お気楽談話室2010年

[TOP] [11年] [09年] [08年] [07年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
1.お知らせ 良いお年を 大晦日ですね 年末歌謡メドレー さよならカセットウォーク...
2.こちらでまとめて TOPの写真 808809 808888  メリクリ・・・ってもう終...
3.夢さん、お誕生日おめでと... 踏んじゃった! クッキングカレンダー 欠勤届 壁カレ
4.ゲストブックのしゅわっち... 日本酒 日記から ポットの話 日記から、酒かす
5.いーくん Hitomiさんちのつづき^^ 帯広より帰宅 師走ですね 分離しますね
6.インターネット規制 北海道はもう真冬ですか? 早くもあれから1年 たわしちゃん 日記拝読(5分でもいいか...
7.盛り上がっているようです... 日記から まっさきにこちらに 802802 大丈夫でした!
8.笑っていいかも!? 802208 やっと前後賞とれました。 このごろ都にはやるもの ネーミングは、大事よ〜(^...
9.800800 昭和レトロ 白状します。 ただいまー 教えてください
10.80万キリ 11月平成中村座 続・洗濯機 ぬいぐるみ ラフランスの焼き菓子
11.カササギ見た 洗濯機 日記(11/18)より 枯葉の季節ですねぇ 日記拝読(チューナー)
12.この場をお借りして。 はやぶさ 治療生活中-2 白鵬連勝、止まる! やっと大キリとれました♪
13.日記拝読(流出事件) 公園の手品師 やっとです ネットと人の最期 ご連絡
14.地デジテレビ 続・小春日和 治療生活中 小春日和 インフルエンザワクチン
15.一世一代の買い物・・・ ハロウィンに米系の飛行機... 続・閑話休題 閑話休題 テレビで歌舞伎中継
16.かぼちゃだよ 京都散策 ただいまー2 平成中村座 792222
17.ちょっくら、バンコク報告 日記拝読 野口みずき 行ってきます 誕生日を迎えました
18.庭日和 グリーンデビューおめでと... お見舞いはワンちゃん 欠席届け 晩秋の札幌
19.手術と前後症 左足骨折入院へ かぼちゃ 788887 こんにちは
20.初対面 日記拝読&前後症 787787 イージーリスニングの集い キリレースのご褒美
21.1回目 キリ前後症 報告 びっくり!! 道産子の快挙 季節の香り
22.夜更かしの功罪 ハッカ銘菓樹氷北見 粗忽者グッズかも! Keikoさんへ! ベーキングパウダーの話(...
23.どんどこ 遙々来たぜ函館 おっちょこ会員 ネットショップ 届きまし... まみるさんへ!
24.スパイスケーキ(日記から... ネットオークション ピットちゃんへ 783386・前後症報告... キリ前後症(笑)報告
25.今日は寒かったですね キリレース発表 のどかぁ LEGEND@日記 時差があって,今何時かな...
26.LEGEND おひさです。 山はしっかり秋でした 転職4日目 バッグからおとさん
27.トラを応援している盲導犬 着物って素敵 秋ですねぇ... 髪を切りました めいこさん無事到着
28.778778 そう言えば.. 旅の総括 読書部の... 届きました♪
29.うっしっし 隣が火事でした。 溶けそうです 歌舞伎部業務連絡 776776
30.素敵な本 み〜~(=^・・^) さん、お... 目指したのは、オーストリ... クイズの残念とキリ saisyuu annai
31.キリ前後賞報告 ネットオークションの疑問 日記から nihongodemasen 大丈夫ですか?
32.Kさん お誕生日おめでと... さて、今年はどこに行くの... キリでした。 植林・続き 772772
33. 庭日記 シンシンさん お誕生日お... 植林しに出かけます。 不調に、キリで喝!
34.夏らしい晴れ空・その2 大人の日焼け大会 769967 770001 夏らしい晴れ空 769000
35.768867 cafeから キリ いただきました〜 はるみさん、こんにちわ お言葉に甘えて
36.767777 Re: ともくんへ お知らせ・直リンク禁止に... 更新報告:別冊日記 写真、再び。
37.766766 みかんちゃんの干物 Part... 遅くなりましたが 上海土産 申し訳ないような
38.Hello from Colorado judyさーん 独自キリ番 遅くなってます 夏のよそおい
39.ホントに暑いです(^_^;) 日記より これ、何と言う虫? 763333 お疲れ様でした
40.閑話休題 ジェットストリーム 帰るのが惜しい 遅いレスれす 一足お先に・・・
41.2日目 1日目終了 札幌からです。 遠足 お天気
42.途次(みちすがら) 老眼でピント合わせが辛い... カラオケ 続・しょうもない…。 またまた
43.しょうもない(つまらない... 週末便り 無人の売店・キリ報告 パーゴラ キリでした。!
44.ビール園 パラグアイ戦 前後賞 ミック・ジャガーが! 756666
45.Hitomiさん、お誕生日おめ... サッカー 756000と、雨 近況報告 755755と全面広告
46.続・休日便り 755555 庭日和 754444と暑さ対策 日記から
47.前後賞とあれこれ 業務連絡 おはよう! ワールドカップ どうしたの?
48.続 752000 早寝・早起き 伊勢うどん 休日便り 可愛い!フォット日記拝見
49.752000 札幌オフ会のご案内 お礼 751157と、粋な広告 日記拝読
50.あれこれ コロンダさん♪ 音楽三昧の週末です 750000と前後症 キリでした!
51.食べるラー油 おむすびとおにぎり 日記から 素敵なイベント スーザン・ボイルとエレイ...
52.748000とケロリン 遅れました! タイ映画が、カンヌで! 宮崎情勢 争乱後のバンコクから
53.フォット日記拝見 最近のホルター心電図 ありがとうございました メッセージ タイ情勢
54.おかえり! カメラ話 ご報告 素朴な花 桜!
55.744447と宝くじ 海上自衛隊、護衛艦・はる... ビフォア&アフター TOPの印象 徒然に
56.日記拝見 作りました! EP-1 庭シーズン到来 741741
57.マクロレンズ ようこそ!りりさん GWとキリ きのこの名前、教えてm(__... 迷惑投稿
58.はじめまして ご飯鍋@日記 連休前に、キリ! タイ紛争 業務連絡
59.子ども手当てのその後 エラーとメモリなど アイスランド火山噴火 キリ 獲得 Canon競演
60.デジカメ日記・拝読 ハワイから 日記 拝読 川柳の部屋 シンプルに考える。
61.続・いっぺんに春? 弁当作り2週目。 組み合わせ しょっぱいケーキ 談話室
62.前後症 本来のタイ正月(ソンクラ... いっぺんに春? うるしのそば猪口 バンコクは、市街戦の模様
63.Yukoさん。お誕生日おめで... 届きました! 小箱拝見。 特大サイズのワカメ??? 非常事態宣言
64.さっちゃん、おかえり! おかえり、かびさん! セロリ 733733と、洗濯 メモリ増設の迷い
65.花も嵐も踏み越えて、キリ... レイアウト(日記より) おお! 変わった!! 日記拝読 続きはこちらに
66.はるみさん お誕生日おめ... お疲れのみなさまへ 冬タイヤ終了 ドサクサに、キリ 紬八寸の帯
67.放言室 !!! レジストリー・ウイナー 昔の車 質問です また前後賞
68.バッチさん、お誕生日おめ... 731000 食器ストーリー キリレース結果発表です どこよりも早い、タイ情報...
69.弁当2題 730037 PC君の乗り換え タイ情勢@cafe 前後症と、個人的疑問
70.調理器具 み〜さん、お誕生日おめで... 15の春 やったね! 春の訪れ
71.スキレット報告 続・おめでとう えんどう豆 727999・はい、前後... さっちゃんへ♪
72.キリゲット・ 春の仕事 やったね♪かびさん! Picasa お雛様、後日談
73.726627 前後賞 キリと前後賞 歌舞伎セミナー 日記から
74.続・雛話 前後賞 お雛様 前後症、2つ。 チリ地震
75.フィギュアスケート、よか... 723334 723723 723328 前後賞?(笑) 札幌遠足
76.札幌遠足旅行 ホテル予約 いーくんさん、お誕生日お... 笑ってしまう(~o~) 混ぜご飯か炊き込みか 721721と、和食主義
77.甘酢煮♪ アイコンとプレート 721110 721126 のりさんようこそ! 先輩!教えて下さい!
78.日記拝読 ペコちゃんとコアラ マイナス7℃のコロラドか... 藤沢ノリマサ 暖かな1日でした
79.濡れると花柄が浮き出る蛇... 春を告げる雨か? 姉妹疑惑 かつげん そこまで言って委員会
80.あの騒ぎは一体何だったの... 718001 717777・とタイエア... かけちゃお 717000
81.トップの写真 717171・と怪しい話... 訂正 寒日桜と桃の花 ドラえもんの世界制覇か?
82.柚子コショウ 716000 金繕い 715555・と、一人遠足。 はじめまして
83.スパイダーマン、再び。 はじめまして! ホッと一息 日記拝読 ただいま!!???
84.714714 スーさんの伝言 ああ、前後症 ともくん、お誕生日おめで... 713317・と、本日の...
85.スージーさん、お誕生日お... 日記より 13バーツの遠足、U エナメルのポット 掃除機
86.現場写真 こんばんわ、はるみさん♪ きゃぁ〜〜〜〜〜っ!! ありがとうございました 日記・東京夜景
87.歌舞伎 ポット 続・710017 ただいまーー! 東京報告第3弾
88.東京報告第一弾 いってらつしゃい 行ってきまーす! 710017 着物部入部希望
89.710000と遠足報告 日記拝見 東京駅すいーつ情報 寒の入り LUCYさん、みやごんさ...
90.支度は進んでいますか? Win7 明けましておめでとうござ... 数の子美味しかったです 続・競演
91.続・年頭のご挨拶 ごまだれ 競演 年頭のご挨拶 708708 お年玉ゲッ...
92.日記拝見 紅白歌合戦 新年
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
歌舞伎   はるみ 2010/01/11(Mon) 02:25 No.35522

忘れないうちに、大雑把ですが感想を。

今回のは、不本意ながら昼の部でしたが、
右近、獅童が思いのほか良くて、お正月らしい華やかな舞台でした。

「壽曽我対面」獅童/笑也/右近
「黒塚」右近
「春興鏡獅子」海老蔵

印象に残ったのは、黒塚の右近が鬼女になって、阿闍梨の念仏に息も絶え絶え
逃げる途中で、引き戻され、花道でばったり、直立状態から床まで90℃に倒れるところ。
床に激突する直前に、両手の平をつけて支えていたらしいのですが
(私は気づかず、夫の解説)あの業には驚かされました。
面高屋の伝承芸らしいのですが、いくら鍛えているといっても、度胸のいる業ですね。

それと、海老蔵が獅子になって、花道を駆けて出てくるところ、
一旦出てきて、そのまま、後ろ向きに走って又花道の向こうに引っ込むのですが、
その後ろ向き走りのスピードが、全速力並み。
なのに曲がらず、頭も上下せず、体も揺らがず、前を向いたまま、
レールの上を走っているかのようにまっすぐ走るの。
この2つの業を、すぐ前で見られただけでも、桟敷に座った価値がありました。^^

腰元海老蔵が舞う様子、太っていた時は、化け物とまで言われてましたが(笑)、
今回はほっそり、テレビで見るよりだいぶ細くなっていたので、女形も充分いけました。

獅童の曾我五郎も、花があったし、今回はお正月公演らしく
隈取多用であまりドラマ性のない、ちょっと、お能風な出し物でしたけど、
歌舞伎初体験のおとさんも、面白かったといってくれて、ほっとしました。

それにしても、歌舞伎座10月公演のときに、黒子や拍子木打ちの人が
座った状態で、後ろ向きに下がる所作にまで感動しましたが、
今回の拍子木打ちは、そのまま立ち上がって、くるっと回れ右して歩いて
戻っていきました(笑)。
やっぱり主役の役者の格によって、そういう周辺の役目の人たちの質も違うのでしょうか?




Re: 歌舞伎  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/01/11(Mon) 03:32 No.35524-1

やっぱり東京は歌舞伎もいいものが見れますね〜
海老蔵と獅童なんて女性週刊誌が張り付いてる役者じゃないですかヾ(^^;)

歌舞伎ってだらだらとたいくつなものとどうして思い込んでいたのかと思います。
なまで舞台を見ると本当に鍛錬のすごさが伝わってきますね。
これを知らずにいたなんてもったいないことをしたと思います。

堀コタツ形式で観劇できたり、幕見ができたり。
大阪では新歌舞伎座ができた時幕見はなくしたそうです。
京都南座の横の席は確か正座で座る席でしたよ。
それが関西歌舞伎が一時衰退した原因かも。

黒子の所作が違ったのですか?歌舞伎は見るたびに新しい発見がありますね〜




Re: 歌舞伎  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/11(Mon) 10:58 No.35525-2

伝統芸、とひとくくりで言うのは簡単なんですが
裏方の仕事は,目にはつきませんが
大変な物がありますよね。

以前コクーン歌舞伎の楽屋、ちょっと見る機会があったんですが。
それはそれは大勢の方が、裏方さんが
舞台を支えて居ました。

演目もみんなお正月らしくて華やかで,良かったですね!(^◇^)




Re: 歌舞伎  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/11(Mon) 14:35 No.35527-3

■コロンダさん
ああ、確かに、座席は大事ですね。
歌舞伎年齢は高いのだから、その年代の人が、楽に観られる配慮は大事ですよね。
それと幕見は、いわばお試し。
新規開拓に大きな役割を果たしてますよね。
面白いって聞くけど、退屈なんじゃないかなぁ、と思ってしまいがちな歌舞伎に
最初から、大枚はたく、数時間拘束されるのは、ためらいますものね。
今は他にも、面白い催しいっぱいありますしね。

それにしても、今回の演舞場の夜の部
「伊達の十役」幕見でもいいから、一目見たかった〜〜〜(叫)
幕見は、どこの歌舞伎にもつけてほしいものです。

■LUCYさん
そうそう、芝居がうまくいくかどうかは、裏方次第。
特に大舞台での役割は、役者と同じくらい大事ですね。

今回の「黒塚」でも、里の風景から、ススキの茂る山の風景に変わるとき
幕の向こうで、大勢が動いている波を感じましたが、
短時間にパッと変わる手際のよさ、息があっていないとできませんよね。




Re: 歌舞伎  投稿者: シンシン 投稿日:2010/01/11(Mon) 15:13 No.35528-4

新橋演舞場の歌舞伎、面白そうでしたね。
何しろ桟敷に豪華なお弁当!
お芝居見物の醍醐味ですよね。

ところで、いま渡辺保さんという演劇評論家の書かれた
『歌舞伎の見方』という本を読んでます。
初心者の私には最適の本で、いろいろな歌舞伎用語についても
さりげない説明入り。なるほど、そういう見方があるのかと、
ますます歌舞伎への興味をかきたてられてます\(^o^)/。

さて、その本の中にちょうど「壽曽我対面」のことが書かれていました。
曽我兄弟が長年探し求めた父の敵と対面する(まあ面通しのようなものらしいです)、
ただそれだけのドラマ性のない芝居で、
どこが面白いのかと渡辺さんは長年思われていたそうです。
その面白さというか、芝居の見方に気づいたのは、
最初に見てから何十年もたってから。
「はじめて「対面」の秘密らしいものを見ることとなった」と書かれています。

そのきっかけになったのは、大磯の虎を演じた中村歌右衛門をごらんになったとき。
歌右衛門の美しさ、動き、風情、色気に目が釘づけになり、
後見の手をかりながらも歩くその姿は
「さながら美術品が動き出すかのごとく、豪華絢爛たる美しいものがゆるぎ出したような迫力であった」と。
そして、改めて見ると、歌右衛門の衣装、かつら、櫛、襦袢一枚にいたるまで
厳しいきまりごとがあり、それらは何百年にわたる歌舞伎の歴史の中で、
何百人の女形が工夫を重ね、磨きに磨いてきたもので、
それらが渾然一体となって、「歌右衛門の体で生きて輝いていた」と。
そして渡辺さんは、ドラマとしての盛り上がりに欠ける「対面」も、
役者それぞれの持ち味を見て味わうものである、とおっしゃっているのです。

今回は獅童と、猿之助歌舞伎で育った右近や笑也など若手の競演、
きっと熱のこもったものだったでしょうね。
本当にいいものをごらんになって、よかったですね(o^v^o)




Re: 歌舞伎  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/11(Mon) 18:16 No.35531-5

そうそう、曾我対面も、鏡獅子も、衣装と、背景のしつらえが華やかで
素晴らしかったです。
なるほど、そういう歴史があったのですね。

歌舞伎は、歴史や解説を聞いて改めてわかる面白さというのがありますね。
劇場で貸してくれる解説のイヤホンも大事ですよね。
舞台だけ見ていたのでは、ちんぷんかんぷん。

今回、隣に40代父と10代娘らしき人たちがいたのですが、
自前で買っていないのか、あまり熱心でなくて、イヤホンもなく
父親はしょっちゅう携帯メール見ているし(怒)、
娘のほうは、退屈なのかほとんど、船をこいでいました。
娘さんにだけでもイアホンを借りてやっていたらよかったのにと思うけど、
桟敷にまで座って、なんともったいないことよ、です。

余談ですが、今回は、大磯の虎が笑三郎で、化粧板少将が春猿でしたが、
どちらも本物の女性以上に美しかったですよ。
女形も、いくつになってもできるとは言っても、あごの線と肌がね。
やっぱり若い方が美しいですね(除く玉三郎)




Re: 歌舞伎  投稿者: 投稿日:2010/01/12(Tue) 23:06 No.35539-6

ほんと、春猿をスーパー歌舞伎で見ましたが美しくて…。

ちょっと反省するぐらい、手の先まで女らしい仕草でした。




Re: 歌舞伎  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/12(Tue) 23:34 No.35541-7

ほんと、春猿は、顔立ちも体も小作りで、美しいですよね。
歌舞伎、一度見るとはまりますね。
おとさん、歌舞伎座壊す前に、3月に行こうかと言い出しています(笑)




Re: 歌舞伎  投稿者: シンシン 投稿日:2010/01/12(Tue) 23:43 No.35543-8

歌舞伎座、2月の演目もいいですよ!
先代の中村勘三郎の追善興行。
昼の部の「俊寛」もいいし、夜の部もいいし!
わたしはまだ「俊寛」を生では見たことがないので、
見たいなぁ…と。
日帰りでも行けないものかと思案しています。
3月もいいお芝居があれば、いいですね。




Re: 歌舞伎  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/13(Wed) 16:07 No.35555-9

そうそう、勘三郎の俊寛も面白そうですね。
勘三郎はうまい役者ですよね。大好き。
神戸からだと日帰り可能ですものね。
いいなぁ。

次のシネマ歌舞伎が、勘三郎の「法界坊」らしいので、楽しみにしています。

追伸
4月の演舞場も面白そうですよ。
猿之助演出で、右近の「四谷怪談忠臣蔵」
宙乗りもあって、この2つの話のMIXってどんなかしら?(^o^)




ポット   LUCY 2010/01/10(Sun) 23:59 No.35515

Topページの写真がかけかわりましたね。

エナメルポットが、出ましたので、それにCafeでお問い合わせもありましたので
私の手持ち、お持ちしました。
35515_1.jpg  : 5 KB これは,私のスノーマンです。
最初、こちらのページのFavoriteで象さんのポット、拝見して、
うかがったところ、はるみさんのご主人のイギリス土産と
お聞きましした。
それで,諦めて居ましたが,偶然出かけた
シンガポールのラッフルズホテルで、遭遇。
帰りの地下鉄代も怪しかったけど
買ってしまいました。
シンガポールに行くたびに,1個、また1個と買って居ましたが
店員さんに,もう、入荷は無いと言われてしまいました。
そこに、はるみさんから、北海道で手には入ると聞き。
その時に手に入れた物です。
細かい手作業ですから,なかなか大変な仕事なんでしょうね。
ちょっと,写真探すのに手間取ってしまい,遅くなりましたが
お持ちしてみました。

はるみさんも無事に帰宅されたようです。
Topページに関連して,こんな話題もと思いまして。
ここからは大きな写真が送れません。
申し訳無いですが,拡大鏡ご用意を。(^人^)




Re: ポット  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/11(Mon) 01:34 No.35520-1

あれ?ってことは、もしや、LUCYさん、このスノウマン2個になっちゃった?
ダブっているの、いらないのあったら、トレードしましょうか?(^。^)

ちなみに、あれは、イギリスじゃなくて、ドイツに行ったのときのお土産でした。^^

*写真整理に手間取っているので、助かります。別話題。(^。^)/




711000  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/01/11(Mon) 02:56 No.35523-2

はるみさん、お帰りなさい。(^o^)丿

今日はごそごそと夜中にロムをしております。
しっかりキリをいただきました(^^ゞ
35523_1.gif  : 1 KB

このエナメルポット、、もう作られなくなったということでしょうか?
惜しいですね。
中国北部の人の貧しさを助けるために作られていたということですが
もう貧しくなくなったとは思えないし、技術の継承ができなかったということかな、、
経済的に日本を追い越す勢いの中国ですが、、工芸品を見る限り
皇帝がいた時代の方がよかったのではないかと思えます。




Re: ポット  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/11(Mon) 11:04 No.35526-3

いえいえ、スノーマンはこの1個だけです。
このスノーマンは,このあと(どのくらいあとになるかは不明ですが)
下の子が結婚するときに持たそうと思って居ます。
下の子、スノーマンが大好きで、マグカップなども
みんなスノーマンなんです。

そうでしたか,ドイツ土産。
そう言えば,ドイツで買えなかったフンメル人形、買ったのは
台湾でしたし。
世界は,広いのか狭いのか・・ビミョウですね。(^▽^)

彩月子さん
こっそり。
35526_1.jpg  : 7 KB 一番最初にシンガポールで,遭遇したポットです。
その後、はまりましたわ,これに。
こちらのFavoriteに、様々素敵な物がありますが、
私には,これが最高のFavoriteです。




Re: ポット  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/11(Mon) 17:52 No.35529-4

■コロンダさん
ただいまーー!(^。^)/

そうですね、たしかに。
中国はかつて、世界でもTOPクラスの工芸技術があったのにね。
安物に、その技術の名残と手先の器用さが伝わっていますが、
安かろう悪かろうに使われちゃ、気の毒ですよね。

このポットは、Vitaが継続できなくなったのか、作業する人がいなくなったのか、
理由はわかりませんが、これだけのコレクション、もったいないと思うのよね。
細々とでも作り続けてほしいものです。

■LUCYさん
このスノウマン、雰囲気があってよかったよね。
私が先に選ぶ権利をもらって、あれとこれとどっちがいいか散々迷ったのよ。
なので、2つあるなら、一個譲ってぇ〜!って言おうかと思ったの(笑)。

LUCYさんの一番のお気に入りは、月夜のかばさんかしら?
これ、いい図柄ですね〜〜!!
取っ手の星も全体の色合いも、最高ね!
出会えてよかったね!(^_-)-☆




Re: ポット  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/11(Mon) 23:15 No.35533-5

そうです。
こうして出遭えた物様々ありますが・・・。
(ワタクスの場合、不良在庫とも言いますが)
35533_1.jpg  : 10 KB 個人的に「ネコさんの夢」とタイトルをつけたこれ。
蓋の取っ手がありません。
取っ手がないのはこれだけなんですが
好きな形に色に柄。
(早い話が,一番好きって事なんですが)

ちなみに上に貼った写真は「熱帯の夜」「孤高のスノーマン」です。

ホント、はるみさんのお陰様で,良い物を手近で楽しんで居ます。(^人^)




Re: ポット  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/01/12(Tue) 09:44 No.35534-6

おはようございます。

LUCYさん
おりがとうございます。(o^v^o)
どのポットもとっても素敵です〜
寝た子が起きる感じの私の心模様・・・

はるみんさん
お疲れ出はじめてませんか?
気をつけてくださいね。
私、〔熱帯の夜〕お月さんを眺めながら雨を待ってるカエルさんかな〜と思ってました(^^;
カバさんなんですね〜
それに月に惹かれるわたし〜^^;☆(^ ^;)
遅かりし〜です(笑)

歌舞伎一度だけしか観た事ないですけど、ただ見惚れてすごいの一言でした。
また、こちらでお勉強させていただきました。ありがとうございます。




続・710017   はるみ 2010/01/10(Sun) 23:13 No.35511

彩月子さんのレスが次ページに落ちてしまったので
こちらにもってきました。(^。^)/

>>35456スレッドの、>>35488の続きです。




Re: 710017  投稿者: 投稿日:2010/01/10(Sun) 16:55 No.35505-1

みなさん こんにちは〜

はるみんさんの実況報告楽しい旅です〜(o^-^o)♪

い〜くんさん
日向夏のママレ−ド作れますよ〜
日向夏は白い所を沢山残しながら、林檎の皮を剥くように(昔の剥き方・・)して食べますが、白い所だけ食べてもあまり美味しくない〜です。
私、1年中地元の季節の果物で、自家用娘達のジャム、ママレード作ります〜
私はママレード派。
お砂糖もかなり少なくします。(沖縄のキビ砂糖)
今日は柚子のママレード作りました〜
カボスだけが何回挑戦しても美味しくできません(^^;(^^;
灰汁抜きも、カボス本来の味がなくなるくらいするのですが・・・
無花果、桑の実(今風だとベリー系ですね)、梨・・・好きです〜
はい! 我儘な娘でも良いと一緒に居てくれるお相手が〜

バッチさん
初めましてです。よろしくお願い致します。
油津 海側なので山側の我が家からは2時間位です。    
油津の方は暖かく魚の美味しい所です。
娘2は、大阪市?府?の市場関係に勤務してるのですが、宮崎の日向夏、マンゴーはめったに市場に出てこない、出ても高価だと毎年こちらから送ります(笑) 
同じように高いのに美味しくないと(笑) 
因みに私は何もつけないで食べるのが好きです

ミセスコロンダさん
よろしくお願い致します。
私、かなりですので認定されるのそう遠くないと〜                  
(*´▽`*)

けいこさん
懐かしい故郷・・・
存分に空気や匂いを吸ってくださいね。
実は、けいこさんの所にもお邪魔しているのです〜
ネコちゃんワンちゃん、お庭 ・・・素敵な家族


はるみんさんちにみえてる方の事、大概把握してます。
ここの隠れファンでした〜です。
ほんとにこちらの皆さんには感謝している私なのです。

lucyさん
いつも楽しいです〜頼もしいもです〜
拡大鏡使うの、目が悪いのと細かい所を見たいからです〜
 

はるみんさん
あの日、早速仕事帰りにビタミン剤購入、服用始めました。
ありがとうございます。
それと、ともくんは忍者はっとり君みたいな存在だといつも思ってます〜

孫も噛み付きたくなるくらい可愛いくて愛おしいです。
時々、はなちゃんも噛み付きたくなるくらい可愛くて愛おしくなるでしょう(笑)

みなさんありがとうございます。




Re: 710017  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/10(Sun) 22:54 No.35509-2

彩月子さーーん
彩さんになったの?(^。^)
新規書いたので、これが次ページに落ちちゃって、ここにいたら目立たないから、
上に持っていくね。ついてきてね。^^




Re: 続・710017  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/10(Sun) 23:39 No.35513-3

一箇所だけ取り急ぎレス

>カボスだけが何回挑戦しても美味しくできません(^^;(^^;
はっはっは
スダチもどないにしてもこないにしても、あきまへん

スダチを金柑と間違えて煮た経験者は語る。ヾ(^▽^)




Re: 続・710017  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/11(Mon) 00:52 No.35517-4

彩月子さん
おっと!観察されちゃってましたか!!
私も,アリナミン愛用者。
肩に問題有りなんですが、これで何とか乗り切っています。
今年は日本からは,寒さや雪のニュースが多いですね。
くれぐれもお気をつけて。




Re: 続・710017  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/01/11(Mon) 00:58 No.35518-5

はるみんさん 
お帰りなさい〜お疲れなのに仕事早いですね〜

彩(~_~;)・・・コロンダさんに気づかれませんように(笑)
送信した後に気づきました(^^;

酢橘と金柑覚えてます〜笑いました・・・はるみんさんでもあるのだ〜と安心しました〜
金柑煮、干し柿(こちらでは吊るし柿と言います)大好きです。
カボス、大分県が生産多いのですが、16年前に湯布院で始めてカボスのママレード見た時
きれいな色に感動しまして、それ以来、カボスママレード好きに。
市販のは甘いので自分で作りたいのです。。。が、うまくいかない。。。

宮崎には、たまたま金柑と言う品種の金柑もあるのですよ〜
玉のように大きくて美味しいのですが、お値段もたまげます。

宮崎・・・ビオラさんが数年前にみえてますので私2号です(笑)

はるみんさんも、おとさんも疲れがでませんように。

LUCYさん
エナメルボット、最初はるみんさんの所で拝見した時、飛びついて拡大鏡(笑)でみました!
あの時、ほぼ買占め(笑)に私も入れて欲しい!!!と焦りましたが、どうすることも出来なく縁が無かったのだと諦めました〜(*^_^*)




Re: 続・710017  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/11(Mon) 01:30 No.35519-6

あっら〜〜
メールくださればよかったのに!<ポット買占め仲間

遅かりし由良のすけ〜〜ざます。(v_v)




Re: 続・710017  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/01/11(Mon) 01:42 No.35521-7

LUCYさん
ありがとうございます。
マダムのゴンドラの事とか〜も(笑)

運動不足もあるのだと、相棒君もするからと、通販でルームランナー購入し本日届きまして早速歩きましたが、消費カロリー数字で確認するとガック!!
簡単におやつに手を出したらいけないと、痛感しました(^^;




ただいまーー!   はるみ 2010/01/10(Sun) 22:42 No.35506

みなさま、留守の間、ありがとうございました。
8時半に家にたどり着き、はなを迎えにいって、
ラーメン作って食べて、人心地ついたところです。

昼前に、Yukoさん、hitomiさん、まみるさん、まこさんご夫妻と落ち合って、
お茶飲みながらしばし歓談、まこさん以外は写真を拝見していたので、
違和感ありませんでしたが、実物は表情があるので、やはり会うと音と表情がつくので
たちまち距離が埋まりますね。

hitomiさんは、写真で見るよりずっと若々しくて、
小柄でかわいらしく、話しやすい人でした。^^
hitomiさんのお名前の通り、クリクリとした目がちょっとLUCYさんと似てましたよ。^^

まみるさんは、文章のまんま。明るくてかわいらしい人。
背が高いのに小顔でスタイルがいいの。ずるい!(笑)
自作の洒落たボレロがよくお似合いでした。

まこさんは、こちらにはいらしたことがありませんが、千歳在住の方です。
はなのところをよく見てくださっているとか。
飛行機が苦手と言うことで、ご主人との銀婚式を兼ねて、JRのカシオペアでいらしたそうです。
小柄で心配りのある優しい日本の母という感じの方でした。

2時半にKeikoさんとmilkyさんが到着、
全然緊張するまもなく、バタバタとやってきて、ハグ!
Keikoさんは、背が高く、ノーメイクで自然体、写真で見るよりほっそりしていて、
若々しく、笑顔が温かい気さくな人でした。

milkyさんはね、不二家のペコちゃんそっくり。(^。^)
ご本人に伺うまでもなく、もうお顔見た途端、HNの由来がピンときましたよ。
声も、話し方もかわいらしくて、でもちゃんと大人で(当たり前/笑)気配りの人でした。

すぐに打ち解けて、全員で食事をとりながら、2時間ほど楽しくおしゃべりして、
名残惜しく私達は帰ってきましたが、いまごろ、横浜では大盛り上がりをしていることでしょう。
写真、ちょっと待ってくださいね。みんなの様子がわかるようにあとでアップしますね。




Re: ただいまーー!  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/10(Sun) 22:53 No.35508-1

お帰りなさい!

お疲れじゃありませんか?

まあ!Hitomiさん、私に似てらっしゃる?
じゃ、絶世の美女じゃないですか〜〜(^o^)ノ

ん?なにか??(^人^)




Re: ただいまーー!  投稿者: シンシン 投稿日:2010/01/10(Sun) 23:03 No.35510-2

お帰りなさ〜い!

そう、LUCYさんに似ていらっしゃるのなら、
絶世の美女だと思います!
楽しい会の雰囲気が伝わってきますよ。
写真を拝見すれば、もっとよくわかるね。
楽しみに待ってま〜す!!

とりあえずは、お疲れをとってくださいね。




Re: ただいまーー!  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/10(Sun) 23:44 No.35514-3

どーもさんが、最初に言ったのよ。
LUCYさんと目のあたりが似てるよねって。
で、私とYukoさんが、ああ、そういえばって。

どっちも女優にいそうなタイプって、喜ばしておきながら、
決して主役にはなれない、脇役タイプって、上げたりおろしたり(笑)。
口が悪いんだか、正直なんだか(笑)<どーも




Re: ただいまーー!  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/11(Mon) 00:44 No.35516-4

毀誉褒貶相半ばする評価・でしょうか?

褒められた、と勝手に思い込むことにしようっと。(^◇^)
シンシンさんと私もプリティシスターズですし〜〜。(^o^)ノ
思い込み激しすぎかしら?




東京報告第3弾   はるみ 2010/01/09(Sat) 19:41 No.35501

今日は、新橋演舞場に歌舞伎昼の部を観に行ってきました。
新年のせいか、ドラマ性のない、様式的歌舞伎でしたが、
それはそれで華やかで、よかったです。

右近の黒塚、よかった!
第3弾詳細はのちほど。(第2弾は、>>35496のつもり(^^ゞ)

疲れて、今までユウネしてました
小腹がすいたのでこれから、ホテル近辺で何か食べてきます。




Re: 東京報告第3弾  投稿者: 投稿日:2010/01/09(Sat) 22:42 No.35502-1

夢 今日も良いお天気でしたね!

歌舞伎を楽しまれたのですね♪

夜のデートもいいですね(^m^)。

↓でアップして下さった夜の東京タワーってホントに綺麗なんですよねぇ・・・。
TVドラマの「東京タワー」を見てから主題歌を歌ったコブクロの歌声が好きになり、
東京タワーを見たり「蕾」を聞くと目頭が熱くなります。




Re: 東京報告第3弾  投稿者: はるみ 投稿日:2010/01/09(Sat) 23:50 No.35503-2

夢さん、ありがとう。
今日も良いお天気で、札幌なら11月くらいの感じかな。
東京の冬は日がさしていると温かくていいですね。
東京タワーは季節によって、行事によって、ライトの色を変えるようですね。
真下から見たところはガンダムのようで迫力がありましたよ。
帰ってからもっと鮮明な写真をアップしたいと思います。

35503_1.jpg  : 28 KBView Exif 35503_1.jpg これは、今朝、ホテルの窓から見た朝日。
部屋がちょうど東向きだったようで、7時頃、ダイヤモンドリングが現れてすばらしくきれいでしたよ。
カメラカメラと言っている内に、ちょっと昇ってきてしまいました。
窓ごしなので、カメラが写ってしまってますけど。


35503_2.jpg  : 69 KBView Exif 35503_2.jpg 35503_3.jpg  : 69 KBView Exif 35503_3.jpg
ちょっと早めに出て、まず歌舞伎座の建物を見てからと
歌舞伎座の前で車を降りたら、歌舞伎座正面の歩道は人でいっぱい。
まるで、初詣の神社のお賽銭箱前状態でした。
横からの写真を見たら、正面だけ人であふれている様子わかるかしら?

35503_4.jpg  : 72 KBView Exif 35503_4.jpg 35503_5.jpg  : 56 KBView Exif 35503_5.jpg
こっちは新橋演舞場。開演15分前、こっちもロビーは人でいっぱいでした。

35503_6.jpg  : 64 KBView Exif 35503_6.jpg 35503_7.jpg  : 53 KBView Exif 35503_7.jpg
ゼイタクして桟敷だったのでこんな眺めでした。
2人分で畳1畳弱と狭いですが、畳に座卓座布団、カウンター下は、掘りごたつ式に
足をおろせるようになっているので、足を伸ばしたり、胡坐をかいたり、
体勢を変えられて楽でした。
今日の演目では、一等席と千円しか違わなかったけど、値段以上の差を感じました。
立ち去りがたく、このまま、夜の部までここで見て帰りたかったなぁ。

35503_8.jpg  : 23 KBView Exif 35503_8.jpg デザートは、小倉アイス最中。
演舞場の名物なのでしょうか。
休憩時間にたくさん並べて、皆さん買っていたので、
つられて買ってみましたが、
パリパリの皮が香ばしくておいしかったですよ。


35503_9.jpg  : 50 KB 35503_10.jpg  : 64 KBView Exif 35503_10.jpg
帰りは、歩行者天国になっていた銀座をブラブラ歩いて、帰ってきました。
右の写真は、最近開店した、イケメン上半身裸の男性店員で売ってるお店かな?
入り口で、呼び込みしていましたが、ホイホイ入っていく若い子いっぱいいましたが、
なんだか、あほくさ、ですね。

35503_11.jpg  : 49 KBView Exif 35503_11.jpg 35503_12.jpg  : 29 KBView Exif 35503_12.jpg
4丁目の角にあったドトールの外席で、お茶を飲みました。
ここは、昔、三愛があったとこかな?
場所は一等地なのに、ドトールなので、手ごろにお茶を飲めるためか、満席状態。
ちょうど外に2席あいていて、ラッキーでした。

と、こんな風な1日でした。
ここまでで時間切れなので、芝居については、帰ってから、ゆっくり書かせてもらいます。




Re: 東京報告第3弾  投稿者: LUCY 投稿日:2010/01/10(Sun) 00:31 No.35504-3

てんこ盛り、いえいえ、盛りだくさんのお江戸観光ですね。(^◇^)

空が青い、懐かしい風景です。
歌舞伎座、新しくなる前の写真、きっと
懐かしく思い出す日が来るんでしょうな。

演舞場も、あ〜〜、新春公演の華やかさ。

お疲れじゃないですか?
明日もイベントですから、お早めにお休みを。(^人^)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -