お気楽談話室2016年
ここは、2016年の過去ログです。リードオンリーになっています。

[TOP] [現行談話室] [17年] [15年] [14年] [13年] [12年] [11年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [ツリー表示] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。会話、常連化、長文、歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきもご遠慮なく。
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
キリ報告のみなさまへ:タイトル、文中どちらでも結構ですので、画像の他に、半角で該当数字を入れてください。
*このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。サイト外ページからの直リンク、無断転載を禁止します。

1.御用納め 1442441 1442222 かびごんママさん 教えて... たんす屋セール@tobu
2.遭遇した現場 1441111 あらしのよるに ミニオフ会報告 いよいよ明日ですよ〜
3.オフミというのか・・・ オフ会のまとめ 干支マヨネーズ 東京ミニオフ会 突然ですが
4.1436666 ご無沙汰してます スーパームーンと灯篭 Daleと大福 どうなるアメリカ
5.キリレース 続・大統領選 予想に反して 気の毒な園芸店(^_^;) あと1週間
6.11月 おはようございます! 平尾さん 国王陛下崩御後のパタヤ ボブ・ディラン
7.プミポン国王 おぎはら植物園 作り帯から→セルフ着付け... 相変わらず・・・ こんなバスが!
8.こんにちは こんにちは (*^o^*) また台風だそうな。 スイスのスーパー 目指したのはスイス。
9.早速・・・ こんにちは (*^o^*) 乙女峠 台風、大丈夫? ライオン??
10.お手本にさせていただきま... こんにちは (*^o^*) 1422223 台風7号 1421000
11.太刀魚の巻焼 1420142 題名なし 明日、出国します。 初めての神席!!
12.更新報告 PC話 宇治金時 こんにちは (*^o^*) 都知事選告示日につき
13.こんにちは (*^o^*) 黄昏のビギン ただいま〜〜 習うより慣れろ ZR60
14.1414000 残念 明日はどっちだ!? アララ・・1412141 ご無沙汰しています
15.1411112と、舛添さん キリリスト こんにちは (*^o^*) 10から7へ戻す方法 無事で良かったわね〜
16.カシオZR あやしい カラバッジョ展 人をダメにするソファー ZR60
17.1406666 帰る日が来てしまった! 語呂合わせ ヘルペス オフ会報告
18.東京 オフ会当日 オフ会前日 着きました! もうすぐオフ会
19.ああ、惜しかった! 連休初日 北海道に雪!!! お久しぶりです スー姉さんに続き
20.ipadから ビルマ報告 題名なし 熊本で地震 こんなときに、キリ
21.らん月予約 久々キリ番 歌舞伎のチケット 続 オフ会  オフ会
22.フライングながら・はるみ... 北海道ツァー ペットボトルの形状 Diaryから もうすぐ春ですね
23.ダイエットその後 島津亜矢は、うまい!! わが家の仲間 雛祭り 北関東、寒し!
24.業務連絡 直りました!! 昨年夏から テストです びっくりポン。
25.台湾で地震?! 今さらですが インプラン... 5月の予定 転勤族の子供の悩み 閑話休題
26.大雪@北関東 キリ番 変身!! お知らせ 我が家の新年会と傘寿の祝...
27.新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]
こんにちは (*^o^*)   風鈴 2016/07/13(Wed) 18:01 No.54323

参院選が終わって、テレビ番組も都知事選一色ですね〜〜
元々東京人ですが、もうずっと昔にこの地に落ち着いてますが、
やはり首都の顔は気になりますね〜〜
多数の人が立候補するようですが、やはり、人気投票になってしまいそうですね〜。

54323_1.jpg  : 91 KBView Exif 54323_1.jpg
 お墓参りに行ったら、ダリアが咲いていました。


54323_2.jpg  : 87 KBView Exif 54323_2.jpg
 ZR・・本当に綺麗に撮れますね〜






Re: こんにちは (*^o^*)  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/14(Thu) 00:30 No.54325-1

heart.gif 風鈴さん
ダリアの赤い色が飽和しないで、きれいに出てますね。
花びらの質感も感じられるし、ここまで接写できたら充分ですよね。

都知事選
都民じゃないのに、つい見ちゃってますよ。
宇都宮さんが一番まともだと思うけど、降りちゃいましたね。




Re: こんにちは (*^o^*)  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/14(Thu) 09:26 No.54326-2

宇都宮さんも共産党が推薦しなければ、資金が大変でしょうからね〜〜
まともな人が居ないような・・・

テレビを見ていると都政じゃなく国政に出たら良かったのにと思う発言も多いし・・・
選挙権ないけれど、やっぱり気になっちゃいますね〜〜




Re: こんにちは (*^o^*)  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/14(Thu) 11:30 No.54327-3

heart.gif 日記にも書きましたが、鳥越さんは、ちょっと老化が進んでいるような。
「準備不足」に逃げてましたが、単に頭が回っていないのでは?

それに、今は復帰したとはいえ、ステージ4から戻った身で、
何度か転移治療しているでしょう?
それでは、完治ではなく、寛解期でしょう?
それで、任期4年の選挙にでるのは、ちょっと楽観的すぎ、
というか無責任ですよ。

我々もいい年だし、ガン経験者も身近で見ているから、
ストレートには言うのは憚られるけど、
75歳から「後期高齢期」って理にかなっているんだなと納得なできごとでした。




Re: こんにちは (*^o^*)  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/14(Thu) 12:45 No.54328-4

はるみさんが、日記に書いている通りですよ。
ボケているとしか思えません。
昔の鳥越さんなら、もっと切れ味が良かったと思います。
任期4年プラスオリンピックがありますよね〜〜
今が一番元気と言ってますが、責任ある人なら、出馬はしないと思いますね。
昔の鳥越さんが好きだっただけに、残念で、悔しいです。
お金の問題もチョッとはらんでいるようだし・・・
大丈夫かな〜〜Y(>_<、)Y




Re: こんにちは (*^o^*)  投稿者: めいこ 投稿日:2016/07/14(Thu) 21:36 No.54330-5

star1.gif 今回、共産党にはがっかりしました〜
宇都宮さんを押すと思っていましたので。

なんかなりふり構わないで「民進」と歩調を合わせたとは・・・

鳥越さん、やはりお年を感じます〜。心身ともにかなりハードな都知事です。
風鈴さんがおっしゃっていますが、東京オリンピックもありますしね。
かなり予算オーバーになっていますしね・・・・

問題山積みヾ(^^;)体、大丈夫かな〜(~_~;)




Re: こんにちは (*^o^*)  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/14(Thu) 22:00 No.54331-6

めいこさん
私も共産党の仕打ちにがっかりです。
ず〜〜っと、宇都宮さんを担いでいたのに、急にはしごをはずすなんて・・・
本当にひどい・・・政治の世界も裏切りの世界なのですね〜〜
今まで支持していたわけではないけれど、(選挙権もないし)
宇都宮さんがお気の毒ですね〜〜Y(>_<、)Y




黄昏のビギン   シンシン 2016/07/12(Tue) 17:08 No.54310

★ 日曜日の選挙結果に落胆しています。
でも、なんとか気を取り直して、遅れていた「天童よしみショー」のご報告を^^。
といっても、あれからずいぶん日がたっているので、
私の記憶もあいまい。
でも、今、記憶に残っているのは印象の強かったものだと思うので、
それが結果的にはいいかな(笑)。

オープニングは、私の好きな「珍島物語」。
好きといっても、私の知ってるよしみちゃんの曲は、
このほかに「美しい昔」と「とんぼり人情」ぐらい。
この3曲をばっちり歌ってくれたので、それだけで私は大満足(笑)!!

途中、バンドメンバーの紹介をするとき、
紹介したミュージシャンの楽器にふさわしい曲を選び、
よしみちゃんが歌うという趣向。
たとえば、サックスの時は、「黒い花びら」とか「黄昏のビギン」という具合。
それがとってもよかったんですよ。

あ、そうそう美空ひばりの歌も3曲歌いました。
その中には、またまた好きな「津軽のふるさと」があったので、
さらに満足!!

それにしても、「黒い花びら」も「黄昏のビギン」も、作詞は永六輔!!
シンプルな言葉をつなげて、とても詩的でロマンティックな歌詞に!!
永六輔さんのご冥福を祈りながら、あらためてユーチューブで聞きました、「黄昏のビギン」。

こちらをクリック




Re: 黄昏のビギン  投稿者: LUCY 投稿日:2016/07/12(Tue) 21:20 No.54311-1

天童よしみさん、私も大好きですよ〜〜シンシンさん。
私が最初に聴いたのは、いなかっぺ大将というマンガの
主題歌でした。
上手い人が居るなあ、って。
にゃんこ先生が好きでした。
(歳がばれる)
ヒットに恵まれない時期もあったけど、
今は、飴のCMで見かけたりしますよね。
彼女、やっぱり、何唄っても、上手い!!(^◇^)




Re: 黄昏のビギン  投稿者: シンシン 投稿日:2016/07/12(Tue) 21:47 No.54312-2

★ こんばんは LUCYさん
ほんと、何を歌ってもうまいねぇ〜!
それに、声が突き抜けているので、聞いていて、気持ちがいいです。
今夜、NHKの歌番組で「知床旅情」を歌ってましたよ、よしみちゃん。
やっぱり上手だったわ〜!




Re: 黄昏のビギン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/12(Tue) 22:12 No.54313-3

heart.gif シンシンさん
ありがとう〜

>「黒い花びら」も「黄昏のビギン」も、作詞は永六輔!!
ああ、そう?永さんの作詞だったんだ。
どっちも歌詞が光る良い歌だよね。
黄昏のビギンは、そう古くないけど、黒い花びらって水原弘でしょう?
弟が真似をして三白眼で歌っていたのを思い出すわ(^o^)
あれはたしか、弟が幼稚園くらいの時だったと思うので、50年以上前?

今日、徹子の部屋が永さんの追悼だったけど、
こっちも年を取ってきたせいか、なんだか見ていたら人生は儚いって切なくなったわ。
あの人のラジオ番組、遠藤泰子さんとやっていた、桃屋の提供の
なんて言ったけね?遠くへ行きたいの曲がかかるあれ。
あれはよく聴いていたわ。
いかにも頭の良い、歯切れの良い早口で(でも舌足らずな発声で)、
あんな風に主義がはっきりしてて辛辣で優しくて話が面白い人種、
これからは出てこないね。

ところで、選挙。
やっぱりね、だけど、がっくりしたよね。
安倍は心配だけど、株が上がらなきゃ困るってエゴイストが多かったんだろうね。
若い人やオーバー60に、意外や意外、
憲法変えてもいいじゃないかって思っている人が多いとわかったのも、がっくりだったな。

話変わって鳥越出馬、
会見見てて、ああ、鳥越さんも年取ったなと思った、
3つありますって言って、その説明が、冗漫でがっかりしたよ。

それに引き換え、見なおしたのが石田純一
優しげな話し方だけど、芯が通ってて分かりやすかった
頭がいい人だと再認識したわ。
でも、辞退してよかったんじゃないかな。
今の政治家の世界で、筋を通して生きていくのは大変そうだもの。
タレントでいたほうが、品性を保てるよ。きっと。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/12(Tue) 22:26 No.54314-4

heart.gif 黄昏のビギンは、「ちあきなおみ」かと思っていたら、
水原弘の「黒い花びら」のB面だったんだね!?
小野リサのも良いよとYouTube探そうとしてて、知ったわ。
失礼いたしました。(^^ゞ

で、小野リサ版は見つからなかったので、ちあきなおみ版で
 
【YouTube動画 ID:ObXjKuVcdJM】


水原弘版もあったけど、ちょっとアップテンポよ。サラッとしてる。
この歌、誰が歌っても、女の歌で、ちょっと湿度が高いけど、
これが本来だったんだね。
 
【YouTube動画 ID:lLt-e_spmPA】




Re: 黄昏のビギン  投稿者: シンシン 投稿日:2016/07/12(Tue) 22:59 No.54315-5

★ はるみさん、こんばんは!
ちあきなおみは情感たっぷりに歌ってて、こちらに体力があるときはいいけど、
弱ってるときに聞くのは、ちょっとしんどいわ(笑)。

都知事候補、やじうまで見てるのは面白いけど、
都民にとってはかえって政治不信の上書きになるのじゃないかなぁ…
なんて、おせっかいな心配をしています。

で、今回、ちょっと応援したくなったのは、小池百合子。
上昇志向が強くて、好きではなかったけれど、
今回のやり方を見ていて、その思い切りの良さと計算のしたたかさに、
ほんと、びっくりぽん!!
石原ジュニアがちょっと間が抜けて見えました。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/12(Tue) 23:29 No.54316-6

heart.gif うん、小池さんね。
最初は、そのうち出てくる本命を引き立てるための、芝居かと思ったわ。
本気だったんだね。
計算高そうだから、勝算があってのことだろうけど、
日本では、ああいう人、生きにくそうだよね。

*まずは、三白眼直した方がいいんでないかい?^^;




Re: 黄昏のビギン  投稿者: シンシン 投稿日:2016/07/12(Tue) 23:47 No.54317-7

★ ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \三白眼ねぇ。
うちの母は、石破さんの名前はすっかり忘れていて、
「ほら、あの三白眼の…!」って言います(笑)。

私、今回の比例区、どの党に入れようか、ほんとに迷いました。
「怒りの党」にも入れたかったけど、この党には入れる人が多いと思い、
小沢さんの「生活の党」に入れたわ。
だけど「怒りの党」は誰も当選させることができず、残念!

で、生活の党の比例区の名簿を見て、情けなくなってね。
しっかりした、知性と誠意のある、
もっといい人を集められなかったのか、と悔しかった。
あれが、今の小沢さんの限界なのかも。
小沢さんは、ほんとに嫌われてるみたいだけど、
でも、栄華を誇った人が、一人か二人の極小政党になっても、
頑張ってるのを見ると、政治への情熱は本物なんだなぁと思いました。
ま、感傷的な私だけど、間違ってたら、遠慮なく言ってね。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: Suzie 投稿日:2016/07/13(Wed) 00:23 No.54318-8

シンシンさん
私も天童よしみのコンサートに行ったことがあります。
最初の言葉が『私って実物の方が可愛いでしょ』
10年以上前のことなので、未だ可愛かったです。

歌の上手な人は全てのジャンルの歌が歌えますね。
今私が惚れ込んでいるのが♪津軽のふるさと♪なんです。
発売当時の編曲より、ひばりが晩年に歌った編曲が素晴らしい!

美しい昔は聴く歌ですね、これも素晴らしい。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: シンシン 投稿日:2016/07/13(Wed) 00:47 No.54319-9

★ おお、Suzieさん!

> 最初の言葉が『私って実物の方が可愛いでしょ』

私もそれを聞きたかったのですが、神戸では言いませんでした。
残念(笑)。

♪津軽のふるさと♪は、ほんとにいい歌ですね!
でも、難しい歌。
ひばりの最後の東京ドームコンサートのを前にテレビで見たことがありますが、
うまいなぁ〜と思いました!




Re: 黄昏のビギン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/13(Wed) 00:59 No.54320-10

heart.gif あったよ
ひばりさんの「津軽のふるさと」
ただ、うまいっていうのを超えて、なんていうか、独特の味があるね。
 
【YouTube動画 ID:gWC5VRPXoPc】


シンシンさん
あはは、そうだね、石破さんも三白眼だけど
あの人は、まだ愛嬌あるよね。
小池さんも、もうちょっと肩の力を抜いたら良いと思うんだけど、
男社会で、すっかり疲弊しちゃったのかな。
年取ると、ただでさえ、引力のせいで顔つきが意地悪く見えるようになるしね(笑)
かといって、櫻井よしこみたいなのも気持ち悪いしなぁ。
女性ならではの空気をまとって、しかし毅然と爽やかにって、言うは易しだよね。

そういや、小池さんのバックには、小泉が付いているって?
私は石破さんじゃないかと思ってたわ。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: LUCY 投稿日:2016/07/13(Wed) 07:12 No.54321-11

おはようございます〜〜。
朝の巡回にお邪魔したら〜〜長スレッド化してますね。(^▽^)

都知事選挙、都内では、参議院議員選挙の
看板の上から、都知事選挙の掲示板貼ってるそうです。
なんか、究極の後出しじゃんけん大会みたいな
感じになってきてますよね。

参議院の結果うけて、改憲論争も始まりそうだし。
帰国した翌日、期日前投票に行きましたが。
イギリスの時に思ったけど、民意って
必ずしも正しくはないってここでも思いました。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: めいこ 投稿日:2016/07/13(Wed) 13:09 No.54322-12

star1.gif 出遅れ・・・

美空ひばり、小野リサに反応しました〜

美空ひばりあまり好きでなかったのですが・・・年のせいか、いや〜根っからの芸人なんだなと感動しました。歌がうまい!!!(^。^)

小野リサ、スサーナは大好きな歌手です(*^_^*)(^。^)ボサノバが好きなのかな〜(^^)

ところで、今回の参院選・・・思った以上に自公民が勝ちましたね。

でも沖縄、福島は負けたわけで、これは大きな結果でした。

野党がこれといったものを出せなかったからだと思います。と同時に
何とか若者たちにもっと政治に関心を持ってほしいと思います。自分たちには
関係ないという考えは後になって自分に降りかかるんですからね・・・

若い層、年配者、私の周囲では「改憲」派が多いです。(-_-;)

昨日「南シナ海の領域」のことでチュウゴクが負けたので・・・これから混乱するかな・・・と嫌な予感。

あの国、一度言い出したら絶対に引かないからな〜「宇宙」まで自分の国の物と言う考えなので・・・

都知事選、私は選挙権がないけど個人的に私は「宇都宮さん」が一番いいと思います。




Re: 黄昏のビギン  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/14(Thu) 00:16 No.54324-13

heart.gif ■るーさん
>民意って必ずしも正しくはない
同感
それぞれ、生活の背景もレベルも違うからね。
それでもそれで選ぶしかない、民主主義だからしょうがないね。

「国民は、その器にあった政府しか持てない」
そんな言葉があったよね。

■めいこさん
>若い層、年配者、私の周囲では「改憲」派が多いです。(-_-;)
ほんとだね。私もそれでびっくりしたよ。
安倍ぼんを良いじゃないって言う人も少なくないし。
長く不況が続いたせいかな。

私も宇都宮さんが良いと思ったけど、降りちゃったね。
鳥越はもうちょっとダメだね、ま、現役の時だって、3流だったと思うけどね。
でもああいうのが大衆ウケするんだろうね。
あれなら、まだ、石田くんのほうが若い分マシだわ。




ただいま〜〜   LUCY 2016/07/08(Fri) 22:52 No.54301

昨夜、日本に戻りました。
いや〜〜びっくり。
予約時、空席がほとんどなく、参ったなあ状態でしたが@タイ航空。
何と、500人乗りの飛行機に50人???
10席並びに、私一人。
誰もいないところも多く。
い〜〜っぱいスタンバイの乗務員。
食事もカートでなく手でもってくる感じでした。
で、乗務員と話したら。
先週までは、ずっと満席で、今週になったら
一気に、空席ばかりだそうです。
この便は、バンコクで東南アジア一帯から乗り継ぎ客が多いのです。
ダッカ事件のせい?
今日で1週間ですが、思わぬところに影響を見ました。
54301_1.jpg  : 83 KBView Exif 54301_1.jpg で、今回は成田からうちまではバス。
いつもは、東京ディズニーランド、スカイツリー経由ですが。
途中が事故渋滞とのことで、運転手から案内があり。
いつもと違うルートとのこと。
以前は、東京駅経由だったり、
一般道行ったりでそうなると思ったら。
今回は、まだ対面交通ですが、新しく開通した
道路らしく。
スカイツリーの代わりに、「牛久大仏」
世界で一番大きな青銅仏だそうです。
120mだそうで、後ろを通る高速から拝みながら
1枚。
皆様にもご利益がありますように。(^人^)




Re: ただいま〜〜  投稿者: めいこ 投稿日:2016/07/08(Fri) 23:52 No.54302-1

star1.gif お帰りなさい〜♪

日本も暑いので驚いたでしょう?

それにしても少ない乗客ですね〜横になれたのでは・・・

本当に意味不明の世の中になってしまって・・・これは人類が滅びるまで
続くのではないかな・・・

牛久の観音様、初めて知りました〜。たまには違うルートも良いのでは。

ゆっくりお休みくださいね〜(多分、無理だと思うけど。)




Re: ただいま〜〜  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/09(Sat) 01:54 No.54303-2

heart.gif お帰り〜〜
まだ起きてたけど、他のことしてて、ネット見てなかった(^^ゞ
日本だったのね。
参院選はこっちでかな?

もう遅いから、また明日ね〜おやすみ〜〜




Re: ただいま〜〜  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/09(Sat) 20:21 No.54304-3

LUCYさん、おかえりなさい。
牛久大仏・・・大きかったでしょ!!

飛行機の乗客・・・そんなに少なくては、本当に空気運んでいるんですね〜。
テロ事件の影響なのかしらね〜
LUCYさんも、どうか気を付けて下さいね〜




Re: ただいま〜〜  投稿者: Suzie 投稿日:2016/07/09(Sat) 22:01 No.54305-4

LUCYさん、
また日本!?
いったい1年に何往復してますか?

タイからさらに暑い日本へようこそ(^^♪




Re: ただいま〜〜  投稿者: めいこ 投稿日:2016/07/09(Sat) 22:20 No.54306-5

star1.gif あれ・・・相変わらずそそっかしいですね〜(-_-;)

牛久の観音様 → 牛久の大仏様  でした〜(*_*。)

失礼しました。




Re: ただいま〜〜  投稿者: LUCY 投稿日:2016/07/10(Sun) 06:50 No.54307-6

日本初日は、恒例怒涛の1日で。
期日前投票行ったり、大宮まで戸籍謄本取りに行ったり、
通帳記帳したり、無くなっていたものを、ネットオーダーしたり。
病院行って薬いただいたりで、朝6時から夕方6時まで座る暇なく動き〜〜ばったり。

めいこさん
覚悟してきましたが、涼しい・・・@北関東。
予想外で嬉しいけど、今日から暑そう!!

はるみさん
お出かけ、良いわ〜。
追っかけしてて若くなってないかい??

風鈴さん
まったく、タイ航空大赤字なんですけど。
この人数で、この大型機飛ばすか??でした。

54307_1.jpg  : 146 KBView Exif 54307_1.jpg スーさん
まったくね。
距離が近くて、コストもそんなにかからないから〜ですけど。
パスポートの増補しなくちゃ。
パスポートのスタンプ、指定すればそのページに
押してくれると聞きTRY.
10個!!
個人的新記録。(^人^)




Re: ただいま〜〜  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/10(Sun) 08:32 No.54308-7

LUCYさん
パスポートのスタンプいっぱいだね〜〜
昔、友人が、
「スタンプ少ないと馬鹿にされるから、観光地のスタンプも押しておこうかな〜〜」って、
言った事を思い出してしまいました。ヾ(☆▽☆) ウフフ




Re: ただいま〜〜  投稿者: LUCY 投稿日:2016/07/10(Sun) 11:14 No.54309-8

風鈴さん
そう!!
前回、ベルリンに行った時、ベルリンの壁の前に、
「1ユーロで、東ドイツのスタンプ押します」
って看板があって。
思わずやろうかと思ったんですが。
確か、なんか前に注意書き読んだ記憶が。
パスポートに出入国以外のスタンプはいかんぞ〜〜みたいな。
でも、結構みんなおしてもらってたけど・・・。ヾ(--;)




習うより慣れろ   シンシン 2016/07/02(Sat) 14:11 No.54293

ご無沙汰しています。
先月初めに母が退院して以来、なとなく落ち着かない日々でした。
というのも、退院後、毎晩、母にインシュリン注射を打つことになり、
毎回、ひやひやもので、注射していたからです。

でも、習うより慣れろ、というのは本当ですね!
最近はマニュアルを見なくても、ささっと注射できるようになりました。
それにしても、感心したというか、実感したのは、日本の技術のすばらしさ!!
血糖値をはかるための針も、インシュリン注射の針も、
すごく細いのですよ!!
以前、テレビでこの細い針を作っている会社の社長さんを見ましたが、
まさか自分がこの技術の恩恵にあずかろうとは、想像もしませんでした。
この素晴らしい針のおかげて、不器用な私でも母に苦痛を与えず、
注射することができます。
感謝のひとことです。
・・・というわけで、久しぶりにお邪魔しました(^^;




Re: 習うより慣れろ  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/02(Sat) 18:57 No.54295-1

heart.gif おお、シンシンさん
おひさ!
どうなさっているかと、案じてました。
お母様、退院なさったのね。
なれない内は、何かと気ぜわしくて、落ち着かなかったでしょう。

注射を打つのは緊張したでしょう?
私は、父が丸山ワクチンを使っていた時、病院では引き受けてもらえなかったので、
付き添っている家族が、病院に内緒で、朝晩打つことになったけど、
毎回、すごく緊張したのを思い出したわ。
ちゃんと入っているか心配したし、ヘタクソだから痛がったしね。
その頃に、そのような針があったら、良かったんだけどね。

*私もその針を作った会社の話、テレビで見ました。
子供の糖尿病患者のために開発したとか。
目立たないけど、計り知れなく有意義な技術だよね。

シンシンさんも、今は、あまり時間の余裕が無いでしょうけど、
体に気をつけて。
気晴らしに、のぞきに来てね




Re: 習うより慣れろ  投稿者: LUCY 投稿日:2016/07/02(Sat) 22:29 No.54296-2

お久しぶり〜〜ね、シンシンさん。(^-^)

毎日の事だから、お忙しかったでしょうけど。
確かに、慣れるって凄い学習効果だと思いますよ。
そう、日本の技術って凄いよね。
実は、今ここでNHKの「すごわざ」って番組見ててね。
天下のダイキンと、浜松のオーム電機の
冷凍対決。
真剣にみちゃいました。
オーム電機って言う150人の測定器の部品メーカー。
社長さんが女の方で、相手がダイキンと聞き、一言。
「相手にとって不足は無いわね。」
すてき〜〜、って思っちゃいましたよ。
日本の技術って、こうして支えられてるなあ、って、ちょっと嬉しくなっちゃいました。

あ・・・話外した?
シンシンさん、また、おいであれ。
シンシンさん、いつも親孝行でさ、見習わなくっちゃね。(^人^)




Re: 習うより慣れろ  投稿者: めいこ 投稿日:2016/07/03(Sun) 00:14 No.54297-3

star1.gif シンシンさん、大変でしたね。

母上様一日も早く良くなりますように。シンシンさんも疲れがたまらないようにしてくださいね。

明日から6日まで(多分6日まで)三重県の菰野町と言うところで
フィリピンで一緒だった人と達と「再会パーティ」をしてきます。

温泉に入ってきますね、足の痛い私には必要なようです〜

森林浴ができてかなり良いところらしいです〜♪

皆さんお元気で(*^_^*)




Re: 習うより慣れろ  投稿者: Suzie 投稿日:2016/07/03(Sun) 15:05 No.54299-4

シンシンさん、
いろいろ大変でしょうけど、退院出来て良かったですね。
家の方が落ち着けると思います。
頑張ってくださいね。

めいこさん
温泉楽しんできてください。

私は日本から帰って来てから筋力低下がさらに進むのが怖くなり、運動のスイッチが
入りました。
最初は週3回歩ければいいなぁと思ってましたが、今じゃ毎日30分歩き、さらに
身体を引き締めるという裏技(5分以内、しかも簡単)やラジオ体操も加わり
毎日1時間は運動してます




ZR60   はるみん 2016/06/30(Thu) 21:39 No.54283

heart.gif ■風鈴さん
以前、背景ボケの写真を、お撮りになりたいとのことで、
対象物と背景の距離を開けると良いと書きましたが、→>>54149
今、気が付きました。

54283_1.jpg  : 48 KBView Exif 54283_1.jpg
望遠端で撮ると、背景はかなりボケます。
一眼の望遠端を、テレマクロとして使うのと同じ原理です。
←これは、EOSM3+EF-M55-200mmの55mm側で撮りましたが、
こんな感じで背景がボケます。
もっと望遠にすると、背景の写り方が狭くなります。
そこは、ZR60も同じく。

それと、ZR60の場合、10倍zoomまで使うと、対象物から、だいぶ離れなくては
いけなくなりますが、5倍位だと、それほど離れなくても行けると思います。

ちなみに、ボケ量の計算は、ここでアラアラできます。

*これにお返事はお気遣いなく!

■るーさん
日記の「6/28の花」のとこの
レス欄に、画像投稿できないので、こちらで
54283_2.jpg  : 71 KBView Exif 54283_2.jpg 54283_3.jpg  : 71 KBView Exif 54283_3.jpg
左が、6/28の状態。右が今朝
バラの場合、切り花にすると、未熟な小さい蕾まで咲ききるのは、
確率低いんですが、このドミニク・ロワゾーが丈夫なのか、
切ってすぐ水に入れたのか、いずれにしても、
バラをふんだんに切り花にしたい方にはおすすめの品種です。

54283_4.jpg  : 64 KBView Exif 54283_4.jpg 外光で見ると、ほとんど白く見えますが、
室内にあると、上品な薄いピンクだと分かりますし、
程よい花びらの数で、華やかな半八重のところも
切り花にぴったり。
株についている時より、花が長持ちします。





Re: ZR60  投稿者: LUCY 投稿日:2016/06/30(Thu) 22:05 No.54284-1

見えました!
凄い豪華な感じ〜〜(^▽^)
薔薇の幸せね。(^_-)-☆




Re: ZR60  投稿者: はるみん 投稿日:2016/06/30(Thu) 22:27 No.54285-2

heart.gif 追伸
藤山直美の「団地」良かったわ。
最後の数分、ぐっと来た。
見終わって、思わず、隣の夫の手を握って、「仲良く暮らそうね。」と言ったら、
夫も珍しく素直に、「うん、そうだな」って言ったよ(笑)。

子どもや連れ合いをなくして、哀しみを心に閉じ込めている人も、
これを見たら、きっと元気が出ると思うわ。




Re: ZR60  投稿者: LUCY 投稿日:2016/06/30(Thu) 22:57 No.54286-3

私はまだ見ていないけど「団地」。
何やら、海外で大きな賞貰ったそうですよ。
期待しちゃう!




Re: ZR60  投稿者: はるみん 投稿日:2016/06/30(Thu) 23:23 No.54287-4

heart.gif 藤山直美は、もちろんだけど、
夫役の岸部一徳はじめ、出ている役者もよかったわ。
もし機会があったら、ぜひ。

54287_1.png  : 15 KB
50席くらいの、こじんまりした、シアターだったのもよかった。
スクリーンも小さかったので、4−5に座ったの。
こういうこじんまりしたシアターいいね。

で、そこから展開して、家にスクリーンと投影機あったら良いね。
そこまでやらなくても、(今テレビの音をスピーカーにアウトプットしているので)それに加えて、ウーハースピーカーを用意すれば、簡易ホームシアターできるかも〜。テレビも安くなってきているので、もうちょっと大きくして。
映画館もいいけど、家で観るほうが、体も楽で、飲み食い自由だしね。
老後の楽しみに、その方向で行ってみるかな。(^o^)

そうそう、「アカパックン」今日届いたので、今日から早速使います。
何日持つかな。<お湯 実験開始。(^o^)




Re: ZR60  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/01(Fri) 07:32 No.54288-5

◆ZR60・・・背景ボケは、以前のコンデジでも望遠端で、撮影してました。
以前お見せしたサクラの画像もその撮影方法です。
ただ、ZR60は、あまり望遠にすると、中々ピントが合いません。
撮影する機会も少ないので、使いこなせていないのが実情です。Y(>_<、)Y
54288_1.jpg  : 90 KBView Exif 54288_1.jpg  
 昨日の散歩中の公園で撮りました。
 これは背景ボケ機能を使っていません。
 雨上がりだったので、花は綺麗ではありませんが、
 背景は綺麗にボケました。
 このような花の写真が撮れたら良いのですが・・・


この写真で花ももっと綺麗に撮れると嬉しいな〜〜
背景ボケ機能は、あまり頼りになる機能ではないようです。
花と葉が近いと「失敗しました」みたいな表示がでますから・・・
◆アカパックン・・・はるみさんのお宅のように、お二人だけだと効果はあまり実感できないと思いますよ。
たしかに、油は取るようですが、湯垢は取れないようです。
我が家は息子達が留守で、夫と二人だけだと、3日以上綺麗です・・・




Re: ZR60  投稿者: LUCY 投稿日:2016/07/01(Fri) 08:21 No.54289-6

お!検証開始ですね。
私はまだ使ってないけど、期待してまっせ〜〜(^^♪




Re: ZR60  投稿者: めいこ 投稿日:2016/07/01(Fri) 12:38 No.54290-7

star1.gif こんなにたくさんのバラに囲まれた空間・・・良いな〜

いろんな色のバラがあるのですね〜

淡いピンクのこの薔薇も良いですが、オレンジのバラも好みです〜♪

>隣の夫の手を握って、「仲良く暮らそうね。」

これってとても大切ですよね。ご縁があって一緒に長く暮らしてきたのですものね。
(*^_^*)(^-^)




Re: ZR60  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/01(Fri) 23:22 No.54291-8

heart.gif 遅くなりました。
1日の経つのが早いこと!の今日このごろ。(*^^*)ゞ

■風鈴さん
あ、やはりとっくに「テレマクロ」は、お使いだったのですね。
この写真、とってもきれいです。
ZR60は出てくる色も、自然でいいですよね。
54291_1.jpg  : 88 KBView Exif 54291_1.jpg
私は、マクロといえば、接近することばかり考えていて、
そういう手法と効果に気がついたのは、マイクロフォーサーズの
中望遠のマクロを使い出して、去年の今頃、ここで、
←この写真を撮ってからです。
でも結局、CANONのM3に出会って、写り方も出てくる色も、
CANONのほうが好みだと気づいて、オリは全部処分しました。(^^ゞ
今は、迷いがなくなってすっきりです。

*ちなみに、↓のめいこさんのレスにつけたのは、今日M3で撮った、同じバラです。

蛇足ですが、
「背景ボケ機能」は、たぶん、絞りを開けて(F値を小さく)
焦点を手前に後ろをぼかすという設定をオートでやっているのだと思うので、
写したい対象が遠いと(=ズームを使う)、オートでは絞りを絞るので、
「失敗しました」になるのかなと。
なので、遠い対象をテレマクロで撮るときは、手動(Pモード)で撮るほうが
うまくいくような気がします。

>あかぱっくん
昨日は2日めのお湯に入れてみたのですが、
心なしか入れて10分しないうちに、お湯がきれいになったような気がしました。
これで、3日は入れそうです。(*^^*)

■るーさん
最近、家のおとさんが使ってるよ。
はなと「自撮りモード」で、自撮りしたら、おとさんの顔が、細面になったうえに、
ファンデーション塗ったようになって、笑った。

■めいこさん
私もオレンジのバラ好き。元気が出るよね。
もらうなら、赤いバラより黄色とか、オレンジのほうが良いな。
うちの庭には、この程度の薄いオレンジしかないけど。めいこさんへ
54291_2.jpg  : 86 KBView Exif 54291_2.jpg
ハイブリッド・ムスクのバフ・ビューティです。
工藤先生ご推薦で9年くらい前に植えました。香りもいいのよ。




Re: ZR60  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/02(Sat) 08:39 No.54292-9

>最近、家のおとさんが使ってるよ。
おとさんの撮影室も増築して欲しいな〜〜
できれば、トモクン版で・・・・・

背景ボケ機能は、ピントしっかりと、ピンボケ画像を連写して合成してるようです。
ですから、被写体が接近していると失敗するようで、この機能は今後使わないと思います。
ボケは絞りを設定すれば、自分の思い通りになると思いますが、
最近はマニュアルモードはご無沙汰なので設定値を忘れています。

私はフィルム時代は、ニコンの一眼でしたが(夫所有)、
自分のは中学生になって、購入したリコーの二眼レフでした。
小学生時代にお小遣いを貯めてそれが資金なのでそんなに良いものではありませんが、
そのカメラは今でもとってありますよ。
デジカメはキャノンからでした。
キャノンの色合い好きですね〜〜
でも、望遠高倍率がオリが先立ったので(多分・・・)
オリを購入・・・色味は多分自然なのでしょうが、あまり好みではありませんでした。

その内、手の震えが酷くなり、写真を撮っても撮ってもピンボケばかりで・・・
数年前から撮影しなくなりました。
でも、今回はるみさんのおかげで、楽しみを取り戻せましたよ。
時々、このカメラでも私の手の震えには勝てず、ピンボケがありますが、
ピンボケの山になる事は少ないです。ヾ(☆▽☆) ウフフ

お庭のバラの花、本当に素敵です。
たくさん画像を見せてくださいね〜〜




Re: ZR60  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/02(Sat) 18:36 No.54294-10

heart.gif 風鈴さん
フイルム時代からのカメラ愛好家だったのですね。

私はフイルムは、結婚祝いにいただいた「Canonのオートボーイ」が最初で最後でした。
あ、その前に、高校の修学旅行に何かカメラを持って行きましたが、
あれは、父が貸してくれたんだったか、、カメラの記憶はないですが、
現像代に5千円くらいかかって、何を写したのかな?が殆どで、
ヒンシュク物だったことだけ覚えています(笑)。

それを思えば、デジタルの時代になって、いくらでも撮れるのが夢のようですよね。
私のデジカメ一号は、HPを始めるときに買った、初代のIXYでしたが、
保有期間2年間の間に、それまでの人生で撮った枚数の何十倍も撮りました。(*^^*)

HPを持っているおかげで、カメラも生かせましたし、写真を撮る楽しみも知りましたし、
文章を書く機会も持てましたし、CGIも覚えたし、
ネットがなかったら知り合えなかった遠くの人たちとも仲良くなったし、
ネットのおかげで、世界が広がりました。(*^^*)

>写真の色
私もCanonの色が好きです。
オリンパスの新機種を見に行って、撮り比べたM3の画像に一目惚れで、
このケチで慎重な私が即決でしたから(笑)
思えば、ここに来るまで、コンデジでは、canon、FUJI、ソニー、ニコン、
一眼では、オリンパス、ニコンとカメラジプシーのようでしたが、
結局、私が求めていたのは、画質より、色と諧調だったようです。
エッジがシャープな画像は好みじゃないということも、
ニコンやソニーを見て気が付きましたし。
そういう点でもCanonがよかったです。

オリンパスの色は、以前のものはわかりませんが、
私が使ったE-P3、E-PL6が出す色は、全然「自然」ではなかったですよ(笑)。

初代のE-P1(パナソニックのセンサー)は自然光の低感度では、
とても透明感のある良い色でしたが、ソニーのセンサーになってからは
透明感がないビビッドな色になったし(あくまで主観です)
人工光下のWBもおかしかったし。それでずいぶん苦労しました。

オリ機は、センサーもエンジンも自前でないのが弱点のような、
なので、機種によって出て来る色が変わるような気がします。

そういう点でも、センサーやエンジン、レンズも自前で作っているCanon機は、
コンデジからフルサイズまで、色の傾向が同じなので安心して使えるようです。
プリンターも作っていますしね。

*おとさんのこと、ありがとうございます。
でも、残念ながら、今のところ写真をアップするほど、カメラには興味がないようです。




Re: ZR60  投稿者: 風鈴 投稿日:2016/07/03(Sun) 08:53 No.54298-11

はるみさん
私は子供の頃から、カメラに憧れて・・・・
子供向け雑誌付録の日光カメラで撮影して現像したり、楽しんでました。
その当時は、カメラは高額で、今のようにどこでも売っているわけではなく・・・
デパートの売り場の価格は手も足もでない・・・
近所の写真館で「安いのな〜〜い」って、聞いたら、
「お宅のお店にリコーの会社の人が来てるから聞いてみたら・・・」って、言われて・
母に聞いたら{知らないな〜〜」
また写真館に行って「なんて名前の人??」「○○さんだよ」
それから、母が○○さんに、真偽を聞いてくれて・・・・・
リコーの人とわかり、無理なお願いをしました。
なので、私の手持ちの金額ギリギリで買えた宝物です。
中一の臨海学校に持って行って、友達と撮りました。
当時は仰るとおり、フィルムも現像も高額で・・・・
でもいまだに当時の写真は懐かしいわ。

m(__)m ペコペコ 長くなっちゃいました。
はるみさん、また、新しいレンズ買ったの??
レンズ沼にドップリはまってますね〜 ヾ(☆▽☆) ウフフ

おとさん 写真は興味ないのかな〜〜 ザ・ン・ネ・ン・・・
おとさんが、写真とコメントアップしてくれたら、楽しそうだけれどね〜〜

アカパックン・・・検証結果は如何??




Re: ZR60  投稿者: はるみん 投稿日:2016/07/04(Mon) 22:16 No.54300-12

heart.gif 風鈴さん
遅くなってごめんなさい。
書いたつもりで、送られていないことに今頃気が付きました。(^^ゞ

>雑誌の付録の日光カメラ
懐かしいですね。
実際はそういう付録がついていた雑誌の時代は知らないんですが、
近所の男の子たちが、そういうカメラを紙箱の穴を開けて作っていたのを覚えています。
どんな写真が出てきたかは、記憶がないんですが、そんな仕掛けで
写真が取れるというのが、マジックのようで不思議でした。

リコーといえば、私はGRが印象深いですが
…コンパクトでデザインと写りが良くて、思い切り良く単焦点レンズという点が…
何度も使ってみたいと思いながら、コンデジで単焦点のみというところで踏みきれず
実際は、ズームを使う比率はとても少ないんですけどね。

54300_1.jpg  : 36 KBView Exif 54300_1.jpg >レンズ沼
ははは、M3のレンズはまだ少ないし、私は買い物にはケチで慎重なので、
そんなことにはならないと思いますが、マクロだけは、
出たら買いたいと思っていたんです。
なので、EF-M28mmマクロは、初めて予約して買いました。

1日の夕方、受け取りに行って来たのですが、翌日は大雨で
昨日も今日も風があって、まだ、正味1時間も試せてません。(^^ゞ


*ツイッターに向かない文化圏の私(笑)がやっているBBSですから、
ここではどうぞ、文章の長さは、気になさらないでください。
そのために、BBSを維持しているのですから(笑)。

*おとさん
期待してくださってありがとうございます。(^o^)
GM1Sを持っているので、写真に興味が無いというわけではないのですが、
なにせ、夏場は、ゴルフと庭で余裕がないようで。
以前、専用日記作ろうかと言ったら、そうだねそのうちにねと言っていたので、
気長にお待ちくださいませ。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -