お気楽談話室2010年

[TOP] [11年] [09年] [08年] [07年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
1.お知らせ 良いお年を 大晦日ですね 年末歌謡メドレー さよならカセットウォーク...
2.こちらでまとめて TOPの写真 808809 808888  メリクリ・・・ってもう終...
3.夢さん、お誕生日おめでと... 踏んじゃった! クッキングカレンダー 欠勤届 壁カレ
4.ゲストブックのしゅわっち... 日本酒 日記から ポットの話 日記から、酒かす
5.いーくん Hitomiさんちのつづき^^ 帯広より帰宅 師走ですね 分離しますね
6.インターネット規制 北海道はもう真冬ですか? 早くもあれから1年 たわしちゃん 日記拝読(5分でもいいか...
7.盛り上がっているようです... 日記から まっさきにこちらに 802802 大丈夫でした!
8.笑っていいかも!? 802208 やっと前後賞とれました。 このごろ都にはやるもの ネーミングは、大事よ〜(^...
9.800800 昭和レトロ 白状します。 ただいまー 教えてください
10.80万キリ 11月平成中村座 続・洗濯機 ぬいぐるみ ラフランスの焼き菓子
11.カササギ見た 洗濯機 日記(11/18)より 枯葉の季節ですねぇ 日記拝読(チューナー)
12.この場をお借りして。 はやぶさ 治療生活中-2 白鵬連勝、止まる! やっと大キリとれました♪
13.日記拝読(流出事件) 公園の手品師 やっとです ネットと人の最期 ご連絡
14.地デジテレビ 続・小春日和 治療生活中 小春日和 インフルエンザワクチン
15.一世一代の買い物・・・ ハロウィンに米系の飛行機... 続・閑話休題 閑話休題 テレビで歌舞伎中継
16.かぼちゃだよ 京都散策 ただいまー2 平成中村座 792222
17.ちょっくら、バンコク報告 日記拝読 野口みずき 行ってきます 誕生日を迎えました
18.庭日和 グリーンデビューおめでと... お見舞いはワンちゃん 欠席届け 晩秋の札幌
19.手術と前後症 左足骨折入院へ かぼちゃ 788887 こんにちは
20.初対面 日記拝読&前後症 787787 イージーリスニングの集い キリレースのご褒美
21.1回目 キリ前後症 報告 びっくり!! 道産子の快挙 季節の香り
22.夜更かしの功罪 ハッカ銘菓樹氷北見 粗忽者グッズかも! Keikoさんへ! ベーキングパウダーの話(...
23.どんどこ 遙々来たぜ函館 おっちょこ会員 ネットショップ 届きまし... まみるさんへ!
24.スパイスケーキ(日記から... ネットオークション ピットちゃんへ 783386・前後症報告... キリ前後症(笑)報告
25.今日は寒かったですね キリレース発表 のどかぁ LEGEND@日記 時差があって,今何時かな...
26.LEGEND おひさです。 山はしっかり秋でした 転職4日目 バッグからおとさん
27.トラを応援している盲導犬 着物って素敵 秋ですねぇ... 髪を切りました めいこさん無事到着
28.778778 そう言えば.. 旅の総括 読書部の... 届きました♪
29.うっしっし 隣が火事でした。 溶けそうです 歌舞伎部業務連絡 776776
30.素敵な本 み〜~(=^・・^) さん、お... 目指したのは、オーストリ... クイズの残念とキリ saisyuu annai
31.キリ前後賞報告 ネットオークションの疑問 日記から nihongodemasen 大丈夫ですか?
32.Kさん お誕生日おめでと... さて、今年はどこに行くの... キリでした。 植林・続き 772772
33. 庭日記 シンシンさん お誕生日お... 植林しに出かけます。 不調に、キリで喝!
34.夏らしい晴れ空・その2 大人の日焼け大会 769967 770001 夏らしい晴れ空 769000
35.768867 cafeから キリ いただきました〜 はるみさん、こんにちわ お言葉に甘えて
36.767777 Re: ともくんへ お知らせ・直リンク禁止に... 更新報告:別冊日記 写真、再び。
37.766766 みかんちゃんの干物 Part... 遅くなりましたが 上海土産 申し訳ないような
38.Hello from Colorado judyさーん 独自キリ番 遅くなってます 夏のよそおい
39.ホントに暑いです(^_^;) 日記より これ、何と言う虫? 763333 お疲れ様でした
40.閑話休題 ジェットストリーム 帰るのが惜しい 遅いレスれす 一足お先に・・・
41.2日目 1日目終了 札幌からです。 遠足 お天気
42.途次(みちすがら) 老眼でピント合わせが辛い... カラオケ 続・しょうもない…。 またまた
43.しょうもない(つまらない... 週末便り 無人の売店・キリ報告 パーゴラ キリでした。!
44.ビール園 パラグアイ戦 前後賞 ミック・ジャガーが! 756666
45.Hitomiさん、お誕生日おめ... サッカー 756000と、雨 近況報告 755755と全面広告
46.続・休日便り 755555 庭日和 754444と暑さ対策 日記から
47.前後賞とあれこれ 業務連絡 おはよう! ワールドカップ どうしたの?
48.続 752000 早寝・早起き 伊勢うどん 休日便り 可愛い!フォット日記拝見
49.752000 札幌オフ会のご案内 お礼 751157と、粋な広告 日記拝読
50.あれこれ コロンダさん♪ 音楽三昧の週末です 750000と前後症 キリでした!
51.食べるラー油 おむすびとおにぎり 日記から 素敵なイベント スーザン・ボイルとエレイ...
52.748000とケロリン 遅れました! タイ映画が、カンヌで! 宮崎情勢 争乱後のバンコクから
53.フォット日記拝見 最近のホルター心電図 ありがとうございました メッセージ タイ情勢
54.おかえり! カメラ話 ご報告 素朴な花 桜!
55.744447と宝くじ 海上自衛隊、護衛艦・はる... ビフォア&アフター TOPの印象 徒然に
56.日記拝見 作りました! EP-1 庭シーズン到来 741741
57.マクロレンズ ようこそ!りりさん GWとキリ きのこの名前、教えてm(__... 迷惑投稿
58.はじめまして ご飯鍋@日記 連休前に、キリ! タイ紛争 業務連絡
59.子ども手当てのその後 エラーとメモリなど アイスランド火山噴火 キリ 獲得 Canon競演
60.デジカメ日記・拝読 ハワイから 日記 拝読 川柳の部屋 シンプルに考える。
61.続・いっぺんに春? 弁当作り2週目。 組み合わせ しょっぱいケーキ 談話室
62.前後症 本来のタイ正月(ソンクラ... いっぺんに春? うるしのそば猪口 バンコクは、市街戦の模様
63.Yukoさん。お誕生日おめで... 届きました! 小箱拝見。 特大サイズのワカメ??? 非常事態宣言
64.さっちゃん、おかえり! おかえり、かびさん! セロリ 733733と、洗濯 メモリ増設の迷い
65.花も嵐も踏み越えて、キリ... レイアウト(日記より) おお! 変わった!! 日記拝読 続きはこちらに
66.はるみさん お誕生日おめ... お疲れのみなさまへ 冬タイヤ終了 ドサクサに、キリ 紬八寸の帯
67.放言室 !!! レジストリー・ウイナー 昔の車 質問です また前後賞
68.バッチさん、お誕生日おめ... 731000 食器ストーリー キリレース結果発表です どこよりも早い、タイ情報...
69.弁当2題 730037 PC君の乗り換え タイ情勢@cafe 前後症と、個人的疑問
70.調理器具 み〜さん、お誕生日おめで... 15の春 やったね! 春の訪れ
71.スキレット報告 続・おめでとう えんどう豆 727999・はい、前後... さっちゃんへ♪
72.キリゲット・ 春の仕事 やったね♪かびさん! Picasa お雛様、後日談
73.726627 前後賞 キリと前後賞 歌舞伎セミナー 日記から
74.続・雛話 前後賞 お雛様 前後症、2つ。 チリ地震
75.フィギュアスケート、よか... 723334 723723 723328 前後賞?(笑) 札幌遠足
76.札幌遠足旅行 ホテル予約 いーくんさん、お誕生日お... 笑ってしまう(~o~) 混ぜご飯か炊き込みか 721721と、和食主義
77.甘酢煮♪ アイコンとプレート 721110 721126 のりさんようこそ! 先輩!教えて下さい!
78.日記拝読 ペコちゃんとコアラ マイナス7℃のコロラドか... 藤沢ノリマサ 暖かな1日でした
79.濡れると花柄が浮き出る蛇... 春を告げる雨か? 姉妹疑惑 かつげん そこまで言って委員会
80.あの騒ぎは一体何だったの... 718001 717777・とタイエア... かけちゃお 717000
81.トップの写真 717171・と怪しい話... 訂正 寒日桜と桃の花 ドラえもんの世界制覇か?
82.柚子コショウ 716000 金繕い 715555・と、一人遠足。 はじめまして
83.スパイダーマン、再び。 はじめまして! ホッと一息 日記拝読 ただいま!!???
84.714714 スーさんの伝言 ああ、前後症 ともくん、お誕生日おめで... 713317・と、本日の...
85.スージーさん、お誕生日お... 日記より 13バーツの遠足、U エナメルのポット 掃除機
86.現場写真 こんばんわ、はるみさん♪ きゃぁ〜〜〜〜〜っ!! ありがとうございました 日記・東京夜景
87.歌舞伎 ポット 続・710017 ただいまーー! 東京報告第3弾
88.東京報告第一弾 いってらつしゃい 行ってきまーす! 710017 着物部入部希望
89.710000と遠足報告 日記拝見 東京駅すいーつ情報 寒の入り LUCYさん、みやごんさ...
90.支度は進んでいますか? Win7 明けましておめでとうござ... 数の子美味しかったです 続・競演
91.続・年頭のご挨拶 ごまだれ 競演 年頭のご挨拶 708708 お年玉ゲッ...
92.日記拝見 紅白歌合戦 新年
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
続 752000   やっこちゃん 2010/06/11(Fri) 19:39 No.37758

行ってまいりました。ロンドン、Sadler's Wells Theatre.
海老様、ロンドン公演、義経千本桜。盛況でしたよ。

まず、開幕前のお話から。
席について間もなくして、わたしの前に背の高い=座高も高い、外国人女性(たぶん、イギリス人)が座り、わたしの視野は舞台の真ん中より右部分が、半分(全体の四分の一)が、見えないという悲しい結果に。

となりの友人が、’あら、大丈夫? 彼女、座高が高いから、見えなくなっちゃたんじゃない?’
’うーむ.....,舞台が始まんないとわかんないけれど、たぶんね..'(T_T)/~~~と、うらめしそうに答えたわたし。
そしたら、当の外国人女性が振り返り、’大丈夫ですか?わたし、背が高いですから、見えますか?’と、流暢な日本語で言うではないですか.....(x_x) ☆\(^^;)

’あっ、大丈夫です。’と、焦って、日本語で答えるわたし。(汗)

ぎゃ、ここは、ロンドンなのに、日本語の上手な女性が、どうしてこんなときに....
友達と顔を合わせて、赤面したのでした。

’どこで、日本語を習ったのですか?’
’わたし、北海道に2年住んでました。’

こんなところで、北海道と遭遇するなんて。なんという奇遇!

そして、わたしの左隣に、背のスッと高い、体つきがオードリーヘップバーンのような女性座ったのですが、彼女は、背筋を伸ばして座り方も格好よく、わたしもああして座れば、少しは良く見えるかもと思った矢先、後ろのイギリス人男性が、

’見えないよ、そんな風に座られたら!’

それを受けて、わたしの左隣の女性いわく、
’前の人の背が高いので、こうしないとわたし、見えないんです。’彼女の前には、日本人のカップルが、寄り添うように座ってる。こんなところで、くっつくな。後ろが迷惑してるだろうが。’(と、心の中で叫んだわたし。)

後ろのイギリス人男性、’僕は、君のせいで見えないんだよ!’

かくして、わたしは、背伸びも出来ず。ヾ(--;)

ちょっとした、悲喜劇が、舞台が始まる前にあったわけでした。

さてと、肝心の舞台ですけれど、本当に、すごかった。
歌舞伎は、あまり縁の無い初心者のわたしなのですけれど、あの身のこなしは、まるで軽業師。天窓から出てくるところも、ぴょんとぴょんと3尺はあろう高さに飛び乗ったり下りたり、平均台くらいの幅であろうと思われる、欄干を腰を落として狐のように動いたり、よくケガもせずに。宙吊りよりも、こちらのほうが大変であろうと思われました。

劇場側では、言葉の解らない外国人観客のために、歌舞伎の解説や物語の内容などが聴ける、無料のイアホーンが用意してあって、十分に楽しめるように配慮がなされていました。
最後は、口上のかわりに、役者さんが全員舞台に。 ここでも、海老様が、天窓から出てきて、最後の最後まで、サービス精神旺盛、誠心誠意が込められた、充実した舞台でした。

15日までですけれど、楽日まで、ケガをせずに無事に終えますように。そして、新妻の真央夫人と、何日かイギリスを楽しんで欲しいです。、ほんとに、素晴らしかったです。
海老様は、殆んどのところで、舞台の真ん中より左寄りに。かくして、なんとか観る事ができたのでした。(*^_^*)




Re: 続 752000  投稿者: いーくん 投稿日:2010/06/11(Fri) 20:16 No.37759-1

いーくん やっこちゃん こんばんわ。
私は歌舞伎には門外漢なのでコメントできませんが(はるみさん、シンシンさん
と続々出てくるから、待ってね)、
ほら、お席のあれこれはすっごくよくわかるよ。これがコンサートなら
別に演奏者見えなくてもいいや〜〜だけど、お芝居となるとそうは
いかないですよね。
そういうあれこれありながら楽しく充実した歌舞伎観劇だったのですね♪




Re: 続 752000  投稿者: judy 投稿日:2010/06/11(Fri) 20:52 No.37760-2

ANDY やっこちゃん はじめまして。

最近、娘の影響で歌舞伎を観るようになりました。
ロンドン公演の様子、とても興味深いです。

先月、海老様の「助六」を新橋演舞場で観て来たばかりです。
私は初海老様だったのですが、まさにはまり役でとってもよかったです。
「今から海老蔵が出てくると思うとお母さんドキドキしない?」と
の娘の言葉に
「別に〜ドキドキはしない(笑)」と、答えた私ですが
観終わったあとは、その気持ちもわかるような・・・(*^_^*)

今月は博多座が歌舞伎なので昼夜チケットをとりました。
夜の部は博多に因んだ演目でしたが、空席も多く少々寂しかったです。
昼の部は吉右衛門の宙乗りもあるので賑やかかもしれません。

ロンドンはヨーロッパ旅行で半日!!!だけの観光でした(~_~'')
又ゆっくり滞在してみたいです。

新婚海老様でもドキドキの娘に、
早速ロンドン公演の様子メールしておきますね。




Re: 続 752000  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/11(Fri) 22:16 No.37761-3

シンシン わぁ〜! ロンドン公演の海老様、素敵ですね!
同じものを9月の京都南座でもするらしいです!
行かなくちゃ(^^ゞ。

それにしても開演前のやりとり!
読むだけで情景が目に浮かんできます^^。
やっこちゃん、お疲れ様でした\(^o^)/。

パリでの團十郎と海老蔵の公演のときは、口上があり、
出演者一同、フランス語を必死で暗記して
團十郎はじめ全員がフランス語で口上して、
フランス人の喝采を浴びてました。
(テレビ録画で見ただけだけど(笑))

judyさんのお嬢さんは海老様ファンなのですね^^。
これから海老蔵の成長を同時代で見ていけるの、幸せですね。
わたしなんか、海老蔵が團十郎になるころ、生きているかどうか(笑)。
でも、せっせとお芝居を見て、余生を楽しみます(^^)v。

で、吉右衛門が宙乗り???!!!!
早速、博多座のHP見てこなくちゃ!

いま、見てきました!!
ほんと、吉右衛門が宙乗りをするのですね!
60半ばをすぎて、体も大きい人なのに。
見たいなぁ〜(*^○^*)

そうそう、ここでキリのご報告を!
久しぶりでした。はるみさん、よろしくお願いします!37761_1.gif  : 1 KB




Re: 続 752000  投稿者: やっこちゃん 投稿日:2010/06/11(Fri) 23:01 No.37762-4

ロンドン公演の海老様の予告、youtubeで観ることが出来ます。

いーくんさんもちらっと観られるかしら?

http://www.youtube.com/watch?v=t_pOsWRfw9M&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=OKMOcUfw6-g&feature=related

あの激しい動きのあと、息をきらさず、長いせりふをいうのも、なかなかのもの。
稽古も、体力作りも、すごいんでしょうね。

パリ公演では、口上もあったのですか。しかもフランス語で。
こちらでも、初日には、あったのかもしれませんね。あと、楽日にあるかもですね。

助六も素敵でしょう、きっと。

海老様は、いま、幸せ絶頂、張り切りかたも絶頂と思われますので、わたし同様、あまり歌舞伎に興味の無かった方にも、一見されること、お勧めします。

シンシンさんは、京都で観られるなんて、風情があって良いですね。
ロンドン公演でも、かなりの和服姿の女性を見かけました。
judyさんも、お嬢様と是非、ごいっしょしてください。


(o^v^o)




Re: 続 752000  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/11(Fri) 23:29 No.37763-5

ああ、やっこちゃん。臨場感溢れる、ご報告ありがとう。
勾配のない劇場では、前に座る人が体格良かったら悲しいよね。
でも、それぞれの会話にお国柄が出てて面白いわ〜。
ちょうど前に、北海道に住んでいたことがある日本語がわかる人が座るなんて、
なんという奇遇。まさに、事実は小説より奇なりね。(^。^)

歌舞伎は、筋書きよりも、業で魅せられますよね。
踊りの舞台は退屈なのに、歌舞伎の踊りのシーンには、ひきつけられるし。
なんでしょうね。役者のオーラかしらね。
特に、海老様は一段と華がありますものね。
judyさんのおじょうさんが、 ドキドキするってなんかわかります。(^。^)

judyさん、吉右衛門の宙乗り、いいですねー観たいわ。
札幌は、お兄さんのほうなんですよ。
昼の部の勧進帳が観たかったんですけど、それはもう2階しか残ってなくて、
同じ値段なら、1階の前のほうで観たいなと。
夜の部は仮名手本忠臣蔵です。
でも、歌舞伎は、はずれがないと思うし、なんといっても地元で観られるのはうれしいです。

シンシンさん
いつの間にか、歌舞伎部が増えてうれしいですね♪




Re: 続 752000  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/11(Fri) 23:40 No.37764-6

シンシン はい、うれしいですね(o^v^o)。

歌舞伎のチケットはどうかわからないのですが、
また、札幌はどうかわからないのですが・・・。
去年、東山紀之の「覇王別姫」を見たとき、
1週間前にプレイガイドで切符を買ったら、
1階の前後左右ほぼ真ん中の、すごくいい席でした!

で、そのとき思ったのは、公演日ギリギリになると、
それまで招待客用とかに抑えておいたチケットが一般に出てくるのかな、ということ。
わたしの推測が当てはまるかどうかわかりませんが、
はるみさんも、一度試してみる価値はあると思うわ。
聞くだけなら、ただだし(^^ゞ。
「勧進帳」はもう最初から音楽がいいし、ストーリーは分かりやすいし、
何度見ても面白いです^^。




Re: 続 752000  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/12(Sat) 00:08 No.37765-7

■やっこちゃん
さっき、入れ違いだったのね。

YouTubeありがとう!
映像でもワクワクします。(^。^)
海老様、いいわー。

■シンシンさん
なるほど、そういうことがあるんですね!
聞いてみます。
高麗屋は「勧進帳」ですものね。
とはいっても、昼夜見るのは、ちょっときついかな。(^^;




早寝・早起き   いーくん 2010/06/10(Thu) 07:04 No.37742

いーくん おっはよー
日記拝読。
私も夏場は早寝・早起きです。
はるみさんより1時間早いかな。朝のうちに各ブログを
巡回し、庭の水やりもします。
隣のマンションの花咲かおばさん(と、私が勝手に呼んでいる、もっとも
今年は花畑がなくなったけど)はいつも6時には庭仕事されてました。
農家のかたもそうですよね。
お日様が早く出てる季節は早起き、そして冬は逆です。
自分で一人サマータイムとよんでます。




Re: 早寝・早起き  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/10(Thu) 09:40 No.37744-1

おはよう
今日は目標6時半達成できず。寝坊しました。(・_*)☆\ばきばき

早起きすると、1日が長くていいよね。
あれこれしても、まだ11時半ってすごく得した気分。

6時おき、いいね。あこがれるわ。
夏は5時でもいいよね。
起きて2〜3時間は頭回らないしね。
早く起きて、庭やってご飯食べてそれから仕事って、理にもかなっているしね。
でも、5時に起きるには11時には寝なくちゃいけないから、
切り上げは9時半かな、うーん、難しいなぁ。
ま、そのうち、イヤでも早く目が覚めるようになるかも(笑)。




Re: 早寝・早起き  投稿者: あくら 投稿日:2010/06/10(Thu) 09:48 No.37745-2

私も最近 早起きの喜びを覚え始めたんですよ。
春頃から6時に起きてます。
からだが慣れるといいもんですよね!
生活の中の優先順位を変えて
時間の使い方を考え直したら 
いいリズムが生まれてきた気もします。
逆戻りしないように習慣にしたいですよね〜^^




Re: 早寝・早起き  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/10(Thu) 09:54 No.37746-3

LUCY 昨夜、日記を拝読し,ここに書こうと思ったんですが。
その時間、既に深夜。
なので・・・寝ちゃいました〜〜(^◇^)
それこそ早寝早起きの極意。
今は、配偶者君、6時半出勤なので、毎朝、5時半起きなのです。
夜は、遅くても11時半には寝ないことには,もちません。
でも、この暑さ、午後はクーラーかけて1時間昼寝しますが。(v_v)
5時半に起きて、ひたすら家事。
効率良く,7時くらいには,あらかた終わります。
日中暑くて動けない、って言うのが本音ですが。(^人^)




Re: 早寝・早起き  投稿者: めいこ 投稿日:2010/06/10(Thu) 15:01 No.37747-4

めいこ 日記拝見。はるみさん毎日忙しいんですね。
北国では春になると大忙しになるんですね。

早寝、早起きは健康のもとです。

わかっちゃいるけれど・・・私は夜の静けさが好きで
好きな本を読んでいるうちに・・・アレ、一時・・・

で、最近年のせいか、4時半か5時には目が覚めてしまいます。
気持ちよく起きられますが・・・数時間後に最悪になります。
寝不足が一番いけませんね。特にこのとしになると。トホホ*_*。)(~_~;)

それからまた寝るので大体7時半頃かな。12時前には寝た方が
よいと言われていますの習慣づけが必要ですね。

朝の庭の手入れ、健康に良さそうです。姉も庭の手入れに、家庭菜園と
やりすぎて、今寝込んでいます。(背中から腕にかけて痛いそうです。)(~_~;)

>LUCYさん

タイの暑さは半端でないですよね。南の国では昼寝が必要ですね。(*^○^*)(




Re: 早寝・早起き  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/10(Thu) 17:31 No.37748-5

■あくらさん
お子さんが小さいと、休日も早いんでしょう?
子育て中のお母さんはたいてい睡眠不足だって聞きますよ。
朝寝はできないぶん、昼寝しないとね。

>生活の中の優先順位を変えて
>時間の使い方を考え直したら
そうそう、これなんです。
早起きの効用もあるけど、夜は家族団らんしたいなと思って。
いつも寝てからしか来ない私が、早く2階に上がっていくと、はなが、すごく喜ぶのね。
おとさんとおかさんが並んで本読んでいたりすると、自分もハンカチ君とか
ぬいぐるみとか、間に運んできてはしゃぐのよ。
こういう時間はいつまであるかわからないから大事にしなきゃね。

■LUCYさん
>なので・・・寝ちゃいました〜〜(^◇^)
>それこそ早寝早起きの極意。
LUCYさん、これも同じく、優先順位をつけてってことよね。
明日できることは明日に、まずは寝よう!ですね。(^。^)

暑いときは、早起きもしやすいしね。
がんばろう!(笑)

■めいこさん
>わかっちゃいるけれど・・・私は夜の静けさが好きで
>好きな本を読んでいるうちに・・・アレ、一時・・・
そうなのよね〜
夜の読書は、楽しみよね。頭も切り替えられるし。
その時間の使い方はいいんじゃない?

最近は、仕事しているより、インターバルの時間が長くて(^^;
たいしたことしていないのに一日があっという間に終わってしまいます。
次なにやるんだっけと、すぐ忘れるしね(笑)。
メモと時間割必要だわ。




Re: 早寝・早起き  投稿者: いーくん 投稿日:2010/06/10(Thu) 18:28 No.37749-6

あら、はるみさんでも
>インターバルの時間ながくて
って思われる?!
あ、お仕事もされてるからその関係かな。
あくらさんならわかると思うけど、私、子育てと父が
いた時は時間はなくはないけど常に待ち時間の気分
でした。
はなちょんのおとさん&おかさんの間ではしゃいでるの
想像するだに可愛いし、楽しい。




Re: 早寝・早起き  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/10(Thu) 20:26 No.37751-7

今、庭から上がってきました。
おとさんから、晩ご飯いらないというメールが入ったんで、
ここに書いてすぐ、庭に水やりに出たら、次々思いついて、土木系ばかり(^^;
鉢の移動や、雑草取り、庭家具出して夏の準備OK。さっぱりしました。

*今日も上がったら8時10分だった(笑)
どうもそのあたりでタイマーが切れるのね(笑)。

考えてみたら、家庭に入った女の一生は、待ち時間ばかりね(笑)。
庭や子育てもそうよね。
だから、手芸や読書にいそしめるのかな。




Re: 早寝・早起き  投稿者: めいこ 投稿日:2010/06/10(Thu) 22:25 No.37752-8

めいこ >考えてみたら、家庭に入った女の一生は、待ち時間ばかりね(笑)。

やはり役割ってありますものね。と言いながら家庭内でおさまらない
私です。(*_*。)(*^○^*)

3年前まで夫も猛烈な企業戦士でしたから、私もパート的な仕事でしたが、
退職したら少しの期間は私の好きなことをさせて〜と虎視眈々とねらっていました。

私の周囲で50代、40代の妻が突然死をしたのを目の当たりにして
男も女も身の回りは自分で出来るようにと言う思いを強くしました。

私の場合は、親も早く亡くなってしまったし、子供もいないし(息子のような
お隣さんも亡くなったし。犬もいなくなったので。)結構フットワークが
軽くなったかな・・・

夫は早期退職して、次の仕事が決まっていたのに突然の病で倒れて大変でしたが、
最近は同じ病気をした仲間によい友人が出来て、喜んで一緒に出かけています。
ゴルフも少しずつやり始めました。
やはり同じ思いをした共通の思いがあるのでしょう。病で知った人とのつながりの大切さだったようです。(*^○^*)

>ぬいぐるみとか、間に運んできてはしゃぐのよ。
こういう時間はいつまであるかわからないから大事にしなきゃね。

はるみさん、この時間、大事にしてくださいね。犬は子供と同じですもの。
いーくんさん同様、想像して温かい気持になります。はんわか〜

私のところ、時々夫と喧嘩しましたが犬が間に入って悲しそうな顔をするので
すぐにやめました(笑)。

初代ヨーキーはおかさん子でしたのでおとさんを噛みつきましたよ。(笑)

(*^○^*)(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: 早寝・早起き  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/10(Thu) 22:57 No.37753-9

シンシン 年をとったら、早起きになるかと楽しみにしていたのに、
相変わらず、朝は何時でも寝ていられます(>_<)。
一応、年相応に夜中とか4時ごろに目が覚めるのだけど、
すぐまたずるずると寝てしまうし・・・。
思うようにならない現実。

で、これもまた思うようにいかないキリの現実…。
前後症です。
はるみさ〜〜ん、よろしくお願いしますm(__)m37753_1.gif  : 1 KB




Re: 早寝・早起き  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/11(Fri) 09:45 No.37754-10

おはよう!
今日は7時10分でした。
それでも、お弁当(3色そぼろ弁当)作って、ゴミ出しして、雑草取り、
花がらつみなどして、1個書類作りしてもまだこの時間。
普通起きでも、睡眠時間が足りてると、起きてすぐサクサク動けますね。

ただね、更新はやっぱり日中は難しいね。
雑用や電話が入ったり人が来たりするんで、集中できないし、
合間に頭を切り替えられないのよね。
やっぱりひとりになれる時間じゃないとね。
さっさと動いて時間貯金しますわ。

■めいこさん
たしかに、犬は子供のかわりになってくれるわね。
それも、子供の良いとこばかりね。
物言わぬ犬だけど、会話の中心になるものね。(^。^)

夫さん、ゴルフができるところまで回復なさって、ほんとに良かったですね。
同じ体験をした人で気の合う人と話すのが一番ですものね。

■シンシンさん
2度寝は気持ちいいよね〜。惰眠をむさぼるとはよく言ったものですよね。
寝るにも体力が要るっていうから、シンシンさんまだ若いのよ。(^。^)

私は一度寝たら眼が覚めないけど、遅く寝ても早く寝ても
だいたい7時間で目が覚めるので、そのくらいの睡眠時間がちょうどなのかな。
5時間くらいが続くと、しんどいわ。




Re: 早寝・早起き  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/11(Fri) 11:54 No.37755-11

シンシン アハハ!
まさに惰眠をむさぼってます!!
その結果としての時間の無駄遣いと激しい自己嫌悪!
この悪循環を断たねばね。
で、きょうは2度寝をしないで、
頑張って起きました。
え、起きた時間? それは言えないわ(笑)。




Re: 早寝・早起き  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/11(Fri) 12:17 No.37756-12

私は2度寝しないけど、遅く寝ると遅くおきてしまうから、結果的には同じよ。
それで、その悪循環を断ち切りたいと思って。<早寝早起き
人生の残り時間も見えてきたしね。(笑)




伊勢うどん   み〜 2010/06/08(Tue) 20:46 No.37726

日曜日、息子の大学で保護者会のようなものがあり、
今年で最後だし一度ぐらい行ってみるべかと、
家族旅行抱き合わせ(娘が文化祭代休で月曜休み)で三重へ行ってきました。
泊まりは志摩、
翌日は灯台や水族館をジミに回り、天気がいまひとつだったので、
フェリーはやめて高速飛ばして帰ってきました。

志摩の水族館で食べた伊勢うどん。
37726_1.jpg  : 20 KB
よりさん元気かな?と思いながら食べました。
麺が太くて柔らかくて、つゆはぶっかけうどんみたいに少しだけ。
色は真っ黒でしたが、甘めのつゆでした。
おいしかったです。

マンボウやジュゴン、ペンギン、クラゲ…をぼーっと眺めて撮影してきました。
動くものを撮るのは難しい!でも楽しかったです。
まだ取り込んでないのですが<(; ^ ー^)




Re: 伊勢うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/08(Tue) 23:04 No.37729-1

はーい、私も伊勢うどん大好き!
以前、yoriさんに送ってもらって以来すっかり気に入りました。
この、ふかふかした麺もおいしいけど、ちょっとたまりのような、
このタレがまたおいしいのよね。
茹でたて熱々に生卵を絡めて、半熟にタレをかけた和風カルボナーラが忘れられないわ。

いいねぇ、志摩の水族館。
写真整理できたら見せてね。
このうどんの写真は、携帯?
きれいに撮れてるね。
携帯カメラといえば、Xperiaの画像きれいだったよ。

yoriさん元気かなぁ。
この間、庭日記に登場してくれてたけど。庭仕事に励んでいるかな。^^




Re: 伊勢うどん  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/09(Wed) 00:22 No.37733-2

シンシン み〜さんの携帯の写真、きれいですね〜!
わたしの携帯は300万画素ぐらいだから、
やっぱりキメが粗いです。

ところで、
伊勢うどん、まだ食べたことないのですが、
柔らかめのうどんとのこと。俄然、食べてみたくなりました。

いまは讃岐うどんが関西でも大人気です。
でも、讃岐うどんでも細いのは好きだけど、
太いのは苦手。あのコシの強さで、太いのはどうもね…。

一番好きなのは、稲庭うどん。
コシはあるけれど、細くてなめらかで。
ああ、おうどんを食べたくなった!!




Re: 伊勢うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/09(Wed) 09:07 No.37734-3

あ、私も、こりっと硬い太いうどんより、細めのつるりんが好きです。
京都の、細い柔らかいうどんもおいしいよね。

前に、yoriさんが、伊勢うどんの話をしたときに、
のび太さんが、伊勢うどんは嫌いって言ってたのを思い出したわ(笑)。
名古屋のは生煮えのように硬いのに、すぐ近くの伊勢のは、
正反対に柔らかくて面白いよね。




Re: 伊勢うどん  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/09(Wed) 11:29 No.37735-4

LUCY 今、マイブームなのが、五島うどんです。
五島列島がご実家の方に頂き,その美味しさに。(^o^)ノ
つるしこで美味しいおうどん。
それにあわせたアゴだしも頂いちゃってもう、大満足です。

名古屋の山本やの味噌煮込みうどん、初めて食べたとき
「あ・・生煮え」って思っちゃったこと,思い出しました。
その土地土地に合った、美味しい麺、沢山ありますよね。

で、キリ番でした。
37735_1.gif  : 1 KB

こちら、昨日は、雷と豪雨。
雨季が来ます。
日本もそろそろ本州は梅雨入りでしょうか?




Re: 伊勢うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/09(Wed) 14:51 No.37736-5

五島うどんは、未経験ですが、あごの出しはおいしいですね〜。
母が何年か前から使い出だしたんですけど、濃いだしが取れるのね。

北海道は、小麦が取れるけど、うどん文化がないような。
ラーメンがあるからかな。

札幌は、昨日夏日だったようです。
今日も25℃くらいあるようですけど、風があるせいか、
それほど暑くないです。




Re: 伊勢うどん  投稿者: めいこ 投稿日:2010/06/09(Wed) 22:18 No.37737-6

37737_1.gif  : 1 KB
めいこ 私もうどん大好き!細めでも、きしめんでも言いのですが、特に稲庭うどんが好きです。

夏は冷やしうどんを良く食べます。なめこと浅葱をたっぷりのせて。

(酒飲みに教わりました。)

それから釜揚げうどんに、鍋焼きうどん。(*^_^*)

食べ物の話ですと尽きないですね。(*^○^*)

太字キリまたゲットできました。石が飛んでくるかな〜。(~_~;)




Re: 伊勢うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/09(Wed) 22:43 No.37738-7

あ、めいこさんも稲庭派?
女性はそういう人多いかな。

ぞろめキリづいてますね。(^。^)
おめでとう!
石は飛んでこないと思うけど、置石があるかもね。(笑)




Re: 伊勢うどん  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/10(Thu) 00:43 No.37740-8

LUCY そうそう、肝心なこと忘れそうに!!

み〜さん、保護者会、如何でしたか?
うちは、奈良にいった子供の方は行ったことがなかったんですが、
千葉の子供のは、2回ほど行きました。
学部ごとではなくて、系列ごとでしたので、
うちの子は文学部だけど、法学部と一緒でした。
1回は、うちの子のクラスの親は、私だけで、先生方が、どっさりの会場で
私一人で,どうしようかと思った記憶。
今は、時代が違うから,きっと親御さんも沢山お越しなんでしょうね。
その時は、法科大学院に移行する時期だったから
法学部の親御さん、どっさりでした。
み〜さんち、ご両親揃ってって、良いな〜〜。
って、家族旅行がてら、ってのも楽しそう。(^◇^)




Re: 伊勢うどん  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/10(Thu) 01:23 No.37741-9

シンシン そうそう、わたしも大学で保護者会、というのを聞いて、
世の中、変わったんだなぁ…としみじみ思いました。




Re: 伊勢うどん  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/10(Thu) 09:28 No.37743-10

あ、ほんと。
そこ忘れてたわ。
大学で保護者会がある、なんていうのにも時代の変遷を感じるけど、
み〜~(=^・・^) さんの息子君、もう4年生になったとは。
受験の話がついこの間だったような気がしているのに、早いねぇ




Re: 伊勢うどん  投稿者: いーくん 投稿日:2010/06/10(Thu) 18:38 No.37750-11

大学で保護者会ねぇ、びっくりです。
娘が大学に入ったとき、入学式はどこそかのホール借りて(来なくて
いいと言われ、行かなかった)だったし、卒業式は大学でだったかと
思うけど、やっぱり来なくていいと言われ、娘が在学中一度も大学に
行ったことなかった。
最近の子離れ・親離れって遅いのかな。
勿論、み〜さんのことじゃないよ、家族旅行出来てよかったね♪
家は同じ市内だし、み〜さんの所は離れてるから一度は行ってみる
べきだよね。




休日便り   はるみ 2010/06/06(Sun) 16:54 No.37694

せっかくなので、新規にしましょう。




Re: 音楽三昧の週末です  投稿者: あっくん 投稿日:2010/06/06(Sun) 15:49 No.37692-1

37692_1.jpg  : 32 KBView Exif 37692_1.jpg 37692_2.jpg  : 69 KBView Exif 37692_2.jpg
こんにちは。さわやかな休日です。写真は
あ〜、ポールモーリアグランドオーケストラの最新音源です。
時代と共に微妙に演奏が異なります。しかし、いいものは
色あせないとはこのことです。
オーディオ・チェック盤としては重宝しています。
このCDはすでに売り切れになっているところもあることから、
根強い人気がありますね。
ちなみに、1996年のコンサートDVDも付いていて、
映像でもライブ感覚で楽しめます。
最後の写真は我が家の花です。今が満開です。
では、また。




Re: 音楽三昧の週末です  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/06(Sun) 16:29 No.37693-2

シンシン す、す、すご〜い!!
まるで花の滝のよう!
(ミニ・ナイアガラだわ^^)
道行く人たちも、藤の季節が楽しみでしょうね。

それにしても、こんなに風情のある藤がお家にあるなんて、驚きです。
やっぱり北海道は豪庭のお家が多いですね。
ユーチューブではるみさんのお宅の庭を拝見して、びっくり!




Re: 休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/06(Sun) 17:12 No.37695-3

あっくん
ポールモーリアグランドオーケストラは健在なのですね。

>しかし、いいものは色あせないとはこのことです。
>オーディオ・チェック盤としては重宝しています。
あ、これ、けだし名言。(^。^)
いろんな場面で当てはまることですね。
質の良いものは、良いものを見分ける目を養ってくれますね。
今、たまたま、下重暁子の『持たない暮らし』というのを読んでいるのですけど、
「ちょっといいもの」をたくさん持つより「ほんとによいもの」必要なものを
少しだけ持って長く愛用する生活をしたいものだなと。

37695_3.jpg  : 83 KBView Exif 37695_3.jpg シンシンさん
北海道は、なんたって土地が広いですからね。(^。^)
首都圏なんかと比べると道路幅も広いですし。開放感ありますよ。
家の庭は、植わっているのもはたいしたことないですが、
丹精してます。(本当か/笑)

昨日、大通り公園で撮った、ライラックの写真です。
37695_1.jpg  : 59 KBView Exif 37695_1.jpg 37695_2.jpg  : 82 KBView Exif 37695_2.jpg

それとこれは、nanaさんちの向かいの家に咲いていた変わった芍薬。
どことなく和菓子のようでした。
37695_4.jpg  : 56 KBView Exif 37695_4.jpg 37695_5.jpg  : 51 KBView Exif 37695_5.jpg




Re: 休日便り  投稿者: いーくん 投稿日:2010/06/06(Sun) 17:56 No.37696-4

いーくん わあぁ、見事な藤ですね♪
塀を棚にしてるんですね。

それにしても、我が家の咲かずの藤、先日から
首が痛くなるほど観察したのに、たった7〜8房しか
花蕾見つけられませんでした(トホホ)。まだ咲いてませんが
咲いてもせいぜい20センチくらいの花房で、大体もう
葉っぱのほうが繁ってきてて、ほとんど花は見えません。




Re: 休日便り  投稿者: あっくん 投稿日:2010/06/06(Sun) 18:53 No.37697-5

この花は、先祖代々から引き継がれてきた花です。祖父が
マスメディアにも登場する造園学を学んだ「園芸評論家」
だったので、花についてはこだわりがあったようです。
肥料がいいのかもしれないですが、大事なことは大切に育てる
ということのようです。
家族の者に言われて本日、写真撮影となりました。
我が家以外のところもいい花をさかせている庭が結構ありますね。




Re: 休日便り  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/06(Sun) 23:06 No.37700-6

LUCY あっくんさんの藤、早速大きくして、拝見。
凄いですね,っていうか立派な藤。
香りまでしそうな勢い。

はるみさんの芍薬。
うちの近所に「あるへい細工」(砂糖の一種で飴細工にしたりします)の
有名店があり、各季節の花、かざってあるんですが、
それを思い出しました。
和菓子でも、飴菓子おもいだしました。
花びらのふわふわ具合、流石に自然の造形って
凄いですね。

本当に,丹精込めて、って言葉、実感ですね。(^人^)


いーくんさん、きっと、もう少ししたら,咲くんじゃないでしょうか?
藤にも今年の春は,寒かったのかも。(^_-)-☆




Re: 休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/07(Mon) 02:01 No.37704-7

LUCYさん
飴細工は、繊細にできているのは、素晴らしいですよね。
最後はやっぱり食べるのかしら。

あ、今気がついたのですが
これ、芍薬じゃなくて、牡丹かも!
それにしても、自然の妙ってすごいですよね。
花芯の底の色といい、躍動感あるおしべも、必然以上よね




Re: 休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/07(Mon) 23:12 No.37711-8

あっくん
>マスメディアにも登場する造園学を学んだ「園芸評論家」
ここ、書き忘れていましたが、あっくんのお祖父様はそういう方だったのですね。
それで、お母様もお花に造詣の深い方なのですね。(^。^)

ところで、↑に書きましたが、7月13日に、札幌でオフ会があります。
あっくんもいかがですか?




Re: 休日便り  投稿者: あっくん 投稿日:2010/06/08(Tue) 23:47 No.37731-9

今、帰宅しました。本日は午後10時まで会議でした。
お誘いありがとうございます。前向きに検討したいと思いますが、
何か用事が入るかもしれませんので、最終決定は後日とします。
よろしくお願いします。




Re: 休日便り  投稿者: シンシン 投稿日:2010/06/08(Tue) 23:52 No.37732-10

シンシン 遅くまでお仕事、お疲れさまでした。

ぜひ、前向きにご検討くださいね^^。




Re: 休日便り  投稿者: LUCY 投稿日:2010/06/10(Thu) 00:23 No.37739-11

LUCY 綺麗どころのお姉さんが、どっさりお待ちしておりますので、
ぜひ、ご健闘・・ちゃう・・ご検討下さいませ。(^人^)

ちょっと押してみた。(^◇^)




Re: 休日便り  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/21(Mon) 23:31 No.37858-12

続きは、>>37853「続・休日便り」に移動しました。




可愛い!フォット日記拝見   めいこ 2010/06/08(Tue) 21:29 No.37727

めいこ み〜さんのを下にしてごめんなさい。(~_~;)

今フォット日記を開けましたら・・・もう可愛い可愛い!(*^○^*)(o^-^o)♪(*^_^*)

我が家のおとさんまで出てきて大きな目を細めていました。

この寝顔がたまらないです。(^。^)




Re: 可愛い!フォット日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2010/06/08(Tue) 23:05 No.37730-1

めいこさん
おとさんと一緒に見てくださったのね。
ありがとう。
張り切って、又たくさん載せなくちゃ。(^。^)

今日はね、おとさん遅いのをいいことに、ずっと庭仕事してて、
暗くなったので、家に入ったら8時過ぎてました。
少し残ってた雑穀ごはんとカレーで食べたけど、物足りなくて
帰ってきたおとさんにつきあって、「花畑牧場」のキャラメルアイスクリーム食べました。
ちょっと甘かったけど、まぁまぁおいしかったです。
はなはアイスクリーム大好きなんで、スプーン一杯くらい食べましたよ。

*というわけで、くたびれたので、今日は更新ナシで、もう休みます。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -