お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
コーチング対決 津軽三味線   スージー 2006/04/24(Mon) 22:06 No.15061   HomePage

かしまし娘正司歌江姉さん対津軽三味線小山流三代目の10日間のコーチ対決
良かった!
課題曲は(帰ってこいよ)

10日間でムリなら1ヶ月で弾けるようになりたい!と思ったほど私も感激。
勝った歌江姉さんと若手芸人のヒロシさんのコンビ、やりとげた満足感と充実感でしょうかジーンときました。

さあ はるみんねえさんのバチさばきに大きな期待を。




Re: コーチング対決 津軽三味線   はるみん 2006/04/24(Mon) 22:48 No.15063-1

あらま、見損なっちゃった。
三味線コーチングは今日だったのね。

三味線ですけど、ちょっとしかやっていない私が言うのもなんですが、
洋楽器と違って、特に先生につかなくてもDVDかなんかで覚えられそうです。
1日30分でも練習できたら、すぐ弾けるようになるような気がしますよ。

難しいのは調弦ですが、ヴァイオリンなどと違い、曲によって
調弦が変わるらしいのですが、基本的には3種類あって、ここに出ていますが、
私が家で練習する時のために先生に教えてもらった次のやり方は比較的簡単です。
1の糸の4番を押しながら弾いた音=2の糸の解放弦の音
2の糸の6番を押しながら弾いた音=3の糸の解放弦の音

スージーさんは歌が得意だから、あとは市丸姉さんのCDでも聴いて、
耳から覚えればすぐできるようになると思うわ。
そのうち、さのさ、歌いながら合奏しましょうね。(^。^)




きり   ちまき 2006/04/24(Mon) 11:00 No.15051

264444  コピーできませんが。
おけいはん が長くなったので、ここに。 そう、歳がバレバレなんですが、1世紀と書くわけにもいかず。 でも、「青春の詩?」の如く、青春時代です。

京阪電車といえば、地上を走っていた頃に、宇治分校への通学電車でした。 良くサボってはいましたが。 今は地下に潜ってしまい風情がありません。

10年前位だったかな、加茂川の土手で、満開の桜を楽しみました。 ワインとチーズを持参で −−。 山も直ぐ傍にあり、大きすぎない町の良さを満喫できる京都。




Re: きり   Milk 2006/04/24(Mon) 11:37 No.15052-1   HomePage

15052_1.jpg  : 30 KB
ちまきさん、こんにちは。

今年の京都の桜、私のHPに写真あります。
よかったら、見てやってくださいませ(*^_^*)

ー・−・−・−・−
今日は朝から気温がぐんぐんあがり
昨日蕾だったご近所のボタンがあっというまに咲きました。




Re: きり   すずらん 2006/04/24(Mon) 12:23 No.15053-2

ああ^^はるみんさん、こんにちは!
はなちゃん、私も見たよ!
ソファの後ろ、すりすり、知らんよ〜^^な顔、
いいわぁ!
はなちゃん!もぅ!見たでー^^。
はるみんさん、セリフが上手だなぁ。
写真とマッチしてるなぁ。。。(^<^)

ちまきさん、ワインとチーズ(^_-)-☆
そこにピーナッツもいいな。
いや、おにぎりもいいな。
冷凍のソースかつ☆もおいしいよ!
(今日の弁当の残りモンでした><)

はるみんさん、ユーミンのコンサートのチケットプレゼントに
応募します!
当たるといいな。。。^^
当たったら、一緒に行こう!大阪やけど"^_^"




Re: きり   シンシン 2006/04/24(Mon) 15:31 No.15054-3

15054_1.gif  : 1 KB
わたしも昨夜遅くに・・・
いままでバタバタして、ご報告が遅れました。
よろしくお願いします。うれしっ!

ちまきさんも京阪電車ご利用でしたか!
たまに乗ると、懐かしいです。




Re: きり   はるみん 2006/04/24(Mon) 16:03 No.15056-4

ちまきさん
キリ踏みありがとう!

>大きすぎない町のよさ
そういわれればそうですね。
京都は大昔から都会だし、文化があるし、
山が見えちょっと郊外に出ると豊かな自然がある。
人間らしく住めそうな町ですね。

札幌も適当に都会だし、山も見えるし町の規模としてはちょうど良いのですが、
欠点は積雪が多すぎること。
おかげで水不足や病害虫が少ないという良い点もあるのですが、
化石燃料使いすぎは将来不安です。

Milkさん
もうボタンが咲いているんですね〜。
日差しがもう夏ですね。よいなぁ。

すずちゃん
おお、いいね!
行こう行こう!当たったら、大阪まで行きまっせ。
すずちゃんと一緒ならノリノリもえもえだね。

はなちょん、あのままぐると1周して往復するのよ。^^
右と左やりたいらしい^^
ムービーに撮ってみたいけどなかなか犯行がすばやくてカメラ間に合いません。

シンシンさんもキリ踏みありがとう!
引越しダイエット狙ってますけど、省エネ体質ゆえ
効果期待できず、骨折り損のくたびれもうけになる公算大。




Re: きり   すずらん 2006/04/24(Mon) 23:13 No.15065-5

はるみんさん、こんばんは!
わぁ!うれし!
当たったらいいのにな〜^^
ノリノリのもえもえ、で、行きましょう!(^^♪

はなちゃん、ぐるりと一周!
犯行がすばやい^^はなちゃん!
想像してみるのもいいもんだ!クルクル、スリスリ…^^
まんべんなく、ライン、縁どり^^。




おけいはん   Milk 2006/04/22(Sat) 10:43 No.15014   HomePage

15014_1.jpg  : 17 KB
おけいはんといわれても、関西近郊の方でないとわからないローカルねたでしょうか?京阪電鉄のCMですっかり京阪電車の愛称になってしまいました。

すずらんさんのご指摘の通り、最寄り駅は京阪沿線なので何処に出かけるのも京阪電車を利用しないといけません(^_^;)

長い間、出不精だった私は 出かける=お買い物=大阪方面 だったのですが、一昨年のお正月に京都オフに出かけて京都のほうが近いのを実感。で、京都にはまってこの1年、ぼちぼちと出かけてるわけであります。三室戸寺に行ってはじめて京阪電車の宇治線にも乗りました。今度は平等院の藤を狙ってます(*^_^*)

※ご推察の通り「抹茶白玉パフェ」しっかり食してきました(^◇^)




Re: おけいはん   すずらん 2006/04/22(Sat) 12:27 No.15016-1

はるみんさん、Milkさん、こんにちは!

はるみんさん、「はなちゃん」見たよ!
すごく可愛かったっしょ、よ〜♪
気持ちよいんですね^^わかるなぁ。。。(^_-)-☆

はるみんさん、お稽古かなぁ。
新庄のおケツもよかったわ。

Milkさん、抹茶白玉パフェ、持ってきてくれたの!ありがと〜"^_^"
歩きつかれて、こんなの食べたら、また元気が出ますよね!
Milkさん、おけいはん、なんですね。
今日のような土曜日の「出町柳行き」は
混んでいるでしょうね。

また平等院の藤棚も見てきてください。
稲房の茶団子もお土産になさってくださいね!




Re: おけいはん   ちまき 2006/04/22(Sat) 17:59 No.15019-2

抹茶パフェ − 美味しそうですね。 今月18日の夜と19日は京都でした。
中性脂肪が基準値より少々オーバーな身にとっては、甘味は控えねば −− と我慢。上賀茂神社の「餅」葵のではない、あっ!名前が出てこない。 少し下がって御倉屋の「夕ばえ」もいいぞ!
天神さん近くの「粟餅」、出町柳にある「豆大福」も食べに行きたかったのですが、我慢して銀閣寺から南禅寺への「哲学の道」をゆっくりと散策してきました。
人出も少なく、散り桜が良かったですね − 時折吹く風に 桜ふぶき の風情を楽しんできました。

今回は、「うまいもの」には縁がない京都でした − 残念。




Re: おけいはん   はるみん 2006/04/22(Sat) 18:18 No.15020-3

Milkさん、すずちゃん、遅くなりました。
今日はお稽古のあと、母の家に引越し準備の手伝いに行ってきました。
ご飯食べて帰ってきたので、あとはフリーです。(^。^)

Milkさん、
抹茶白玉パフェってこれですか。見るからにおいしそうですね。
今ちょうどこういうの食べたい気分です。

おけいはんって関西らしいかわいい名前ですね。
関西はあちこち見どころがあって、出かけがいがありますね。
私も長いこと出不精でしたよ。今もかな。
出かけると楽しいんですけどね。行くまでが億劫で。
昨日野球を見に行くのに市内の地下鉄に乗るのにもおのぼりさん状態で、
どこか違う街にいるようで、なんかとっても新鮮でした(笑)。

すずちゃん
お、ちょっと惜しい!(^。^)<すごく可愛かったっしょ、よ〜♪
「めんこかった」のほうが北海道弁らしいね。(^。^)

「めんこかったっしょ?」、「めんこいっしょや?」は
例えば、私がすずちゃんに同意を求めるときに言う感じの言葉ね。

すずちゃんち、クッキー&ロッキー君たちはスリスリしない?

「出町柳行き」
すずちゃんのテリトリかな?^^
風情のある名前ですね。




Re: おけいはん   はるみん 2006/04/22(Sat) 18:25 No.15021-4

あ、書いている間にちまきさんが。
こんばんは〜。(^。^)/

ちまきさんも京都でしたか。
今時期の京都はちょうどいい気候でしょうね。
おいしいものよくご存知ですね。
京都にお住まいになっていらしたのですか?

中性脂肪
基準値より少々オーバー程度で節制なさっているとは!
つい目先の食欲に負けてしまう私、見習わなければ。(^^ゞ




Re: おけいはん   ちまき 2006/04/23(Sun) 00:09 No.15030-5

はい! 京都生まれ、育ちです。 諸般の事情これありで、住めないのですが、良い気候の時だけ、京都に居るのは最高ですね。 18日の夜は、小生の日程に合わせて急遽、「あれから半世紀ーその1」の集いを開いてくれました。 そう、中学卒業して半世紀。 うーん、感慨深いものがあります。 「その2」は、時間をかけて参加人員を集め、今秋の予定 − 又その時は帰ってきます。




Re: おけいはん   Milk 2006/04/23(Sun) 13:15 No.15039-6   HomePage

ちまきさん、はじめましてよろしくお願いします。

まだ、上賀茂神社へは出かけてないのでお餅と御倉屋の「夕ばえ」は次回候補ということで楽しみにしておきます。(^◇^)
多分、後の粟餅は澤屋、豆大福はふたばですよねぇ?(*^_^*)


すずらんさんが教えてくれた宇治の茶団子は稲房・・・これも( ..)φメモメモ

これだからなぁ、ヾ(^^;)
おいしいもの、甘いものに目がないのでなかなかダイエットできず。



はるみんさん、はなちゃんのスリスリみました(^◇^)
我家のミクも子供の頃からの毎朝の日課です。
まず、「おはよう」でのびのび=お腹と背中をさすりながら両足をまっすぐに伸ばします。それが、終わるとカーペーットやマットの上でスリスリをします。これをしないとミクの一日が始まりません。




Re: おけいはん   はるみん 2006/04/23(Sun) 13:29 No.15041-7

ああ、ミクちゃんもでしたか。
あれはかわいいしぐさですよね〜。
ご飯食べたあとは口の回りスリスリしたりね。
なんか、見ているだけで和みますよね。(^。^)

ちまきさん
中学卒業してから50年ですか!
年がわかっちゃった!(笑)




Re: おけいはん   LUCY 2006/04/23(Sun) 18:41 No.15045-8

 Milk さん
こんにちは。
関西は美味しいもの、特に、和菓子、あんこモノ多いですよね。
関空から、配偶者が持ってきた、赤福、1人で食べて、未だに恨みを買っています。
神戸のきんつばも、ぎんつばも好きです。

ちまきさん
私は、ちまきさんの1週間後に出ます。

はるみんさん
お稽古、進んで居るみたいで、いよいよ本格化ですね〜〜。ええな〜〜。
で、お母さんのお引っ越し、大変でしょうね。連休辺りですか?
腰痛めたりしませんように。




Re: おけいはん   シンシン 2006/04/23(Sun) 22:46 No.15046-9

あ〜、抹茶パフェ、食べたいなぁ!

私、学生時代は京阪電車で通学しておりました。
あのころ、京都は近かったなぁ。
特急電車には当時としては珍しいテレビがついてました!
(私は急行か準急、普通の利用でしたけど)

はるみんさん、
引っ越しは疲れます。
私も年末に経験したばかり!
お母さまも、はるみんさんも、お体に気をつけてくださいね。
根を詰めてなさらないようにね。




Re: おけいはん   Milk 2006/04/24(Mon) 10:47 No.15050-10   HomePage

LUCYさん、先日はお優しい心遣いありがとうございました。
これからもよろしくです。(*^_^*)

赤福餅もおいしいですよね。関西近郊では駅やデパートに行けば売ってるので今更、伊勢のおみやげということはないんですが、やはり本場伊勢のおかげ横丁の本店へ行った時は感動〜。昔から変わらない味が嬉しいです。

で、神戸に「ぎんつば」と聞いて早速調べてみました。おイモのきんつばなんですね。「ぎんつば」って名前がついてるのは知りませんでした。(*^_^*)
清水の産寧坂にも「きんつば」屋さんがあって、黒豆・小豆・芋の三種類売ってます。

シンシンさんも学生時代は「おけいはん」だったんですね♪(^o^)人(^▽^)
今でも特急のテレビカー走ってますよ。京阪電車は近鉄と違って特急料金取られないのが嬉しいです(*^_^*)




Re: おけいはん   シンシン 2006/04/24(Mon) 15:36 No.15055-11

Milkさん、
そうなんですよ!
で、テレビで「おけいはん」のコマーシャルを見たときは、びっくり!
けったいなこと言うなぁと思ってましたけど、
最近はすっかり馴染んできました(笑)。
懐かしそうな顔してキョロキョロしてるおばさんが乗ってたら、
それは私です!




新庄さ〜ん   恵里子 2006/04/23(Sun) 06:24 No.15031   HomePage

はるみんさん、行ってきたのね、いいな〜〜♪
お弁当話ですが。。。。。
ドームに行く時は地下鉄降りてすぐにあるイトウヨーカドーで腹ごしらえして行くんですよ。
まずいテイクアウトやお弁当よりやすくて美味しいから。
それで穴場はパン屋さんの後ろ(陰のほう)にベンチがあって、ここはみんな気づかなくて殆ど空いてる。
サザエやパンやさんでおにぎり・のりまき・サンドウィッチ・できたてパンと飲み物などを調達してベンチに腰掛けてまずは腹ごしらえするのが一番。
言わずもがな、ドーム観戦のお客で溢れかえっているので、フアーストフードや腰掛けてたべるところはどこも順番待ちだから混んでいます。
ドームの中では飲み物だけ買います。
ココで書いたからこんど行ったときにヒミツのベンチが人で埋まっていたらどうしよう(笑)




Re: 新庄さ〜ん   ひろりん 2006/04/23(Sun) 07:53 No.15032-1

15032_1.gif  : 1 KB
おはようございます。
さすがこの時季、早起きの恵里子さん!!!
PC覗いたら、恵里子さん既に登場でしたあ。
ちっちっ、と指を振る。
キリゲットしました。
早起きは三文の得。
恵里子さん、すんまへん。

ここ二日間ははるみんの「ドーム」社交界デビューで、
大いに賑わっておりましたが、
私はあまり行った事がなく、過去3回だけ。
あっ、違った2回です。
それもこれも全く違った催し物。

1回目はキリンのサッカー。
なんでゴールキーパーが敵陣まで行くの?
なぜキーパーが攻撃するの?
後から有名なキーパーらすかった。
全くう、ど素人は困るよねえ。
私もPIT師匠欲しいですう。

2回目は自衛隊の50周年の式典。
なんだこりゃあ。

1回目と2回目の繋がりがないじゃん、です。
よって、次回の時には恵里子さん方式で食をゲットしませう。




Re: 新庄さ〜ん   みゅーと 2006/04/23(Sun) 09:01 No.15033-2

15033_1.jpg  : 6 KB
恵里子さん、ひろりんさん、おはようございます。

今朝、札幌入りした時の新庄、テレビで映ってましたね。
着こなしなんかも他の選手とちょっと違います。
スーツの襟からフードを出すなんて、体育会系の技じゃないっす!
引退後はファッションモデルか???

おめでとうございます、ひろりんさん!
バターたっぷりクッキー楽しみですね。(^ ^)
ゲンコツ1個分、早く取り戻してください。

はるみんさん、
キリレース結果発表の板がずーっと下に行っちゃったので、
こちらに書きます。
鍋帽子試してみたいなぁ〜と思いますが、
考えたらうちは片手鍋ばかりでした(笑)。
で、お言葉に甘えて、ティーコゼをお願いして宜しいですか?
コーヒーは毎日ガバガバ、勢いで飲みますが、
紅茶はゆったり寛ぎたい時、
やかんでお湯を沸かして、一杯入魂でいれます。
そんな時、はるみんさん作のティーコゼがあると、
2杯、3杯・・・おしゃれに楽しめます。
2週間と言わず、お時間の余裕が出来た時で結構です。
待ってる時間も、また楽し(^。^)

*******************************
紅茶ポットこんなです。ヾ(^-^)あつかまし!




おはよう!   はるみん 2006/04/23(Sun) 10:26 No.15034-3

恵里子さん
なるほど、そいうところがあるんですね。
さすが主婦!目ざとい。(^o^)
今度、地下鉄で行ったときにはその方法にしてみるね。
でも、もう穴場じゃなくなっているかもね(笑)。

おや、ひろりん
日曜日なのに早起きですね。
早起きはキリゲットの得ですね。おめでとう。(^。^)
(すんません、キリのときはタイトルに番号入れておいてね。
あとで表につけるときに、検索しやすいので)

ドームは、夏は涼しいし、選手も見るほうもいいでしょうね。
サッカーのときは生の芝を敷くんでしょう?
それが入ってくるところをみてみたいな。

みゅーとさん
前にティーコゼって言ってらした記憶があったので、両方出してみました。(^。^)
それではこっちで作りますね。
ありがとう。少し時間いただけると助かります。

新庄さん、離れたところから見ていても、目立っていました。
足もまっすぐだし。野球選手の体型じゃないですものね。




Re: 新庄さ〜ん   すずらん 2006/04/23(Sun) 10:57 No.15035-4

おはようはるみんさん、
えっと、思い出した!
最近、テレビで
「このお弁当はどこの野球チームのものでしょう!」
って当てっこしていました。

チョコレートが入ってる弁当は…
福岡やったかな?
ロッテを喰うんだって。違ったかも^^
ソフトバンク?だったかな?
もう、全然、わからない^^

それとか、えっと、忘れたのです^^
最後は北海道の野球チーム、
はるみんさんの観に行かれたところの、です。
これは私も「北海道!」とわかりました!
ご飯が球場で、
まわりのおかずが
北海道のおいしいものばかり!だったんですよ!
はるみんさんの写されたお弁当も
アスパラや鮭など。。。
他の球団のお弁当より、
バランスがとれているな〜と思って見てました。

どこだったか、わすれたけれど、
真っ黒け〜の球団のお弁当もあって、
「こんなん食欲湧かないわ〜」と言ってました。
ほんと、真っ黒だったの!あはは〜♪

トップがかわってる!お色直しや〜!
めんこいよ〜^^
押し花、はるみんさんちのお花?

ちまきさん、上賀茂神社のお餅は「神馬堂」だよね?
検索したら、出てきたよ!
こっちのほうがおいしいんだってね!
またはるみんさんにも食べてもらわなくっちゃね!

言い忘れたこと、ないかな〜^^




Re: 新庄さ〜ん   はるみん 2006/04/23(Sun) 12:09 No.15036-5

15036_1.jpg  : 19 KB
あははは、すずちゃんも忘れるか〜。
なら私が昨日食べたものもわすれるのもしょうがないね(笑)。

売っているお弁当って、見るとおいしそうだけど、食べるとそうでもないのが多いね。
ファイターズ弁当は、チマチマと色々入ってて、ハンバーガーよりよかったな。
ちょっと味見してみたかったけど、ピットさんひと口もくれなかったから、
隙を見て串に刺さったもの取って食べた(笑)。
なんか甘く煮た梅干のようなものだったよ。

>押し花
今時の作り方じゃなくて、キッチンペーパーに挟んで、電話帳で押ししたから、
近くで見たらあんまりきれいじゃないんだけど、
まだ、タッパーにいっぱいあります。
これ作ったのもう5年位前だけど、出してみたらまだ使えそうでした。
よさそうなの選んでまたカード作ってみようかしら?




Re: 新庄さ〜ん   すずらん 2006/04/23(Sun) 12:23 No.15037-6

はるみんさん、ははは^^
くれなかったの?Pitさん^^
ひひひ。。。

わぁ、これ、刺繍かと思った!
やさしい色のまんまですね。
大きくしたら、きれい。。。

あれかなあ、はるみんさんちの気候は
湿気がカラカラで、
押し花やドライフラワーなども、
いい色合いのまんま、出来るのですか?

こちらでは、どす黒〜なりました。
ほら、昔、花束もらったりなんかすると、
残しておきたくなって、部屋に干しておいても、
汚くなるだけ^^;

はるみんさん、ぜひぜひ(新米の先生、2回繰り返すの。耳についたわ(^_^;)
この淡い色あいで、カードを作ってほしいな。。。




Re: 新庄さ〜ん   はるみん 2006/04/23(Sun) 13:06 No.15038-7

おっけー。作って送るねい。




Re: 新庄さ〜ん   シンシン 2006/04/23(Sun) 13:24 No.15040-8

札幌ドームは、お弁当も持ち込み禁止なのですか?
理不尽!
私はもう長く甲子園に行ってないし、大阪ドームには4年ほど前に行ったきりですが、
大阪ドームのときは、飲み物はだめだったけど、お弁当は持って行きましたよ。
阪神百貨店の地下は、お弁当売り場がすごく充実していて、
とくに野球のある日は、夕方は和洋中いろいろいっぱい!
もう目移りして、選ぶのに時間がかかってしまいます。
そうそう、いま楽天の野村さんが阪神の監督だった頃は、
「ノムさんサンドイッチ」もありました!
美味しそうなカツサンド! 野村克也に勝利の勝つをかけたのかな。
いずれにしろ、お弁当ぐらい、持ち込ませてほしいですよね!!!




Re: 新庄さ〜ん   はるみん 2006/04/23(Sun) 13:37 No.15042-9

15042_1.jpg  : 31 KB
ね〜。お弁当くらい持ち込みたいですよね。
持ち物検査あるんですよ。入り口で。
でね、ペットボトルとか持っていると紙コップに開けさせられるんです。
お金取られたり没収されないからまだマシ?
飲み物もビールが600円も高いと思うけど、
ソフトドリンクが全部240円もするの。アホクサ。

隠し持ってたらしいおにぎりを食べている人見かけましたよ。
小さいのをポケットに入れていったら大丈夫かも。
おやつはいいのかな?
ま、ドームの維持費も大変なんでしょうけど、
業者が潤うだけならちょっと問題ですね。

ずずちゃんへ追伸
そういえばドライフラワーも、けっこうそのままもってます。
これは玄関に置いてある自作ドライフラワー。
これももう5年くらい経っているかも。
紅花とかワレモコウはまだそのままの色です。
家は特に乾燥しているから、こういうものにはいいけどけど、人間は大変。
冬は寝る前に、顔には白色ワセリン、鼻の穴にメンタム必須です(笑)。




Re: 新庄さ〜ん   すずらん 2006/04/23(Sun) 14:08 No.15043-10

わ!はるみんさん、そうなの♪わ〜わ〜^^
シンシンさん、はろ〜(^_-)-☆

大きくしてみてみました。
あじさい、とうもろこし?
わ〜、こんないい色で残るのですね!
こちらからは信州に行ったら、
こんなドライフラワーのお店があってね、
買っていたんです^^

はるみんさんち、うまく乾燥していいな〜とも思うし、
そっか、お肌は守ってあげないと…なんですね。
それぞれの暮らしがあるのだなぁ。。。(*^_^*)

野球見るのも、一苦労だな^^
あなたがまぶしい、草野球〜♪ですね、はるみんさん。




Re: 新庄さ〜ん   LUCY 2006/04/23(Sun) 17:31 No.15044-11

東京ドームは、もっと持ち物検査、厳しかった記憶が・・・。
飲食物は、一切、持ち込めなかったですよ。
ポットもダメ、弁当もダメだったような・・・。
気圧の調整で、ドーム持ち上げているから、爆発物とかのチェックも
細かくやられていたような。

こうなると、青空のしたの甲子園なんかは、良いな〜、暑いだろうけど。
そんなこと思いました。




Re: 新庄さ〜ん   スージー 2006/04/24(Mon) 00:14 No.15047-12   HomePage

札幌ドームのビール600円、弁当1000円は東京ドームと比べると
良心的!
弁当は1500円、ビールは800円でしたから。
でも弁当を持ち込んでいた人も居たような気がするんですけどビール売りの
若い姉ちゃんばかり観察してたので
What's wrong with myPC?!
I can't type Japanease.
Well I'll be back Monday morning.
Good night.
Suzie




Re: 新庄さ〜ん   はるみん 2006/04/24(Mon) 09:24 No.15048-13

スージーさん直りましたか?
たぶん日本語入力モードがオフになってしまったのでしょう。
(MS-IME のツールバーを見て、「_A」になっていたら、英字入力モードになっています。)

「若い姉ちゃんばかり観察してたので」
ここで終わっちゃ、続きが気になる(笑)

直し方ですが、
キーボードの左上のほうにある「半角/全角」キーを押してみて下さい。
「あ」に変わるはずです。これで日本語入力に戻ります。
(「Alt」キーを押しながら「半角/全角」キーを押す場合もあり)

あるいはIMEツールバーの「A」の字が出ているところを
直接クリックして、「ひらがな」を選んでも日本語入力に切り替えられます。

但し、この切り替えは、キーボード入力ができる場所でしかできないので、
(例えば、掲示板の投稿欄とか、メールフォーム上など)
それらの画面の上で、マウスを左クリックしてポインターが「|」に
変わってから操作してください。

*直ったら続き書いてね〜(^。^)/




Re: 新庄さ〜ん   スージー 2006/04/24(Mon) 10:23 No.15049-14   HomePage

Thank you はるみん

何回か打ってる最中にアルファベットしか打てなくなったことがあります。
今朝はちゃんと打てます。
上のアドバイス頭に入れておきますね。




ちょっと一言、読書部より   いーくん 2006/04/22(Sat) 12:55 No.15017

こんにちわ。
新しい(と言っても5〜6年前の物。今までのは10年以上たっていたから化石的しろもの)パソコンになって、今まではるみんさんが「ここ」なんて教えてくれた所も開けられるようになりました。
嬉しくて以前流行った成分もやってみたりして。(笑)
動画はやっぱり駄目ではなちゃんの写真だけで我慢。

先日どうもさんが言ってらした「あなたに不利な証拠として」読みました。
帯にエルモアレナードの
 彼女の書くものはこれから全部読む!
なんて書いてあったらミステリファンとしては読まずにはいられません。そしてすごく
良かった!!ひろりんさんにもお薦めします。




Re: ちょっと一言、読書部より   はるみん 2006/04/22(Sat) 18:48 No.15022-1

いーくん、
成分どうでしたか?(^。^)
これまでやって面白かった分析や占いを「お役立ちリンク集」の
「占い・遊び」のところに載せていますので遊んでみてください。

>動画
そのPCには動画を見るための何かプレイヤーが入っているでしょうか?
Macの場合、QuickTimeというのが多分入っているはずで
それで見られるはずなのですが、ちょっと私のほうで確認してみますので、
少々お待ち下さいね。




Re: ちょっと一言、読書部より   はるみん 2006/04/22(Sat) 19:27 No.15025-2

チェックしてみたら、QuickTimeでは見られないようでした。

Windows Media Player のMac用(無料です)というのがあるのですが、
もしよかったら、これをダウンロードしてみてはいかがでしょう?




Re: ちょっと一言、読書部より   どーも 2006/04/22(Sat) 20:40 No.15026-3

いーくんさん、『あな不利』読まれたんですね。
なかなか、ハードボイルドだったでしょ?
舞台が、バトン・ルージュ市警というのも
生きることの切なさに、輪をかけていましたね。
(ハリケーンカトリーナの避難民が多く住む
貧困の街として、最近、話題になりました。)
ただ一つ、腑に落ちなかったのは、最後の短編で、
同僚を庇って市警を辞めたサラの話しが
ハッピーエンドだったこと、
でも、女性の作家ということで、大目に見ておきましょう。

さて、帯に書かれたエルモア・レナードの惹句、
せっかくのお言葉ですが、
著者は、この処女作を書くのに12年間かけてますから、
80歳のレナードさん、全部読むって頑張っても、
あと1冊が限度ですから・・・




Re: ちょっと一言、読書部より   ひろりん 2006/04/22(Sat) 20:41 No.15027-4

こんばんはです。
いーくんさん、呼びましたかあ?
呼ばれたようなのでえ、登場です。

どーもさんの推薦書はまだ取り寄せしていないので、
次回の時にと考えておりましたん。
いーくんさんの推薦書「琥珀蒐集クラブ」は昨日届きましたので、
丁度、読み終えたところでっせ。
(イオンの本屋にはなかったので取り寄せしました)

面白かったのは、どちらの秘宝ハンターも、
雇用主をとても尊敬しているところでしたよ。
欲をいえば、スザンヌが生き延びて悪の世界を踏襲していくのもいいかなあ。
「羊たちの沈黙」のレクター博士のようなキャラ、
あのようなのもよさげかなとおもいましたが、
どーもさん、いーくんさんは如何でしょうか。




Re: ちょっと一言、読書部より   ひろりん 2006/04/22(Sat) 20:47 No.15028-5

どーもさんも同じ時間帯のカキコだったのですね。




Re: ちょっと一言、読書部より   いーくん 2006/04/22(Sat) 22:35 No.15029-6

こんばんわ。
はるみんさん、いろいろ調べてくださってありがとうございます。このパソコン追々自分なりに使いやすくしていこうと..

どーもさん、ごめんなさい  どうもさんって書いちゃいました。
女性作家だから許すとおっしゃっていただいてほっとしてます(私が作者か!?)。
私は  味、感触..が好きでしたが、ハードボイルドなのに情景を描くのになんと叙情的なことか、これも女性作家ならでは〜〜でしょうか。
イアンランキンのリーバス警部物なんかはいかがでしょうか?私は好きなんですが..
何しろ、乱読〜〜もっとコージーな物も好きですし。

ひろりんさん
海外のコレクターは並はずれて金持ちなのは当然としても、仲間として認められるには
美術品に対する深い造詣と愛情がなければ〜〜ってところが興味深い人間味を登場人物に与えていますよね。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -