お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
日記を読んで   ぽこぽこ 2006/11/10(Fri) 03:02 No.18321

こんばんわ。
AAについての意見を読みました。
日記はコメントが書けないタイプみたいだったので、こちらに
書かせて貰います。

知らない内に色んな批判がヒートアップしているようですね。
ただ、ありもしない事が噂になる程ですから、どの記事を読ん
でも真実などは分からないものと思います。

とある批判ブログを読みました。そこには「あまり反論が
つかないのが不思議」と書かれていました。しかしながら、その
ブログを私が読んだ限りでは、意見のしようが無いという風に
思えるんですけどね。私には、殆ど反論を書く人が居ない理由が
分かる気がします。読んでいるだけでとても気分が悪いのです。

特定の犬種の専門的な知識があって、我こそはその犬種を担当
すべきなんだというご意見のようで、それを拒否された事で批判
になっているようですが(加えて、一旦里親に出された子を
返却しろという点についても文句があるようですね。)私として
は、基本的に特定の犬種の事しか語らない人の意見は、偏りが
あり参考になりません。(というか、言い方は悪いが自我自賛
にしか思えない。)

今でも毎日ボランティアに行かれている方のブログを読むと、
爽やかな気持ちになるんですけどね。

特定の犬種についての事を書かれている上記のブログを読んでも、
犬に対する愛情を感じないのがとても不思議な所です。




Re: 日記を読んで   はるみん 2006/11/10(Fri) 10:07 No.18322-1

ぽこぽこさん、ようこそいらしてくださいました。
初めてのところで戸惑われたでしょうに、書いてくださって本当にありがとうございます。

まさしく私も同じ思いです。
あれを読んで不愉快に感じたのは私だけはなかったと知って安心しました(笑)。

たぶん、AAが断ったのも単犬種のみの引取りの申し出だったからでしょう。
それならば、列にならべということだったのではないかと推測しています。
あそこに載せていたAAのメールの転記を読んでも(あれは著作権違反だと思いますが)
婉曲に断っているというのが読み取れましたが、
それを、質問と全然関係ない答えじゃないか、というのには笑ってしまいました、
期待したものが出てこなければ、即アヤシイというのも、なんとも短絡的で身勝手。

たしかに人間は、自分が見たいことしか見えないものですし、
聞きたいことしか聞こえないというところはありますけどね。
本人大真面目で強気だから困ったものです。

同じことを見ても感じ方は人それぞれ。
それで良いとは思いますが、このことに関しては、ちょっと黙っていられません。
悪しき噂で協力する人が減り、黙々と働いている人たちの負担が増すのは気の毒です。
主役は犬たちなのですから、そこのところ忘れてもらっては困ります。
それで書かせてもらいました。
個々に突っ込みたいところは、たくさんあるし、他の方の意見も聞いてみたいのですが、
いかんせんBlogでは長文が書けないし、意見交換もできないようで中途半端。
(私のしっぽさんという方への返信、削除されました/笑)。

ま、大方の人は正しく判断して、AAを見守っているとは思いますが、
そういう方は、なかなか表に意見を書いてくださらないので、
悪い単純な意見ばかりが目に付くのですね。

どうぞまた、不愉快になって「バカヤロー」と言いたくなったときは、ぜひこちらに(笑)。
ここは管理人もゲストも対等。みんなフェアでフレンドリーで口達者ですし(笑)、
文字数制限もしていませんので、不完全燃焼にはならないと思います。

しかし、たくさんの方があちら経由でここにいらして(昨日はほぼ200だそうです/笑)
ちょっと驚いています。
これをきっかけにみなさん、思いを書いて下さると良いんですけどね。




Re: 日記を読んで   ミセスコロンダ 2006/11/10(Fri) 11:11 No.18324-2   HomePage

ぽこぽこさん、ようこそ(^o^)丿

日本人は自分の意見を批判されると、人格批判されたと混同する傾向がありますね。
考えなんて、周りからいろいろ情報をもらって創りあげていくものでしょう?
だから自分の考えを発表した時、自分には不足だった情報があって
その考えを批評されるのは想定内のことのはずなのに
なんだか自分のこと全てが批判されてるとおもいがちなんですね。

今こんな風に書きこんでる私だって、いざ批判めいた意見を眼にしたら
胸がざわざわしますもの。
でもその感情に流されずに、批判を情報ととらえて
再度自分の意見を修正するなり、その批判意見の疑問点なりをまた話し合っていけばいいのにね。
小学生の頃からディベートの授業があるといいんですが。

でも、、、自分たちに都合のいい意見を言わせるという
教育委員会の質問に想定集が作ってあったと言う話
教育する方がこれでは、ディベートの授業できる先生がいないってことじゃない!

ですからこういう掲示板が意見の自由な交換の場としてあるのは
心強いことだと思います。(^_^)/

<ひそ>(b)のぼこぼこさんでいいのかな?もしかして(p)のぽこぽこさん?
よ〜〜くみたら点々の角度が、、呼びかけはpokopokoさんの方に直しときました。(^^ゞ</ひそ>




Re: 日記を読んで   のび太 2006/11/10(Fri) 11:24 No.18326-3

ぽこぽこさん、初めまして。 

僕も読ませて頂いているんですが、考えさせられる事が多い問題です。
レスキュー云々は、この場で意見するほど簡単な問題ではないので差し控えますが、
あのブログを読んでいて、あらためてネット社会の怖さを感じました。
僕の場合、このHAMIXの他は2〜3の掲示板しかお邪魔していないので、
BBSが何でブログが何か、皆目検討が付いていませんでしたが、
「趣味で書いている日記ですから気分の悪い記事は削除」は、初めて見る注釈だし、
「返信を促すようなコメントはネチケット違反」のような事を初めて知りました。
そうなんですよね、日記なんだから批判コメントが入るのはオカシイんですよ。
じゃぁ〜コメントの欄をつけなければ良いと思う。
通常の日記であれば本人しか見ないものを、ネット公開で広くコメントを求め、
賛同意見だけを集めて気分を良くし、自分の意見が正当であるかのような錯覚に…。
(それ以前に、多数意見が正義とは限らないのですが…。)
「そうだ、そうだ!」の外野の声に乗せられて、旗振りがドンドン大きくなり、
まるでジャンヌダルクにでもなったかのよう。
はるみさんが言うように、主体は犬なのだと言う事が置いてけぼり。

ネットによる誹謗中傷の恐ろしさは、今更ここで述べる事でも無く、
今回のことで感じたのは、もし僕がブログ管理人の立場にあったら、
元来がお調子者ですから、同じようにジャンヌダルクになりたがっていると思う。
自分の意見に賛同を寄せてくれるコメントに囲まれて、陶酔しきっていると思う。

商売柄、毎日沢山の人達と会話している訳ですが、
「それは違うわ!」の言葉に囲まれています。
いとも簡単に賛同意見が集められるネットの怖さを実感し、
「それは違う!」の言葉に囲まれている幸せを実感した次第です。




Re: 日記を読んで   はるみん 2006/11/10(Fri) 11:27 No.18327-4

うん、たしかに!<想定集があるくらいだから>コロンダさん
あれは笑えましたね。

濁音と半濁音、PCの画面ではわかりにくいですね。
そうそう、私も角度で判断、老眼にはチトつらい(笑)

*ここ話が続きそうなら、「放言室」に移動しますが、しばしこのままで様子みますので、
他のみなさん、かまわずお話あちこちでどうぞ。

お、投稿してみたら、のび太さんが。
いやーここ、まとも且つ様々な意見のお調子者ばかりでうれしいわ(笑)。




Re: 日記を読んで   スージー wrote@cafe 2006/11/10(Fri) 12:22 No.18331-5

本当にネットの影響力ってコワイくらいすごいわね。
昔犬種について勉強したこともあるけれど流行に飛びついて金儲けが多かった。

ボランティアが減るのはしょうがない、熱しやすく冷めやすい人種です、日本人は。
犬の幸せ優先で仲良くやって欲しい。




Re: 日記を読んで   はるみん 2006/11/10(Fri) 12:42 No.18332-6

AAのメール転記は著作権違反になりますよ。と書いたら
速攻削除されましたわ(笑)。
でも今、やっと客観的意見を書いて下った「いち獣医」さんという方が現れました。
削除されないうちに、書き込みコピーしておきました。




Re: 日記を読んで   のび太 2006/11/10(Fri) 12:55 No.18336-7

のび太(y) 資格&専門に弱い日本人。(笑)
今までの勢いがどこへやら…の返信が付いていますね。
やはり、現地で携っている人の意見は重いです。

ボランティアの数が増えるのと、支援団体が増えるのではチョット違う気がする。
船頭多くして舟進まずになりかねないですよね?!
各団体としても、AAの指導下に入るのは嫌で対等の立場で行動したいのだろうし…。
でも、犬の事を最優先に考えれば、真っ先に駆けつけたAAに任せて、
「力になれる事があったら、何なりとご相談下さい。」の姿勢で居るのが一番かな?
と思うのですが…。




Re: 日記を読んで   はるみん 2006/11/10(Fri) 13:05 No.18337-8

よかった、削除されなかったようですね<獣医さん
うん、権威に弱いみたい(笑)。これまでの書き込みでもそれはうかがえました。

そうですね。船頭多くして舟進まず、ありえますね。
NPOだからって信頼できるかどうかは別問題。
ヤクザだってNPOにしている時代ですから(笑)。
第一、広島はこうなるまでどこも手を出さなかったでしょう。

それと、本人もシンパの方も「広島ブランド犬は集金材料になるから放さないのでは」って
AAのこと診断しちゃってますが、自分の価値観で判断しているから
そういう結論になるんじゃないですかね。
自分の見たことしか書かないといいながら、結論の出し方にお里がしれるというか、
馬脚を現しちゃってますね。




Re: 日記を読んで   スージー 2006/11/10(Fri) 14:58 No.18342-9

スージー(は) 動物の一生は運ですね。
でも少しでも無責任に動物を飼う人が減ることが大事です。
だから血統に関係なく家なき子をもらって可愛がって一生面倒みてくれれば
OKなんです。
柴又の駅の傍にお地蔵様があって猫が集まってきます。
近所の方々が避妊手術を受けさせたそうです。
人情も厚い下町なので猫を見てると知らない同士で気が付くと話しています。 :: 18342_1.jpg  : 22 KB 柴又駅近くのお地蔵様は猫の集会所になっています。と言うより猫に釣られて人間も直ぐ親しく話しています。
近所の方々が手分けして猫達の避妊手術を受けさせたそうです。
帝釈天の参道の店先で昼寝をするシーズー。
看板猫とか看板犬をあちこちで見かけました。 :: 18342_2.jpg  : 17 KB 帝釈天の参道の店先で昼寝をする看板娘のシーズー。




Re: 日記を読んで   はるみん 2006/11/10(Fri) 17:41 No.18351-10

いやー、いいね。いかにも下町らしいところね。
猫や犬がノンビリ暮らせる町って、人も住みやすそうだよね。

そうそう、動物はね、どんな人間と出会うかで運命が決まるから不憫だよね。




アスパラ   noir 2006/11/10(Fri) 13:32 No.18340   HomePage

はるみんさん、こんにちは。
キリ番踏めるかもと思ってどきどきしていましたが、もう通り過ぎた
あとでした(涙)。次回またがんばります!

アスパラスープ作ってくださったのですね!緑のアスパラでも
ちゃんと味がでたのならよかったー。さっそく今度真似して
みます。体に良さそうな優しい味だと思いません?
なぜだか、アメリカでは最近ホワイトアスパラガスが出回って
おりまして、とても安いので、ちょくちょく作ってます。
夫に、ヘビーローテーションだ!と指摘をされました。

話は変わりますが、北海道の竜巻のニュースはアメリカでも
取り上げられております。相当な被害だったようですね。
お気の毒なことでございます。
そちらはもう寒いことでしょう。風邪など召されませぬよう。
かしこ

って、どうも掲示板に書きなれていないので、手紙のように
なってしまう〜。はるみんさん、きっとブログは好きではない
のだと思いますが、晩ご飯のところだけでもブログにして
欲しいな〜。と、さりげなくリクエスト(さりげなくない?)。
毎日楽しみに見てまーす。




Re: アスパラ   はるみん 2006/11/10(Fri) 16:41 No.18348-1

noirさんいらっしゃい!

うん、味はそれなりに出ましたが、なにせ、本来を知らないのであれでいいのかどうか(笑)
春まで検証できないですね。
それにしてもアメリカ、今頃、白アスパラ、どこで採れているんでしょうね。
ま、国が広いですものね。どこかできっと春なんでしょう(笑)

あはははは、かしこ
慣れていないと書きにくいかもね。BBS
BBSは家主と1対1だけじゃなくて、場合によって話がいろいろ広がるから
面白いと思うけど慣れていないと、新規に書くときにちょっと度胸がいるようですね。
言いっぱなし、書きっぱなしで、「結」なくてもいいのよ。
ブログのコメント欄と思ってお気楽にどうぞ。

私はこれで育っているからブログが苦手ね。
noirさんちでだいぶなれたけど、今でも緊張します(笑)。
ブログは、パッと読めるところはいいと思うのですが、
コメントのやり取りがしにくい感じがして(これも慣れの問題ですね)
noirさんちは、自前のMTだし、会話も禁止じゃないから(笑)読みやすいですけどね。

でも、そうね、揺らぐなぁ〜。
晩ご飯だけ直リンクのかたも何人かいらっしゃるようだし。
せっかくJOYFULYYもBLOG的に使えるようにともくんが作ってくれたんで
ためしにどんなもんか、ちょっとやってみますか。




Maikoさんへ   はるみん 2006/11/09(Thu) 10:32 No.18299


ゲストブックへのご記帳ありがとう!
はなに毎日会いに来て下っていたんですね。
じゃ、文字より写真、どんどんアップしなくちゃね。(^。^)
談話室も放言室も楽しいでしょう?
ここはみなさん大人でオープンマインド、フレンドリーな人ばかりですから、
喫茶店でおしゃべりするつもりで、どこからでもお気楽にご参加くださいませ〜。

みなさま、Maikoさんはコロンダさんちでお馴染みの方です。
お隣ペットにMaikoさんちのヒルトン号アップしました。
今はお星様になってしまったヒルトン君ですが
愛情いっぱいもらって、ニコニコ顔のヒルトン君、かわいいです。
ちょっとウルウルしちゃいますが、見てね。




Re: Maikoさんへ   はるみん 2006/11/09(Thu) 10:45 No.18302-1

ついでといってはなんですが、ちょっとみなさまにご相談。
川柳の部屋、レス有りにしたらどうでしょうね。
ちょっと突っ込みたいときもあるんですが、
コメントがあるときとないときがあると、気になるかしら?




Re: Maikoさんへ   LUCY 2006/11/09(Thu) 14:53 No.18306-2

LUCY(y) はっぴ着た、いなせな、ヒルトン君、見てきましたよ。
可愛いですね。
あ〜〜、うちも動物飼いたいと思ちゃいます。
(配偶者が、アレルギーで・・・ダメなんです・・)
日本からだと写真が簡単に見られるから、嬉しくなって
はなちゃんもみにいこうっと。
タイからだと、動画は無理で、この時とばかりに、です。

で、川柳のへやのレス、管理人さんが大変でなければと、思いますが・。
レス付きも、面白いかも。




Re: Maikoさんへ   はるみん 2006/11/09(Thu) 15:06 No.18308-3

はるみん(自) あ、LUCYさん、さっそくさんきゅー。(^。^)/
ヒルトン君、なかなか男前でしょ?表情が豊かだよね。^^

川柳レス
管理人してのレスは、ここ(談話室)だけとしているので私は、負担ではないですが、
書いた方が、レスなかったときに、気分的にどうかなと心配してます。
基本的には、放言室も川柳も、投稿者のBlogみたいなものだと
気楽に思ってくださるといいのですが。




Re: Maikoさんへ   Maiko 2006/11/09(Thu) 21:07 No.18311-4

はるみんさん、lucyさん、皆さん今晩は。ヒルトンの母のMaikoです。

はるみんさんが早速お隣ペットにupしてくれて有難う。

何かまたまた目の周りがウルウル・・・

はなちゃん可愛い!!!眺めているだけでほっとします。

ここも楽しいですね。いつもゲラゲラ笑っています。

どうぞよろしく!!!




Re: Maikoさんへ   はるみん 2006/11/09(Thu) 22:12 No.18315-5

Maikoさん、こちらこそありがとう。
ヒルトン君、とってもいい笑顔。
ああいう姿を見ると、又、涙腺緩ませちゃいますね。
でも、みんなにも見てもらえてよかった。(^。^)




おひさしぶりです(^_^;   bach 2006/11/08(Wed) 10:18 No.18278

はるみんさん、みなさま、ご無沙汰しておりますm(__)m

当方の掲示板、ご心配かけましたがやっとVerアップしました(^_^;
ご教授ありがとうさんでした(^o^)

さても、はるみんさん、更級そばが好きなようで。
先日、ふと更級ってなんだと疑問に思ったので
行きつけの鶴喜にて情報収集(笑)

蕎麦には大きく二種類あるそうな。更級蕎麦と藪蕎麦。
藪蕎麦は粉をひくときに蕎麦の皮も一緒。
更級は蕎麦の身の中身だけ引くそうな。
なので更級は手間がかかるぶん、蕎麦本来の旨みがでるそうな。
しかも、皮など余計な物が含まれないので色も白っぽくなるそうです。

藪蕎麦は、皮ごと引くので皮の渋みだとかでるそうです。
見た目も皮の色、茶色っぽくなる。

で、一般的には更級蕎麦のほうが美味しいらしい。
色も白く、昔から御前蕎麦と言われているそうです。
江戸っ子が蕎麦はのどごしと言っていたのは、単に藪蕎麦が
美味しくないかららしいという憶測もあるそうな(笑)
味わったらいかんということですね。

おお、久々の書き込みでうんちく語ってしまった(笑)
そんな私は蕎麦よりラーメン派(^o^)

PS:日本には、かけ蕎麦文化が無い地域があるそうです。
その地方の人にかけ蕎麦の事を聞くと「ああ あのラーメンみたいな蕎麦ね」
と言われるらしい(^_^;
鶴喜の主任さんもいってましたが、蕎麦通は最終的にはざるにいくそうですよ




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/08(Wed) 12:16 No.18280-1

はーい、bachさんいらっしゃーい
ウンチク話ありがとう!(^。^)/

そっか、昔のそばはまずかったから、「喉越し」だったんだ!
江戸っ子のやせ我慢で、そばつゆチョコっとしかつけずに、
死ぬ間際に「どぼっとつけて食べてみたかった」って落語ありましたね。

鶴喜なつかしいな。
そば紋と親戚関係じゃなかったっけ?
あそこの納豆そば好きでした。

私はね、たぶん、ほんとのそば好きじゃないと思うの。
ゴツイいなかそばの、香りの強いのはちょっと苦手です。
私もかけより冷たいのがいいな。
温かいのは、そばの香りが強く出るような気がします。
そばよりうどん派、うどんは、さぬきより稲庭が好きです。
ラーメンは最近塩がいいです。
年取ったかな〜(笑)。

ところで、バージョンアップですが、されていないようですよ。
掲示板の一番下にあるクレジット、Ver2.5のままです。
もういちど、パーミッションの設定、項目設定のところのURL設定のところ
チェックなさってみてください。

これは↓とこもくん版のバージョンアップ方ですが、
http://hamix-journal.com/cgi/guide/joyfulyy.cgi?getno=37
やまもと版もだいたい同じですので、
もしよかったら参考になさってみてください。
わかりにくいことがあったら、いつでもお気軽にどうぞ〜。(^o^)ノ

尚、やまもと版最新は、このスレッドからダウンロードできます。




Re: おひさしぶりです(^_^;   のび太 2006/11/08(Wed) 15:50 No.18282-2

ウンチク Part2

Bach さんの書き込みの「更級蕎麦」が、僕が見慣れた「更科蕎麦」と違うので、
あれっ?と思って調べてみました。
更級郡の地名と保科の家名との合成語だったんですね、「更科」
お陰様で、また一つ賢くなりました。って、また一つ五月蠅くなったとも…(笑)




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/08(Wed) 16:02 No.18283-3

ふふふふ
面白いから上げておこう!

*そうだ!bachさん
bachアイコンいかが?(^。^)




Re: おひさしぶりです(^_^;   みゅーと 2006/11/08(Wed) 17:02 No.18285-4

みゅーと >「更科」が合成語
へぇ〜知りませんでした。

私も冷たいお蕎麦の方が好きです。
かけのちょっと甘味のあるおつゆが苦手。

東郵便局近くにあるそば処「日々」
は、田舎、白雪(更科)、なみこ(田舎と白雪の中間)の3種類の麺から選べます。
ジャズが流れるおしゃれなおそば屋さんです。
おしゃれな蕎麦屋なんて邪道だ。蕎麦屋は汚い暖簾がかかってる所に限ると
信じてるおとさんは、行きたがらないので、一度入ったきりです。
この時は「なみこ」にしましたが、麺もつゆも美味しかったですよ。




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/08(Wed) 17:13 No.18286-5

ああ、ここ知っています!
前に散歩したときに見つけて、次に行ってみようとしたら、
閉まっていたので、てっきりつぶれたと思っていました。

おしゃれなお店→脱サラかなぁ→東区じゃむずかしい
って図式。おとさんともども、納得してしまっていました。(^◇^;
思い込みって怖い〜(笑)。
お詫びに近々行ってみます。
みゅーとさん、良い情報ありがとう!




名古屋のゲテモノ   のび太 2006/11/08(Wed) 19:13 No.18288-6

昼夜蕎麦なるものを名物としている店があります。
高級料亭風の佇まいの蕎麦屋で、えらくもったいぶっている。
まっ、珍しいだけで飛びつく名古屋人ですから、ソコソコ客は入っていますが、
実をとる人からの評判は、至極悪いです。
「挽きぐるみ」と言われる皮も粉にするものと、更科を合わせたもの。
元は江戸の職人芸だったものを復活させたと言っていますが、
無粋だから江戸の町から姿を消したものを、復活させてどうするの!って事。(笑)
最近では、茶蕎麦と更科の昼夜蕎麦が各地に現れているようです。
18288_1.jpg  : 18 KB 画像は借り物なので、拡大しません。
一見するとミミズにしか見えないんだけど…。
蕎麦好きからは、歯ぬかりがすると不評です。




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/08(Wed) 20:18 No.18289-7

わっはっはっは<無粋だから江戸の町から姿を消したものを、復活させてどうするの!
なるほど。

ほんとだ。ミミズっぽい。
amyさんが好みそうだ(笑)

>歯ぬかり
どういう感触かなと調べてみたら、どうやら粉関係、それもそば用語のようですが、
「軟らかくて歯にくっつく」「ベタベタねっとり」という意味のようで。
一件、意味を取り違えているらしき記述がありました(笑)→ここ




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/08(Wed) 21:19 No.18290-8

みゅーとさん
「日々」そば、愛木工業が母体なんですね。
TOPにまわって見てわかりました。
それで納得。あそこ、そば教室の看板を上げていますものね。




Re: おひさしぶりです(^_^;   シンシン 2006/11/08(Wed) 22:00 No.18291-9

bachさんのウンチクを聞いて、すっごく蕎麦を食べたくなったのに、
のび太さんのミミズのような蕎麦を見て、
蕎麦を食べたいんだか、食べたくないんだか…
わからなくなりました〜!
でも明日は出かけるから、昼はやっぱり蕎麦にしようっと。




Re: おひさしぶりです(^_^;   みゅーと 2006/11/08(Wed) 22:10 No.18292-10

みゅーと 営業時間11時から3時までなんて、
なんか商売っ気ないと思ったら、
そう言う会社が母体なんですか?
うん、納得!(笑)




Re: おひさしぶりです(^_^;   bach 2006/11/08(Wed) 22:57 No.18293-11

あへーー、はるみんどの。VerUpできてなかったのかぁ(;。;)
再度挑戦(゜ε゜;

最近、当地の農協が空港施設の近くのアウトレットのさらに近くに、
そば屋をオープンさせました。
で、オープン当初はみんな美味しくないとぶーぶー言ってました。

その店の売りは地元のそばを地元で作ると言うものですが、
思うに当地のそばは、特段有名な訳ではない(^^ゞ
しかも農協が力入れて作るといっても結局は職人の腕次第。

オープンから5ヶ月経って、再び食べに行った人曰く、
「オープン当初より旨くなった」って、毎日そば作ってたから
上手になったってことか(笑) なんか複雑な心境。

それにしても鴨南そばが1300円って高くないですか。
家内はそば好きですが、もう行かないといってました(^^ゞ

みゅーとさーーーん、弓まだ買ってない(;。;)

PS:なんか雰囲気変わったとおもったらアイコンか(^。^)




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/09(Thu) 00:04 No.18295-12

バージョンアップ版は、かなりファイル増えていますよ。
きっとびっくりなさると思います(笑)。
ただ、追加になった分のファイルは送るだけで、
パーミッションの書き換えは必要ないですからご安心を。

項目設定、変更がなくても一回開けて、保存かけると
それで稼動始めるはずです。
不明なことがありましたら、いつでもどうぞ。
近々アイコン作っときます。バッチで(笑)




Re: おひさしぶりです(^_^;   bach 2006/11/09(Thu) 08:56 No.18298-13

うほーー、のび太さん (^_^;

私、単純に変換間違っただけだった(笑)
更級→更科

最近は漢字もパソコンまかせで手書きしなくなったので
漢字も書けなくなってきたと思うのは私だけでしょうか。

え、年とっただけだって[●_●](自分で突っ込むbach/笑)




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/09(Thu) 10:35 No.18300-14

御意!(笑)
たまに手書きすると、パソコン変換が辞書代わり(笑)

↑で書き忘れ。
オープン当初よりうまくなっているって、笑えました。
営業しながら修行しているんですね。えらいというべきか(笑)。
鴨南ってどこも天ざると同じ位しますよね。
農協経営なら合鴨農法の鴨の再利用じゃないのかな?

ちなみに合鴨農法の合鴨、大人になると、稲も食べちゃうので、
毎年処分されるそうですね。
それ聞いてちょっと複雑な気持ち。人間って勝手ね。

更科って屋号だったんですね?<のび太さん 
ってこちらも遅ればせ <(^o^)☆

*そうそうbachさん、バイオリン関係、
前にみゅーとさんの話題に出ていた、MAGICOでネットショッピング出来るようですよ。
ってもうご存知かな?




Re: おひさしぶりです(^_^;   blue_flower 2006/11/09(Thu) 11:10 No.18303-15

bachさん、初めまして(多分。。。最近記憶が怪しい ← 訂正。前から怪しいけど、更に)。よろしくお願いします。

おそば〜変換ミス、縦横無尽に話題が飛び交ってますねー^^。

のび太さん、昼夜蕎麦、韓国の市場の写真かと思った^^。

はるみんさん
出先では携帯が辞書代わり。でも字が小さいのが難。

シンシンさん
>蕎麦を食べたいんだか、食べたくないんだか…
わからなくなりました〜!
でも明日は出かけるから、昼はやっぱり蕎麦にしようっと。

あははは^^。今日のお昼はおそばですね☆


友人の家の本近くに、そば好きが高じて脱サラ、そばや開店パターンのお店があるのですが、これがおいしい^^y。天ぷらそばの天ぷらは、野草とえび。友人は庭からどくだみをちぎって行って天ぷらに足してもらいます。先日はかきどおし、モロヘイヤ、人参葉、そば花など。中でも初体験のかきどおしが香りがあっておいしかった。
その後、家でも庭から、どくだみ、蕗の葉、バジル、イタリアンパセリの花、つる紫など食べれそうなもの総動員で天ぷらそば。最近のマイブームです。




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/09(Thu) 11:19 No.18304-16

わっはっはっは。
材料持ち込み天ぷらっていいね!
家の台所も汚れないし。(^▽^)

そうですね、食べられる野草ってけっこうあるんですよね。
道端から摘んでくる気にはならないけど、
家の庭から摘んできたものなら、安心ですしね。
なんでも天ぷらにするとおいしいですよね。
ちょっとの材料でいっぱいできるしね。^^

かきどおし
初めて知りました。
人によって悪臭に感じるって、コリアンダーの葉っぱみたいな感じかな?




Re: おひさしぶりです(^_^;   blue_flower 2006/11/09(Thu) 21:45 No.18312-17

>人によって悪臭に感じるって、コリアンダーの葉っぱみたいな感じかな?

かきどおしは、コリアンダーほど癖がなくて爽やか系でした。ちょっと木の芽に似てるかな?初体験だったので、次回はじっくり味わって報告しますね。
さっき調べてみたら、お茶とかにもなってるようで結構ポピュラーみたいです。知らなかった〜。

コリアンダーは以前それこそ鼻つまみもので食べられなかったけど、今はおいしいと感じるから不思議。
もともと木の芽大好人間。木の芽を食べてると青虫の気持ちがとてもよく解る。
口中に広がる芳香に天にも昇る思いです^^。




Re: おひさしぶりです(^_^;   はるみん 2006/11/09(Thu) 22:09 No.18314-18

そうですね。わたしもそうでした。
コリアンダー、香港で初めて食べた時、ガソリンがかかっているかと思った(笑)
でも、タイ料理で使われているのを食べてから、すっかり病みつき
自分ちでも栽培しているほどです。
あれがないとエスニックにならないですよね。




334444   いーくん 2006/11/09(Thu) 14:51 No.18305

いーくん(は) はるみんさん こんにちわ。
午後のおやつ時のHAMIX巡回で素敵なきりゲットしました。

ところで、庭仕事はかたづきました?
昨日の晴れ間に落ち葉掃除して、ゴミ袋2個でいやになりました。
でも、今日はまた雨ですものね、昨日もっと頑張ればよかったと
反省してます。




Re: 334444   はるみん 2006/11/09(Thu) 14:57 No.18307-1

はるみん(自) よかった、関係者が踏めたのね。
昨日、今ホットな某所で書いてしまったんで、
夕べから100件以上いらしてまして。(^^;

落ち葉始まりましたね。
青々していた、オニツタの紅葉も一気に進みました。
週末晴れるかしら?
落ち葉掃き、キリがないですよね。
家はもうちょっとたまってからにします。




Re: 334444   いーくん 2006/11/09(Thu) 18:12 No.18309-2

いーくん(は)  はるみんさん
 今、夕食の支度でひょっこり空いた時間帯なので
 (ちなみに今日のメイン料理はミートローフです)覗いて
 みたら、334553ってナンバーでした。と言うことは
 さっきからもう100人は(私が34444だったから)
 来訪してるってことですよね。

 いったいどんな所に書き込みしたのか興味津々です。
 発言したはるみんさんのこと知りたいって人がわんさか来てる!
 なんかすごいなあ...




Re: 334444   はるみん 2006/11/09(Thu) 18:48 No.18310-3

夜中12時からだと163カウントですってよ、そこからの(ゲンナリ/笑)
どんなヤツだ。コイツと思われるほどの発言はしていないつもりだけどね〜。
観客が増えているんで、祭りの後を心配して、老婆心ながらおせっかいしました。

覗きに来ているのはただの野次馬と思います。
私に反論なり意見があれば、どこかに書くんじゃないかな?
このごろの人は、ブログで、主の意見に感想書くという形に慣れているから、
BBSのようなところで、自分の意見を書くのは難しいかもね。
まして、ディベートでは歴史あるHAMIXだし(笑)。

いずれにしても、人間、きっぱり良いか悪いかには分けられませんよね〜。
今回の大規模レスキューをきっかけに、日本人の良いところ、悪いところが出たようで、
いろいろ考えさせられました。
終わりよければ全て良しとなりますかどうか。
ま、主役はブログ主ですから、もうよけいなことを言うのは止めます。




Re: 334444   はるみん 2006/11/10(Fri) 01:18 No.18319-4

結局、9日の24時間で199カウントおいでになったようです。

それにしてもトータル707は新記録です。
過去最大はたしか、600くらいだったと思います。
すごいですね、ネットのパワー。
交流のないところで、URL入れないで発言するのは無責任かと思いましたけど、
場所を考えた方がいいかもね。

と、記録のためにここに書いておこう(笑)



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -