お気楽談話室2010年

[TOP] [11年] [09年] [08年] [07年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
1.お知らせ 良いお年を 大晦日ですね 年末歌謡メドレー さよならカセットウォーク...
2.こちらでまとめて TOPの写真 808809 808888  メリクリ・・・ってもう終...
3.夢さん、お誕生日おめでと... 踏んじゃった! クッキングカレンダー 欠勤届 壁カレ
4.ゲストブックのしゅわっち... 日本酒 日記から ポットの話 日記から、酒かす
5.いーくん Hitomiさんちのつづき^^ 帯広より帰宅 師走ですね 分離しますね
6.インターネット規制 北海道はもう真冬ですか? 早くもあれから1年 たわしちゃん 日記拝読(5分でもいいか...
7.盛り上がっているようです... 日記から まっさきにこちらに 802802 大丈夫でした!
8.笑っていいかも!? 802208 やっと前後賞とれました。 このごろ都にはやるもの ネーミングは、大事よ〜(^...
9.800800 昭和レトロ 白状します。 ただいまー 教えてください
10.80万キリ 11月平成中村座 続・洗濯機 ぬいぐるみ ラフランスの焼き菓子
11.カササギ見た 洗濯機 日記(11/18)より 枯葉の季節ですねぇ 日記拝読(チューナー)
12.この場をお借りして。 はやぶさ 治療生活中-2 白鵬連勝、止まる! やっと大キリとれました♪
13.日記拝読(流出事件) 公園の手品師 やっとです ネットと人の最期 ご連絡
14.地デジテレビ 続・小春日和 治療生活中 小春日和 インフルエンザワクチン
15.一世一代の買い物・・・ ハロウィンに米系の飛行機... 続・閑話休題 閑話休題 テレビで歌舞伎中継
16.かぼちゃだよ 京都散策 ただいまー2 平成中村座 792222
17.ちょっくら、バンコク報告 日記拝読 野口みずき 行ってきます 誕生日を迎えました
18.庭日和 グリーンデビューおめでと... お見舞いはワンちゃん 欠席届け 晩秋の札幌
19.手術と前後症 左足骨折入院へ かぼちゃ 788887 こんにちは
20.初対面 日記拝読&前後症 787787 イージーリスニングの集い キリレースのご褒美
21.1回目 キリ前後症 報告 びっくり!! 道産子の快挙 季節の香り
22.夜更かしの功罪 ハッカ銘菓樹氷北見 粗忽者グッズかも! Keikoさんへ! ベーキングパウダーの話(...
23.どんどこ 遙々来たぜ函館 おっちょこ会員 ネットショップ 届きまし... まみるさんへ!
24.スパイスケーキ(日記から... ネットオークション ピットちゃんへ 783386・前後症報告... キリ前後症(笑)報告
25.今日は寒かったですね キリレース発表 のどかぁ LEGEND@日記 時差があって,今何時かな...
26.LEGEND おひさです。 山はしっかり秋でした 転職4日目 バッグからおとさん
27.トラを応援している盲導犬 着物って素敵 秋ですねぇ... 髪を切りました めいこさん無事到着
28.778778 そう言えば.. 旅の総括 読書部の... 届きました♪
29.うっしっし 隣が火事でした。 溶けそうです 歌舞伎部業務連絡 776776
30.素敵な本 み〜~(=^・・^) さん、お... 目指したのは、オーストリ... クイズの残念とキリ saisyuu annai
31.キリ前後賞報告 ネットオークションの疑問 日記から nihongodemasen 大丈夫ですか?
32.Kさん お誕生日おめでと... さて、今年はどこに行くの... キリでした。 植林・続き 772772
33. 庭日記 シンシンさん お誕生日お... 植林しに出かけます。 不調に、キリで喝!
34.夏らしい晴れ空・その2 大人の日焼け大会 769967 770001 夏らしい晴れ空 769000
35.768867 cafeから キリ いただきました〜 はるみさん、こんにちわ お言葉に甘えて
36.767777 Re: ともくんへ お知らせ・直リンク禁止に... 更新報告:別冊日記 写真、再び。
37.766766 みかんちゃんの干物 Part... 遅くなりましたが 上海土産 申し訳ないような
38.Hello from Colorado judyさーん 独自キリ番 遅くなってます 夏のよそおい
39.ホントに暑いです(^_^;) 日記より これ、何と言う虫? 763333 お疲れ様でした
40.閑話休題 ジェットストリーム 帰るのが惜しい 遅いレスれす 一足お先に・・・
41.2日目 1日目終了 札幌からです。 遠足 お天気
42.途次(みちすがら) 老眼でピント合わせが辛い... カラオケ 続・しょうもない…。 またまた
43.しょうもない(つまらない... 週末便り 無人の売店・キリ報告 パーゴラ キリでした。!
44.ビール園 パラグアイ戦 前後賞 ミック・ジャガーが! 756666
45.Hitomiさん、お誕生日おめ... サッカー 756000と、雨 近況報告 755755と全面広告
46.続・休日便り 755555 庭日和 754444と暑さ対策 日記から
47.前後賞とあれこれ 業務連絡 おはよう! ワールドカップ どうしたの?
48.続 752000 早寝・早起き 伊勢うどん 休日便り 可愛い!フォット日記拝見
49.752000 札幌オフ会のご案内 お礼 751157と、粋な広告 日記拝読
50.あれこれ コロンダさん♪ 音楽三昧の週末です 750000と前後症 キリでした!
51.食べるラー油 おむすびとおにぎり 日記から 素敵なイベント スーザン・ボイルとエレイ...
52.748000とケロリン 遅れました! タイ映画が、カンヌで! 宮崎情勢 争乱後のバンコクから
53.フォット日記拝見 最近のホルター心電図 ありがとうございました メッセージ タイ情勢
54.おかえり! カメラ話 ご報告 素朴な花 桜!
55.744447と宝くじ 海上自衛隊、護衛艦・はる... ビフォア&アフター TOPの印象 徒然に
56.日記拝見 作りました! EP-1 庭シーズン到来 741741
57.マクロレンズ ようこそ!りりさん GWとキリ きのこの名前、教えてm(__... 迷惑投稿
58.はじめまして ご飯鍋@日記 連休前に、キリ! タイ紛争 業務連絡
59.子ども手当てのその後 エラーとメモリなど アイスランド火山噴火 キリ 獲得 Canon競演
60.デジカメ日記・拝読 ハワイから 日記 拝読 川柳の部屋 シンプルに考える。
61.続・いっぺんに春? 弁当作り2週目。 組み合わせ しょっぱいケーキ 談話室
62.前後症 本来のタイ正月(ソンクラ... いっぺんに春? うるしのそば猪口 バンコクは、市街戦の模様
63.Yukoさん。お誕生日おめで... 届きました! 小箱拝見。 特大サイズのワカメ??? 非常事態宣言
64.さっちゃん、おかえり! おかえり、かびさん! セロリ 733733と、洗濯 メモリ増設の迷い
65.花も嵐も踏み越えて、キリ... レイアウト(日記より) おお! 変わった!! 日記拝読 続きはこちらに
66.はるみさん お誕生日おめ... お疲れのみなさまへ 冬タイヤ終了 ドサクサに、キリ 紬八寸の帯
67.放言室 !!! レジストリー・ウイナー 昔の車 質問です また前後賞
68.バッチさん、お誕生日おめ... 731000 食器ストーリー キリレース結果発表です どこよりも早い、タイ情報...
69.弁当2題 730037 PC君の乗り換え タイ情勢@cafe 前後症と、個人的疑問
70.調理器具 み〜さん、お誕生日おめで... 15の春 やったね! 春の訪れ
71.スキレット報告 続・おめでとう えんどう豆 727999・はい、前後... さっちゃんへ♪
72.キリゲット・ 春の仕事 やったね♪かびさん! Picasa お雛様、後日談
73.726627 前後賞 キリと前後賞 歌舞伎セミナー 日記から
74.続・雛話 前後賞 お雛様 前後症、2つ。 チリ地震
75.フィギュアスケート、よか... 723334 723723 723328 前後賞?(笑) 札幌遠足
76.札幌遠足旅行 ホテル予約 いーくんさん、お誕生日お... 笑ってしまう(~o~) 混ぜご飯か炊き込みか 721721と、和食主義
77.甘酢煮♪ アイコンとプレート 721110 721126 のりさんようこそ! 先輩!教えて下さい!
78.日記拝読 ペコちゃんとコアラ マイナス7℃のコロラドか... 藤沢ノリマサ 暖かな1日でした
79.濡れると花柄が浮き出る蛇... 春を告げる雨か? 姉妹疑惑 かつげん そこまで言って委員会
80.あの騒ぎは一体何だったの... 718001 717777・とタイエア... かけちゃお 717000
81.トップの写真 717171・と怪しい話... 訂正 寒日桜と桃の花 ドラえもんの世界制覇か?
82.柚子コショウ 716000 金繕い 715555・と、一人遠足。 はじめまして
83.スパイダーマン、再び。 はじめまして! ホッと一息 日記拝読 ただいま!!???
84.714714 スーさんの伝言 ああ、前後症 ともくん、お誕生日おめで... 713317・と、本日の...
85.スージーさん、お誕生日お... 日記より 13バーツの遠足、U エナメルのポット 掃除機
86.現場写真 こんばんわ、はるみさん♪ きゃぁ〜〜〜〜〜っ!! ありがとうございました 日記・東京夜景
87.歌舞伎 ポット 続・710017 ただいまーー! 東京報告第3弾
88.東京報告第一弾 いってらつしゃい 行ってきまーす! 710017 着物部入部希望
89.710000と遠足報告 日記拝見 東京駅すいーつ情報 寒の入り LUCYさん、みやごんさ...
90.支度は進んでいますか? Win7 明けましておめでとうござ... 数の子美味しかったです 続・競演
91.続・年頭のご挨拶 ごまだれ 競演 年頭のご挨拶 708708 お年玉ゲッ...
92.日記拝見 紅白歌合戦 新年
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
続・休日便り   あっくん 2010/06/21(Mon) 20:24 No.37853

37853_1.jpg  : 31 KBView Exif 37853_1.jpg 37853_2.jpg  : 38 KBView Exif 37853_2.jpg
みなさま、熱いラブコールありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。

さて、暑い夜を吹き飛ばすにはやはり音楽の時間です。
グラミー賞を5部門制覇、といえば、この方です。
1980年代のAORの巨匠、クリストファー・クロスのライブ盤です。
そして、それを支える「世界のパイオニア」のスピーカー
S-180Vです。1983年もの。直径が32センチあるウーハーは
ど〜んと迫力があります。




Re: 続・休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 22:28 No.37855-1

あっくん、お久しぶり。
クリストファー・クロス、このジャケットの写真は野球の選手のようですね。(^。^)

ニューヨークシティセレナーデ、YouTubeで見つけてきました。
 
【YouTube動画 ID:5YyOW8glowc】


37855_1.jpg  : 49 KBView Exif 37855_1.jpg
32センチのウーハーとは大きいですね。
家のはどのくらいかなと計ってみたら、21センチでした。(^。^)
これも20年くらいたっていると思いますが、まだ使えます。
今はあまり大きいスピーカーを見かけないですけど、
やっぱりスピーカーは大きいほうが良い、ですよね。

*あっくん、せっかくですから新規にしましょう。
分離しますね。




Re: 続・休日便り  投稿者: あっくん 投稿日:2010/06/21(Mon) 22:43 No.37856-2

はるみ様、あー日本ビクターです。
あの犬の置物が懐かしく感じます。
お宅訪問みたいで、いいですね。
1990年代前半くらいのものでしょうか。
残念ながらネットではカタログ資料がないみたいです。
しかし、
ミニコンの小さいスピーカーにはなかなか移行できません
ところが、大きいコーンの音の良さです。




Re: 続・休日便り  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/21(Mon) 22:48 No.37857-3

シンシン クリストファー・クロスのこと、知りませんでした。
でも、この歌は聴いたことがある!!
メロディーも、声も好き!

でも、すごく大きいスピーカーですね!




Re: 続・休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 23:38 No.37859-4

■あっくん
そうですね。
そのくらいの時代のだと思います。
これは一階に置いているので、今はほとんど、2階にあるBoseの小さいので聞いています。
Boseは小さくても割りに良い音と思いますが、私は耳が肥えていないので
あまり当てになりませんけど。(^^ゞ

■シンシンさん
実は私も、この人のことは知りませんでした。
検索して、曲を聴いて、ああ聴いたことがある、この人だったかと思った次第。

20年前というと、もうミュージックエイジ、ダンスエイジを過ぎていたからね。私達(笑)
あっくんは30代なんで、ちょうどその年代ですね。




Re: 続・休日便り  投稿者: あっくん 投稿日:2010/06/22(Tue) 22:35 No.37864-5

37864_1.jpg  : 40 KBView Exif 37864_1.jpg 37864_2.jpg  : 33 KBView Exif 37864_2.jpg
ちょっと前に帰宅しました。夜の部はこれからです。
さて、本日は、アナログLPのクリストファークロス
「南から来た男」を
1983年もの、DENON DP-57Lで聴くことにします。




Re: 続・休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/23(Wed) 00:12 No.37866-6

あっくん、
遅くまでお仕事だったんですね。
お疲れ様!
寝る前のひと時、音楽で過ごすのは神経が休まっていいですよね。




755555   ミセスコロンダ 2010/06/21(Mon) 16:56 No.37846

久しぶりの太字キリです。37846_1.gif  : 1 KB

朝出かけに今日は太字キリが2つあるけど無理ね〜と思いつつ
以外と早くに帰ってきたのでキリに遭遇できてラッキーでした。

大阪は梅雨の曇り空で、湿気はあるけれど25度。
動くのにまあまあいい温度湿度でしょうか。
洗濯物がスカッと乾かないのは困りものですが
夕方部屋に取り込んで扇風機の風を当てています。
首振りの昔ながらの扇風機ですが、タイマーがついているので便利です。
コマーシャルでみるダイソンの羽根のない扇風機が気になっていますが
どなたか買う予定は?ヾ(^▽^)他人に試してもらう気だな。




Re: 755555  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 17:18 No.37848-1

おお、コロンダさんでしたか!
おめでとう&ありがとうございます。
3ポイント差し上げます。

ところで、なになに?
羽根のない扇風機?
ダイソン、そんなのも作っているのですか?
私も知りたい、使い心地。
扇風機じゃなくて、コロンダさんのお使いのプロ仕様の芝刈り機。
↓に書いたんですけど、買い替えか、研ぎに出そうか、
その前に自分で研いでみようかなと思っているんですが・・




Re: 755555  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/06/21(Mon) 18:13 No.37850-2

使い慣れた機器がいちばんいいですね。
研いでよみがえったらもうけものですが、もし買い替えをと言う参考になりますかどうか。

芝初心者にもかかわらず手動式のバロネス芝刈り機を買いました。
値段、高〜〜〜〜!
ホームセンターで売っているのと比べると3倍位してますね。
しかし、自分が年とることを考えて、らくに芝が刈れることを第一条件に決めました。
芝好きの人のブログを読んだりしました。
切れ味はさすがです。といっても今まで芝ではなかったので比べようがないのですが。
37850_1.jpg  : 13 KBView Exif 37850_1.jpg
でも出入りの植木屋さんが置いてあるバロネスを見て「これはうちでも使ってますよ。
よく切れるでしょ。刃のたかさ微調整が素人さんにはちょっと手間かな。」と言ってました。
芝の高さを決める普通の調節とは別に微調整できるようになっています。
たぶん私はそこまで調節することはないので(^^ゞ

バロネスのホームページで刃の研ぎ方なども丁寧に載せてくれています。

きわ刈りのために車輪分芝を貼らずに置くと言う知恵、、、思いつかなんだ〜(・_*)\ペチ

羽根のない扇風機、これです。Air Multiplier




Re: 755555  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/21(Mon) 19:02 No.37851-3

LUCY 37851_1.gif  : 1 KB コロンダさんに続き、太字キリでした。
久しぶりに並んだなあ,太字キリ。
無理だろうと、思ってましたが、
あららで、取れました。(^_^)v
コロンダさんも,おめでとうございます。

実家の庭は,以前、芝でした。
でも、両親がもう高齢で、芝や庭木、盆栽などの
世話が大変になって、芝を石に代えました。
池も、水ではなくて、枯山水風になおしました。
子供の頃、池掃除させられるのが,イヤだったなあ・・・。
ちょっと思い出して居ました。

ダイソンのファン、こちらの新聞で読みました。
価格見て・・・ちょっと、たじろぎましたが。
気になって居た商品です。(^人^)




Re: 755555  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 20:34 No.37854-4

コロンダさん
あ、やっぱりバロネスでしたか。
家の庭屋さんに聞いたら、芝刈り機のロールスロイスだそうです(笑)。
これは日本製なのかしら?
やっぱり、軽くシャカシャカ切れますか?
うーん、なやむなぁ。
コンパウンド、AMAZONに発注したばかりですが、キャンセルしようかな。

家のは、キンボシ(ゴールデンスター)の業務用なんですけど、
これでも、研ぎなおしなしで20年以上使えているから、悪くはないんですけどね。
最初に買ったデンマークだったかスエーデンだったか、どこか北欧のは
研ぎ直しは出さなきゃいけなかったし、重さと値段の割りに、10年くらいでダメになりました。

その当時、庭のほとんどが芝だったので、手入れも大変で、
芝張りしてもらった、庭師さんに手入れも頼もうとしたんですけど
あんたたち若いんだから、教えてあげるから自分で道具をそろえてやりなさいと、
あれこれ買ってもらったんですよ。
なので、家には、10030キロのローラーとか、目土入れ、押すだけで穴をあけられる機械とか、
あれこれ物置の場所塞ぎしているのですよ。
今は使うこともないので、ローラーは、今の庭屋さんに持ってってもらいました。
そうしたら喜んで、庭テーブルのペンキ塗りをしてってくれました(笑)。

キワまで貼るのは日本庭園のやり方ですよね。
バロネスにもキワカッターあると思いますが、剣先スコップでも出来ますよ。
糸を貼ってやれば、完璧です。(^。^)ヾ(^^;)そんな大変そうな

■LUCYさん
おお、もう一方はLUCYさんでしたか。
おめでとう&ありがとう!
3P差し上げます。

和風の庭もいいなぁと最近思い始めていますが、
惜しむらくは、自分で手入れするには荷が重過ぎるのよね。
松なんかあった日にゃ、剪定も大変だしね。
庭は癒されるけど、いつまで世話が出来るやら。
次のステージはマンションかなと思ってます。




庭日和   いーくん 2010/06/21(Mon) 10:19 No.37843

いーくん はるみさん おはよう

庭日和が続いてますね。追いつけ、追い越せで植物も
あれこれ咲き出し〜〜〜そしてもっとも元気旺盛なのが
雑草...はるみさんも草取りに精出していらっしゃるのね。
(大盛りの豚丼も納得。笑)

我が家の花木もライラックが終わって、紅うつぎ、バイカウツギ
(これすごく好きなのに、庭のはずれに咲いているので花が
よくみえない)ハコネウツギなどのうつぎ類が咲き出し、まさに
初夏だなぁと。

下り坂になるはずのお天気もいまのところもってますね。
まみるさん、楽しんでらっしゃるかな、花の写真は曇り空の
ほうが良く写るから。




Re: 庭日和  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/06/21(Mon) 11:30 No.37844-1

庭日和、、なんとも優雅な言葉ですが同時に花の手入れもなかなか大変ですね。
でも次々咲いてくれる花は手入れするにもしがいがあるもの。
花の魅力に取り付かれて筋肉痛がのこりませんように。

関西はしっかり梅雨で、雑草の手入れで忙しいですヾ(^▽^)
雨の降った後の草の伸びの速さのすごいこと!
例年、この時期の雑草引きにねを上げて芝を敷いてしまいました。
芝を敷いて草刈機で刈ればいいのだと。
あとから知った芝の手入れの大変さσ(^^)☆\(^^;)
プロ用の芝刈り機ですいすいのあとのキワ刈りが伏兵でした。
しゃがんで電動バリカンで刈っていく途中、、横に移動したとたん膝がずれました。
違和感が残って10日。
この歳でしゃがんでの横移動は禁じ手(足ですね)。
普段の横移動も垂直に立って垂直にかがむを心がけて治療に専念しています。

年齢で関節が緩んでたのよね〜
その前に過重量という声が、、、(^◇^)庭仕事に労災はないな〜




Re: 庭日和  投稿者: めいこ 投稿日:2010/06/21(Mon) 12:51 No.37845-2

めいこ 集合住宅に住んでいる者から見たら、きれいなお花の咲き乱れる
庭は羨ましいな・・・と思っていますが・・・

確かに雑草の処理はこの時期大変ですよね。

両親が健在な頃、母親が朝早くおきてよく草を抜いていました。
だんだん自分でも嫌になってきたようで、シルバー人材に頼んで
草引きをしていましたが・・・大切にしていた山野草まで抜かれて
がっかりしていました。(*_*。)(T_T)/~~~

>横に移動したとたん膝がずれました。

これは大変!精神的にはいつまでも若いつもりでも体の方は本当に
トホホ・・・(~_~;)の時が多いですよね。

お大事にしてくださいね。(^^♪




Re: 庭日和  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 17:04 No.37847-3

■いーくん
今朝マダムアルディとマダムピエールオジェが咲き始めました。
2時過ぎまで、外にいて(することなくても外にいたい!/笑)
雨が降ってきたので仕方なく家に入りました。
今年は、あちこちに座るところを作ったので、ちょっと働いては腰掛けて
気持ちの良い6月の空気を楽しんでいます。

いーくんちはもうバイカウツギが咲き始めたのですね。
早いですよね。
そうそう、好きな花は近くで見たいよね。
なので、鉢が良いかなと思うけど、鉢は水や土変えの手間が要るしね。
痛し痒しですなぁ。
37847_1.jpg  : 96 KB
家のコーネリアちゃん、とシンデレラちゃん、
植え場所がなくて鉢にしているんですが、
今、テラスに置いているので、家の中から見えて最高です。

■コロンダさん
ああ、それは痛かったでしょう?
私の右足と同じですね。
横の移動は禁物ですね。

芝生は、手がかかるけど、あの青々した広がりには癒されますよねぇ。
今はうちもまだふかふかしているので、刈込みと水撒き、定期的な追肥、パンチングに
今年は私も頑張ろうと思ってます。

そうそう、芝生はキワ刈りが一番手間ですよね〜。
家もあれで音を上げて、今は芝狩り機が入るように、端を同じ高さで車輪分あけています。
(10センチ幅くらい土にしたりレンガを敷いたりして)
キワ刈がないとラクですよ〜。

ところで、芝刈り機はどちらのをお使いですか?
家のはもう20年くらい使っているので、切れ味が悪くなってきてて、
コンパウンド買って研いでみることにしました。
これでダメなら買い替えです。
バロネスか電動に興味があるのですけど、お使いなら、求む感想!

■めいこさん
雑草取りは、大変ですけど、外で汗をかくのが気持ちよくてね。
ランニングハイならぬ、庭仕事ハイね(笑)。
早起きするようになったら、内部的にもスイッチが切り替わったみたいで、それもうれしいのね。

今年は、みなさんがいらっしゃるから、それが大いに原動力になっています。
庭や家をきれいに保つには、定期的に人を呼ぶのが一番ね。(^。^)




Re: 庭日和  投稿者: いーくん 投稿日:2010/06/21(Mon) 18:03 No.37849-4

いーくん 芝生の(と、言うのもおこがましい空間)縁刈りに
そう、電動のバリカンあるんですよねぇ。私は相変わらず
それようの鋏でちょきちょきしてます。
芝刈り機ももう3代目くらいですが、手動式のホームセンター
の安売り品です。でもそれなりに使えてます。
以前貼り替えたばかりの時夫が電動式のを購入したことが
あるのですが、危ないからお前は使うなと言われて以来
物置で場所ふさぎしてます..




Re: 庭日和  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 19:56 No.37852-5

いーくん
それはもったいないような<3代目
家のは、最初はデンマークだったかスエーデンだったか、
芝生張った時の業者が持ってきた、どこか北欧ので、
10年近く使いましたが、そのあとゴールデンスターという日本製ので
もう20年くらい研ぎ直しもせず、使えています。

電動があるなら、ぜひ使ったほうがいいですよ。
使わないのは、それこそ、もったいない。
コード式なら、簡単ですよ。おとさんの言うのは、単なる脅しだと思う(笑)。
危険なのは、コードを刈ってしまうことくらいかな。




754444と暑さ対策   LUCY 2010/06/17(Thu) 21:37 No.37827

LUCY 37827_1.gif  : 1 KB 嬉しい嬉しい,太字キリでした。(^◇^)

サッカーで暑い日本,気温まで急に夏めいた日とか。
こちらも,相変わらず暑く。
そりゃあ、熱帯ですからね、当然と言えば当然至極。

37827_2.jpg  : 10 KB で、買って来ました,PC用冷却ファン。
学生時代、当時のコンピューターは
熱との戦いでしたよね。
24時間、室内はエアコンががんがんで
冷却しまくり。

時代は進んでも、まだ、発熱の問題は,完璧に解決には至らず。

つないでみて、まったく音がしない,これを選択。
85バーツ(250円)。
快適 (^_^)v。
使い出してから、フリーズすること全くなくなりました。
もう、大満足です。
空冷って、どうよ?と思ったんですが効果絶大。
ちょっと感激物。

PC環境、進化中(^人^)。




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/17(Thu) 22:56 No.37828-1

わ、おもしろい!
これ、どこにつけるの?
後ろのファンのところ?

発熱問題、外付けHDDもよく聞くけど、躯体が小さくなっているしね。
パソコンは、30℃越すところでは要注意だよね。

250円か、いいなぁヾ(^▽^)




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/17(Thu) 23:25 No.37829-2

LUCY これ、台になってて、この上にPC君乗せます。
ファンが回って風が、PCの本体のしたに当たります。
電源はPCから。
便利な物があるなあ、って感心しきり。
たまには、こういう物を扱う店にも、見物に行くと
楽しいですよ〜〜。(^◇^)




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/17(Thu) 23:39 No.37830-3

ネットのオフ会で、アキバめぐりするとこがあるけど(pandoraさんたちも、たしか)
面白そうだよね。参加してみたいわー(^▽^)

ところで、ここはなんの同好の士だろう?(笑)




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: めいこ 投稿日:2010/06/18(Fri) 08:52 No.37831-4

めいこ おはようございます。

>ところで、ここはなんの同好の士だろう?(笑)

何でもありでないかな・・・(笑)(*^_^*)(o^-^o)♪

>LUCYさん、

PC 用ファン、何でも考えるものだね・・・こういう買い物をした時、
嬉しくなっちゃうよね。値段も良いし。(*^_^*)




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/06/18(Fri) 10:12 No.37832-5

LUCYさん、健康もキリも復調ですね(^o^)丿
私もあやかって、前後賞とキリ報告です。
37832_1.gif  : 1 KB 37832_2.gif  : 1 KB

PC周りの小物いろいろあるのですね。
LUCYさんいいもの見つけましたね。日本にもあるかな?
あっても250円では手にはいりそうもないですね。

うちにもPCにつなぐ小型扇風機があります。
おとさんがつけたのだと思いますが
わたし、これつなぐとPC本体に負担がかかって温度が上ると思うと使えません。
しかもつけた本人、風が嫌いなので普段から扇風機は使わないのです。
でもこういう小物は見たらつけたくなるのですね(^◇^)




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/18(Fri) 10:21 No.37833-6

あははははは
コロンダさんのおとさんの見つけたのは、人間を冷やすほうの扇風機なんですね?

そういえば、帽子につけるソーラー電源の扇風機なんてのもありますよね。
あれも話の種にはなりそうですけど、実用に向くのかな。




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/06/18(Fri) 11:46 No.37834-7

は〜〜い、人間用の扇風機です。37834_1.jpg  : 13 KBView Exif 37834_1.jpg
これ携帯で写真とって、メール添付でPCに送り、横向きをたてにかえて貼り付け。
この作業が10分ほどでできるようになったなんて、、
おっ、ほっ、ほっ、(^m^)

え、携帯からなぜメール添付に?
赤外線とかブルーなんとかにはまだたどりついてないんです。
たぶん解説読んで理解するよりメール添付のほうが仕事が速くすむもので(^^ゞ

帽子についたソーラー型扇風機、検索で見てきました。
アキバガレージという通販のところ1980円で売り切れですって。
でもこのデザイン、わたしかぶるには勇気が要ります。




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/18(Fri) 15:25 No.37835-8

これ、かわいいけど実用にはなりそうもないですねー(^o^)
あ、時間がわかりますね。
ほんと、撮って書いて13分は早いですね。(o^v^o)

時計がついているから無用の長物にはならないですみそうですね。

扇風機付き帽子、外ではちょっとね。野球観戦とか庭仕事用ですね。
でも、これ前からですものね。顔に当たるより、首筋が涼しいほうがいいですよね。
後ろ前にかぶるといいかな。

*私も赤外線で、番号のやり取りもろくっすっぽできないわ。ヾ(^▽^)
覚えようという気がないのですけど、どこにあるのか、探すのが面倒で。(^^ゞ




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/18(Fri) 17:54 No.37836-9

シンシン とくにパソコンの暑さ対策、考えたことなかったです\(-_-;)☆ばき。
真夏は室温が30度以上になるのにね。
この夏は真剣に考えてみよう!

コロンダさん
携帯で撮った写真をメール添付でPCに送るとこまでは一緒ですが、
それを横向きを縦にできる、なんて!
そんな方法、知らなかった!
さっそく調べてみますね〜。

で、キリはずれて、前後賞でした。
コツコツ、やっていきま〜〜す!37836_1.gif  : 1 KB




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/18(Fri) 19:53 No.37837-10

LUCY 冷却ファン、その後の話。
うちで,このファンを見た知人。
同じ物を買いに行きました。
ただ、彼女のPC君は,私のより一回り大きい。
なので、これより一回り大きな物、買ったそうです,昨日。
で、早速持ち帰って、PCに装着・・・が・・・・が・・・・。
なんとファンつないだとたん、ネットがダウン。
おかしい,と思いファン外すとネットOK.
結局、電源をPC以外から取らざるを得なくなったそうな。
そんな〜〜(゜o゜)と思ったんですが、
ここならあるな、って納得しちゃいました。

日本の携帯って,本当に,機能が凄いですね。
いまいち、ついて行けそうにないですわ〜〜(^人^)




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: まみる 投稿日:2010/06/19(Sat) 09:14 No.37838-11

penelope.jpg おはようございま〜す!

LUCYさんもよくなられたようで、よかった。
梅雨の時期、体調を崩す方多いかもしれませんね、皆さんご自愛くださいね。

と、今朝PC開けたら、キリでした!
幸先いいな〜

実は明日から3泊4日、北海道へ行きます♪
関西ではその期間雨マークばかり。
道北(利尻・礼文へ行きます)の天気予報を見たら数日前には晴れ続き!
やれうれし!と思ったのに、昨夜見たら大事な22日が雨(ρ_;o)

行けるだけでも、よしとしましょう(^^)
どんな花が咲いてるのか、ワクワクです。

37838_1.gif  : 1 KB




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/19(Sat) 10:51 No.37839-12

まみるさん、おはようー!(^。^)/
キリ踏みありがとう!

わー北海道にいらっしゃるの?!
札幌へはお立ち寄りないのかしら?
ちょっとでも時間があるようならお顔見に駆けつけたいわ。

利尻は、ウニの季節だし、この時期の利尻礼文はおいしいものたくさんありそうですね。
ホッカイダーの私も、いつか行ってみたいと思いつつ、なかなか行けない地です。

札幌は先週から夏日続きですけど、利尻は、日中でも17〜8度のようですね。
札幌あたりより半月〜1ヵ月くらい季節が遅れていると思うので、
今ごろは、山野草が見られるかしら?
利尻島だけに咲く花もあるようですし、景色も素晴らしいでしょうから、
写真がたくさん撮れそうですね。

*利尻の天気予報を、今見てきたら、雨の予報は21日に早まったようですよ。
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/01/01518.html
それに大丈夫。まみるさん晴れ女だから。(^。^)
札幌からも晴れ女念力送っておきます(笑)。

朝晩は、そちらの冬並に気温が下がるので(建物の中は温かいと思いますが)、
カーディガンやウィンドブレーカーのような、重ねられるものを
お持ちになったほうが良いですよ。




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: み〜 投稿日:2010/06/19(Sat) 18:58 No.37840-13

礼文島、
7月に行きましたが、寒かったです。
ウニ丼が安くて美味しかったのをよく覚えてます。




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: まみる 投稿日:2010/06/19(Sat) 21:37 No.37841-14

penelope.jpg はるみさん、ありがとう!

行きは稚内着なんですが、帰りは新千歳空港なんです。
それで、千歳のまこさんがちょこっと会いに来てくださいます。
札幌はどうなのかな?地理がよく分からないけど、もし行ったとしても通るだけですね。
稚内からサロベツ原野へ行って、新千歳空港へ直行です。
はるみさんは遠いですから、ありがたくお気持ちだけ頂戴しますね(^o^)丿
いつか北海道オフ会に参加できれば!と思ってます。
その時はよろしく〜

あ、天気予報ありがとう。
私は道北でしか調べられなくて。
でも、やはり雨模様ですね・・・・
数日前は晴れだったのに。
21日が利尻で、22日が礼文です。
礼文のほうがお花が多いのかな?
念力で雨を追い払ってみますね(笑)

高山植物?とか、島特有の花などを見てきますね。

ツアーだからおいしいものにありつけるかどうか、疑問ですね(笑)


み〜さん、アドバイスありがとうございます♪
薄手のウールのセーター1枚とテニスやウォーキングなどに着るような上下を持って行きます。
それなら少しの雨でも弾いてくれるでしょうから。
汚れても滲み込まないですしね。

ウニ丼ですか・・・・おいしいのが食べられるかしら・・・・

ではでは、いってきます!




Re: 754444と暑さ対策  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/19(Sat) 22:05 No.37842-15

まみるさん
まこさんと会えそうなのね。
それは良かったですね。半年振りですね。楽しみね。(^。^)

千歳までは、家からは高速を使うと40分くらいなんですけど、
来週は、火・水はちょっと来客予定で家を空けにくいかもしれません。
次回はぜひ、札幌中心にいらしてくださいね。

利尻礼文のウニは日本一ですよ。
なんたって利尻昆布を食べてますからね。(^。^)
6月から8月いっぱいウニ漁が解禁なんですよ。
この時期、利尻まで行ってウニを食べなかったら、他に何を食べるのー??ですよ(笑)
あ、あわびもね。おなか一杯食べてきてくださいね。




日記から   いーくん 2010/06/16(Wed) 18:42 No.37818

いーくん 今日の組み合わせ、楽しみにしてたから、何度もあけてみてたの。
うん、すっごい素敵!!爽やかでおしゃれー。
そして、長羽織から着物に仕立て直したくだりを読んで、あぁ、そうね
プロって出来たときのあれこれすっかり想像できるんだ、と感心、あ、
だからプロなんだよね。
この着物、すごくいろんな組み合わせできそうじゃない。




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/16(Wed) 21:35 No.37820-1

いーくん
待っていてくださったんですね。
さっそくにありがとうございます!
お待たせして、申し訳ない。
今日は雨降りだったのでのんびり更新でもと思っていたら、
途切れ途切れに人が来たり、雑用が多くて、夕方になってしまいました。

そうですね。
プロのアドバイスは、聞いといたほうが間違いないですね。
生地を目の前にして触ることができていれば、私もある程度は想像できたと思うのですが、
そこがネットで買う欠点ですね。
それと、メールのやり取りでは、表現が、そのまま伝わってこなくてね。
「どてら」というのが、厚ぼったいんだと思ってしまったんですよ。
紬で作りたいと思ったのは、名和和子さんの上田紬の羽織を見たからなのね。
ちょっとざっくりツィードのようで、そのイメージがあったので、
あの栗繭と、ムガの混じったざっくり感が近いものになるかなと思い込んでしまったのね。
そのあたりの経緯、今、ちょっと追記してきました。
(さっきは、食事支度が迫ってて書ききれませんでした。(^^ゞ)

着物って、新規に作っても、リサイクルでも、一枚一枚にいろんなものが詰まってて、
それがいっそう愛着になるのかな。




Re: 日記から  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/16(Wed) 22:42 No.37822-2

LUCY 紬、確かに,生地自体に、はりとこしと言うか
堅さがありますから,羽織、特に長羽織は難しいかも知れませんね。
やはり、実際に触る,と言う事が,必要だったのかも知れませんね。
しかし、災い転じて,と言うか、いいはりのあるしっかりした感じの
ひとえに仕上がりましたね。(^o^)ノ

帯も、なかなか良い感じ。
個人的に,こういった花車や,紋のような
ワンポイント的な柄行が好きなんですよ〜〜(^◇^)

着物、この季節感が素敵です。
初夏を感じる組み合わせですね。
汗だくになっても,涼しげに見える、って粋。(^人^)




Re: 日記から  投稿者: あくら 投稿日:2010/06/17(Thu) 09:47 No.37823-3

シャリ感のある紬の単衣素敵ですね^^
さわやかな色見と素地の艶が
格安オークションとは思えないくらい高級感出してます!

白系の帯が華やかなのに涼しげでいいなぁ。
でも、私だったらお太鼓の柄を中央に持ってくるのに手こずって
外出前からひと汗かきそうな予感が・・・(笑)

ご一緒されたお友達のみなさんもそれぞれに素敵です。
4人で、まるで『細雪』ですね^^




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/17(Thu) 10:05 No.37824-4

ちょっとお昼出かけますので、帰ってから来ますね

*今書いたら、どこか押したらしくて、TOPに戻って消えちゃった〜〜。
時間切れで、(T_T)/~~~




Re: 日記から  投稿者: いーくん 投稿日:2010/06/17(Thu) 11:10 No.37825-5

いーくん 改めて同行された方達のもじっくりと。
左の方、もしかして前回「角出し」って帯の結びしてた
方かしら?
もしそうなら、随分印象が変わりましたね。




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/17(Thu) 20:05 No.37826-6

遅くなりました。<(_゛_)>

■LUCYさん
そうですね〜。
タッサーシルクがこの値段?!と飛びついてしまったのですが、
やはり、生地感は触ってみなくてはね。
同じタッサーシルクでも、真ん中の方のは、柔らかくて結城のようでした。
値段もン十倍ですけどね。^^
私のはどっちか言うと、塩沢とか大島のような張りがあるので、
単衣にするとぴったりな生地でした。

LUCYさんは、こういう柄が似合いそうですね。(^。^)
好きなものって、たいてい似合うものでもありますね。

■あくらさん
そうでしょう?
オークションはだからやめられない(笑)。
とはいえ、もう手一杯なので、最近は見ないようにしていますけど。

>でも、私だったらお太鼓の柄を中央に持ってくるのに手こずって
はい、私も同じく(^。^)
なので、あれは切って作り帯にしてあります。
あの素材はざっくりしていて結びにくいし、ああいう柄はお太鼓でしか結ばないしね。
それに、白いのは、結ぶと何度も触るので汚れそうで怖い(^^;

■いーくん
そうなんですよ。
あの角出しの人なの。
本人も花柄、照れてました(笑)
でも、裁ったままだと、着物がかわいそうと、作って
作ったからには一度は着てやらないと、なんでしょうね。(^。^)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -