お気楽談話室2010年

[TOP] [11年] [09年] [08年] [07年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
1.お知らせ 良いお年を 大晦日ですね 年末歌謡メドレー さよならカセットウォーク...
2.こちらでまとめて TOPの写真 808809 808888  メリクリ・・・ってもう終...
3.夢さん、お誕生日おめでと... 踏んじゃった! クッキングカレンダー 欠勤届 壁カレ
4.ゲストブックのしゅわっち... 日本酒 日記から ポットの話 日記から、酒かす
5.いーくん Hitomiさんちのつづき^^ 帯広より帰宅 師走ですね 分離しますね
6.インターネット規制 北海道はもう真冬ですか? 早くもあれから1年 たわしちゃん 日記拝読(5分でもいいか...
7.盛り上がっているようです... 日記から まっさきにこちらに 802802 大丈夫でした!
8.笑っていいかも!? 802208 やっと前後賞とれました。 このごろ都にはやるもの ネーミングは、大事よ〜(^...
9.800800 昭和レトロ 白状します。 ただいまー 教えてください
10.80万キリ 11月平成中村座 続・洗濯機 ぬいぐるみ ラフランスの焼き菓子
11.カササギ見た 洗濯機 日記(11/18)より 枯葉の季節ですねぇ 日記拝読(チューナー)
12.この場をお借りして。 はやぶさ 治療生活中-2 白鵬連勝、止まる! やっと大キリとれました♪
13.日記拝読(流出事件) 公園の手品師 やっとです ネットと人の最期 ご連絡
14.地デジテレビ 続・小春日和 治療生活中 小春日和 インフルエンザワクチン
15.一世一代の買い物・・・ ハロウィンに米系の飛行機... 続・閑話休題 閑話休題 テレビで歌舞伎中継
16.かぼちゃだよ 京都散策 ただいまー2 平成中村座 792222
17.ちょっくら、バンコク報告 日記拝読 野口みずき 行ってきます 誕生日を迎えました
18.庭日和 グリーンデビューおめでと... お見舞いはワンちゃん 欠席届け 晩秋の札幌
19.手術と前後症 左足骨折入院へ かぼちゃ 788887 こんにちは
20.初対面 日記拝読&前後症 787787 イージーリスニングの集い キリレースのご褒美
21.1回目 キリ前後症 報告 びっくり!! 道産子の快挙 季節の香り
22.夜更かしの功罪 ハッカ銘菓樹氷北見 粗忽者グッズかも! Keikoさんへ! ベーキングパウダーの話(...
23.どんどこ 遙々来たぜ函館 おっちょこ会員 ネットショップ 届きまし... まみるさんへ!
24.スパイスケーキ(日記から... ネットオークション ピットちゃんへ 783386・前後症報告... キリ前後症(笑)報告
25.今日は寒かったですね キリレース発表 のどかぁ LEGEND@日記 時差があって,今何時かな...
26.LEGEND おひさです。 山はしっかり秋でした 転職4日目 バッグからおとさん
27.トラを応援している盲導犬 着物って素敵 秋ですねぇ... 髪を切りました めいこさん無事到着
28.778778 そう言えば.. 旅の総括 読書部の... 届きました♪
29.うっしっし 隣が火事でした。 溶けそうです 歌舞伎部業務連絡 776776
30.素敵な本 み〜~(=^・・^) さん、お... 目指したのは、オーストリ... クイズの残念とキリ saisyuu annai
31.キリ前後賞報告 ネットオークションの疑問 日記から nihongodemasen 大丈夫ですか?
32.Kさん お誕生日おめでと... さて、今年はどこに行くの... キリでした。 植林・続き 772772
33. 庭日記 シンシンさん お誕生日お... 植林しに出かけます。 不調に、キリで喝!
34.夏らしい晴れ空・その2 大人の日焼け大会 769967 770001 夏らしい晴れ空 769000
35.768867 cafeから キリ いただきました〜 はるみさん、こんにちわ お言葉に甘えて
36.767777 Re: ともくんへ お知らせ・直リンク禁止に... 更新報告:別冊日記 写真、再び。
37.766766 みかんちゃんの干物 Part... 遅くなりましたが 上海土産 申し訳ないような
38.Hello from Colorado judyさーん 独自キリ番 遅くなってます 夏のよそおい
39.ホントに暑いです(^_^;) 日記より これ、何と言う虫? 763333 お疲れ様でした
40.閑話休題 ジェットストリーム 帰るのが惜しい 遅いレスれす 一足お先に・・・
41.2日目 1日目終了 札幌からです。 遠足 お天気
42.途次(みちすがら) 老眼でピント合わせが辛い... カラオケ 続・しょうもない…。 またまた
43.しょうもない(つまらない... 週末便り 無人の売店・キリ報告 パーゴラ キリでした。!
44.ビール園 パラグアイ戦 前後賞 ミック・ジャガーが! 756666
45.Hitomiさん、お誕生日おめ... サッカー 756000と、雨 近況報告 755755と全面広告
46.続・休日便り 755555 庭日和 754444と暑さ対策 日記から
47.前後賞とあれこれ 業務連絡 おはよう! ワールドカップ どうしたの?
48.続 752000 早寝・早起き 伊勢うどん 休日便り 可愛い!フォット日記拝見
49.752000 札幌オフ会のご案内 お礼 751157と、粋な広告 日記拝読
50.あれこれ コロンダさん♪ 音楽三昧の週末です 750000と前後症 キリでした!
51.食べるラー油 おむすびとおにぎり 日記から 素敵なイベント スーザン・ボイルとエレイ...
52.748000とケロリン 遅れました! タイ映画が、カンヌで! 宮崎情勢 争乱後のバンコクから
53.フォット日記拝見 最近のホルター心電図 ありがとうございました メッセージ タイ情勢
54.おかえり! カメラ話 ご報告 素朴な花 桜!
55.744447と宝くじ 海上自衛隊、護衛艦・はる... ビフォア&アフター TOPの印象 徒然に
56.日記拝見 作りました! EP-1 庭シーズン到来 741741
57.マクロレンズ ようこそ!りりさん GWとキリ きのこの名前、教えてm(__... 迷惑投稿
58.はじめまして ご飯鍋@日記 連休前に、キリ! タイ紛争 業務連絡
59.子ども手当てのその後 エラーとメモリなど アイスランド火山噴火 キリ 獲得 Canon競演
60.デジカメ日記・拝読 ハワイから 日記 拝読 川柳の部屋 シンプルに考える。
61.続・いっぺんに春? 弁当作り2週目。 組み合わせ しょっぱいケーキ 談話室
62.前後症 本来のタイ正月(ソンクラ... いっぺんに春? うるしのそば猪口 バンコクは、市街戦の模様
63.Yukoさん。お誕生日おめで... 届きました! 小箱拝見。 特大サイズのワカメ??? 非常事態宣言
64.さっちゃん、おかえり! おかえり、かびさん! セロリ 733733と、洗濯 メモリ増設の迷い
65.花も嵐も踏み越えて、キリ... レイアウト(日記より) おお! 変わった!! 日記拝読 続きはこちらに
66.はるみさん お誕生日おめ... お疲れのみなさまへ 冬タイヤ終了 ドサクサに、キリ 紬八寸の帯
67.放言室 !!! レジストリー・ウイナー 昔の車 質問です また前後賞
68.バッチさん、お誕生日おめ... 731000 食器ストーリー キリレース結果発表です どこよりも早い、タイ情報...
69.弁当2題 730037 PC君の乗り換え タイ情勢@cafe 前後症と、個人的疑問
70.調理器具 み〜さん、お誕生日おめで... 15の春 やったね! 春の訪れ
71.スキレット報告 続・おめでとう えんどう豆 727999・はい、前後... さっちゃんへ♪
72.キリゲット・ 春の仕事 やったね♪かびさん! Picasa お雛様、後日談
73.726627 前後賞 キリと前後賞 歌舞伎セミナー 日記から
74.続・雛話 前後賞 お雛様 前後症、2つ。 チリ地震
75.フィギュアスケート、よか... 723334 723723 723328 前後賞?(笑) 札幌遠足
76.札幌遠足旅行 ホテル予約 いーくんさん、お誕生日お... 笑ってしまう(~o~) 混ぜご飯か炊き込みか 721721と、和食主義
77.甘酢煮♪ アイコンとプレート 721110 721126 のりさんようこそ! 先輩!教えて下さい!
78.日記拝読 ペコちゃんとコアラ マイナス7℃のコロラドか... 藤沢ノリマサ 暖かな1日でした
79.濡れると花柄が浮き出る蛇... 春を告げる雨か? 姉妹疑惑 かつげん そこまで言って委員会
80.あの騒ぎは一体何だったの... 718001 717777・とタイエア... かけちゃお 717000
81.トップの写真 717171・と怪しい話... 訂正 寒日桜と桃の花 ドラえもんの世界制覇か?
82.柚子コショウ 716000 金繕い 715555・と、一人遠足。 はじめまして
83.スパイダーマン、再び。 はじめまして! ホッと一息 日記拝読 ただいま!!???
84.714714 スーさんの伝言 ああ、前後症 ともくん、お誕生日おめで... 713317・と、本日の...
85.スージーさん、お誕生日お... 日記より 13バーツの遠足、U エナメルのポット 掃除機
86.現場写真 こんばんわ、はるみさん♪ きゃぁ〜〜〜〜〜っ!! ありがとうございました 日記・東京夜景
87.歌舞伎 ポット 続・710017 ただいまーー! 東京報告第3弾
88.東京報告第一弾 いってらつしゃい 行ってきまーす! 710017 着物部入部希望
89.710000と遠足報告 日記拝見 東京駅すいーつ情報 寒の入り LUCYさん、みやごんさ...
90.支度は進んでいますか? Win7 明けましておめでとうござ... 数の子美味しかったです 続・競演
91.続・年頭のご挨拶 ごまだれ 競演 年頭のご挨拶 708708 お年玉ゲッ...
92.日記拝見 紅白歌合戦 新年
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
手術と前後症   シンシン 2010/10/18(Mon) 22:31 No.39283

あっくん、手術は無事にすみましたか?
1日も早く回復されますように…。
くれぐれも無理をしないでくださいね。

で、こんなときに何ですが(^^ゞ、
前後症だったので、ご報告します。
コツコツ、コツコツ・・・
はるみさん、よろしくお願いしますm(__)m39283_1.gif  : 1 KB




Re: 手術と前後症  投稿者: あっくん 投稿日:2010/10/18(Mon) 23:41 No.39284-1

39284_1.jpg  : 75 KBView Exif 39284_1.jpg
終わりました。来週月曜日に再度レントゲンです。
それにしても全治3か月とは、それから、あのサクサクと歩いていた
自分が見かねる姿に。です。
それでも職場ほか、皆様には大いなるやさしさをいただきました。
ありがとうございます。




Re: 手術と前後症  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/19(Tue) 00:18 No.39285-2

あっくんさん
手術、終了おめでとうございます。

昔の私の時と・・おなじですわん。
私は、途中で,1回、ギブス切り開き,消毒やらなにやら。
その後は、そのギブス、ゴムで縛って居ました。
痒いときは、ゴムを外して、かきかきしました。
3ヶ月とは,長いですね。
左足ですね。
右足OKですから、運転OKですね。
(お医者さんに叱られそうですけど)
両手、口もOKですから、快適な,療養生活、請け合い!!(^o^)ノ
この際、ゆっくりレコード生活も楽しいかと。

ここだけの話ですが、私は、術後1晩、痛くて大騒ぎしまして。
看護士さん達(手術関係は,全員男の看護士さんでした)に
さんざん、迷惑かけました。
痛みは如何ですか?
お大事に、それと,早く良くなりますように、コーハイハイレオレオ。(^人^)




Re: 手術と前後症  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/19(Tue) 00:43 No.39286-3

あっくん
手術無事終了してよかったですね。
お疲れ様でした。
全治3ヶ月ですか。大怪我の部類ですね。

サクサク歩いていた自分が・・・
その気持ちわかるわ〜。災難は急にやってくるものね。
昨日と今日の違いに呆然としますよね。

でも、そのくらいですんでよかった、きっと守ってもらったんですよ。
それにLUCYさんもおっしゃっているように、左足でよかったね。
寒い時期だし
これが夏なら痒くて大変だったね、きっと。
ギブスはずしたあとのアカこすりを楽しみに、不自由生活ガンバってね。

*シンシンさん
了解!(^。^)/




Re: 手術と前後症  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/10/19(Tue) 09:07 No.39287-4   HomePage

手術無事終了でなによりです。あとは日にち薬ですね。
最近の松葉杖は微調整ができるのだなと感心してみていました。

LUCYさんという経験者のおかげで、手術後の大変さと安心がよくわかります。
やっぱり経験者の情報はありがたいですね〜
飲んだり食べたりは不自由ないのでしっかりカルシュウムを補充されてください。


シンシンさん、前後症コツコツとは記事にかけたのかなヾ(^▽^)
キリは私が踏んでおりました。ありがとうございます。39287_1.gif  : 1 KB




Re: 手術と前後症  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/19(Tue) 09:17 No.39288-5

コロンダさん、
おはよう!キリゲットありがとう〜〜

あはは、そうですね、きっと<コツコツ
さすが、コロンダさん、シャレには敏感ヾ(^▽^)




Re: 手術と前後症  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/10/19(Tue) 10:51 No.39289-6

streep.jpg こんにちは

コロンダさん コツコツおめでとうございます〜♪
私も柔軟な頭がほしいです〜〜(*^_^*)


あっくんさん
どうぞおだいじに。
ゆっくり読書の秋・芸術の秋を楽しんでください〜(^-^)




Re: 手術と前後症  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/19(Tue) 11:05 No.39290-7

めいこ あっくんさん、

全治3ヶ月間ですか。何かと不自由でしょうが、大好きな音楽を聞いて
紛らわせてください。

職場の方がいい人で何よりです。良かったです。(*^○^*)(o^-^o)♪




Re: 手術と前後症  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/19(Tue) 11:35 No.39291-8

書き忘れました。

足首ですから、恐らく膝の所まで
ギブスだと思います。
うっとうしいですから、ギブスに落書きなど
お奨めです。
うちは,子供達が、マジックで書きたい放題書いて行きまして。(゜o゜)
診察室で,笑われました・・・(v_v)
で、いつも、うちの中、で踏み台代わりの一番安い丸い木の椅子に
座っていました。
身体が沈まず、足に負担にならなくて、らくちんでしたので。
それも、お奨めです。(^人^)




Re: 手術と前後症  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/10/19(Tue) 13:27 No.39292-9

39292_1.gif  : 1 KB
streep.jpg おかしくなるほど前後症です(*^_^*)
はるみさん おねがいします〜。




Re: 手術と前後症  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/10/19(Tue) 13:35 No.39293-10   HomePage

お〜〜、なるほど足の石膏の白い壁。あれはいい宣伝場所ですね。
「骨折は何々整形へ」という広告、口コミという部類に入るかもヾ(^o^;)

骨折して大変な方をだしに不謹慎でした(^^ゞ
やはり「早くよくなってください、、、お元気になられるのをおまちしてます

HAMIX 魔女軍団」ぐらいの落書きで\(-_-;)☆ばき

パソコン開けて一発でキリをいただきました。39293_1.gif  : 1 KB
彩月子さん、前踏み有難うございます。そろそろ前後症からの脱却の運がつきますように。




Re: 手術と前後症  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/10/19(Tue) 13:51 No.39294-11

39294_1.gif  : 1 KB
streep.jpg コロンダさん〜(^^♪
おめでとうございます♪

またまた笑ってください〜〜(゜o゜)(´0ノ`*)




Re: 手術と前後症  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/19(Tue) 18:28 No.39295-12

コロンダさん
うんうん、クチコミっていうか、足コミ?かな?(^◇^)
あっくんさんの近所でしたら、見舞いがてら、美味しい物と
マジックもって,お邪魔していると思います。
ご近所でないのが,残念!!

療養、後になってからは、スーパーのレジ袋で、足をぐるぐる巻きにして、
シャワーしたり,お風呂に入ったりしてました。
あっくんさんも早く,そうできますように。(^▽^)

追記
読みに伺ったら、キリ番でした。
新規にしようか,迷ったんですが、今これが進んで居ますので
追記しておきますね。
すっかり、見放されていたキリ番、あら嬉し。(^o^)ノ
39295_1.gif  : 1 KB




Re: 手術と前後症  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/19(Tue) 23:27 No.39296-13

そうそう、思い出したわ。
ギプスしていると、お風呂が困るよね。
うちのおとさん、スキーで、ひざの靭帯を断裂したことがあるんですけど
足先から足の付け根までのギプスで、しかも真冬の1月。(^^;
お風呂のときは大きなゴミ袋で包んで、湯船には浸かれないので、
まず、お風呂場に暖房機持ち込んで暖かくしておいて、シャワー。
松葉杖も平地ならなんとか使えるようになったけど、
階段が難しいみたいで、特に降りるほうは全然だめ。
バスのステップが乗り降りできないので、1ヵ月送り迎えしました。
いっそ入院したほうがお互いに楽だったんじゃないかと、あとで思いましたよ。

で、再びのキリの、コロンダさん、LUCYさんおめでとう!
そして再びのキリ前後症の彩月子さん、はまったみたいね〜ヾ(^▽^)




Re: 手術と前後症  投稿者: あっくん 投稿日:2010/10/20(Wed) 20:28 No.39301-14

激励のお言葉誠にありがとうございます。またいろいろなご助言
参考になりました。これから実践してみたいと思います。特に
かゆみや入浴は課題です。
なかなか病院や自宅でのんびりとはいかず、すでに職場に勤務して
います。デスクワーク中心ですから、何とかなります。




Re: 手術と前後症  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/20(Wed) 22:15 No.39302-15

あっくん
社会復帰したんですね。
外科は、処置終わったらいてもしょうがないですものね。
そのほうがよいかもしれませんね。

松葉杖には慣れましたか?
ギプスは、ひざから下だけですか?
曲がるか曲がらないところまでかで、日常生活のクオリティがだいぶ違いますね。
曲がりさえすれば、運転も何とかなりそうですね。




左足骨折入院へ   あっくん 2010/10/17(Sun) 22:53 No.39273

こんばんは。
週末16-17日間の講演活動は終わりました。
最終日には、はるみ様のご主人様がお見えになりました。最期まで
聴かれていました。
私事になりますが、蹴躓いて足をひねったときにボキッという音が
してやばいと思いましたが、帰宅後、足が腫れていまして、すぐに
夜間診療を受けた結果、やはり骨折していました。仮のギブスを今は
はめて、痛み止めの処方薬を服用したところです。
明日、自宅近くの病院に入院することになりました。手術して
ポルトを固定する予定です。
私も年なのでしょうかね。当分は安静にすることにします。




Re: 左足骨折入院へ  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/17(Sun) 22:59 No.39274-1

あっくんさん!!
痛みますか?

実は、私も今を遡る・・・えーっと随分前、
左足首骨折、手術して小振りなボルト入ったままになっています。
(材質は拘ってチタンにしてもらいました)
手術は、靱帯損傷の手術もあったので、かなり時間はかかりましたが。
入院は1泊2日で、その後6週間自宅療養。
何せ、右足と口と両手は無事だったので
うるさい、うるさい病人でしたが。

手術は明日でしょうか?
くれぐれもお大事に。




Re: 左足骨折入院へ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/17(Sun) 23:14 No.39276-2

あっくん、
まぁ、それは大変!
疲れがたまっていたのでしょうか。
今晩は痛みが出ませんように。

それにしても、全日程が終わってからとは、責任感が強いあっくんらしいですね。
今日は、私は、先約があって行けなくて残念でした。
長い期間、お疲れ様でした。
きっと少し休みなさいと言うことかもしれませんね。

病院には、PCや音楽プレイヤーの類は持って行けないのかしら?
本でも読んでのんびりしてくださいね。




Re: 左足骨折入院へ  投稿者: シンシン 投稿日:2010/10/17(Sun) 23:32 No.39278-3

あっくん!
お大事になさってください!!
ガマンせず、痛いときは痛み止めを飲んでくださいね。
鎮痛剤は、痛み始めに飲むほうが、効果的だそうですよ。
(痛みが増してきたときに飲むよりも)
昔、聞いた話ですけどね(^^ゞ
そして手術のあとは、しっかり養生なさってくださいね。

また面白いCD写真、探しておきま〜す!




Re: 左足骨折入院へ  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/18(Mon) 00:50 No.39279-4

めいこ あっくんさん、

それは大変です。

私も骨折の経験は3度くらいあります。

あの痛さ・・・左肘の上の時は気を失いました。

足は昔はギブスをはめて動かせなかったので
大変でした。

どうぞお大事にしてください。




Re: 左足骨折入院へ  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/10/18(Mon) 06:43 No.39280-5

あっくんさん、不運というしかないですね。
以前と同じ動き方をしていても、ひびが入ったり骨折したりします。
急な動きや、ひねるような動きはしないようにこしたことはありませんが
こればかりはとっさのことで防ぎようがありません。
日頃から関節は柔らかくするよう自己流でいいので柔軟体操をなさると
よろしいかと思います。
寝ながら、すわりながらでも、気がついた時関節を回したり、筋を伸ばしたり。

今は痛みがあって運動どころではないと思いますが、落ち着かれましたら
痛くないところからでも少しずつどうぞ。
ただし疲れを感じない程度の運動量でおねがいします。
疲労骨折になったら本末転倒ですから。

わたしも骨粗鬆症予備軍なものですから骨折と聞くと、早いご回復と
これから先の予防をお願いいたします。




かぼちゃ   Keiko 2010/10/17(Sun) 00:49 No.39264   HomePage

39264_1.jpg  : 46 KB
Keiko あ〜〜のどに詰まりそうなかぼちゃが食べたい。
こちらのはべちゃべちゃかぼちゃばかりです。

それを嘆いていたら日本のホクホクかぼちゃの種をいただいたのにまく時期を逸してしまって・・・
来年にかけようと思います。

はるみさんのかぼちゃ饅頭、おいしそうだしかわいいし、最高ね。


真由美さん、スレッド長くなったからこちらでね。
世間が広がってよかったわね。
また手作りしたものなどもってきたら皆さんに喜んでもらえると思いますよ。
恥ずかしがらずにがんばってね。

ちょっとイタリアらしい車でも。
自分のじゃなくてすみません。(笑)




Re: かぼちゃ  投稿者: Keiko 投稿日:2010/10/17(Sun) 00:50 No.39265-1   HomePage

Keiko ひゃっひゃっひゃ
車の写真のすぐ下に私の大好きなアイコンが、
でもそのギャップが笑えますねぇ。^^




Re: かぼちゃ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/17(Sun) 01:26 No.39266-2

Keikoさん
これは、フェラーリかな?
かっこいいね。
それにかぼちゃ色!
あはは、あわせたところがおしゃれだわ。ヾ(^▽^)
アイコンもね。ほんとミスマッチがこれまたいいね。

Keikoさんなら、こんなフェラーリも似合いそうだけどね。^^
フリーランダーのパワーにすっかり魅了されたようですね。
あれは、ちょっとした川でも渡れるし、階段も上がっちゃうようだものね。
ああいうのに乗るとやめられないみたいね。
ガソリン食いそうだけどね(笑)。
そうそう、日記でKeikoさんの車歴見たら、FIATのUNOと127以外は全部外車なのね。
イタ車はだめかなぁ。
実は私は還暦(うっひゃーーそう遠くないのよ)になったら、
ジュリエッタの赤にしたいと思っているんだけど、そっちの評判はいかが?

>かぼちゃ
そちらのはホクホクがないのね。
日本みたいに煮っころがしや天ぷらで、食べる習慣がないからかしらね。
スープやお菓子用なら、水分があってもいいものね。
でもね、私はこのごろ、喉つまりするようなのは、かえって食べにくくなったのよ。
ほんとに喉つまりしてね。年だね(笑)。

真由美さんは、Keikoさんネットワークでいらしてくださったのね。
いつもありがとうね。(^。^)/




Re: かぼちゃ  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/17(Sun) 10:45 No.39267-3

めいこ おはようございます。

私もKeikoさん同様、喉が詰まってもホクホクのかぼちゃが
良いな・・・

ジャガイモもホクホクの物が・・・(*^○^*)(*^_^*)

メキシコ産かニュージーランド産のもので??スクワッシュで
出回ることもあったけど。そちらでは手に入らないかな?

ワーイ!この車かっこいいね。大好きなオレンジカラー!

そうそう話は変わって、夏に着ていたはるみさんのオレンジ色の上着も
確かオレンジだったような・・・あのデザイン、色、好み!(*゜v゜*)(*^○^*)




Re: かぼちゃ  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/17(Sun) 10:51 No.39268-4

めいこ ここにレスしてごめんなさい。

急にインターネットが規制されてきたようで、suzieさん、keikoさんの
ところに掲示板に入れなくなりました。

一過性ならいいのですが、昨年から更に愛国精神の教育を強化すると言うことで
何やら厳しくなっているのも。(*_*。)




Re: かぼちゃ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/17(Sun) 12:05 No.39269-5

めいこさん
ありゃまー、そうでしたか。
今回はBlogフォームだけじゃないのね。
Keikoさんのとこは、どうしてかしら。
使っているサーバーも日本国内のはずだけどね。

中国は、劉氏のノーベル平和賞受賞などで、身構えているんじゃないかな。
彼らは外からの非難より、内からの体制批判が一番怖いでしょうしね。
それには、自由国家からの報道を見聞きさせたくないんでしょう。
あんなに大きい国なのに、プロキシ接続(注)をやっているんだから、すごいよね。

注)プロキシ接続
ネットワークに出入りするアクセスを一元管理し、内部から特定の種類の接続のみを
許可したり、外部からの不正なアクセスを遮断するために用いられる。

>オレンジ赤のジャケット
一回着たっきりなのに、覚えててくれたのね。(^。^)
元気が出る色だよね。
ああいう色は、40代までは着てみようと思わなかったけど、
最近、着物なんかも明るい華やかなのに目がいくのよ。
年だな(笑)




Re: かぼちゃ  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/17(Sun) 13:22 No.39270-6

めいこさん
チウゴ○政府のやる事、まあ、ありそうな事ですよね。
ここは,つながるんだ!良かったわ。

昨日、買ってきた総菜、カボチャでした。
ふかしたカボチャと炒り卵を一緒にちょっと煮たものでした。
ほっくりはしてないですが、べっちゃりでもなく。
美味しゅうございました。
そうだ、今日は,カボチャのポタージュにしよう!!
ほくほくでお団子は無理だけど,ポタージュならOKですしね。

で、子供がおいでで、ここにお住まいの日本人のお母さん達。
月末のハロウィンに備え、お菓子の買い出しに行かれました。
カボチャのタイトルで、頭に浮かんだハロウィン。
カボチャの玩具、出さなくっちゃ!(^人^)




Re: かぼちゃ  投稿者: Keiko 投稿日:2010/10/17(Sun) 16:35 No.39271-7   HomePage

Keiko ああ、ごめんなさい車の名前書いていなかったですね。
これはランボルギーニです。
確かここだけはまだ自力でがんばっているように思います。(かなり不確か)
フェラーリはもうずいぶん前からFIAT傘下ですからね。

車自体を買う前に、ガソリン代とか速度違反での罰金とかを気にするような懐具合では乗れない車ですね。(笑)

ジュリエッタの赤、いいじゃないですか。
このところ、代車に何台か載ってみてFIATの車=イタリア車の性能が著しく向上していることに驚きました。
居住性もいいし、燃費もいいし、パワーはあるし、いうことなしですよ。
ジュリエッタは、こちらではウマ サーマンがCMをしていてそそられます。^^



めいこさん、
そういうことになっているのね、いやな感じね。

そしてはるみさんがおっしゃっているように、
あの大国で何億もの人口を相手に一貫した情報制限をやってるのはある意味すごいですよね。




Re: かぼちゃ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/17(Sun) 22:37 No.39272-8

4ヶ月ぶりに美容室に行ってきました。

■LUCYさん
かぼちゃと炒り卵の煮物、ちょっと思いつかない取り合わせだったけど、
味付けは、どんな感じ?タイ風なの?

私は、ハロウィンの飾りつけしたことないんだけど、
今年は、ジャラン恵理ちゃんに、大きな黄色いかぼちゃ貰ったので、
そのまま、玄関先にオブジェのように転がしてあります。
こっちのは、きれいだけど、食べてもおいしくないらしいです。

■Keikoさん
そうっか。言われてみればランボルギーニだね。
上にドアが開く車ね。
どっちにしても、市中を走らせるのは気の毒なスーパーカーね。

>ジュリエッタ
こっちでも、同じCMが流れていますよ。
あれを見ると、足の短いずんぐりな私が乗るのは気が引けるけどね(笑)。
ジュリエッタは、名前もいいですよね。
昔のとはだいぶ雰囲気が違いますけど、117よりはエレガントかな。
一度は、アルファロメオに乗ってみたいし、気がかりだったセレスピードシステムは、
普通のオートマチックになったみたいだし。
日本に入ってくるのは来春以降とか。
発売がこんなに楽しみな車は、206cc以来です。(^。^)




Re: かぼちゃ  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/17(Sun) 23:11 No.39275-9

カボチャの煮物、上手く表現できないんですが、ちょっと甘くて、しょっぱいの。
あの塩味は、ここで言う、タオチオという大豆味噌みたいなのがあるんですが
その汁で味がついている感じ。
日本の醤油に近いかな。
お店で味は違うんですが,このお店が一番美味しいんです。

で・・車。
日本で乗らなくなってもう8年。
置きっぱなしの車、どこにも傷無く、トラブル無く、しかしながら年式古くなっていく・・。
さて、何時買い換えるか、思案時。
タイ製のニッサンや,三菱が日本に輸出(日本からですと,輸入ですね)
されていく時代。
さても・・どうするべ?(^◇^)




Re: かぼちゃ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/17(Sun) 23:24 No.39277-10

LUCYさん
なるほど、なんとなくわかるような。
タオチオ、前にのび太さんから貰って食べたことがあるけど、
豆味噌というか、絞る前の浅いお醤油と言うか、日本人にもなじみやすくて
なかなかおいしいものでした。
タイ料理の教室でも、ソースかなんかに使った記憶。

>車
こっちでは、お嬢さんたちは乗っていないの?
置いてあるだけでも税金や点検費用はかかるしね。
そうであれば、いったん手放すのも一考かな。
でも、LUCYさんたちがこっちに帰っているときは、あると便利でしょうしね。

エコカー減税をやったりして、日本ではずいぶん買い替えがあおられていたけど、
結局、車は、長く乗るのが一番のエコだと思うわ。
と言いながら、私は8年が最長でしたが(^^ゞ




Re: かぼちゃ  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/18(Mon) 10:07 No.39281-11

そうなんです、車、維持費がかかっています。
税金は勿論ですが、6ヶ月点検、12ヶ月点検、と
ぬかりなくやってますからねぇ。
四駆で、7人乗りなので、子供が冬場にスキー用と
友達と,アウトレットモール(いっぱい乗れる)に
行くのに,使っているくらいです。
13年以上使ってるんですが,問題無しでして。
ただ、13年過ぎたので、税金は高くなったようです・・。(-_-#)
それと,燃費が悪い・・・リッター6キロってどうよ?です。
帰国が決まったら・・たらでして・・買い替えしなくっちゃですが、
何が良いのかさっぱり???
ここでピックアップトラックが一般的で、日本でこれを
って、配偶者君は言ってますが・・・ (゜゜☆\(--メ)




Re: かぼちゃ  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/18(Mon) 14:27 No.39282-12

ああいう4駆のジープ型に乗ったら、乗用車では物足りないみたいだね。
うちのおとさんもチェロキーを8年くらい乗ったけど、
他にほしい車がないって、ずっと言ってました。

でも、当時は税金も倍の72,000なにがしだったし、
リッター4〜5キロしか走らなくて、街中では無駄な4000ccでした。(^^;

そういうジャンルので今私がいいなと思うのは、日産のデューク
形もいいし、大きすぎないし。
実際に乗ってみてないけど、日本車にしては外観が珍しくすっきりしてると思ふ




788887   ミセスコロンダ 2010/10/15(Fri) 10:40 No.39245   HomePage

39245_1.gif  : 1 KB 太字キリ、ゲット!久しぶりです\(^o^)/
めいこさん、前後症も大事に取っといて正解です。

真由美さんようこそ、
すみませんご挨拶が遅れまして。
キリを狙いたかったもので書き込みをしていると逃しそうだったものでヾ(^^;)
着物は私もたんすに寝かせっぱなしでもったいないと思っています。
着物を着て歌舞伎見物するのが夢なんですけど。
着物着ていくと、百貨店の地下のお弁当売り場で安くて美味しそうなのを我慢して
高級弁当に手を出しそうなので悩むところです。
弁当命と着物で歌舞伎命とどっちをとるか、と迫られたら
今のところ弁当命なんでございます(^◇^)ヾ(ーー ) 
どうぞよろしくおつきあいください。




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/15(Fri) 15:21 No.39247-1

コロンダさん
おめでありがとう!
3P差し上げます。(^。^)/

私も着物で歌舞伎、あこがれましたけど、
去年、ご一緒した、歌舞伎座3階で懲りました。ヾ(^▽^)
洋服のように足を組めないですしね。
3時間半きちんと座っているのは、桟敷でも無理かなぁ。
イスに深く腰掛けてよしかかるということができないので、首の後ろが疲れるんですよ。
ま、着物じゃなくても、長時間同じ姿勢でいるのはつらいですけどね。
ハイバックチェアで、頭を支えてもらって、イスに深々とよしかかって、
オットマンに足を投げ出して見られたら最高ですけど、そんな格好じゃ、着物は
ますます無理ですね。




Re: 788887  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/10/15(Fri) 17:00 No.39248-2

streep.jpg コロンダさん

おめでとうございます〜\(^o^)/(^^♪




Re: 788887  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/10/15(Fri) 17:48 No.39249-3   HomePage

ありがとうございます(^人^)
今日は太字キリが出た時間、パソコンを使っていたのでラッキーでした。
以前なら掃除機をかけていても、そろそろかなと思って走ってきて間に合っていたのですが
このごろはひとつのことしか集中できなくて、掃除機かけだすとキリのことを忘れてしまっています。
掃除が終わって、あれ、何でパソコンついてるかな?
しまったキリが近かったんだ〜もう過ぎてる、、、がっくりが多いです。
ほんと気力体力の衰えの中、太字キリゲット。
シニアながら現役組と戦えるのはゴルフだけではありませんヾ(^▽^)

着物で3時間半の観劇、、着付けて帰宅するまでを入れると6時間ぐらいでしょうか。
わたしも体力的にもう無理かもしれません。
帯が最近のジーンズのように伸縮がきいてくれると楽なんじゃないかと思うのですけど。
くびれがなくなってきた胴回りをながめつつ伸縮がきくというジーンズや
スパッツの広告に見入っています。
ウェストがゴムなんていうのは二重丸にチェック入れてますヾ(^^;)




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/15(Fri) 22:21 No.39251-4

コロンダさん
そうですね。
私も、伸縮のない服は、上に着るものでもだめになりました。
圧縮ニットとか、そういうのばかり。
パジャマなんかでも、ネルのような、すべりが悪いものを着ると
シーツとこすれて寝苦しくてだめです。
着るものに関しては、見た目より着心地優先でどんどんずるずるになってきています。

そういう意味では、着物は、洋服よりきちんと感がある割りに楽なんですよ。
しめているとこは、腰紐だけですから。それも私の使っているのはゴムだし。

コロンダさんは、コーリンベルトとか、ゴムの腰紐は、お使いじゃないですか?
私は、全部ああいう伸び縮みする新兵器なんですよ。
帯板も、背中で止める式で、脇はゴム入りシャーリングだし。
色気もヘッタクレもあったもんじゃないです(笑)。

それと、帯も巻かないで、作り帯や、こういう畳んで作る作り帯にすると、
普通にしめるのよりかなり楽ですよ。




Re: 788887  投稿者: 真由美 投稿日:2010/10/15(Fri) 22:35 No.39252-5

すみませんお返事が遅くなって談話室にはあまり書き込んだことがないので不慣れですみません。
はるみさん、
ミセスコロンダさん、
彩月子さん、
いーくんさん、
LUCYさん
めいこさん
暖かい出迎えありがとうございます。(めいこさんはhitomiさんやKeikoさんのところで
知っていますよね)大分にきて16年になりますが知らないことや行った事がない場所も多くてお恥ずかしいかぎりです。
着物に対する後ろめたさ(←最近は呪縛のようになっていますん〜豪華すぎてこれもお金だと思うとどうしていいか!)が年とともに強くなっているので、これを機に練習をしようと思います習いに行くと高い着物を買わされるって聞いたので、、、なかなか外へは出る勇気がありません。ヾ(--;)教えていただいたことを参考にします。お役立ちリンクもすごいですね特に翻訳サイトは主人がとても重宝しているようです。
またお邪魔させてください。




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/15(Fri) 23:41 No.39253-6

真由美さん
こっちに勝手に移動して、ごめんなさいね。
こっちのほうは喫茶店みたいなとこなので、話しやすいかなと思いました。

お返事が遅いのは、全然かまわないんですよ。
それがネットのよさですから、都合がつくときにいらしてくださいね。

それはそうと、着物、
>豪華すぎてこれもお金だと思うとどうしていいか!
なるほど、そういうこともありますね。
後ろめたいというお気持ちもわかる気がします。
私も、もう着れない派手なのを、友人の娘さんにもらってもらおうかと思ったけど、
無理して買ってくれた親になんだか、申し訳なくて、
染め直したり、羽織に直して着ています。

お役立ちリンク集も、お使いくださっているのですね。
うれしいです。(^。^)
今見てきたら、翻訳のところ、翻訳できる言語が増えていたので、追記してきました。(^^ゞ
リンクが切れているのもあるようですし。
時々メンテナンスしなくてはいけないですね。
真由美さんのおかげで、気がつきました。ありがとう〜。
ご主人様にもよろしくお伝えください。<(_゛_)>




Re: 788887  投稿者: シンシン 投稿日:2010/10/15(Fri) 23:56 No.39254-7

39254_1.gif  : 1 KB
真由美さんへのご挨拶や、キリ報告が遅れて、すみません!!

というか、真由美さんには以前、ここ(HAMIX)で、
すでにお話したような気がするのですが…。
ブログをお持ちですよね? そのとき拝見したと思います。
素敵な手作りがいっぱいでした!!
あらためて、これからもよろしくね(^o^)ノ。

さて、キリですが、昨日、とりました。
ご報告が遅れてすみません!
はるみさん、よろしくお願いしますm(__)m。




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/16(Sat) 00:10 No.39255-8

シンシンさん
そうでした。あはは(^^ゞ
なんかそんな気もしていたのですが、検索したら、1月でした。
http://hamix-journal.com/bbs1/10/joyfulyy.cgi?getno=35722

ところで、キリ踏みありがとう。
その後、腰痛はいかがですか?
神戸に行くのもあと10日ほどになりましたが、それまですっかり治っていますように。




Re: 788887  投稿者: シンシン 投稿日:2010/10/16(Sat) 00:37 No.39256-9

アハハ! やっぱり?
私の記憶力、まだいけるかな(^▽^)丿”

実は気になっていたのです、あれから真由美さんの音沙汰がなくて。
ブログのデザイン(?)を作り変えたり、
いろいろお忙しくされていたのですね。
クロスステッチみたいな細かい手仕事もされて。
肩こりしませんか? お大事にね。

はるみさん
おかげさまで、私の腰は随分よくなりました。
気にかけていただき、本当にありがとうございます。
ところで、神戸のランチは、何かご希望がありますか?
和・洋・中のどれがいいでしょうか?
リクエストくださいね。




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/16(Sat) 00:51 No.39257-10

シンシンさん
よかった、良くなってきたんですね。
でも、まだ無理しないでね。
そちらも寒くなってきたでしょう?
札幌は、今日は12度までしか上がらなくて、朝から弱く暖房入れていましたよ。
今も雨が降っていますが、これからは一雨ごとに秋が深まっていきます。
あったかいところに行くのが楽しみです。
その前に、冬支度していかなくちゃいけないけど。(^^;

食事は特にリクエストはないですよ。
何でも好きです。
なんでもっていうと、かえって困るかしら?
食べ物よりも、場所かな。
みなさんが集まりやすくて、おしゃべりしやすいところであればどこでもかまいませんので、
よろしくお願いします。




Re: 788887  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/16(Sat) 01:10 No.39258-11

めいこ 寝る前に。時差の関係で一時間こちらが遅くなりますので。

>真由美さん

大分生まれでないのですね。私は若い頃の記憶は鮮明ですが・・・
最近のものはトホホです〜。(*_*。)

着物、良いものをお持ちのようですね。やはり着物を着こなせる
女性に憧れます。

>コロンダ隊長

キリおめでとうございます。!!!(*^○^*)(o^-^o)♪

>彩月子さん、

新しいキャンパスの寮を見てきました。二部屋(寝室と書斎)プラスリビングです。
他にキッチンとバスルームですが、壁が汚いので塗リ直してを
お願いしています。全体的に8畳くらいの広さかな。キッチン、バスルームは
もっと狭いですが。

寮から教室まで歩いたら20分かかりますので天気の良い日には
自転車に乗り、雨の日はシャトルバスに乗る予定です。
北大のように広いです。24時間のガードマンがいますので安心です。

マーガレットと2人でいろいろ点検して、知恵をしぼっています。

お互いドジなので鍵を預かりっこしないとね。(笑)(*^_^*)(*^○^*)

>はるみさん、

出た!便所の100W,LUCYさんが出てきたので思わず笑いました。(*^_^*)

今月末はお楽しみがあるのですね。
神戸牛食べたい!!!牛肉だけはやはり日本産が一番ですね。
値段も高いけれど。

>シンシンさん、

腰、大事にしてくださいね。これから寒くなりますから冷やさないように
してください。
私も毎日5階までヒーヒーいいながら上がっていますが良い運動です。(o^-^o)♪(*^_^*)




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/16(Sat) 11:04 No.39259-12

5階まで?!
それはきついけど、良いエクササイズだね。
でも、それ以上やせないでね。(置いてかないで〜〜/笑)

宿舎、2LKなんですね。
>全体で8畳
そんなバカな(笑)2LK全部で8畳では、いくらなんでも狭いよね。
居間のサイズのことね。

そうそう、便所の100Wといえば、ここんとこ、LUCYさんのお出ましが少ないね。
出てきても、40Wくらいだし。
もしかして、体調崩しているのかな。

来週の日曜日から、関西方面に行ってきます。
まみるさん、シンシンさん、コロンダさんと神戸で会う予定です。
平成中村座も観られそうなので、楽しみです。(^。^)




Re: 788887  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/16(Sat) 13:40 No.39260-13

めいこ >そんなバカな(笑)2LK全部で8畳では、いくらなんでも狭いよね。
居間のサイズのことね。

あれまー誤解を与えるような表現でした。

寝室、書斎が各部屋8畳くらいかな。クイーンサイズのベッドがあります。
リビングはもう少し広く10畳くらいかな。バッチイテーブルなので
上に敷く布を買ってきました、

ジーンズの生地でダブル幅で約2メートル500円でした。

部屋は大きなクロゼットがあるので狭く感じました。

やはり入ってからタイル磨きをしないと。誇りっぽい国なので
すぐに汚れるみたいです。しこたま洗剤を買ってきました。

南に面して広いバルコニーがあるので嬉しいです。(^▽^)

チャリンコで暴走族やるぞ!!!

今日の午後からは、南京市の日本語教師の勉強会があり、行ってきます。
実はその後の韓国料理を食べるのが目的らしい。(笑)(*^○^*)

頼むととんかつも出てきますので。はるみさんのところで涎を出したので
食べてきますね。嬉しいですよ!!(o^-^o)♪(*^○^*)

そういえば、LUCYさん、元気かな???ちょっと心配!なんていっても
相棒だからな・・・

関西オフ会ですね。大いに楽しんできてください!!!皆さんによろしく!
(o^-^o)♪(*^_^*)(*^○^*)(o^-^o)♪




Re: 788887  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/16(Sat) 14:38 No.39261-14

呼ばれてぼよ〜〜ん。

以前、こちらで書いた,レスキュー弁当などで毎日、出ていまして。
なかなかお邪魔出来ずに居ました。(^◇^)
39261_1.jpg  : 16 KB 今日の弁当。
煮込みハンバーグ、酢ばす、ひじきの煮物、
ブロッコリー、スイカ。
わかめご飯のおにぎりと、梅干しのおにぎり。

シンシンさんの腰も良くなってきたようだし。
めいこさんの引っ越し計画も着々進行のようですね。
コロンダ隊長も着々とキリ番ゲットですし〜。

真由美さん、着物、そう!!
未だに親がかりのワタクス。
ちょっと反省せねば、です。
今は,子供の方が上手く着物着ます・・・。
日本料理屋のお運びのバイトで、着付け覚えてきたんですよ〜〜。

で、はるみさん、もうすぐ関西オフ会ですねえ。
楽しい,報告まってますよ!(^人^)




Re: 788887  投稿者: 真由美 投稿日:2010/10/16(Sat) 16:07 No.39262-15   HomePage

不慣れなものでツリーのぶら下がり方あってるかしら?

>シンシンさん、こんにちは。クロス・ステッチ褒めていただいてありがとうございます!
肩こりはいいのですが目を酷使するらしくここ最近夜は刺せなくなってきました。
>めいこさん、もうすぐ引越しされるのですね!タイル磨きですか
大変そうだけど綺麗になると気持ちがよいですね。
>LUCYさん、こんにちは。
着付けが出来るなんて子供さんはお嬢様?うちは男なので羨ましいです
>はるみさん、
ほんっと大助かりですよ!WEBページまで翻訳してくれるなんて!
以前に比べたらPC環境って怖いくらい進んでいますね。
それとあとひとつお尋ねしたいのですが、以前動画で「ホットケーキの厚みを出す??」実験(^^)ありましたよね?あれってどこで見れるのかしら?ちょっとわからなくなって
実はパートに行く日はお昼ごはんが3時すぎになるんです。おなかがすき過ぎるのと甘いのが好きなので安価で手軽なホットケーキを食べるんです。焼いたり冷凍したりですがなかなか写真で見るような厚みのあるのが出来ません(^^;ホットケーキミックスを使っています。はるみさんの動画を見たのですがあれって確かプレートでしたよね?焼き方にこつがあるのかしら?




Re: 788887  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/16(Sat) 22:18 No.39263-16

遅くなりました!
今日は午後から、急な着物集まりお誘いがあって、おとさんゴルフなのを幸いに出かけてました。
夕べからの雨も止みお天気がよくて、涼しくて、絶好の着物日よりでしたが、
午後いっぱいあちこち歩いて、6時ころ帰ってきたので、ちょっとくたびれて、
晩ご飯のあと、今まで転寝としていました。(^^ゞ

■めいこさん
とんかつ食べたかな?(^。^)

あ、広いんだね♪
10畳に8畳2間、南向きのベランダ付き、日当たり眺望よしとなると、
都内なら10万以上しそうだね。(^。^)

■LUCYさん
ご登場ありがとう!
まー、毎日行っていたの?
それは大変でしょう。
なかなかできないことよ。
看護している人、どんなに力づけられてることでしょう。
アンタはエライ!

■真由美さん
ありがとう!でもご心配なく!
新規でも、どこかの下でもどこでも大丈夫ですよ。

で、ホットケーキですけど、「別冊日記」というとこに載せてます。
見ていただいていたんですねぇ。とってもうれしいです。
あそこは、いろんな話題がごちゃまぜなので、わかりにくいですね。

ホットケーキMIXを使うほうは、こちら↓です。
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=240

厚みを出すのは、ホットプレートでも、フライパンでも結果は同じようなものでしたが、
直径を小さめにして、じっくり焼くとよかったようでしたよ。




こんにちは   真由美 2010/10/14(Thu) 14:03 No.39238   HomePage

こんにちは。はじめての投稿です。今年になってKeikoさんのところからこちらを知りゲストブックには登録したきりだと思います。日記や晩御飯はいつも楽しく拝見させていただいてます。(^^)今度ブログを引越ししましたので投稿しました。それとですね実は24年前結婚するときに叔母や母がお金をかけて着物をもたせてくれたのがまさに箪笥のこやしと化して全然手をつけずになっています。以前はそうは感じなかったのですが一人で着物を着れるようになりたい!と思っております。着付け教室に行く金銭時間的余裕はないのですが独学でなんとかなりますでしょうか?着物のお話も多いようなので厚かましくも質問させていただきました。(*^-^)ノ◇




Re: こんにちは  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/14(Thu) 14:39 No.39239-1

真由美さん
ようこそいらしてくださいました。(^。^)/
初投稿ありがとうございます。
とてもうれしいです。

着物、ぜひ着ましょう!
おば様、お母様のお気持ちも受け継げるし、喜ばれると思いますよ。
着物は何十年たっても古くならないし、年を取るほど似合うようになって、
すばらしいものだと思います。
特に親が残してくれた物を着ると、なんともいえない包まれ感があって、
幸福な気持ちになりますよ。
それをぜひ、真由美さんにも味わっていただきたいです。

で、着付けですね。
私は、20数年前に、婦人文化センターみたいなところでやっていた
着付け教室に10回ほど通った経験があるので、全く習わなくても着られるかどうか、
自信を持っては言えないのですが、習いに行かなくても、着付けの本だけで、
着ている人も、たくさんおられるので、まずは着付けの本を見ながら
練習なさってみてはいかがでしょう。

NHKで出している着付けの本や、大久保信子さんの着付けの本は、
とてもわかりやすくできていると思いますが、お好みもあるので、お買いになる前に、
図書館で、あれこれ借りてきて、わかりやすそうなのを探してみてはいかがでしょうか?

できれば、着慣れている人に一度一通りさらってもらうか、
どこか、業者のひも付きじゃない、単発の着付け教室に行ってからのほうが、
本を見てもわかりやすいのではと思いますが、
とにかく回数着ることが一番の早道かなと。
普段着なら、教科書の様に、シワなくきっちり着なくてもよいですし。
何度か着ているうちに、自分なりの要領がつかめるようになると思いますよ。


よかったら、また、着物話以外でもお気楽にお立ち寄りくださいね。
私も、のちほど真由美さんのBlogにお邪魔させていただきますね。




Re: こんにちは  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/10/14(Thu) 17:12 No.39240-2

streep.jpg 真由美さん

はじめまして〜。
同じ九州、お隣ですね(^-^)
娘1の婿殿は佐伯出身です。
娘も県病で仕事してました。。。
とりあえずご挨拶だけでごめんなさい〜(*^_^*)。
よろしくお願い致します。




Re: こんにちは  投稿者: いーくん 投稿日:2010/10/14(Thu) 20:13 No.39241-3

いーくん 真由美さん 初めまして♪

私も母が持たせてくれた着物はとうに無理(笑)で、亡くなった母の着物
を何とか活かさねば〜〜と思いつつ...
着物は着付けと手入れって大きな難関があるので、なかなか入っていけないのですが
はるみさんの組み合わせ(着物友さん達のも)を楽しんでます。

着物に限らず楽しい話題が多々あるのでいろいろおしゃべりしましょうよ。




Re: こんにちは  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/14(Thu) 23:31 No.39242-4

めいこ 真由美さん。今晩は。

Keikoさんのところですれ違っていますね。きっと

どうぞよろしくお願いします。

あれ・・・hitomiさんのところでもかな。

大分にお住まいなんですね。若かりし頃一度行きました。
臼杵の石仏を見に。別府温泉も大分でしたね。

九州もうまかもん、いっぱいありますね。(*^○^*)(o^-^o)♪

着物、是非来てください。(人に勧めて自分では着方をすっかり忘れています。笑)

もう少ししたら家にいるようになるでしょうから・・・
はるみさん、私、派手なもののほうが多くて着られないです。(*_*。)
きたら大屋政子になっちゃう!(*_*。)

シックな色合いを粋に着こなせたら最高なんだけど・・・




Re: こんにちは  投稿者: LUCY 投稿日:2010/10/15(Fri) 09:59 No.39243-5

出遅れました。

初めまして、真由美さん。
昨日、大分産の長ひじき、煮ました。
うちのユズごしょう、宇佐の串野農園のものです。
(なんてローカルな!)
実は、北関東隅っこの県の、知人。
ご主人が、大分に単身赴任中(かれこれ10年かな)
で、いつもお土産に,ねだっていまして(^^ゞ
手仕事、お好きなんですね、凄いなあ〜〜(^◇^)
これからもよろしゅうに。
あ、ザビエルも好きです。

で、はるみさん、前後症でした。39243_1.gif  : 1 KB
こつこつです。




Re: こんにちは  投稿者: めいこ 投稿日:2010/10/15(Fri) 10:34 No.39244-6

39244_1.gif  : 1 KB
めいこ おはようございます。

大分県の食べ物で。「やせうま」ってありましたよね。

平たいうどんに黄な粉がかかっていたと思いますが、・・・

私も前後賞です。いまのぞいたら太字キリは過ぎてました。ガーン!(*_*。)

はるみさん、よろしくお願いします。誰かな?太字は???

これから出かけます。引越し先の部屋をマーガレットと見に行きます。




Re: こんにちは  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/10/15(Fri) 10:47 No.39246-7

39246_1.gif  : 1 KB
streep.jpg LUCYさん・めいこさんもヤマイだれ症なんですね(笑)
コツコツがここにも一人おります〜(^。^)
なかなかとれない大喜利です〜〜(/-_-\)

めいこさん お部屋見学お気をつけて〜いってらっしゃい〜(*^-^)ノ◇




Re: こんにちは  投稿者: はるみ 投稿日:2010/10/15(Fri) 22:06 No.39250-8

すっかり、おいしいもの話になってますね。(^。^)

九州は、隣り合っている県でも、食べものや味付けにそれぞれ個性があるようで、
奥深いですね。

LUCYさん、
パタヤで、大分の長ひじきと柚子ゴショウ食べられるなんて、
考えたら、最高の贅沢よね。(^。^)

めいこさん
あはは、いいな、大屋政子風、
めいこさん、鮮やかな色彩似合うし、その便所の100Wキャラにぴったりよ。ヾ(^▽^)
老後はその線で行ってよ!

*良い部屋見つかったかな?

そろってキリ前後症ご一行さま、了解です!



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -