お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
これって!   LUCY 2006/10/06(Fri) 00:26 No.17695

17695_1.gif  : 1 KB 17695_2.jpg  : 20 KB
懐中電灯としては、何より電池さんの友人を求め、ふらふらお邪魔しました所。
これは、キリ番か?はたまた、前後症なりや?

時差があってまだ、10時。
ついでにちょっと、見せびらかし〜〜。
はい、ベンジャロン焼きです。
ベンジャロンって、5色という意味だそうで、
なかなか、華やかな色合いが多いです。
4ヶ月前に注文した、抹茶茶碗と、香合が出来て来ました。
形を選び、柄、色、それぞれ組み合わせ、中にも紋のようなもの
入れて貰い・・・。
完全オーダー制作です。
どんな仕上がりになるか、どきどき、びくびく。
で、昨日仕上がって来ました。
日本では、なじみが無いですが、ちょっと、こんな物もあると言うことで。




Re: これって!   はるみん 2006/10/06(Fri) 00:55 No.17696-1

はい、キリですよ。
しかも3Pです。(^v^)ノ

なるほど、お茶にね。違和感ないですね。
ガラスの水差しなんかも合いそうですね。

ベンジャロン焼きって、名前は聞いたことがありますが、5色という意味なんですね。
そういえば、どことなく、ペンタゴンと似ているような。

*はて、322222の方はいずこへ?




にわかには、信じがたく。   LUCY 2006/10/06(Fri) 09:00 No.17699-2

17699_1.gif  : 1 KB
配偶者、出勤で、朝の巡回。

なんだか、座りの良さそうな数字が・・ころころころ・・・・。
ほっほっほ!!!ごっつあんです!

宝くじ、買おうかと思った、暑い朝。
あら、川柳もどき。




Re: これって!   はるみん 2006/10/06(Fri) 12:54 No.17704-3

おお、続きましたね。おめでとう (^o^)ノ
暑いのうらやましい。

北海道は今朝、氷点下になった地域もあるようです。
札幌は、今18度くらい。
家の中は、22度くらいあるけど、何となく肌寒くて長袖です。
ジッとしていると暖房入れたい気分。




ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/01(Sun) 23:15 No.17621

LUCYさん@Cafeへ
小さい写真だったので、ちょっと似ている感じがしたかもですが、違う花なんですよ。

17621_1.jpg  : 7 KB ←これがねじ花
このねじれ具合、好きです。(^.^)

家に以前あったのですが、いつの間にか消えてしまいました。
写真が小さいのしか残っていなくて引き伸ばしたけど、
ちょっとボケててわかりにくいですね。
Wikipediaのページのリンクを入れておきます。→こちら
17621_2.jpg  : 31 KB で、こっちがミズヒキ
細長い茎に小さい赤マンマのような花がつきます。
家にあるのは赤花種ですが白花もあります。
どっちか言うと葉っぱを楽しむ植物で、
ネジバナと反対に日陰に強いです。




Re: ネジバナとミズヒキ   yori 2006/10/02(Mon) 00:49 No.17622-1

cafeを読んで、なんか違うみたいと思っていましたが
やっぱり・・・
ネジバナは芝生の間からよく出て来る花ですね。

ミズヒキははじめて見ます。
はるみんさんの庭は葉物をうまく使って、日陰を演出していますね。
あんな風に庭を造りたいと思っていますが
計画性のない私は難しいです。(^^ゞ

蚊がいなくなったらゆっくり庭の手入れをしなくては・・・
と思っています。

はるみんさんはそろそろ冬支度ですね。




Re: ネジバナとミズヒキ   LUCY 2006/10/02(Mon) 08:45 No.17623-2

17623_1.jpg  : 20 KB
お〜〜〜!
ありがとうございます。
なるほど〜〜〜。(@_@)
比較するとよくわかる!
可憐な感じがええな〜〜〜〜。

実は、鳩居堂で、季節ごとに、シルクスクリーンの花の絵はがき買っています。
で、ねじばながあって、店員さんに、名前教えて貰いました。
ベテランの店員さんだったので、何でも安心してきけたんですが・・。
定年で辞められ、若い人にチェンジ・・。
その若い店員さん・・・いまいち・・・知識が・・・。
もっとも聞く私も、知らないんだけどね。
名前知ってると、それだけも、なんだか、楽しいですものね。
ありがとうございました!!

追記
タイの市場で買った、タイのバラ。
これで、約150円。
日本で買うよりしっかり、茎が太い感じ・・・。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/02(Mon) 11:27 No.17627-3

yoriさん
そっちは、これからが戸外活動に良いシーズンですね。
そうか、やぶ蚊がいるのね。まだ。やっぱり南国だ〜(笑)。

私の庭作りの基本理念は、「手入れに手がかからないこと」ですから(笑)。
葉っぱ物はいいですよ。花殻摘みもいらないし。
こんもりしたり、しだれたり。成長とともに意図せぬ風情が出たりして。

ミズヒキは、雑草のごとく繁茂するので、日当たりがあるところだと手こずりそうだけど、
塀際とか日陰で何も植えられないところにもってこいです。
葉っぱにフが入っているのを選ぶと明るくなって良いですよ。
どこかで見つけたらぜひ。

*レンジビスケ作ってみた?

LUCYさん
このバラ何本ある?1ダースはあるよね。
それで150円!?やっすいね〜。
そっちではバラには暑すぎるでしょう?遮光して作るのかな。
茎がしっかりしているのは栄養が良いのかな。

>シルクスクリーンの花の絵はがき
へぇーそういうのがあるのね。
コレクションすると楽しいね。

文房具関係って見るだけでも楽しいよね。
昨日、移転して家の近くに来た丸善に初めて行ったんだけど、
あれこれ見ていたら小一時間あっという間でした。

でもね、あんまり売れてないみたい。
老舗は今大変だね。
ワンフロアで見やすいし、車も停められていいんだけどね。
場所的に難しいかな。




Re: ネジバナとミズヒキ   yori 2006/10/02(Mon) 12:55 No.17628-4

17628_1.jpg  : 15 KB 17628_2.jpg  : 17 KB
レンジビスケットを作りましたが・・・

はなちゃんのようにはおいしそうに食べてくれません。
レバーが苦手なのかも・・・

ずっと前、100CUBで内蔵だけのミンチを買って混ぜたところ
内臓の量が多いと食べなかったことを思い出しました。

今度は馬肉のミンチで作ってみます。
まったく食べないわけではないけど
友達のワンコに半分食べてもらおうかな・・・




Re: ネジバナとミズヒキ   みゅーと 2006/10/02(Mon) 14:20 No.17629-5

マックくん、マテしてるのかな?
食べようかどうしようか悩んでるのかな?
可愛いわ!^^

ネジバナ
あの根性の入った捻れ具合、なかなかいいです!^^
なのに何故消えちゃうの?
うちのも何時の間にかなくなってしまいました。
どこからでも顔を出すミズヒキソウのように、
飄々と生きられたらいいな。

海を背にした「南国のバラ」素敵ですね!
シュトラウスの「南国のバラ」は、
どこのバラをイメージして作曲したのかなぁ?

これ以上おしゃべりしてると妄想になりそうだわ!(笑)

ところではるみんさん、
そろそろ観葉植物や鉢物を家に取り込もうと思います。
土の中に潜んでる虫を追い出す方法、
以前、どこかで書いてらした記憶があるんですが、
探せませんでした。
すみませんが、はるみんさんがなさってる方法、
教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m




Re: ネジバナとミズヒキ   のび太 2006/10/02(Mon) 16:06 No.17630-6

17630_1.jpg  : 31 KB 17630_2.jpg  : 37 KB 17630_3.jpg  : 37 KB
ホッキャーダーのガーデナーさん達は、冬支度の季節ですか?!
名古屋のお馬鹿なトリニアは、蕾を沢山付けて今から咲こうとしています。
マリーゴールドも蕾を膨らませて、いざ鎌倉へ!状態。

はるみさんの助言で、今年の夏の日陰は沢山の緑を楽しむ事ができました。
日向は西日がキツイので、例年なら花の勢いが無いのですが、
今年は種の選択が良かったのか、大賑わいです。
特に画像右のダイアモンドフロスト。 花殻は落ちないし葉も枯れない。
ワンサカ咲きほころんで、雑然としたベランダを清楚な感じにしてくれました。
大正解の選択だったので、来年はチョット工夫して見事な花園を…と計画中。

明日から秋田です。燻りガッコ・しょっつる鍋・とんぶり・きりたんぽ!
ハタハタは居るかいのぉ〜?! 一番の楽しみは、日本酒だぁ〜!
このBBSで日本酒の文字にヨダレするのは「うの字」だけかな? (笑)




Re: ネジバナとミズヒキ   Keiko 2006/10/02(Mon) 17:17 No.17631-7

>このBBSで日本酒の文字にヨダレするのは「うの字」だけかな? (笑)

ちょっと遠いけどここにもいてまっせー。日本酒ファン。
飲めないとなると余計掻き立てられます。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/02(Mon) 18:00 No.17633-8

■yoriさん、
マック君だめだったか〜、残念だね。
たいていのワンコはお肉より内蔵の方が好きだと思ってたけど、
マック君は都会的なのかも。(^。^)
はなも最初は敬遠していたけど、なんかの拍子に食べるようになったので、
ちょっと取っておいて、おやつがないときとか、お腹がすいていそうなときに
あげてみたらどうかな?
一回食べると気に入ってくれるかも。

■みゅーとさん
あははは、妄想歓迎!ヾ(^▽^)

ネジバナ、やっぱり消えましたか?
昔は野原でよく見かけて雑草だと思っていたけど、日当たりかな。

で、鉢の消毒ですが、
家に入れるときは、バケツに薬(殺菌・殺虫剤)を溶かした溶液を作っておいて、
鉢をドボンとつけます。
ぶくぶく空気が抜けるまで。それを引き上げて、乾いたら家に入れます。
興農園の人に教えてもらった方法です。
使う薬は、スミチオンとかベニカとかオルトランとか、オーソサイド、ベンレートなど。
お手持ちのでどうぞ。希釈は散布するのと同じくらいでいいそうです。

■のび太さん
あはは、トリニアってPの字の誕生花だよ(笑)。
ダイアモンドフロストっていいね!
萩に似ている感じがするね。仲間かな?
来年見つけたら植えてみようっと。

秋田いいね!
この間テレビでやっていたけど、日本一のおもてなしの県らしいね。
ご馳走いっぱい食べてきてね。

■Keikoさん
日本酒党でしたか。
そちらでは手に入りにくいんでしょうね。
ワインは豊富なのにね。
飲めないとなると飲みたくなるものなんでしょうね。




Re: ネジバナとミズヒキ   いーくん 2006/10/02(Mon) 18:01 No.17634-9

みなさん こんばんわ。

のび太さん、お気に入りのダイアモンドフロスト、私も今年1番のお気に入りです。
ユーフォルビアの仲間なんですよね。 嬉しいことに札幌でも地植えで越冬するらしい
んですが、来年にならないとわかりません。

みゅーとさん、おひさしぶりです。
体調はもどられましたか?
詳しくははるみんさんが教えてくれると思いますが、私は室内に取り込む鉢類は
スミ何とか乳剤(ほら、ちゃんと教えられない)の1000倍とかに薄めた液に
鉢ごとどっぷり浸けます。

はるみんさん
私もミズヒキ大好きなのに消えちゃいました。ミズヒキも消える劣悪な環境の庭
ってことか!?


送信してみたら、ちゃんとはるみんさんの詳しいやり方がのってました。まったく
よけいなお世話でしたあ。お恥ずかしい...




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/02(Mon) 18:10 No.17635-10

あ、いーくん、同時でしたね。(^。^)/
そうそう、消毒法、同じです。
*よけいなお世話はないよ。親切なおせっかい大歓迎。^^

ダイアモンドフロストはユーフォルビアの仲間でしたか?
葉っぱも優しげでいいですね。

あらま、ミズヒキだめでしたか。どうしたかな?
家のを来春差し上げますね。丈夫な血統です(笑)。




Re: ネジバナとミズヒキ   平家蟹 2006/10/02(Mon) 23:08 No.17646-11   HomePage

ネジバナとミズヒキか、マイブログにふさわしい題名だな。
と、宣伝しちまった(^^ゞ

現在訪問者伸び悩み、まーあまり宣伝もしてないけど。
偶には遊びに来てね(^o^)丿。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/02(Mon) 23:21 No.17647-12

ほんと!しばし忘れた!(^▽^)☆\(^^;)
平家蟹さんのBLOG、写真もきれいだし、説明がシンプルでアカデミックで好きですよ。
特サイトに入れておきます。

*みなさんもぜひ。
きれいきれいの花日記、自己陶酔型が多い中、ヾ(^^;)
目のつけどころが面白く清々しい日記です。

*巡回フォルダの中味多くなりすぎて、ほとんど巡回できていない(^^ゞ
よく行くところ、選別して特サイトに移動中。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/03(Tue) 00:03 No.17649-13

拝見してきました。
ミズヒキって拡大したらあんなふうな花なんですね。
一色じゃないんですね。
それにしてもよくあんな小さいの、撮影なさいましたね。
老眼にはさぞお辛かったことでしょう。(^▽^)☆\(ばき)))




Re: ネジバナとミズヒキ   みゅーと 2006/10/03(Tue) 06:00 No.17650-14

おはようございます。雨です・・・・・。

はるみんさん、いーくんさん、ありがとうございました。
早速、薬を買ってきて、来週から作業開始します。

いーくんさん、去年のズボンがはけるようになりました。
病気もたまにはいいわ!(^。^)ヾ(^^;)

ダイヤモンドフロストは、我が家でも今年のヒットフラワー!
手間要らずで2ヶ月咲き続けてくれてます。
今は鉢ですが、半分地植えにしてみます。来年楽しみ!

のび太さん
ダイヤモンドフロストとブルーファンフラワー
大好きなお花が並んで、実際に見たらうっとりしそうです。
ブルーファンのミニもとっても可愛いです。
こちらでは滅多にお目にかかれませんが、
赤ちゃんがパッと手を広げたようで、思わず顔がほころびます。

平家蟹さんのお部屋、ちょっとだけお邪魔してきました。
ミズヒキって1個の花があんな風な形なんですね。
名前の由来も知りませんでした。
うっとり自己陶酔型のわたくし、アカデミックに憧れます。^^
後ほどゆっくりお邪魔します。

17650_1.gif  : 1 KB 老眼にはいい数字に見えました(笑)。




Re: ネジバナとミズヒキ   平家蟹 2006/10/03(Tue) 08:07 No.17651-15   HomePage

17651_1.gif  : 1 KB
カウンターなんか惜しい(^^;)

はるみんさん、御久しぶりの訪問どうもヾ(^^;)だからそれが一言余計
おかげで昨日は少し訪問者が増えたみたい。

野草の花もなかなか綺麗でしょ、栽培種にないすがすがしさがあります。
小さな花も拡大してみると思わぬ姿を見せてくれます。
ミズヒキの花のアップ写真を見ると名前の由来に納得します。

>巡回フォルダの中味多くなりすぎて、ほとんど巡回できていない(^^ゞ

そうなのよね(^^;)。
取りあえずお気に入りに放り込んでおくと後でどこに入れたか忘れることがある。
でもブログに関してはRSSリーダーで更新したサイトを知らせてくれるから便利だよ。

>老眼にはさぞお辛かったことでしょう。(^▽^)☆\(ばき)))

カメラがそれを補ってる<(`^´)> ヾ(^^;)
実際帰ってからパソコンの画像を見て新しい発見に気がつくこともしばしば。

#画像の位置を調整するのはどうするんだろう。




Re: ネジバナとミズヒキ   LUCY 2006/10/03(Tue) 09:14 No.17652-16

おはよおうございます。
わ〜〜〜!1日で・・・こんなにレスが!
すごいなあ〜〜〜〜。平家蟹 さんちにも、お邪魔したいな・・。

シルクスクリーンの葉書、コレクションしていまして。150枚くらいは
ありますね。
季節にあわせ、かざったりしています。

庭のある生活に憧れ、タイでも、植木市で鉢物買ったり
しましたが、海からの風や、暑さもあるのでしょうか?
直ぐに弱ってしまいます。
ひたすら元気なのが、タイ語の先生お墨付きの・・・アロエ君のみ。
ベランダ園芸は、なかなかここでは難しい・・・
と言いつつ、ついつい、園芸やさん、覗くようになりました・・。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/03(Tue) 11:26 No.17653-17

■みゅーとさん
あ、ほんと、良い番号<321132
321123が申告なしだから、これを昇格させましょう。
お見舞い代わり。(^。^)

いいな、去年のズボンが履けるようになったの?
ってことは去年はもっとスマートだったの?
私は5年は遡らないと。マイナスにならない(^^;

■平家蟹さん
というわけで、連れきりで、平家蟹さんのは前後症決定(笑)

画像の位置調整はここにやり方を載せています。(画像投稿の方法の中にある項目)
編集から入れば直せますので、いろいろお試しください。

RSS、ココも日記関係に設置してみたんですが、どういう用途に使うものなのか
どう役に立つのかイマイチよくわかっていません。(^^ゞ
なるほど、リーダーに更新情報を読み取って貰うため発信なのですね。
リーダーは何がよいでしょう?何かお勧めありますか?

■LUCYさん
わー、そんなにたくさん集まったんですか。
それは楽しいね。こんどお気に入りを見せてね。

そうね、暑さと潮風は植物には天敵ね。
でも、あの眺めだけで充分癒されるもの。
鉢植えはあきらめて、切花で楽しまれるのもよいかも。




Re: ネジバナとミズヒキ   みゅーと 2006/10/03(Tue) 11:29 No.17654-18

LUCYさん、平家蟹さんち行けませんか?
ごめんなさい。m(_ _)m 再びお邪魔してきました。

平家蟹さん、感動です!
自然の造形美に、しばし うっとり! たまに どっきり!!
アカデミックな解説も、感覚で受け止めてきました。(笑)

コロンダさん、シンシンさん、blueさん、
タイガースファンの芋虫くん いましたよ!

*さぁ、スミチオン買ってこようっと!(笑)




Re: ネジバナとミズヒキ   みゅーと 2006/10/03(Tue) 11:33 No.17655-19

あ、はるみんさん、こんにちは!
キリ昇格、ありがとうございます。
平家蟹さん、道連れ!^^




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/03(Tue) 11:38 No.17656-20

あ、みゅーとさん、同時でしたね!
ね、いいでしょう?平家蟹さんち
ちょっとBGMに静かな音楽が流れているようで。

三角翼のジェット機、きれいだった。^^
虫もああしてみると、気味が悪くないのね。




Re: ネジバナとミズヒキ   平家蟹 2006/10/03(Tue) 12:58 No.17657-21   HomePage

みゅーとさん、訪問ありがとう。
文章が苦手というかどうしてもアカデミックな説明になります(^^;)

LUCYさん、私の発言の家のアイコンをクリックするとマイブログに行けます。

RSSリーダーはたくさんあって個人の好みもありどれかというのはなかなかね。
よくWEBなどでお勧めされているgooRSSリーダーは好みじゃないしYahooのは
更新がすごく遅いし(^^;)
今はSleipnirのプラグインのRSSリーダーを使ってます。これはブログの登録が簡単。




Re: ネジバナとミズヒキ   blue_flower 2006/10/03(Tue) 18:05 No.17660-22

>コロンダさん、シンシンさん、blueさん、
タイガースファンの芋虫くん いましたよ!

ってことは縞々?わー迫力ありそう(><)。

>*さぁ、スミチオン買ってこようっと!(笑)

なんだか嬉しそうだな〜^^




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/03(Tue) 18:46 No.17664-23

RSSリーダーで検索すると色々出てきますね。
使っていないから、長所短所がわからないのですが、
ブラウザにくっつけられるのが便利そうですね。
検討してみますね。ありがとうございました。




Re: ネジバナとミズヒキ   LUCY 2006/10/04(Wed) 13:31 No.17674-24

平家蟹さんち、こっそりお邪魔して、眺め逃げ(?)しちゃいました。
タイからなので、写真はつらいですが、何とか、見せていただけました。
細かい部分が、微妙な色でなんだか、自然の造詣、感心しちゃいました。
ここに書くのも、なんですが、ありがとうございました。
お宅に書かせて頂こうかとも思ったのですが、シャイな、人見知りで・・・。
あ・・・投石なしで・・・。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/04(Wed) 15:53 No.17677-25

平家蟹さんちよかったでしょう?
題材の選び方もいいけど、写真がほんときれいだよね。
あれを見ると一眼レフ、欲しくなっちゃいますがきっと使いこなせないだろうな。




Re: ネジバナとミズヒキ   平家蟹 2006/10/04(Wed) 19:40 No.17678-26   HomePage

LUCYさんも訪問ありがとう。
おかげさまで昨日一昨日と訪問者が大分増えた(^o^)
気が向いたらコメントもしてくれると嬉しい。
昨年後半からすっかり野草づいてもう栽培種は撮る気がしなくなった。
(と言うとはるみんさんに申し訳ないけど^^;)
一眼デジカメも欲しいけど撮影時にモニタが見えないから
小さな花や地面近くの低い花を撮るのに苦労すると思う。
あの写真はバリアングルモニタ(可動式モニタ)ならではのが結構あるからね。




Re: ネジバナとミズヒキ   はるみん 2006/10/04(Wed) 20:26 No.17679-27

ああ、わかる気がします<栽培種は撮る気がしなくなった。
野草には造詣の妙と発見の喜びがありますよね。
植物も庭も人の手が入りすぎると主張が出てきて飽きるかも。

そうでしたか、あの写真のクリアさは一眼レフだと思っていました。
やっぱり腕かな。
平家蟹さんのはCANONのパワーショットでしたっけ?
あれだけ撮れるのなら一眼レフはいらないですね。




国語力   M金花 2006/10/03(Tue) 15:31 No.17658

はるみさま、昨日はお世話になりありがとうございました。
国語力が必要になりお勉強させてもらいました。

昔から、はるみさんに相談すると収穫が多いのです。
私の質問以上のことがかえってきて、
「そういうことを私は聞きたかったんだ」
と気がつき、満足感を得られるわけです。

うちの夫も国語力があるのですが、なぜかいつもけんかになって
「そうよ。私はバカよ」となみだ目になって終わる。
で、先日もそういうケンカのあと、夫は息子に
なぜお父さんとお母さんはケンカになってしまうんだろうと聞くと、
「お母さんの質問はその言葉どおりに答えると求めていることが違うみたい。
だから言葉どおりにうけとって答えずに、
実はナニを聞きたいのか探りながら答えないとダメなんだよ」
と教えてくれたそうです。

普通タブーとされている子供の前での夫婦喧嘩も
うちの子の場合は学習の場にしてくれているようで。
これからも気兼ねなく夫婦喧嘩できます。
それにしても、
国語力っていうのは、どういう訓練をするといいのでしょうね。
それについて、はるみさんは「考えることが好き」っていってました。
私は読書でも映画でも「考える」ということはしない。
「心をゆすられて気持ちいい」というだけです。
私は「気持ちいいことが好き」
そこの違いでしょうか。
でもそんなことを言っていられない。
老脳に鞭打ってちょっとがんばってみます。




Re: 国語力   blue_flower 2006/10/03(Tue) 18:06 No.17661-1

いいご家族ですね。

国語力?読解力かな〜?


考える、感じる。
無意識でどっちもしていると思うのですが、感性と思考のバランスは人それぞれなのでしょうね。




Re: 国語力   はるみん 2006/10/03(Tue) 18:44 No.17663-2

どもども。
Mさんちは、なんだかんだ言っても
子供が見事に育ったね。
父親が母親的、母親が明るくトッチラカっている。
これが子育ての秘訣かな(笑)。

私に国語力があるといったら、おへそでお茶を沸かす人がいそうです(笑)。
うーん、読解力はましだけど、表現力はだめですね。
小論文アジ演説は得意だけど、会話はダメって系統です(笑)。




321321   Milk 2006/10/03(Tue) 17:50 No.17659   HomePage

17659_1.gif  : 1 KB
最近、バタバタしてるうちにすっかりと浦島太郎状態になってしまいました。
追いつけるようROMしに来たら、桐ゲット!(^_^)v♪

追いつくにはもう少しかかるかなぁ?ヾ(^^;)




Re: 321321   blue_flower 2006/10/03(Tue) 18:10 No.17662-1

17662_1.gif  : 1 KB 17662_2.gif  : 1 KB
キリgetならず。

が、きっちり「前」「後」症です。




Re: 321321   はるみん 2006/10/03(Tue) 18:48 No.17665-2

ほい、キリ拾いありがとう!

あ、そういえば、そろそろ栗拾いの時期ですね。




Re: 321321   blue_flower 2006/10/03(Tue) 21:59 No.17666-3



クリ拾い → キリ拾い  シャレ?




Re: 321321   はるみん 2006/10/03(Tue) 22:30 No.17667-4

うん!(^.^)

*前後のハサミは、次回からナシね。
リロードすると両方取れちゃうことになるのでね。
よろしく!




Re: 321321   blue_flower 2006/10/04(Wed) 08:10 No.17671-5

あらら失礼^^。

たまたまだとは思うのだけど。今回からなしでもいいですよ。




Re: 321321   はるみん 2006/10/04(Wed) 11:01 No.17672-6

まぁ、言わずもがなでしたね。
細かいA型です。σ(^_^;




320999   ともくん 2006/10/02(Mon) 20:02 No.17636

17636_1.gif  : 1 KB
RSSスクリプト、設定面倒だったかも?




Re: 320999   はるみん 2006/10/02(Mon) 21:23 No.17638-1

おお、珍しい!(^。^)
キリ拾いありがとうございます。

あ、rssダウンロードだけして、そのままでした。
これからすぐやってみます。




Re: 320999   はるみん 2006/10/02(Mon) 21:36 No.17640-2

日記に設置してみました。
http://hamix-journal.com/style/joyfulyyrss.cgi
簡単でした。送るだけなんですね!
ありがとうございました!

続けて、はな日記と、晩ご飯、庭日記、別冊、JOYFULYYを設置しよう
に設置してみます。
BBSはログが多いので、大丈夫かな。
日記が終わったら、やってみますね。

*これのこともJOYFULYYを設置しよう-ともくん版のところに追記させていただきます。




Re: 320999   ともくん 2006/10/02(Mon) 22:01 No.17641-3

フルパスとか設定してあげないと正しい結果になりません。
 *テキストエディタで開いて設定書き換えてね。>joyfulyyrss.cgi




Re: 320999   はるみん 2006/10/02(Mon) 22:10 No.17642-4

あっちゃー、そうでしたか!
いっぱいあるわ。(^▽^;)
行ってきまーす。




Re: 320999   はるみん 2006/10/02(Mon) 22:45 No.17643-5

ちょっと教えてください。

「掲示板の簡単な説明」というのと、「JOYFULYYのタイトル」はどう違うのでしょう?
例えば最初のは'家の晩ご飯'で2つ目は'RSS for JOYFULYY'で良いのでしょうか?

それとも最初の方には、内容の説明→「我が家の晩ご飯を載せています」
2つ目が掲示板タイトル→「家の晩ご飯」としたほうが良いのでしょうか?




自己レス   はるみん 2006/10/02(Mon) 22:57 No.17644-6

表示してみて、理解しました。
http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyyrss.cgi
こういうことですよね?




Re: 320999   ともくん 2006/10/02(Mon) 23:02 No.17645-7

そういうことです。

# 私はOperaで動作確認しています。
# 件名でソートするとツリー風になります。
# 普通はコメントの最初だけを出力するのですが、巡回ツールの代りにもなるようにコメントは全部出力します。




Re: 320999   はるみん 2006/10/02(Mon) 23:43 No.17648-8

日記形式のところは全部設置出来ました。
いつの間にかけっこう増えてました。(^^;

備忘録を兼ねて書いておくことにします。
晩ご飯 http://hamix-journal.com/ban/joyfulyyrss.cgi
日記 http://hamix-journal.com/style/joyfulyyrss.cgi
はな日記 http://hamix-journal.com/wan/joyfulyyrss.cgi
庭日記 http://hamix-journal.com/gdiary/joyfulyyrss.cgi
別冊 http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyyrss.cgi
JOYFULYYを設置しよう http://hamix-journal.com/cgi/guide/joyfulyyrss.cgi
花図鑑 http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyyrss.cgi




Re: 320999   ともくん 2006/10/04(Wed) 01:51 No.17670-9

掲示板CGIバージョンアップしました。
画像移動で]を付け忘れると表示が中断される等バグ修正がメインです。
m60そのものへの対応は見送りました。
<ひとりごと>
管理者が1度作業するだけでスクリプトがシンプルになるのと、
その1度の作業をしないようにするために複雑なスクリプトになるのって
どっちがユーザーのためになるんだろう?
</ひとりごと>




Re: 320999   はるみん 2006/10/04(Wed) 23:12 No.17680-10

ありがとうございます!
さっそく頂きに上がります。

もちろん、最初の方が良いですね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -