして動かないし、めちゃ軽くて楽でした。

問題はレンズの加減ですね。
できてきてみないとわからないけど、これで良かったら、「近々」も作ろうと思ってます。
2つ作っても。1月に作った「遠近」メガネより安いんだもの。

私も軽く乱視矯正入ってますが、それでもこの値段ですよ。
老眼入ってから作った中では、最安値です。
最高値は8万円。これがめまいするレンズで、ほとんどホルダーに入りっぱなし。
1ヶ月以内ならレンズ入れ替えできたらしいんだけど、
そういうことができるって気が付かなかった。

■シンシンさん
神戸、今、暴風雨の中みたいね。大丈夫?




Re: やっぱり中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/03(Tue) 20:44 No.246-9

はるみさんの書かれた、「眼鏡市場」うちの近所で
中近扱う、っていうので、行ってみようと思っていたお店でした。
ふむふむ、ゼログラムですね。
見に行かなくっちゃ!




Re: やっぱり中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/03(Tue) 22:31 No.247-10

え?るーさん、今、日本?
それとも眼鏡市場、タイにも進出しているの?

眼鏡市場、フレームは、少なくなくはないけど、これって言うのがなかったわ。
ま、どこもいざ選ぶと、そんなもんだけどね。
だから、機能重視で選びました。
常時メガネだから、軽くてずれないのが至上命題ですわ。




Re: やっぱり中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/04(Wed) 00:01 No.248-11

いえ、今タイなんですけど、昨日チケットが取れて、
今月末から1月日本なんです。
その間、いっぱい雑事片付けたいと思いまして、
しなくちゃいけないこと、したいこと、どんどん
書きだしてます。
眼鏡、上位にランキング中。




Re: やっぱり中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/04(Wed) 14:10 No.249-12

できてくるのに1週間かかるから、先に片付けるのはいいですね。

眼鏡市場は安いけど、レンズ保証があって、できてきて合わないと、
取り替えてくれるというので、安心だなと思って。




Re: やっぱり中近  投稿者: LUCY 投稿日:2012/04/04(Wed) 15:41 No.250-13

1週間ならOKですよね。
昔、暮しの手帖で、格安眼鏡の特集あって。
その時、不都合があって、すぐに交換に応じて
くれたのが、メガネドラッグだったかで、ずっとそこで
作って来てて、このごろ近くに無くなったので、
ZOFFにしてました。
当時、メガネドラッグは、責任者、どの店舗も薬剤師さんでしたので、
何となく安心だったし。
眼鏡市場、納得の選択ですね。
なにせ、今までとは、違った眼鏡にしようっていうわけですから
そこはリサーチしなくっちゃ、です。
ありがとうございます!!




Re: やっぱり中近  投稿者: はるみ 投稿日:2012/04/04(Wed) 21:42 No.251-14

夕方連絡が来て、早く出来たということで、取って来ました。
で、形の選択間違えたみたい。
上下が足りなくて、中が上の方過ぎて見えないのよ。
明日、また行ってくるけど、写真撮ったんで、敗因を検証してみるね



3/27-はてな  2012/03/27(火) 晴れ -4.2→+3.4 No.230


サイトの更新記録に、「Hatena」のブログフォームを使っているのですが、
今年に入ってからの分全部に、リンクの記入ミスがあって、一括修正するために
データをダウンロード。
テキストエディターで読み込んで、「置き換え」一括変更、それをアップロードして
よかったラクチンに直って、とよく見たら、なぜか、記事が4倍になっていました。
うーーん、原因不明。

アップロードに何十分もかかるので、ログアウトしなければブラウザを
閉じてもいいということで、すぐに出たんですけどね。
もしかして、インポートボタンを4回押したことになっていたのかしら?
230_1.jpg  : 46 KB
ここのページは、自分の記録のためにあるようなもので、
ほとんど誰にも気づかれていないでしょうから(笑)
放っておこうかと思ったけれど、こんな具合ですから。
何より自分が気持ち悪くてしょうがありません。
2008年1月からの丸4年分。
初年度からじゃなくてよかった(笑)。

230_2.jpg  : 80 KB ということで、又、データをダウンロードして、
テキストエディターで開いて、余分をカットしていますが、
これが思っていたより大変。
夕べと今日の午後合わせて2時間ほどかかって、
やっと2010年まで来ました。
ここまで来たらあと2年分やっちゃいますが、
手をつけたことちょっと後悔しました(笑)。

しかし、こうやって見ると、ついこの間書いたような記憶のある
記事が3年前だったりしていて、時間の速さに虚しささえ感じます。
それに、どこも更新していない日は月に一度あるかないか。
よくぞ日々更新してきたものです。
商売でもないのにバカみたいですよね(笑)

このあと、どこまで続けていけるのか。
感受性も鈍ってきてるし、言葉が出て来なくなったし、
残り少ない時間を削って、一体全体、私は何のためにやっているのか。

なーんて、考えたら、きっとすぐにもやめたくなるので、(^▽^)☆\(^^;)
あんまり考えないで、足元だけ見て、今日を明日につないで行きましょう。
というわけで、HAMIX、20日から12年目突入してます。

■3/28追記
4倍になった原因は、わかりませんが、
たぶん、データを送信すると、「上書き」ではなく「追記」になるのでは?
と推測して、サーバー上のデータを全削除してから、送信してみました。
結果、めでたく、修正後の一本だけになりました(当たり前ですが)。

ブログフォームの場合、バックアップ修正→アップロード→修正した所だけ上書き、
にはならない、と思っていたほうがよさそうです。

カテゴリ:サイト




Re: はてな  投稿者: K 投稿日:2012/03/28(Wed) 07:14 No.231-1

光陰矢の如し・・・・(笑)
とりあえず15周年記念はやりましょね。




Re: はてな  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/28(Wed) 13:56 No.232-2

ほんと、早いね。
こんなに続くとはね。
初日を見ているKさんもびっくりでしょ。

そうね、あと3年くらいならできそうね。
その前に、今来てくれている人たちが、続いているかどうか(笑)。




Re: はてな  投稿者: 投稿日:2012/03/28(Wed) 15:46 No.233-3

15周年〜賛成(笑)

たぶん(健康ネ・笑) 今のような調子でお邪魔しているとおもいます。
勝手気ままなお客?ですが、これからもよろしくで〜す。




Re: はてな  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2012/03/28(Wed) 21:48 No.234-4

(^▽^;)!サイトの更新記録を、、、とってない、、というか思いもせなんだσ(^^)☆\(^^;)

つねづねHAMIXの作り方はがっちりしていると感じておりましたが
見えないところの作りもはんぱじゃないと改めて認識しました。

15周年記念賛成2。

プレ15周年記念なんて前倒しから始めたりしてヾ(^▽^)




Re: はてな  投稿者: めいこ 投稿日:2012/03/28(Wed) 22:11 No.235-5

あららら・・・

>15周年

賛成!その頃も「地球人」だといいんだけど・・・(笑)

はるみさんに感謝状と薔薇の花束でも差し上げないといけないね。♪♪




Re: はてな  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/29(Thu) 00:19 No.236-6

■彩月子さん
ありがとう〜
飽きられないように頑張るわ〜。ヾ(^▽^)

■コロンダさん
ありがとうございます。そう感じていただいていたとは、うれしいです。(^。^)

作る前に、偶然検索で見つけた、「HPの作り方」的なサイトで、
「将来を見越して階層の設計図を作って、フォルダを用意しておいたほうがいい」
というのを読んだお陰ですよ。

わけが分らない時でしたが、最初に骨組を作っていたので、ファイルが増えても
なんとか迷わず整理整頓できてます。

出会いがその後を決めるというのは、人間関係だけじゃないですね(笑)。

■めいこさん
同い年だからね。
いなくなられるとさびしいわ〜。
お互い、せめてあと20年は地球人でいたいわね。あはは

感謝はお互い様。相殺にしましょ。(^。^)



3/22-白黒格子と織悦  2012/03/23(金)  曇り/晴れ -0.1→+4.1 No.217


昨日は、今月2回目の着物集まりでした。
厚手の着物はそろそろ最後かな。
ということで、ちょっとホームスパンのようなざっくりと厚い白黒の紬にしました。
217_1.jpg  : 99 KB 217_2.jpg  : 83 KB
217_3.jpg  : 45 KB
帯はリサイクルで見つけた、掘り出し物の「織悦」の本袋帯。
ジャガード織りで、ヨーロッパの人形のような模様が
紺、緑、ピングなどで織り出されています。
小物は、緑系にしたいところですが、
紫の帯揚げを頂いたので、使ってみました。
新境地。

ちなみに、帯のウラと表がハギ合わせじゃなくて、筒状に織られているのを
本袋と言うらしいのですが、織るのが難しいらしく今は少なくなっているとか。

こちらは、同行者の方々。
照明があまりよくない所で撮ったので、色がきれいに出ていませんが。

217_4.jpg  : 45 KB 217_5.jpg  : 52 KB
左の人は「しょうざん」の着物と帯。右の人は、地紋のある着物に、素敵な染めの帯。
奈る美さんの暮れのイベントで、1万円で競り落したそうでご満悦でした。
217_6.jpg  : 59 KB 217_7.jpg  : 40 KB
左の人のは「泰荘紬」だそうです。この写真ではわかりにくいですが、色合いがきれいでした。
右の人は大島かな。帯締めを面白い結び方してました。
短いので、こんなふうにしてみたそうです。真似してみたい、アイディアです。

217_8.jpg  : 47 KB 217_9.jpg  : 69 KB
細雪ちゃんも大島のようです。右の人は、小紋ですね。
217_10.jpg  : 46 KB 217_11.jpg  : 42 KB
帯結びがいつもこってます。
217_12.jpg  : 62 KB 217_13.jpg  : 86 KB
左の人も大島ですね。右の人のは、柄のところどころ相良刺繍が入って立体的に見えました。
お二人とも、太って写っちゃってごめんなさいの角度でした。(^^ゞ

217_14.jpg  : 52 KB 217_15.jpg  : 47 KB
217_16.jpg  : 54 KB
全部で11人でした。
私は、左の手まり寿司セットにしました。(1,050円)
右はお隣の人のチラシセット(980円)
場所は、ラフイラ7階の「魚一心」

カテゴリ:着物まわり




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: いーくん 投稿日:2012/03/24(Sat) 12:13 No.218-1

はるみさん おっはよー
はるみさんの帯の色合い好きだなぁ。模様も季節にこだわらないから
帯揚げや帯締めなどの小物でいろんな印象作れるよね。
私、どうしても洋服の感覚から抜け出せないので、最後の人のような
組み合わせはいまだに???です。でも半襟に色柄物ってのは結構好きに
なってきましたよ。




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/24(Sat) 15:53 No.219-2

いーくん
私もこういうのは、まだよくわからないわ。
着物の世界もやっぱり洋服と同じで、個性だわ。
人がしているとよく見えても自分には似合わなかったり、抵抗あるものもあるし。

そうそう、私も半襟はずっと白一辺倒だったけど、最近少し、色物や柄物が
使えるようになって来ましたよ。
肌が白を跳ね返せなくなってきたのもあるかな(笑)




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: ももママ 投稿日:2012/03/24(Sat) 18:23 No.220-3

 はるみさんに質問です。二部式の名古屋帯を元の1本の帯に戻したく、留めてあった
 糸をほどいてみました。すると、たれと胴と手先と3つの部分になってました。
 これをミシンでジグザグするといいのですか?私家庭科苦手でした。【自慢してどうす 〜る)奈る美さんで教えていただきましたけどはるみさんのオーラですっかり頭の中
 から消えてしまいました。




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/24(Sat) 21:36 No.221-4

ももママさん
あはは、オーラ。ヾ(^▽^)

で、くっつける方法ですけど、
アイロンでくっつく「補修用の接着テープ」というのがありますから、
(裾上げテープみたいなもの。両面と片面がありますが、片面でいいと思います)
それを裏から当てて(帯地と芯の間に入れて)切り口をきちんとくっつけてから、
ジグザグミシンをかけるといいと思います。

「しつけ」でもいいんですけど、熱接着のテープを使うと、切り口の糸を
手で寄せながら、アイロンで押さえて、目立たないようにできるのでいいですよ。

念のために。
くっつける順番は、こんなふうです。
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=228




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: ももママ 投稿日:2012/03/24(Sat) 22:37 No.222-5

 ありがとうございます。 直す帯はリサイルショップで見つけた塩瀬の帯です。
 パールトン加工していて帯をほどいたら落款がありました。もしかすると
 いい帯かも〜。はるみさんが貼ってくださった詳しい写真で参考になります。
 がんばってみます!!




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/25(Sun) 01:13 No.223-6

ももママさん
塩瀬でしたか。きっと良い帯だと思います。
今は塩瀬の帯自体、少なくなっていますしね。
良いのを見つけられましたね。(^。^)

ただ、塩瀬はつるつるして結びにくいし、たいていお太鼓柄だから
柄出しに苦労しますよ。
もしかしたら、作り帯のままのほうが良かったかも。(^。^)




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: ももママ 投稿日:2012/03/25(Sun) 14:19 No.224-7

 私のミシン(ミシンを使うのは6年ぶりです)のジグザグ縫いは大、 中、 小、
 の縫い幅がありますがどのくらいの幅がいいでしょうか?
 ていうかミシンちゃんと動くかどうか確認します。




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/25(Sun) 17:04 No.225-8

左右の振り幅は状況を見て、ですね。
左右の生地をつなげるのが目的ですから、外れては意味がないですし。
縦に進む縫い目のほうは、そう細かくなくてもいいと思います。




Re: 3/22の組み合わせ  投稿者: ももママ 投稿日:2012/03/25(Sun) 17:11 No.226-9

ミシンの件了解しました〜。
ふり幅というんですね。お裁縫が出来ないのがわかりますでしょ!



3/19-牛乳パックの正座椅子  2012/03/19(月) 曇り→雪 -6.5→-1.4 No.204


ちょっと正座すると、立ち上がる時、よろけてしまう今日この頃。
筋力が落ちているとこに持ってきて、オーバー体重なため、硬直するのですね。
わかっちゃいるけど、体重セーブ、筋力アップは一朝一夕では追いつかず。
という訳で、母からこんなのを借りてきました。

204_1.jpg  : 34 KB 204_2.jpg  : 59 KB
そう、おなじみ、携帯用の正座椅子。
しかし、これが意外と重くて、計ってみたら700gちょいありました。
これじゃ、ちょっと持ち歩く気になれません。

何か良いものないかしら?で、思いついたのが牛乳パック。
そのまんまじゃ、この体重を支えきれずに潰れちゃいますから、
縦の力に強い三角柱にしましょ。

用意するのは、牛乳パックを6本とセロテープ。それと補強用の牛乳パック4本分

204_3.jpg  : 33 KB 204_4.jpg  : 36 KB
まずは、洗って開いて、乾かしたら、底部分をカット、開け口の部分もカットします。
そのすぐ下に付いている三角折山を、折山に沿って切り取ります。

204_5.jpg  : 35 KB 204_6.jpg  : 51 KB
直線部分が椅子の高さになりますから、どのくらいにするか決めて、
反対側の底部分にも、同じように山形の印をつけて切り取ります。

204_7.jpg  : 46 KB 204_8.jpg  : 46 KB
折れ線通りに折りたたんで、三角にして胴の部分と口をテープで止めます。
(一辺だけ2重になっています)
これを6本作ったら、2重になっている部分を外側にして、テープでところどころ
止めながら六角柱にします。

204_9.jpg  : 52 KB 204_10.jpg  : 33 KB
余分なパックがあったら、開いて、側面と天地に貼って補強します。
なければ、ちょっと厚めのカレンダーなどでも。

204_11.jpg  : 49 KB 204_12.jpg  : 39 KB
寸法は、座面が13センチくらい。高さは16センチくらい。
この高さだと、足を前にちょっと腰掛けるのにはいいけれど、
正座椅子としては高すぎました。

204_13.jpg  : 48 KB 204_14.jpg  : 35 KB
204_15.jpg  : 35 KB
という訳で作り直し。10センチにしました。
このままでは何なので、キルト布でくるみました。
天地は被せて胴体にテープ止め。
側面部分を天地に糸でとめつけて出来上がり。

204_16.jpg  : 42 KB 204_17.jpg  : 48 KB
既製品の正座椅子と比べるとこんな感じ。
204_18.jpg  : 42 KB 204_19.jpg  : 39 KB
折りたたみと比べると、高さがありますが、断然軽くて165g。
大きめバッグが要りますが、持ち歩いても気にならない重さです。

それともうひとつ、これのいいところは、椅子が体からはみ出さず、
足を後ろでちゃんと重ねられるので、後ろから見ても使っているのが気づかれ難いこと。
ちょっと浮き上がるので、座高が高い人に見えるとは思いますが(笑)。

ちなみに高さですが、10センチは、太めの私でも足に全く体重がかかりません。
細めの人なら7〜8センチでも良いかも。

カテゴリ:工作




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: めいこ 投稿日:2012/03/19(Mon) 21:00 No.205-1

いやはやすごい!!!

器用ですね。アイディアもばっちりです。

最近ではお寺もいすが用意されているところが多いです。
正座は私も苦手ですというか出来ないです。左の膝の靭帯を若い時に傷めたせいか、
更年期以降痛くなることがあります。

このようなものがあると楽ですね。

ここはほとんどのトイレが昔の和式のようなつくりですから、結構太ももには良いかもしれません。♪




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/20(Tue) 00:33 No.206-2

めいこさん
着物の集まりで月に一度行くホテルの地下の食堂の和室が、
椅子の備えが3つしかないものだから、自前で持って行こうかなと思って。

これは、まるっきり私のサラのアイディアではないのよ。
牛乳パックをそのままつなぎあわせて作った椅子を見たことがあるので
それがヒントになったの。
大きいのだと四角柱のままでもいいけどね。小さいとこうしなきゃ弱いかなと思って。

工作は大好きなんだけど、ただ、作りながら考えるから、
なかなか一度で決まらないけどね。(^^ゞ




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: みかんです(*^。^*) 投稿日:2012/03/20(Tue) 08:49 No.207-3

パチパチパチ・・・・・
素晴らしいわぁ〜〜〜
綺麗なお仕事で感心しちゃった(*^。^*)

私も足から老化を感じてます。
立っている仕事なので、正座なんかしたら全く(@_@;)です。

この座椅子を入れる和装の袋も、はるみさんなら作りそう♪




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: いーくん 投稿日:2012/03/20(Tue) 15:02 No.208-4

アイディアもさることながら、私もはるみさんのきれいな仕事に
拍手です、器用だなぁ♪

みかんちゃんの言う通り、持ち運び用の袋も作っちゃいそうだな。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/20(Tue) 17:01 No.209-5

■みかんちゃん
ありがとう〜
あははは、煽らないでぇ〜(笑)
はなのセーターもまだ出来てないし、手作りしたいもの目白押しなんだけど、
なかなか、まとまってじっくりできなくて。(^^ゞ

■いーくん
何をおっしゃる、うさぎさん!(笑)
いーくんこそ、パッチワークのような細かい仕事、丁寧で器用じゃなきゃできないと思うわ。
私は、早いけど雑なのよ。短時間でパッと仕上げないと飽きちゃうのね。(^^ゞ
白だから目立たないだけよ。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: LUCY 投稿日:2012/03/20(Tue) 21:43 No.210-6

これ、いいわ!!
早速、サイズ変えて、TRYしようと思ったら・・・たら・・・
あ、この国、牛乳パック無いんだっけ・・・。
日本に戻るまで、お預けです・・とほほ。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/20(Tue) 22:27 No.211-7

るーさん
タイランドは、牛乳はビン?

こんなのを作ろうと思ってから、紙パックがたまるまで、かれこれ1ヶ月かかったから、
今から、捨てずに取っておいて指令出しておいたほうが良いよ。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: LUCY 投稿日:2012/03/20(Tue) 22:33 No.212-8

牛乳は、プラスチックの瓶です。
そういえば、今は、実家も、瓶の宅配。
子供は、牛乳、1l飲みきれない、って小さいの買ってますし!
何年か前までは、毎月回収に出してたのに、今は、さっぱりだわ。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: つる 投稿日:2012/03/21(Wed) 10:01 No.213-9

この牛乳パックの椅子、以前から重宝して使っています。
漆塗りのお稽古はお座りしてするので、お稽古仲間の方が作ってくれました。
腰かけるのにちょうど良い高さのと、膝を折って座る低いのとの両方で、
それぞれ好みのを使っています。
座面は普通の丸椅子くらいあるので、もっと牛乳パックを使っていますね。
お座りの方が安定して良いのですが、膝の痛さには勝てず、
私も使うようになってしまいました。
今や、座面のクッションもヘタって、長時間座っているとお尻が痛いです。^^




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/21(Wed) 22:58 No.214-10

■LUCYさん
なるほど、牛乳が売れないはずですよね。
若い人がもっと牛乳を飲んでくれるといいんだけど。
家は、朝はミルクティだし、私は日中カフェオレを2〜3杯は飲みので、
牛乳は必需品だけど、それでも3日は持ちます。

■つるさん
私もスツールみたいなのを見たことがあって、それがヒントになりました。
あれはずいぶんたくさん使うようでしたが、丈夫そうでした。
牛乳パックを使うなんて、ナイスアイディアですよね。
最初に考えた人は、たぶん、女性ですね。(^。^)
以前、新聞のチラシで、かご編みするのが流行ったことありましたでしょう?
あれも、どこかのおばさんのひらめきだったんでしょうね。

正座椅子を使っていても、やはり足をおるので、長時間になると固まってしまいます。
腰掛けるのが一番楽ですが、机が低いとバランスが悪いし、なかなかうまくいきませんね。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: しゅわ 投稿日:2012/03/22(Thu) 23:05 No.215-11

わぁ、楽しそう!
私まで作ってみたくなりました(にっこり)

週に2〜3回カーブスに行くようになってから
膝の痛みがなくなってきました。
1回30分とはいえ、筋力がついてきたようです。
※但し、決して痩せない。。。




Re: 牛乳パックの正座椅子  投稿者: はるみ 投稿日:2012/03/23(Fri) 15:04 No.216-12

しゅわさん
やっぱり筋肉ですよね。
これから、ますます、筋力のあるなしが大事になってきますね。
もう、痩せて、しゅっとなんかしなくてもいいわ。
欲張らない、欲張らない(笑)←負け惜しみ半分(笑)

私も、又、牛乳パックを貯め始めました。
つるさんの読んで、今度は、オットマン作る予定。
30個くらいいるかもね〜(笑)





■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -