お気楽談話室2006年
2006年1月1日〜2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ〜!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
たまには、美術部   LUCY 2006/04/15(Sat) 07:28 No.14860

14860_1.jpg  : 25 KB
行ってきました、プラド美術館展。
混雑を避けて、平日にしましたが、それでもかなりの混雑でした。
おいそれとは行けないなあ、スペイン、ですが、なかなか充実しておりました。
個人的には、ゴヤの宗教画、珍しいので、見られて良かったし、
なかなか、良い時間を過ごせました。
これから、関西にも行くようです。
1500円の入場券、ちょっと高いかとも思ったのですが、うん、納得
の美術展でした。
ポスター、クリックすると大きくなると思います。
良かったらどうぞ。




Re: たまには、美術部   ひろりん 2006/04/15(Sat) 08:53 No.14863-1

おはようございます。
はるみん、例のおじさんは歓送迎会は辞退してもらっています。
しかし、嘱託といえど退職の3月31日は花束でお見送りしました。
とっても複雑!!!

LUCYさん、「プラド」にいかれたのですねえ。
いいなあ。札幌から観に行くのには、
ちょっとした小旅行です。
日帰りするには年齢的に絶対無理だし。
ついでに「ナポレオンとベルサイユ展」も観たいし、
スージーさんのように銀座をプラッと捨てがたい。
しかし、ぐじぐじとしているうちにきっと行けなくなるのですね。

ところでLUCYさん、日本に帰られたのでしょうか。
一旦帰国?
時々PC開かないで暮らすので話題についていけないのです。
恵里子さんがEさんになったのも全く知らなかったくらいですもの。




Re: たまには、美術部   恵里子 2006/04/15(Sat) 08:58 No.14864-2   HomePage

LUCYさん、おはようございます。
プラド美術館展いってきたのですね^^
都美術館で裸のマヤを30数年前に行列作って見たことあります(笑)
ま〜本物がこれか〜って感じでした。
人の長い列に{東京だよおっかさん!}っておのぼりさんはびっくり!
行列に並ぶのはキライなのですが、入場券がもったいないし見てみたいし・・(笑)

題名は覚えていませんが、子供の肖像画でネコと鳥が一緒に描かれているのは
スキですけどねぇ(本で見ただけ)。ドンなんとか****

美術部活動うらやましいなー♪

札幌の先日オープンのm美術館
そこに出向いたモノのわかった知人がいうには
「空間がお粗末で美術館などと名乗ってほしくないという代物で
展示空間に比べてやけに広いエントランスとロビーがあの施設の在りようを示している・・・
それにつけても、あの程度の作品も常時目にする事のできぬ札幌のありようが悲しい!
そういう意見でした。たぶんその通りではないかとおもいます。
悲しい現実です。




Re: たまには、美術部   恵里子 2006/04/15(Sat) 09:18 No.14865-3   HomePage

あら!ひろりんさん
同時カキコだったみたい^^
E〜また恵里子に戻しました今^^
ここで占いをやってみて戻す事にしたんですが、優柔不断だわ;;

ひろりんさん
元気になられましたか?
人付き合いは苦手な私なので、大勢のなかで仕事するのは仕事そのもの以外で
大変ですよね。
明るい人はいいですけど^^
職場も学校も新学期、新年度ですからまた気分一新してください^^

LUCYさん
今TVでラッフルズホテルが入っていました。
全てがスゥートなんですって?!!
ここのバーのシンガポールスリングっていうカクテルが有名だとか。
きれいなピンク色でしたね^^
はるみんさんもおとさんと行ったことあるのかな?
はるみんさん、このお休みは今年初のオープンカーでしょうか?




Re: たまには、美術部   はるみん 2006/04/15(Sat) 09:56 No.14866-4

みなさん、おはよう!
おお、いいなー、プラド美術館展行って来たのね。

ラッフルズホテル
シンガポールは行った事ないけど、ラッフルズの紅茶、最近頂き来ました。
もったいなくてまだ飲んでません(笑)。

オープンカー
去年手放したんだよぉ。(T_T)/~~~   
私はまだ乗っていたかったのに。おとさんが私にもう似合わないって。

*11時からお師匠さんちで三味線なので、午後から又来ます。




Re: たまには、美術部   LUCY 2006/04/15(Sat) 10:17 No.14867-5

14867_1.jpg  : 23 KB
ひろ燐酸
うちのPCは、ひろりんさんをこう変換するヤツでして・・。
はい、先月から、居ります、日本。
年度替わりで 〜 ♪〜雑事に追われて、とっぴっしゃん、ん?
年度も替わりました、ひろ燐酸も、気分一新で!がんばりまっしょい。

恵里子さん
これかな?
美術館、老若男女でにぎわう・・と言いたいのですが、
老老女女が、たくさん・・・。
65才以上は半額なんですって、入場料。
早くその年になれたらいいのか・・・そこまでもつか・・・う〜〜む・・。

都の現代美術館なんかも酷評されたこと、ありましたが、
まだまだ首都圏は、恵まれていると思います、美術環境。
この美術展の、都美術館、展覧会百花繚乱。
版画展もやっていました。あ・今回は手ぶらで帰ってきました。

はるみんさん
いや〜、三味線、力入ってますね。
これも、見たい、聞きたい。期待したい。

で、来月連休後の、チケット取れましたので、それまでは日本からお邪魔させて頂きます。
いや、今、配偶者は、タイ正月と、選挙でバタバタしてるようですし、今月は暑いから・・・タイ。
なので、来月にしました〜〜。
というわけで、今の内に、行っておこうかと・・美術館。
今日も午後は、地元の美術館の予定、チャリで5分ですから。




リンクしました   Oz 2006/04/16(Sun) 15:30 No.14884

こんちゃ(^o^)

春は友だちが増える季節なんですね。
こんど中学生になった娘からあらためて教わりました。




Re: リンクしました   はるみん 2006/04/16(Sun) 16:04 No.14886-1

あらま、それはありがとうございます!(^o^)ノ

お嬢さん、中学生ですか。おめでとうございます。
Ozさんって若いんだ!?(^▽^)☆\(^^;)

*肝心のOzさんちのURLが投稿欄に入ってませんぜ。^^




ミーハーなスージーです   スージー 2006/04/15(Sat) 16:46 No.14868   HomePage

シンシンさんは未だこのHAMIXは新しいんですね。
コロラドから瑛子さんの追っかけやってるスージーですm(_ _)m

関西にお住まいなんですね。
東京周辺でしたらカフェにご案内出来たのに残念。
姉は年季の入った雷蔵ファンです。
先月は大阪の雷蔵フェアにも出かけました。
映画上映と監督や共演女優などのトークの催しがよくあります。
私は姉のお付き合いですけど昔の大映の映画はカメラもセットもいいですね。
(今実家近くのネットカフェでさぼり中)




どうもどうも。   はるみん 2006/04/15(Sat) 17:57 No.14870-1

同じくミーハーなはるみんです(笑)。
スージーさん、東京ではおさんどんと介護で忙しい日々ですね。
少し、のんびりする時間もないとね。そろそろ疲れが出る頃だから、気をつけて。

私は今日は1時半頃帰ってきたんですが、そのあとすぐさらって、
それから掃除洗濯、はなのシャンプーしたら、眠くて眠くて、
倒れこんで30分ほど意識不明になっていました。軟弱者(笑)。

師匠宅の三味線は、たった30分なんですが1対1なので、気が抜けません。
家ではなんとか、つっかえないで弾けてたんですけど、
いざとなったら、てんでだめ。
すぐそばに、午後からの年配の名取さんがおふたり控えているので、いっそう緊張します。
ま、なんたるお耳汚しなことでしょう(冷汗)。
それでもみなさんおっとりのんびりした方たちなので、助かります。

というわけで、LUCYさん、
音なし格好だけなら半年後、お聞かせ出来るのはたぶん3年後くらいかな〜。(^◇^)




Re: ミーハーなスージーです   シンシン 2006/04/15(Sat) 22:23 No.14871-2

スージーさん!
さっそくにありがとうございました。
お姉さまが筋金入りの雷蔵ファンだとは!
恐れ入ります!
私のようなポーっとしてるだけの、いい加減なファンとは違うのですね。
よろしくお伝えくださいませ。ん?一面識もない人間から、おかしいかな。

ホームページ拝見しました。
毎日、お父様の介護でお疲れでしょう。
お体にお気をつけくださいね。

はるみんさん!
お稽古と家事とはなちゃんのお世話・・・大奮闘ですね。
私、きょうは友人たちと明石に行き、1日遊んで来たので、
すごく怠けた感じ。
ちょっと気合を入れて、明日は仕事しま〜す!
HAMIXは、みなさんが西に東に、南に北に、
あるいはお家の中でも、活発に行動されるので、
とてもいい刺激になります!
ぼーと澱んでないで、熱い血をからだ中に巡らさなければ!
季節はずれの熱中症にならない程度にね。




Re: ミーハーなスージーです   スージー 2006/04/15(Sat) 23:23 No.14872-3   HomePage

11時はのんびりタイム。。。
でもうっかりすると居眠りしちゃうことも。

はるみん
三味線大変なようですけど頑張ってね。
私空想の世界で三味線をがんがん弾いてるんだけど。
どうも粋な小唄じゃなくて演歌なのよね(笑)
松村和子の(帰ってこいよ)知ってますか〜
まぁ はるみんが演歌唄うわけないよね(笑)

シンシンさん
私の介護って元気で威勢がいいんです。
『お父さん、今日は床屋に行く日よ』
これが姉だと『今日はやめとくよ』って言う返事が返ってくるところなんですが
私が言うと全て『ああ、分かったよ』
介護というよりハッパをかけてるだけなんです。

病院で先生に血液検査をやるように指示が出ると私が日本へ来るまで延期する姉、
私が『今日は血液検査を受けるのよ』と言うと
『お前一人で行ってこい』
『私じゃない、お父さんだよ』
漫才みたいな会話が多い今日このごろです。




Re: ミーハーなスージーです   はるみん 2006/04/15(Sat) 23:43 No.14873-4

シンシンさん
明石焼き、食べましたか?
あれおいしいですよね。
本場は行ったことはないですが、前に大阪で食べて大好きになりました。

ここに来る人は行動的な人が多いけど、私は、性格は外交的ですが、
行動形態は家猫なんですよ。歩くの嫌いだし(笑)。
ちょっと、みなさんを見習わなきゃね。

スージーさん
ところがどっこい。性格は演歌だよ(笑)。
演歌もクラッシックもジャンル問わず。好きなのは好きです。
そうそう、美空ひばりの「みだれ髪」は最近の台所愛唱歌です(笑)。

髪のみだれに 手をやれば 赤いけだしが 風に舞う
憎や 恋しや 塩屋の岬 
投げて届かぬ 想いの糸が 胸にからんで 涙をしぼる

いい歌だよね〜。

小唄端唄は、節回しというか間が難しい。
粋に唄うのは照れるしね。
本人照れてても、聴いている人には関係ないんだけどね。




Re: ミーハーなスージーです   スージー 2006/04/15(Sat) 23:56 No.14874-5   HomePage

♪春は二重に巻いた〜帯〜三重に巻いても余る秋〜♪
この3番の歌詞を
♪春は二重に巻いた〜帯〜一重に巻いても足りぬ秋〜♪と替え歌で唄う友達がいます。


このみだれ髪が台所愛唱歌とは!
私はこの歌はちゃんと立ってまじめに唄います、鼻歌では出てこないわ。
そのうちオフ会で唄いましょう。
瑛子さんの持ち歌以外でも何でもOKです。




Re: ミーハーなスージーです   はるみん 2006/04/16(Sun) 00:21 No.14875-6

あははは、私もそれだ!<一重に巻いても足りぬ秋〜♪

私はカラオケダメなのよ。
この歌はね、お鍋かき回しながら歌うといいんだなぁ〜(笑)。




Re: ミーハーなスージーです   みゅーと 2006/04/16(Sun) 11:35 No.14877-7

14877_1.jpg  : 20 KB 14877_2.jpg  : 17 KB 14877_3.jpg  : 17 KB
はるみんさん、おけいこ頑張っておられますね。
先生の前ではなかなか思うように弾けませんです。
蛇に睨まれた蛙になったこと、度々でした。σ(^^)

一生懸命練習して弾けないのか、練習不足で弾けないのか
先生は全てお見通しです。
何も考えず、弾くことに集中すると意外と弾けたりしますけど、
ついつい、余計なこと考えちゃうんですよね、大人は。ヾ(^-^)

昨日はカルテットの初合わせ。
各々弾きたい曲を主張するので、結局全部弾くことになり、
先週はその練習に明け暮れました。
メンバーはファーストヴァイオリンが大学院生のS君、
セカンドがOLのAさん、ビオラが心臓外科医のTさん。
今回のセッティングはAさんで、私はS君、Tさんとは初対面。
このセッティングがなかなか難しいです。
技量的に、そこそこバランスが取れてることが第一前提ですが、
曲の好み、音楽性に、ある程度納得できるものがないと続きません。
それぞれの許容範囲を探るのが第1回目(笑)。
第2回目は、お互いに歩み寄る意志があるかが見えてきます。
それが感じられないと、3回目、4回目はありません(笑)。
昨日は2回目のお約束ができたので、第1関門通過。(^o^)/チ-ン♪

みやさかさんご紹介の「茶の裂地名鑑」買いました。
これは私のツボです!いい本を紹介して頂きました。
ありがとうございます。




Re: ミーハーなスージーです   はるみん 2006/04/16(Sun) 12:59 No.14880-8

おお、やはり本の誘惑には勝てなかったのですね。
これはまさにみゅーとさん好みでしたね。
これでは買わずにいられませんね。(^。^)

カルテットのお話。
なるほど、そういうことがあるのですね。
それでうまく息が合うようになると、いっそう大きな達成感につながるのでしょうね。




大の字   Milk 2006/04/16(Sun) 11:18 No.14876   HomePage

14876_1.jpg  : 32 KB
はるみんさん、みなさん、こんにちは
大の字がわからなかったということで位置確認をヾ(^^;)

山の木々が伸びてきたので大の字がわかりにくくなっていますが、
ここにあるはずです(^_^;)

観光的には「大文字焼き」と呼ばれてますが
京都の人にしてみれば「五山の送り火」で
お盆の行事です。大文字・左大文字・妙法・船形・鳥居形があります。

写真は大北山の左大文字です。




Re: 大の字   annちゃん 2006/04/16(Sun) 12:43 No.14878-1

MILKさん お初です。

名前で判断しないでください 初老のおっさんです。

大文字、分かりました。 行ったことある人は薄っらと山の緑色が

変わっているので判断出来ると思います。

ちょっと一言まで




Re: 大の字   はるみん 2006/04/16(Sun) 12:44 No.14879-2

ああ、大文字の大の字でしたか。(^。^)
そうか、それでOzさん、寝て待つ夏をと詠ったんですね。
私はてっきり、棚のようになったところにでも潜んでいるのかなと思ってしまいました。
イヤー、鈍いなぁ。(^^ゞ




Re: 大の字   はるみん 2006/04/16(Sun) 13:05 No.14881-3

あ、annちゃん、同時でしたね。(^。^)/
やっぱりおわかりでしたか!?
教えてもらって、今もう一度見に行ってみて、やっとわかりました。(^^ゞ




Re: 大の字   Milk 2006/04/16(Sun) 17:17 No.14892-4   HomePage

annちゃん、はじめましてよろしくお願いします。

昨年の小正月に京都オフに初めて参加してから京都にハマってしまいました。

元気なうちに見たいものは見ておこうと
時間が出来たらチョコチョコ出かけております。




Re: 大の字   シンシン 2006/04/16(Sun) 22:10 No.14897-5

やっぱりMilkさんは、フットワーク軽いですねえ!
私、HPのほうで、大の字、わかりましたよ。
よーく目をこらしたら、かすかに・・・。
やっぱり関西人やもんね。




Re: 大の字   Milk 2006/04/17(Mon) 10:15 No.14901-6   HomePage

シンシンさんも関西の方なんですね。
これからも、よろしくお願いします。

フットワークが軽くなったのは最近なんですよ。
もうすぐ、亡くなった母の年に追いつくのがトラウマになってまして
元気に楽しめるときに楽しもうと昨年から活動し始めましたヾ(^^;)

それまで出不精だったんですよσ(^o^)




Re: 大の字   シンシン 2006/04/17(Mon) 22:11 No.14910-7

Milkさん、こんばんは!
こちらこそ、よろしくお願いしますね。

お母さまは若くてお亡くなりになったのですね。
いまの時代なら、いろいろ楽しみがあるので、
それがきっとMilkさんには、残念なのかなぁと思います。
お母さまのことを思って・・・。

私の母方の血筋はだいたい長命なのですが、
父方のほうが比較的短命。
父の母は50代初めに心臓疾患であっけなく亡くなったそうです。
それで、私も50歳になるころは、心配でした。
まだ元気で生きてますけど(笑)。
Milkさんのトラウマは、私のなんかよりも大きいと思います。
でも、これからもフットワーク軽〜く、きれいな写真を見せてくださいね。
楽しみにしています。
(なんか、二人の私的なメールみたいになりましたね!)




満開の桜と、寒さと…   シンシン 2006/04/14(Fri) 18:00 No.14848

14848_1.gif  : 1 KB
兵庫県でも山のほうはいま桜が満開!
それなのに、この寒さ!
神戸では本日の最高気温が12℃台だったそうです。
久しぶりの寒さに、家の中で縮んでいたら、キリ踏みました。
ありがとうございます!

北海道から見れば、12℃なんて、暖かいのかもしれませんね。
でもこちらでは平年より6〜7℃も低いので、この寒さ、こたえます。
年々、気象がおかしくなるようなので、
もっと真剣にエコロジー生活を考えなければと思いました。
もっと自分に何ができるのか、晩ご飯の支度しながら考えよう。
ちなみに今夜は、えんどう豆のご飯と湯豆腐。
初夏と冬が同居のメニューです。




Re: 満開の桜と、寒さと…   はるみん 2006/04/14(Fri) 18:10 No.14849-1

シンシンさん、きり踏みありがとう!おめでとう!(^。^)/

札幌は今日10℃でした。
おひさん照ってたけど、風があったので、やっぱり寒く感じました。
でも、家の中は暖かかったので、久し振りに(去年の11月から初めて!)暖房止めていました。
まだ止めています。ちょっとうれしい。
そっちの人が聞くとびっくりでしょう?^^
北国の人のほうが寒がりです。^^

えんどう豆のご飯。いいですね!
シンシンさんは、お豆はお米と一緒に炊く法?それとも別茹でして後で混ぜるやり方?
私は塩茹でして塩水に漬けておいたのを炊き上がりに混ぜる方法なんですが、
それだと色はきれいに仕上がるけど、お豆の香りがつかないんですよね。

昨日、上沼恵美子のクッキングで、和食の先生が言ってましたけど、
炊くときは洗った莢を一緒に入れて、炊き上がったら、別茹でしたお豆を入れると
豆の香りがしみて、尚且つお豆はきれいな色のままにできるそう。
これいいですよね。
莢付きを買ったら試してみたいです。




Re: 満開の桜と、寒さと…   シンシン 2006/04/14(Fri) 21:24 No.14850-2

はるみんさん、こんばんは! ありがとうございます。
きょうの天候に関しては、札幌のほうが春っぽいですね!
こちらは日中もストーブつけてましたよ。もちろん、今も。
部屋の中がひんやりして、スースーします。

えんどう豆は最初からお米と一緒に炊きます。
色は確かに悪いんですが、豆ご飯らしい匂いがして、好きです。
とにかくえんどう豆が大好きなので、
わかめと一緒に薄味で炊くこともあります。
食物繊維いっぱいなので、便秘気味の方はぜひお試しくださいませ。
(ここで、笑ってる顔文字入れたかったけど、時間がかかりそうなので、パス!)

上沼恵美子のおしゃべりクッキングは、私もよく見ます。
中華の小阪先生の、マイペースの雰囲気がいいですね。
西洋料理で「ここでブイヨン、入れます」というとき、
あのブイヨンが、曲者なのだと思うの。
固形のマギーブイヨンとかを入れてもいいと思うけど、
辻調で使ってるのは、牛すね肉とかいろいろ野菜を使った本式のものだと思うと、
つい、しり込みしてしまいます。
昔は何も考えず、自分流に都合よくやっていたけど、
さすがに人生経験を積むと(?)、本物には本物の味があると思うし。
手を抜くと、それなりの味になりますね。
文章にも性格が出ますが、料理にも出るので、コワイ!
それにしても、せっかく痩せた上沼恵美子がリバウンドしてしまって、
気の毒ではあります。維持するって、難しいですね。




Re: 満開の桜と、寒さと…   ひろりん 2006/04/14(Fri) 22:53 No.14851-3

14851_1.gif  : 1 KB
こんばんはです。
今夜は歓送迎会で帰宅です。
あけたらキリをゲットしました。

えんどう豆のご飯、美味しそうです。
この時季の豆ご飯はいいですねえ。
青臭さも若干ありうまい。
ついついご飯のおかわり。
あああ、せっかくのダイエットが・・・・。

我が家は夕べは何年かぶりに親子丼でした。
本当に久々なので夫はおかわり。
太るって!

食欲の春です。




Re: 満開の桜と、寒さと…   スージー 2006/04/14(Fri) 23:11 No.14852-4   HomePage

シンシンさん、ひろりんさん キリおめでとう♪〜
ひろりんさんとはワンタッチの差で残念。

私も今日はお腹が苦しくなるほど食べました。
午後大森にある映画館で雷蔵の名作(炎上)を観てからJRで有楽町に出て
銀座で食事。
といってもおしゃれなお店ではなくて中華の居酒屋。
このお店今流行の洒落た作りではないけど美味しかったので5度目。
バランスよく5種類の酒の肴を注文して仕上げは(ちりめん)というらーめん。
もうお腹がはちきれそうだったので裏銀ブラ、雷蔵のご家族が経営している
洒落たカフェでコーヒーを飲んだらお腹もスッキリ。
今日は姉に付き合いのコースでした。

返る途中で歌舞伎座で売っている美味しい煎餅の店の前を通ってしまったので
ザラメの煎餅と醤油とお買い上げ。

上沼恵美子さん、瑛子さんの大ファンで応援者なんですけど以前(二人のビックショー)に出演した時はお互いにダイエットの成功をたたえあっていたのにね。。。
見事リバウンドですけど実際はそんなに太ってはいないと思います。
大型テレビは太って見えますね。2割り増しに写る感じです。




Re: 満開の桜と、寒さと…   はるみん 2006/04/14(Fri) 23:19 No.14853-5

おお、今度はひろりんだったかい!ありがとう!おめでとう!

丼ものをお代わりって そりゃーすごいヾ(^▽^)
ご主人も痩せの大食いだね。

そうか、世間は歓送迎会の時期ですね。
じゃ、あのおじさんも出て行ったのね。ほっとしたでしょう?^^

シンシンさん
中華の小坂先生、いい味出してますよね。
時々しろーとっぽい失敗したりしてね。(^。^)

うん、たしかに本式のは本式においしいですけどね。
家庭では、マギーでもいいと思うな。
全て知ってて崩して使う。それがスマートってもんです(ちと違う?/笑)

ま、料理のおいしさって、見た目や味だけじゃなくて、
食べるときの気分とか、くつろぎ具合とか複合のものだしね。
自分の縄張りで食べるのが1番ですね。(^。^)

リバウンド上沼
せっかく痩せたのにね。維持していた期間が短かったですね。
リバウンドといえば、さっき斉藤こずえが出ていましたが、1,5倍になってましたね。(^^;

追伸:顔文字
Windowsの辞書にもけっこう入っています。
「かお」と打ってみて変換候補に出てこなければ、ここを見て設定してみて下さい。




Re: 満開の桜と、寒さと…   はるみん 2006/04/14(Fri) 23:24 No.14854-6

あ、書いている間にスージーさんが!こんばんは〜!(^o^)ノ

今日は楽しい外食だったのね。

ザラメせんべい!
私も好きですよ。
甘いのかしょっぱいのかわからないところがいいよね(笑)。




Re: 満開の桜と、寒さと…   シンシン 2006/04/14(Fri) 23:52 No.14855-7

スージーさん!
え、え、え〜っ! 雷蔵のご家族が喫茶店を?!
雷蔵が若くして亡くなってから、
ご家族はどうされているのかなぁと、
雷蔵の話題がマスコミに出るたびに、いつも思ってました!
そのカフェ、どこにあるのか、またお暇なときに教えてくださいね。
すっごいミーハーなんです、私!

雷蔵が亡くなった年齢を、自分ははるかに越してしまったと思うと、
感慨深いものがあります。
子どもの頃には、あの美しさは解りませんでした。
ファンだったけど。
「薄桜記」だったか、筋書きとかあらかた忘れたけれど、
最後のシーンの美しさは、記憶の片隅に残っています。

瑛子さんと上沼さんはとても仲良しですね。
関西ローカルの番組によく一緒に出てらっしゃいます!
瑛子さんの「も〜!」という牛の鳴きまね、上手ですね!

はるみんさん
本式を知っていて、その上で崩せれば、本当にスマート!
まるで、はるみんさん!じゃありませんか!
崩す前に、本式を勉強せんとアカンわ、私の場合。




Re: 満開の桜と、寒さと…   シンシン 2006/04/14(Fri) 23:57 No.14856-8

はるみんさん!
顔文字のこと、ありがとうございます!
さっそく明日、やってみます。
いま、鼻水たら〜り! 今夜は早く寝ます。




Re: 満開の桜と、寒さと…   はるみん 2006/04/15(Sat) 00:09 No.14857-9

いえいえ、私は本式は知りません。
私のは全てハッタリです(笑)。

スージーさんのお姉さんが、熱烈雷蔵ファンなんですって。(^。^)
いいですよね、裏銀ブラで雷蔵由来のカフェでお茶なんて。
そういうところは、お江戸ならではですね。

本格風邪にならないように、お大事にね。
おやすみなさい!




Re: 満開の桜と、寒さと…   スージー 2006/04/15(Sat) 00:12 No.14858-10   HomePage

14858_1.jpg  : 23 KB
はるみん 今晩は♪〜

誘惑に負けてザラメ煎餅1枚食べちゃった。
この煎餅直径6cmの小型、薄いので食べやすいし美味しいので危険。
もう一つは醤油に唐辛子付き、これも美味しそうよ。




Re: 満開の桜と、寒さと…   はるみん 2006/04/15(Sat) 00:29 No.14859-11

いやー、やっぱり意志が強いね。1枚だけなんて。
私なら5,6枚いっちゃいそうだわ。(^^ゞ




Re: 満開の桜と、寒さと…   2006/04/15(Sat) 07:30 No.14861-12   HomePage

はるみんさん、みなさんおはようございます。
春らしい話題で、心なごみます^^
私も昨日昼食をとりながら「マメごはん」見てました。
な〜るほどって思って「やってみよっ(^O^)/」て思いましたよ。

スージーさんのおせんべが入っている、織部のお皿がいいですね^^




Re: 満開の桜と、寒さと…   すずらん 2006/04/15(Sat) 08:49 No.14862-13

おはよう〜ごきげんよ〜みなさま〜♪なんちゃって^^
私もざらめのついたおせんべい、大好きです。
べろべろ、ちゅーちゅー、したいくらい!
(へんな表現をお許しください、お砂糖が知れます^^)




Re: 満開の桜と、寒さと…   はるみん 2006/04/15(Sat) 17:53 No.14869-14

うまーい♪ (*^-^)ノ◇ 砂糖1袋♪



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -