198820
談話室過去ログ2004年
2004.1.1〜2004.12.31

[HOME] [談話室] [談話室2003年] [ワード検索] [管理用]
タイトルの部分をクリックすると、その記事にジャンプします。
良いお年を / いよいよ。。。 / 初雪 / 良いお年を! / 味噌カツ丼の味。。。
味噌カツ丼♪ / 鬱々した中の笑い♪ / 東京も雪です / やったー! / はじめまして!
 [全ページの表示]  [目次OFF
もう、  み〜~(=^・・^) - 2004/10/30(Sat) 14:00 No.6198   HomePage

惜しくもない…。





Re: もう、  ミセスコロンダ - 2004/10/30(Sat) 15:02 No.res6198_1

同じく、キリ周辺をうろうろしています。(~_~;)
同病相哀れむですが、2人同時にキリ獲得は絶対無いのよね。
ではまた次のキリ周辺で、、(^◇^)





Re: もう、  はるみん - 2004/10/30(Sat) 15:39 No.res6198_2

今日はそちらも秋晴れでしょうか?
こっちは先日の雪がうそのように小春日和の一日です。
午後からずっと庭仕事で、今喉が乾いて中に入ってきました。
日没まであと一時間、太陽と追いかけっこでもうひと仕事やってきます。
ではでは。





今日の天気図  のび太 - 2004/10/30(Sat) 16:07 No.res6198_3

いつの話? どこの話?
はるみさん、晴れているのは北海道と沖縄だけのようですよ。(笑)

名古屋は朝から寒い雨です。
逢う人毎に、「寒い所に雨で、新潟はさぞかし…」と声を交わしています。
この週末は、愛知県庁や市町村に勤めの公務員の方々が、
役所のバスで、新潟へ自治体からの救援物資を届けに出かけました。
保健所に勤める友人も、検診バスで出かけると言っていました。





Re: もう、  はるみん - 2004/10/30(Sat) 22:03 No.res6198_4

ほんとですね。全国的に雨だったんですね。
こっちは9月末並みの暖かさだったようです。
せめて新潟だけでも晴れてほしいですね。

み〜さん
こっちのスーパーでは、めいらくの豆腐もできる無調整豆乳、
特売で1リットル208円だったよ。
めいらくといえば名古屋の会社だから、み〜さんのところは近いよね。
350円だったと言うのはこのメーカー?

ところで、今日、この間から話題になっている
小樽の「なると」に行こうかということになり、
庭仕事からあがって疲れ果てた体に鞭打って、車に乗り込み、
道に迷い、やっと見つけて、駐車場から歩いて向かう途中でつまずいて、
右頬をすりむき、ほうほうの体で辿りついたというのに、
なんとなんと、閉店1時間前だっていうのに、売り切れでしたッ。(T_T)/~~~   

ああ、しかし、まいったわ。
ちょっとつまずいただけで手とひざで止まらず、顔までついてしまうとは。
年を取ったのか、体重が重すぎたのか。(^^;
豆乳飲んで寝ようっと。





無調整豆乳  み〜~(=^・・^) - 2004/10/30(Sat) 22:44 No.res6198_5   HomePage

なんだかね、品薄みたいなんですよ。
めいらくのWebサイトでも、品薄のため通販休止中となってるくらい。
350円もしたのは、赤穂化成こだわりの豆乳というものです。
マルサンの無調整豆乳が近所のスーパーでいつも270円/リットル。
スゴイダイズというのが好きなんですが、1リットルパックは調整豆乳しかないの〜。

「なると」の鶏、おいしそうでしたねぇ。(某フジ系番組、最後だけ見た)
艱難辛苦を乗り越えて(違)たどり着いて売り切れとは、お気の毒としかいいようがありませぬ。
是非、次の機会には「なると」ルポを!(意地悪)





Re: もう、  はるみん - 2004/10/30(Sat) 23:15 No.res6198_6

めいとう品薄なんですか。
3本買ってきたけど、もう少し、買いだめしておこうかな。
でもあれ、要冷蔵だものね。冷蔵庫の空きがなくてだめだわ。

>艱難辛苦を乗り越えて
そうなのよ〜(涙)。
今見たらひざもけっこうすりむけてました。
眼鏡も曲がっちゃったし〜。

考えてみたら、テレビの後の週末だものね。
おまけに、今日は鶏の日で200円引きだったらしいのよ。
ただでさえ、土曜日はビッシリらしいから、無謀だったよね。

すぐ近くに庄坊番屋があるから、だめならそっちにしようと
出かけたんだけど、駐車場のおじさんに、今空いてきたよ。
タイミングよかったね。さっきまでびっしりだったんだよ。
と言われて喜んだんだけどね。(それで急いで転んだ/笑)
何のことはない。売り切れたから空いていたんだね〜。
近いうちにきっとリベンジして、鶏好きみ〜さんに見せびらかしちゃる。



忘れた頃に  ピット - 2004/10/30(Sat) 14:02 No.6199

天皇賞のオッズを見ようとPC開いたたらこれだもの。
明日は大当たりの予感。





Re: 忘れた頃に  はるみん - 2004/10/30(Sat) 15:36 No.res6199_1

おおお、ナイスタイミング。
あてて、おごってね。ヾ(^。^)ノ



忘れないために  ミセスコロンダ - 2004/10/29(Fri) 10:12 No.6186

せっかくてんやわんやで覚えたデジカメの貼り付け
忘れないようにとここをお借りして(笑)

絵手紙とか動画は見せてもらう一方なので
せめて写真を見てくださいませ〜。
ピントや構図なんて難しいことはなしですよ。

25年間、不思議だと思ってたなぞがやっととけました。
ここのお宅のガレージ


柱がとれるんです。(大笑)





Re: 忘れないために  はるみん - 2004/10/29(Fri) 10:44 No.res6186_1

あぁ〜!なるほどねぇ〜。これはおもしろい!
はずして出して、また戻ってつけるのね。
めんどくさそ〜。
それでも屋根があったほうがいいのね。

こういう写真大好き。コロンダさんならではだわ。
また面白いもの発見したら見せてね。





Re: 忘れないために  のび太 - 2004/10/29(Fri) 12:43 No.res6186_2

コロンダさん、羨ましいぃ〜〜〜。
何がって、こんなお宅が近所に在って・・・。
僕が近所に住んで居たら、しょっちゅう出かけて行って、
柱の取り外し現場に立ち会って、「毎回大変ですね♪」って声掛けたい!
そんでもって、「あんたも暇やねっ!」って言われたい。
新聞の投書欄に「玄関先の鉢植えが盗まれた。人が育てた花を盗み帰って愛でて、
心が癒されるんでしょうか?」なんて言うのがあるけれど、
「柱を返して下さい!」何て言う投書が出ないかなぁ〜?! 関西。

花の画像は意味がありません。
やっと秋らしくなった名古屋。ベランダの花が元気に咲いています。
雪が舞い散った札幌…羨ましがらせようと思って。 (*^^)v





Re: 忘れないために  み〜~(=^・・^) - 2004/10/29(Fri) 14:09 No.res6186_3   HomePage

こういうの、好き〜〜〜。
うちはJAFに加入しているので、毎月JAFメイトが届きますが、
その中で好きだったのが(今は終わっちゃったかな?)
どうやって駐車するのかわからない駐車場の駐車実演、というコーナーでした。
皆さん、限られたスペースに涙ぐましい努力と技術で駐車していました。
この「着脱式柱」も、そのコーナーにふさわしい面白さです。
(いや、ご本人は面白いどころじゃない、でしょうけど)





Re: 忘れないために  スージー - 2004/10/29(Fri) 14:39 No.res6186_4   HomePage

日本人の駐車技術は世界一ですね。
姉の家の近所ににもどうやって駐車したのか不思議なくらい前後に5センチぐらいしか空間がないところに駐車してあって、運よく駐車してる時にでくわして見ていた
経験があります。
私はどう逆立ちしても日本じゃ駐車出来ないから運転出来ません。





Re: 忘れないために  はるみん - 2004/10/29(Fri) 16:00 No.res6186_5

そういえばスージーさんが書いているようなスペースに
駐車する腕を競うテレビ番組をみたことがあります。
それでは、手前で急ブレーキをかけて同時にハンドルを切って
スピンターンのようにして停めるというものでした。
普通の縦列駐車のようにハンドルを何度も切り返しながら
入れるほうが高等技術かも。

のび太さん
こっちもまだ花が咲いていますよ〜。
雪の日と今日の画像。
今日のほうが「使用前」みたいでしょう?
でも、もうこの眺めも今週一杯。
週末には鉢のものは抜いて、宿根草は全部根元から切らなくちゃいけません。





Re: 忘れないために  のび太 - 2004/10/29(Fri) 16:12 No.res6186_6

本当だぁ〜、テッキリ花は落ちたかと…(^_^;)
雪解けの後に、やっと花が咲きました! みたいな画像ですね。
いきなり見たら、絶対そう思いますよね。(笑)
気のせいか、内地のラベンダーよりも青色が濃いような?
僕の所は、どいつも元気でボッサボサに生えているもんだから、ムスカリが…。

駐車技術といえば、輸出車の船積み。TVなどで見た事がありますか?
車の輸出が多い名古屋港では、海運会社が特殊訓練されたチームを持っていて、
前後左右5cm間隔で切り替えなしの一発駐車するんですが、見事ですよ。





Re: 忘れないために  うさ - 2004/10/29(Fri) 18:31 No.res6186_7

お! それ 見た事あります
ほんと ものすごいですよねあれ
人間業とは思えない  
やってる男子群 な〜〜んかっこよく見えちゃうんですよね
よく見りゃ、ダサダサにいちゃんとかもいるんですけどね
運転してると 光ってるですわ。

あ、あと、植物には全然詳しくないですが
北海道のラベンダーは 本州のそれより 色が濃いって テレビでやってました。
他にも何種類か 花の色が濃いって言ってたけど
他は忘れました。





Re: 忘れないために  うさ - 2004/10/29(Fri) 18:35 No.res6186_8

ついでに  写真続きで・・・・

今日 鼻水で一週間延期してた歯医者に行ったんですが
その時の 北大銀杏写真です。
台風のせいか 葉っぱの密度が薄いような気がしました
もちっと、晴れてたら よかったんですけど・・・・。





Re: 忘れないために  はるみん - 2004/10/29(Fri) 19:00 No.res6186_9

わぁ、うさちゃん、ありがとう!
今年は、これ見れないかと思っていたよ。
まだあまり落ちてないね。
銀杏拾いのジジババはいなかった?

*今、去年の日記を見てきたら、10月30日にはもうスカスカだったよ。
今年は暖かかったから紅葉も落葉も遅れているものね。
これで雪が来たら大変だわ。





Re: 忘れないために  うさ - 2004/10/29(Fri) 20:33 No.res6186_10

銀杏拾いのジジババは まだ登場してませんでした。

銀杏ウォッチャーうさの 市内観察によると
円山公園、中島公園や南9条通りなどは、まだまだこれから楽しめます
でも、やっぱり、木によってばらつきがあって 
葉っぱも ちとさびし〜い感じです。
円山の紅葉も いつもの年より 色が薄く感じるのは
やっぱり、圧倒的に葉っぱの数がすくないんじゃないでしょうかねえ。





Re: 忘れないために  はるみん - 2004/10/29(Fri) 22:44 No.res6186_11

うん、たしかに葉っぱも少ないよね。
紅葉がきれいに出るには、昼夜の温度差が必要らしいんだけど、
今年は10月が変に暖かかったものね。
紅葉はあまりきれいじゃないかもね。

そうそう温度差と言えば、さっき書き忘れましたが、
北海道の花色が鮮やかなのは、夏場でも夜が涼しいからだそうですね。
本州の夏じゃ、植物も夏バテするわねぇ。



動画変換  はるみん - 2004/10/28(Thu) 13:59 No.6179

はなのところに置いている動画。
今はWinのメディアプレーヤーのエンコーダーで「wmv」ファイルにしているのですが、
そうしましたら、Macの人が観れなくなったようなんです。
これをQuickTimeやRealPlayerでも観ることができるようにするには
どうしたら良いでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら教えてください。





Re: 動画変換  Yoro - 2004/10/28(Thu) 19:20 No.res6179_1   HomePage

はるみんさん、どうもです。

》今はWinのメディアプレーヤーのエンコーダーで「wmv」ファイルにしているのですが、
》そうしましたら、Macの人が観れなくなったようなんです。
》これをQuickTimeやRealPlayerでも観ることができるようにするには
》どうしたら良いでしょうか?

自分で実践したことが無いので耳学問に過ぎないのですが、「WMV」形式はWindows Media Player 専用のファイル形式ですので、Quick Time や Real Playerでは再生できません。
専用のコンバータソフトで、ファイル形式を変換する必要があります。
ただ、WMVから直接変換しようとすると、それなりのお値段のソフトが必要なようです。
元がAVIファイルなら、ネット上のシェアソフトでRealPlayer形式に変換するものもあるようですが、使ったことが無いのでお奨めかどうかは判りません。
すいません。m(_ _)m

あとは、Macユーザーに、Macintosh用のWindows Media Playerを印津\ストールしてもらうか。 ヾ(^^;)





Re: 動画変換  はるみん - 2004/10/28(Thu) 20:41 No.res6179_2

Yoroさん、さっそくありがとうございます!
ああ、Mac用のMedia Playerがあるんですね〜。
DLサイトにあったのに、気がつきませんでした。(^_^;)>゛

元はAVIなので、そのままなら全ての再生方式に対応するようなのですが、
いかんせん、サイズが大きいのと再生するまでに時間がかかるのがネックです。
WMV形式はファイルが小さく再生も早いので、できればこれで行きたいと思っています。
Macなお方には、Mac用Media Playerをおすすめすることにします。
調べていただいてどうもありがとうございました。m( _"_ )m





Re: 動画変換  ともくん - 2004/10/28(Thu) 20:50 No.res6179_3

解決しているようですが一応。
元がAVIなら、
http://www.jp.realnetworks.com/products/producer/basic.html
からREALPRODUCER BASICを落としてきて、エンコードする方法もある。
# これだとrmになる。





Re: 動画変換  はるみん - 2004/10/28(Thu) 21:57 No.res6179_4

ともくん、おひさしぶりです。(^o^)ノ
ご登場ありがとうございます。
ご案内いただいたところがきっかけで、いろいろ検索してみてきました。
やっと全体が理解できました。

どのプレーヤーにもストリーミング配信向けのファイル形式にする
エンコーダーがあるようですが、結果できるファイルは、それぞれ違うんですね。

▼Real Media    audio/x-pn-realaudio .ra .ram .rm
▼QuickTime    video/quicktime .qt .mov
▼Windows Media  video/x-ms-asf .asf .asx
         video/x-ms-wmv .wmv

というわけで、どれも共通で使えるようにはならないようで、しっかりしてますね(笑)。
RealとQuickTimeはエンコーダー後、ファイルサイズが、どの程度小さくなるのか
知りたいと思いましたが、ちょっと数字が見つけられませんでした。

やはり最大公約数で、Windows Mediaが無難ということになりましょうか。





Re: 動画変換  ともくん - 2004/10/28(Thu) 22:39 No.res6179_5   HomePage

>Windows Mediaが無難ということになりましょうか。

そうですね。私のサイトでは3形式で動画を公開していますが、wmv形式が一番利用されています。(rmはほとんどアクセスない。あとはmpeg1)

どの程度小さく出来るかは変換時に指定するビットレートで大きく変わってしまいますので何とも言えません。





Re: 動画変換  はるみん - 2004/10/29(Fri) 00:25 No.res6179_6

ああ、やっぱりWinが多いんですね。
RealPlayerはもう少し多いかと思いましたが、案外少ないんですね。
あそこはちょっと無料のDLまで行き着きにくいんで、嫌われているのかな(笑)。

3種類のファイル形式の動画はどういう形かと思って見てきました
いや〜、鉄道ビデオ、面白いですね。
あれ好きな人は喜びますよ〜。ここにもいますよ。鉄ちゃん。(^。^)
もし、差し支えなかったら、ぜひゲストブックでともくんのHPのURLをご紹介下さい。

*今、動画のところに、Media Playerのダウンロードサイトを案内してきました。



キリ番  スージー - 2004/10/27(Wed) 21:04 No.6171   HomePage

久しぶりのキリ番


今日は午後からずーっとテレビにくぎづけでした。
お母さんが亡くなられたのは本当に残念です。





Re: キリ番  はるみん - 2004/10/27(Wed) 23:50 No.res6171_1

ほんとに残念でした。
最初の報道では、3人生きているとのことでしたが、
実際は、男の子が生きていたのは奇跡に近いことだったようですね。
一時は喜んだでしょう家族の方たちがお気の毒です。





Re: キリ番  Yoro - 2004/10/28(Thu) 09:17 No.res6171_2   HomePage

スージーさん、キリ番おめでとう。
最近は全く踏めません、σ(^^;)。
やはり、運を使い果たしたか...

2歳の男の子の救出は、奇跡だったんですね。
同じ年頃の子供がいるので、精神的にシンクロしてしまうような感じになって、テレビの報道を見ると感情が高ぶってしまいます。
客観的に考えると、チョット精神的に参っているところがあるのかも?>ぢぶん





Re: キリ番  はるみん - 2004/10/28(Thu) 10:04 No.res6171_3

生中継でしたからね、辛かったですね。
男の子は、怖かっただろうによく1人で4日もがんばりましたね。
きっとお母さんが守ってくれたのね。
お父さんの気持ちを思うと、ほんとに切ないですね。

若い時はすぐ切り替えられたことでも、今は心がすぐ呼応してしまうのは、
決して年をとったからでも、弱くなったからでもなくて、
内部蓄積が増えて想像力が増したから。・・・と思うことにしています。σ(^ー^)





Re: キリ番  Oz - 2004/10/28(Thu) 13:02 No.res6171_4

またでした。なんででしょA^^;

ほんとうにお気の毒でしたね。
ご冥福をお祈りします。(-人-)





Re: キリ番  はるみん - 2004/10/28(Thu) 13:59 No.res6171_5

おお、ほんとに!
連続ゲットのジンクスはまだ続いていますね。(^。^)ノ


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto -