お気楽談話室2006年
2006年1月1日~2006年12月17日

[TOP] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ワード検索] [管理用]

ここは06年の過去ログです。Read onlyになっています
直室入室なさっていた方は、こちらからお入りください。
大晦日 / 年の瀬ちょっとひと言・2 / 359359 / 年の瀬ちょっとひと言ボード / 残り839円しかない! / 年の瀬・雑感 / イチイチの説明 / やっとやっと!! / 自作エプロンですぅ~!! / 届きました!2 / 届きました! / 年の瀬 / 涙のクリスマスプレゼント / 揚巻ちゃん / 神戸ルミナリエ / やっぱり写真は撮り忘れました / おめでとう! / ありゃ、、。 / 357000 / 名古屋チョコ情報Vol.1 / 親の愛情は海より深い / 356653 / 睡魔腺 / 今年は無理かもしれないけど / おじゃまします(^o^) / スパゲティのゆで方、どうしてる? / ししゃも / 356355 / キリレース結果発表 / 355553 / もういくつ寝ると~ / keikoさんのサイト / 題名入れ忘れたスージー / 355355 / 神戸ルミナリエ / 355000 / キャベツ料理 / モヤシ…(爆) / てっぽう汁@晩ご飯 / 介護問題@Cafe / はるみんさん、ありがとう / おおおおおおおおおおおおおおお / アイコン続き / 知ってますか? / 354000 / お待たせしました / くりすますだぁ / 353353 / エピスース / 353000 / ランキング!! / ぬか漬け / 気温的には寒くはないけど寒い!? / なりすましアイコン / フィグログ / おっちょこ会員 / ご無沙汰なので、新規でゴメン♪ / 流行りもの / 天ぷら好きだな / 350001 / 宵っ張り / 今年は暖冬かしら / キリ確保! / 刷り込み・・・か? / 小話レス / はるみんさん、みゅーとさん お礼。 / Re: 存続の危機 / ジム通い / マイナス18℃だよ~ん / 347777 / 347000 / 存続の危機・・か? / ソウダガツオ / 雪が降っています / お待たせしました / 354544 / 京都の紅葉 / ロムでしたけど… / お約束どおり / My Birthday / おもてなしメニュー@cafe / Re: はじめまして / めーる / ぐはは / 祝 31回目の結婚記念日 / はじめまして / 子記事にジャンプ / ちょっと息抜きに・2 / 342223 / お礼 / ちょっと息抜きに / ファイターズ優勝パレード / 5本指のひとりごと / 日記を読んで…。 / 339999 / 338888 / インプラント報告 / 338889 / 338001 / 336666 / アクセス / 季節の話題 / 我が家のペット / ありふれた話題 / 337733 / 337337 / うれしい発言 / お邪魔します / 335000 / 名古屋城、菊花展。(テスト書き込みさせてね) / 日記を読んで / アスパラ / Maikoさんへ / おひさしぶりです(^_^; / 334444 / 333000 / ご提案! / はな日記 / なりすましアイコン / 紅葉真っ盛り / おいしそうなアップルパイ♪ / 333333 / 真冬です / カレー鍋 / おめでとうございます / アイコンエラー / 今年の味噌 / 熱帯も秋。 / 331111 / 331331 / 釧路無残 / あれ~!330001 / 330000 / 耳寄りな話 / 夜中の巡回330033ゲット! / 日本シリーズ中なのに・・ / リセットの仕方&最後の晩餐 / 329329 / 328823 / ああ、前後賞&勝ったぁ! / 戦っています。 / たまにはハズレもある / 小さな胸@日記 / 328001 / アヤシイ警告@日記 / 新作 / ベランダ園芸 / またしても! / ラッキーDAI(Y) / アイコン / 性格判断 / 326001 / 325523 / おはようございます / Good morning♪~ / 325325 / 師匠のアイコン / 324423 / ジョナ・ゴールド / もし、イギリスに・・・。 / 百屋onリプラン / ごぶさたでございます / 題名入れ忘れ / googleツールバー / 324000 / アイコン / 追い越された / 落合が泣いた! / あれっ / アイコン / 323333 / 323324 / こんなときに、323232 / 二日遅れの・・・ / 323000 / Cefe板 / ドライアレンジ / 一段落したかな? / ひまつぶし / ひつまむし パートⅡby 懐中電灯 / これって! / ネジバナとミズヒキ / 国語力 / 321321 / 320999 / 321000 / クーデター・その後。 / 初めまして! / 319913 / 今日のひとり言 / あ、昨日は!! / 風雅舎 下見 / やっと、319319 / 確実に・・・・ / はじめまして! / 続・№17491 / 駐車違反! / 君は牛を2頭持っている / 318888 / ナナも引っ付き虫 / こんなのが出来ました。 / 318814 / ああ、楽天! / Mさんへ / 試し焼き / ああ、318319 / 317999 / なんて呼ぶ? / 掲示板がぁ~~!! / クーデター / いつもありがとう♪ / 只今ぁ~! / 317000 / バージョンアップ法 / 316666 / タイでクーデター / サンサン / 掲示板のバージョンアップ / 新たな経験 / 315999 / 掲示板のバックアップ / 前後症もまた嬉し(^^) / どなたか教えてください / シオンが咲きました / 静岡はんぺん / 祝・19周年 / ともくんの掲示板 / 314413 / 人生初の200超え(^^; / 成功間違いなし! / 見事! / おばんです・2 / HAMIXのTOP / 313131 / ヨーキーとグリフォン達 / 小変化@diary / ご誕生@日記 / Milkさん、お誕生日おめでとう! / 最近、目が悪くて・・・ / おばんです / 思いきってバイクライド / とりあえず / 311111 / 遠くて行けないと思いますが・・・ / 自作ブラウスですぅ~♪ / 元はどうだか言えないが / お見舞いありがとうございました。 / 新機能 / LUCYさんの後を追って / のび太さん&amyさん救済スレッド / 秋ですね / 309999 / となりの達人 / はじめまして / 309001 / 9月ですね / はなちゃん♪ / 二度ある事は三度… / おんれい / キリ賞品、いただきました。(^o^)丿 / 308000 / ワクチン / 相談@お絵描き板 / 『鳥はむ』をご存知ですか? / 307703 / 307307 えへへ頂いちゃいました / シャウエッセンの代わりにベニスズメ食っちゃうぞ。 / スイス行ってきました~ / 風雅舎 / なんてラッキッキー! / 現在地・宮崎 / シャウエッセンが食べられない / 306603 / 狙ったわけではないけれど・・・・ / おっと、いい数字の手前だ! / さもありなん / いい事があるかな? / 305503 / 負けたけど / キリレース結果発表 / 帰ってきました。 / 305000 / あしたですね~ / 只今ぁ~! / 吸い寄せられた / 頂き物の松茸です / 前後症 / シンシンさん、お誕生日おめでとう!! / 頂きました! / すごい!2 / ゲストブックのNellyさんへ / すごい!! / 惜しいっ前後賞!! / 前後症があるようなので・・・・ / えびす 作りました / 遅くなりました / 東京大停電 / 予想外の買い物 / 干魃状態 / 親近感 / 早起きか時差ぼけか? / ima taiwann / 暑中お見舞い申し上げます。 / お礼 / 少し涼しくなるのかな~? / 302000 / 301999 / プラスマイナス / 七つの顔を持つ男! / ど根性百合! / 301103 / あれ!? / みゅーとさん、甲子園ですよ! / 300000Hit / おっとどっこい! / こんにちは / 299992 / 独り言 / そういえば / 日焼けした人はだぁれ?(きり報告) / 明日から沖縄 / レシピ♪ / 298892 / キリ頂きました。 / ヒマだからこっちで / すずらんさんへ / 認知症介護の現場 / お見舞い / 鯛焼きですぅ~!! / おはようございます / 296000 / (´o`)あらら ・・・・ / ADSL / 296666 / やったー!?! / なんだかなぁ・・・ / みゅーとさんへ / タオルストッカーですぅ~♪ / 一夜明けて / 病院に行ってきました。 / 半端なお年頃 / 294443 / はるみんさん、どうですか? / 只今ぁ~♪ / こっそり / 久しぶりのキリ番です / 暑中お見舞い申し上げます / 久しぶりに頂きました(*^_^*) / ちょっくらゴメンなすって…。 / お知らせ / 行って来まぁ~す♪の続き / 只今ぁ~! そして行って来まぁ~す♪ / やったぁ! / 睡蓮が咲きました / 入会試験 / ヒマなのでcafe代わり(笑) / 遅くなっちゃった / 長くなったので、こちらで / 今日は / 夏だからホラーでもいいよね / お花見 / ゲストブックの伽羅さんへ / こんばんは / おひさーーーしぶり(^^ゞ / 花の名前 / 288882 / 壊れた冷凍庫 / ビレロイ&ボッホ / 長くなったので / 中華タレのレシピ / 日曜日だし、長くなったし…。 / 288000 / いいお買い物! / 尾骶骨痛! / ドームブルー / 286862 / 掲示板がぁぁぁああー!!! / 286666 / キリ記念品 / 285285 / 芸者と幇間 / 無題 / 一件落着~ / 迷惑投稿 / 今日はどうもです! / 初めての訪問です。 / 得したね^^ / 七宝ミニポット / TOP ページ / わーい 咲いた! / ジンギスカン / お祭りの定番 / お味は?はなちゃん♪ / 摘み草 / 花プレート / 思い当たる・・・フシが。 / とれたなり~(^!^)\ / お買い物~~。 / 281111  ドキドキ!! / 読んだ人いますか? / 美味しそうですねぇ! / とれそうでとれない。。。 / 27999 / お疲れ様 / 279000 / お留守番のご褒美?! / オフ会 / 277777の大キリゲット! / 久しぶりに桐ゲット! / 土曜の午後の徒然に / ゲストブックのべるるんさんへ / ♪さいた~さいた~ / ありがとう! / 名前判明記念スレッド / 架空請求 / Help! はるみんさん、お助けください。 / キリです / 脳年齢チェック / 275555 / 反省 / 園芸用殺虫剤 / 愚かなり、汝の名は・・・ / 274444 / 274274 / 国際バラとガーデニングショー / 10日ごとの楽しみ。 / ジョーバ / 人道支援(!?) / ハラス(晩ごはんから) / 養源郷ランチ / 新人君ーⅡ / 新人君 / 歓迎 / かき揚げ / 引越し三昧 / その後の報告です。 / はなちゃん、おりこう~ネ / 庭三昧 / 掲示板の件では・・・ / 歓迎:ベリーさん / お騒がせしましたm(_ _)m / とれたよ^^ / なんと雪! / レスです。 /  / はるみんさん、あせあせ / ちょっと、一言、表紙で見つけた! / ご無沙汰です~ / 連休のお伴にいかがでしょうか? / 久しぶりにキリ番ゲットです / 感動!! / 連休ですね。 / おはよう~^^ / 教えて下さい / 重曹@勝手に一言 / 267267 / 新規にしようかな♪ / キリです / 勝手にひとことツリー / 立体刺繍の薔薇 / エゴマのキムチ と整形マッサージ / 連休ですので / 連休の徒然に / 帰ります / 連休ですが / がんばったネ!はなちゃん♪ / 楽器の災難 / 鯉のぼり / お気に入りの缶詰。 / コーヒーブレイク / そうそう / ちょっと一言、網戸張り替え。 / お助け2 / お助け / 整形マッサージ / コーチング対決 津軽三味線 / きり / おけいはん / 新庄さ~ん / ちょっと一言、読書部より / キリレース結果発表 / NHK 生活ほっとモーニング / 共感 / ちょっと一言、老後の春 / ちょっと一言、炊飯器 / 危機を感じて・・・ / ちょっとひと言 / ちょっと一言、デジカメ / ステンドキルトもどきバッグですにょぉー!! / 晩ご飯から / あおによしとめばちこ / 続・美術部 / 日記から / IKEA / 糟糠の妻 / たまには、美術部 / リンクしました / ミーハーなスージーです / 大の字 / 満開の桜と、寒さと… / 成分それぞれの場合 / おはよう! / 父の三味線 / 包丁・その後。 / 260000 / こちら園芸部(^_^) / 成分 / リンク、更新しました / 続・ほとんど夢 / 珍しく・・NHKみましたら。 / ほとんど夢 / 「ダ・ヴィンチコード」 / 祝 6周年 / 続・包丁拝見 / 包丁拝見。 / ちびっと心苦しいけど / なつかし~~~~ / 露は尾花 / ちょっと持ってきました。 / マグマのトリビア / パソ音痴から質問です。 / 間違えました(^^ゞ / 飛ばさないで / お引越し / リンク修正しました。 / 早く起きた朝は・・・256000 / お知らせ / Re: 桜・・咲く・・ら。 / きり / ああ、好き、こんな晩ごはん。 / PhotoStory / レタスの炒めたのって・・・ / 桜 - 雨 / ご報告(*^_^*) / たしか今日は・・・ / 桜・・咲く・・ら。 / はなちゃん、偉い! / かっき~ん☆ / 早起き^^ / へ○しお騒動記。 / 偶然だろうけど…?! / 行ってきます。 / Re: 続・5周年 / おにぎり / うまく出ますか?252252 / テスト改め本番。 / ドッグスリング / 続・続5周年 / 続・5周年 / 同じおなじ~ / 5周年おめでとうございます。 / 花プレート / 251251 / キリ / おめでとうございます。 / 犯罪占い / 遅ればせながら、ひなのババです。 / 250000 / 250000 / ピアノカバーですぅ(*^-^*) / 負けちゃった / 元気にGood Morning♪~ / 管理人さんの独り言 / 質問 / 辞書ツール / 249000 / 鍋帽子、その後。 / タグ練習場 / 249249 / 久しぶりに248888をゲット / 辞書登録の方法 / タグ実践中、そっとしといて、私の事 / 栄冠は君に輝く・・。 / ご報告 / お久しぶりです / サムネイルファイル / かわいい♪ / 風呂と温泉 / 分割 / 恐縮ですA^^; / お袋の味だぁなぁ / 仕事中のぞいて / 続・オケと指揮者 / こんばんは / 啓蟄 / ふたつめゲット(*^_^*) / びっくりドンキー / 松山のお雛さん / 245455 / 犬裁判 / 245245 / 244444 / マウスその後のその後@日記 / 3月に入りましたね(*^_^*) / フライとかつとはこれいかに / 244442 / 244244 / ひらいたひらいた / アチューゲとはこれいかに / 愛用しています! / 堀江メール / はるみん研究室 / 春は足踏み / おはようございます。 / 食中毒 / はじめまして / キリ番! / Re: そろそろ、春の気配も / そろそろ、春の気配も / 眼鏡は、如何ですか? / ドメインですか(=´ω`)ノ / 続№13857 / 皆様初めまして。 / 241000 / お昼のてーたいむ(^。^) / 240240 / ただいま / 途中経過 / 240042 / 初キリ・初書き込み(*^_^*) / Happy Valentine♪ / 業務連絡 / 静かね。。。 / チョット前の話題ですが…。 / パノラマ更新 / Google検索 / うどん / OEの送信エラー / のび太さんタイですね / おひな様 / はじめまして(いつもはROMですみません) / 千鳥なはなちゃんと黒七味 / 236236 / 又 やったぞキリ番 / ついてない;; / 節分 / おほほ / 事務連絡 / 私も、欲しくて! / ダイエット宣言 / ウレシイ荷物。 / 苦言ありがとう / とろろデー / ふんじゃいました。 / キリ番でした。 / ウイルスメール / 教えてください / こまかい話 / Yの悲劇 / 終わった! / 234234 / ちまきさんへ / 青花の食器 / 晩ご飯 / 今度はCDケースですぅ!! / 野暮用ですみませんが・・・ / キリ番 / スパイウエア検索&除去 / 川柳室 / ただいまああああです。 / 冷え込みました / 当たり年 / 鮨談義からタコ話 / ぞろ目大桐 / 朝から縁起がいいわ / むぎゅ~ / 祝!優勝!!栃東!!! / 近況 / ともくんのマニュアル / キリゲット / 鮨談義 Part2 / 落札&ゆきのこ記念 / はるみんさんと似ているようでさっぱりXな私。 / おいしそう! / ピザからラーメンへ / 無題 / 絶対味覚(造語) / ピザソース / ゲストブックのいーくんへ / 春の便り / 対談スペース3 / かわいいいいん / ゲストブックのseihoさんへ / 対談スペース2 / 対談スペース / ゲストブックのkさんへ / 熱い女の戦い / 連休終わりですね / あー1日が終わった! / 如何でしょうか / ワイヤレスマウス / 寝ました / てぶくろをかいに。 / お煮しめ / 226666 / さらに遅ればせながら / 遅ればせながら / お雑煮 / クレージーソルト / 新年早々 / ひーっ!かわいいー! / 三が日 / カルトナージュの道具箱ですぅ! / おめでとうございます / 謹賀新年 / Re: 迎春 / 迎春 / おでめとう~♪ / Re: A HAPPY NEW YEAR 2006 / Re: おめでとうございます / A HAPPY NEW YEAR 2006 / 謹賀新年 / 新年おめでとうございます / Re: おめでとうございます / おめでとうございます。 / おめでとうございます / おめでとうございます
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ちびっと心苦しいけど   Milk 2006/04/05(Wed) 00:39 No.14667

14667_1.gif  : 1 KB
ご報告。マグマ大使にぶら下がろうと思いましたが忍者部隊月光が記憶にないのでぶら下がれませんでした(^_^;)




Re: ちびっと心苦しいけど   はるみん 2006/04/05(Wed) 00:52 No.14668-1

Milkさん、
キリは、ご自由に踏んでいただいていいんですけどね。
ここのキリはカウントアップのために設けているのではないのです。
掲示板で語ってもらうためのきっかけ、あるいは日頃語ってくれている人への
感謝のお楽しみのために設けているのです。

だからキリ報告だけの書き込みはダメ。
むやみやたらなリロードも禁止です。
たぶん熱中するのは最初だけだと思うけど、締め切りが近いからね。
ほかの人も楽しめるようにしてね。




Re: ちびっと心苦しいけど   Milk 2006/04/05(Wed) 10:20 No.14674-2   HomePage

リロードしてた訳ではないんですが、
皆さんのお邪魔をしてたようでどうもすいませんでした。

皆さんのように楽しいお話も書けるわけもなく
当分ROM専門で楽しませていただきます。




Re: ちびっと心苦しいけど   はるみん 2006/04/05(Wed) 12:19 No.14675-3

実はこれ何度も書き換えました。
夜中に見ていた人は、その都度違うのに気づいたかも(笑)。
で、結果、今読んでみたら木で鼻をくくったような文章になっていましたね。
嫌な気分にさせちゃったね。ごめんなさいね。

楽しいキリをと書いていながらこういうこと書くのは、
読む人をびっくりさせますよね。
こういうことで、いろんな人を何度も怒ってますしね。
こんなことさらっと流して、時に任せればいいんでしょうけどね。
そういうのができない性分なんです。

当たり前だけど、管理人は掲示板に書かれたことでしか、その人を知ることが出来ないんですよ。
でも書き込む人だって、いろいろだよね。
知らない所は勇気いるしね。
それに言葉が足りないというなら、管理人が引っ張り出せばいいのにね。
そういう気持ちの余裕というか知恵がないんですね。
私はこういう身勝手でアホな管理人なんです。
恥をかかせるつもりはなかったけど、
結果的にそういうことになっちゃいましたね。ごめんなさい。

でも少なくとも3位は確定ですから(笑)。
又出てきてください。




Re: ちびっと心苦しいけど   シンシン 2006/04/05(Wed) 12:41 No.14676-4

私もMilkさんに、
そんなこと言わないで、一緒にキリ楽しみましょう!
って言いたかったのですが、
どう言っていいかわからず、迷ってました。
でも、いまのはるみんさんの気持ちが伝わる文を読んで、
ホッとしたし、うれしくなりました。
キリ初心者の私にもよくわかりました。
ありがとう、はるみんさん。

Milkさんはおしゃべりは苦手?
でも、お絵かきが、すごく上手に!
また一緒にキリ、楽しみましょう!




Re: ちびっと心苦しいけど   yoriko 2006/04/05(Wed) 13:49 No.14678-5

Milkさん!気にしないで書き込みしてね!
こんなことは今までに何度もあった事で
Milkさんだけじゃないのよ!(^_^)

私も始めてのキリレースの時は楽しくて楽しくて
30分おきにHAMIXを覗きに来たものです。
カウンターをグルグル回したこともあります。

確かに文章だけで感じる人柄と
会ってみると違うって事あるから
誤解したり、傷ついたりすることがあって
でも、ゆっくり長い時間をかけて
お付き合いしていけばいいと思いますよ。

あのね!この前のオフ会のとき
ホテルのロビーでのび太さんと待ち合わせをしたら
のび太さんたら、私よりずっとおばさんに「yorikoさんですか?」
って声かけてるの<(`^´)>

喫茶店で待っていた、PITさんとコロンダさんも私は分からなかったし(^^ゞ

会って話をして、またここのHAMIXが楽しくなりました。
だから、今度のオフ会で札幌組みの方々にお会いできるのが楽しみです。

う!なんだか話がそれてきた!

だから、Milkさん!気にしないでね!(*^^)v




Re: ちびっと心苦しいけど   はるみん 2006/04/05(Wed) 14:55 No.14679-6

シンシンさん、yorikoさん、カバーしてくれてありがとう!
ここはゲストの方が大人だから助かります。(^^ゞ


>のび太さんたら、私よりずっとおばさんに「yorikoさんですか?」
って声かけてるの<(`^´)>
がははは、そんなことがあったんだ!?




Re: ちびっと心苦しいけど   みゅーと 2006/04/05(Wed) 15:36 No.14682-7

キリ、一度ゲットした時は嬉しくて、
以後はまってしまった時期がありましたσ(^^)。
でも、はるみんさん仰ってるように、それも最初のうちです。

今は放言室や談話室の書き込みが、面白くて面白くて、
家にいる時はネット繋ぎっ放し。
パソコンが家事動線の途中にあるので、通る度にクリッククリック!
まるでストーカーですわ(笑)!
そんななかで、偶然にキリをつかむことがあり、
その方が狙ったより何倍も嬉しいってことがわかり、
以後、狙うのはやめました。
すると、意外にもツキが回ってくるんですよ。
Milkさんに抜かれそうだからって、
言ってる訳じゃありませんよヾ(^-^)。

上手い文の後は書きづらいですし、
盛り上がってるのに水を注すんじゃないかとか、
読んだ人が不快になるんじゃないかとか、
色々考えちゃうと書けなくなったり・・・、
投稿後に度々削除してご注意頂いたり、
私も色々失敗しましたのよ(笑)。
こちらの皆さんの温かさに救われてます。

名文も楽しいし、迷文も愉快だし、
ピリッと一言も、またええもんです。
無理せず楽しみましょ、Milkさん!




Re: ちびっと心苦しいけど   のび太 2006/04/05(Wed) 15:38 No.14683-8   HomePage

ハハハハ、違うんだってば…(名誉挽回投稿)

フロント横のCaféでコロンダさんとyorikoさんの到着を待っていた訳。
そこへyorikoさんから電話があり、「今 フロント前に居ます。」って。
で、フロント前で人待ち顔している女性に声を掛けたのです。
結局人違いだった訳ですが、じゃぁ~yorikoさんはどこ?
で電話をして「yorikoさん、どこに居るんですか?今、フロント前なんですが…。」
お出でになりました。 フロント後方の柱の陰から静々と。

あのぉ~、かくれんぼじゃないんですから…(笑)
初対面から説教しちゃいました、「普通、柱の陰に居るかぁ~?!」って♪
で、人違いした人に「先ほどは申し訳御座いませんでした。」と詫びて、
原因はこやつです。とでも言うかのような視線をyorikoさんに送りました。(笑)

yorikoさん、セントレアでかくれんぼはよそうね♪

*********************

ありゃ、みゅーとさんと被っちゃった。
投稿内容が掛け違っちゃいましたが、記事No.14679-5&6への返信でした。 m(__)m




Re: ちびっと心苦しいけど   Milk 2006/04/07(Fri) 12:28 No.14713-9   HomePage

みなさん、いろいろご心配おかけしました。
LUCYさん、やさしいメールありがとう。

私も調子に乗りすぎたところや言葉足らずのところももあるようで反省してます。
また、皆さんのお仲間に入れて頂けるのであれば嬉しいです。




Re: ちびっと心苦しいけど   シンシン 2006/04/07(Fri) 12:49 No.14714-10

Milkさん、こんにちは!
はじめまして!!!
関西はきょうはいいお天気ですね!
京都の円山公園では夜桜のライトアップが昨夜から始まったと
テレビで言ってました。
もうお出かけになりましたか?
私はパソコンを見る時間はあるのに、
出かけるのは、お尻が重くて・・・。
出不精です。
言いたくないけど、年は取りたくない!
世間では新学期だから、私も新年度のテーマは
「軽くしよう! フットワーク!」にします。
では、昼ごはん、フットワーク軽~く支度してきます。
(おかゆと、卵焼きだけだけど(笑))




Re: ちびっと心苦しいけど   はるみん 2006/04/07(Fri) 13:35 No.14716-11

おお、Milkさん
よく出てきてくれました!うれしいな。
楽しくやろうね。

*気配りLUCY!又なんかやったね?ヾ(^▽^)
さんきゅ!!




シンシンさん、はじめまして   Milk 2006/04/07(Fri) 18:35 No.14721-12   HomePage

いろいろとお心遣いありがとうございました。

昨日、円山公園ではありませんが京都の桜を見てきました。
HPの方に写真をUPしましたので皆さんも良かったら見に来てくださいませ(*^_^*)




Re: ちびっと心苦しいけど   はるみん 2006/04/07(Fri) 20:45 No.14723-13

はい、見てきました!
どうやったら次の写真になるのかわからなくて、戻ってきました。(^^ゞ☆\(ばき)))
あれはパスワードかなにか必要なのですか?




Re: ちびっと心苦しいけど   LUCY 2006/04/07(Fri) 20:52 No.14724-14

表紙にあった、パスワード入れたら、見られましたよ、順番に。
お試しあれ。

関西の桜と、関東の桜、ちょっと色合いが違うような気がします。
新幹線で、京都、東京間この時期移動が多いからそう思うのかな?




Re: ちびっと心苦しいけど   はるみん 2006/04/07(Fri) 21:00 No.14725-15

見られました。ありがとう!
ほわーと煙るようで、きれいでしね。
京都御苑~今出川御門の画像が特にすてきでした。

よく気がつきましたね<パスワード>LUCYさん
え?気がつかないほうがアホだって?
へーい、注意力散漫です(笑)。




Re: ちびっと心苦しいけど   LUCY 2006/04/07(Fri) 21:08 No.14726-16

うっふっふ。
分かってるっじゃあ~、あ~りませんか。
まあ、似たような物ですがね。キーボードは打ち間違うし、漢字は選べないし。
春だから~~~。(意味無いか・・・)




Re: ちびっと心苦しいけど   シンシン 2006/04/07(Fri) 21:37 No.14729-17

桜、見ました! きれいですね~!
家で、座っていて、お花見できるなんて、
お尻の重い私には、ぴったり!
ありがとうございました。

つい、Milkさんのこと、年下のような言い方をして、
書き込みをしたあと、いつも「しまった!」と思ってました。
でも、Milkさんの行動力は、若い!!!
これからも、年下の人に対するような言い方をしたら、
許してくださいね。
で、本満寺って、知りませんでした。
桜がきれいなのですね。
来年、ガイドブックで探して、行ってみます。
私の友人は去年「京都検定」の3級を受けて合格したそうです。
彼女も知っているかなぁ・・・。




なつかし~~~~   Keiko 2006/04/05(Wed) 16:25 No.14686

お三味線のさおに番号が振ってあるのを見て思わず懐かしくなりました。
何を隠そう私も芸子さんにあこがれたことがあって、
20代に東京で少しだけ三味線と長唄を習いました。
ほんとは小唄や端唄のほうを習いたかったのですが、
三味線やさんのお二階での個人指導。
その先生は長唄の方でして、まぁ主たる目的は三味線だったので
長唄も一緒に習いました。

確かあの番号は長いシールを貼り付けたもので、
しばらくすると端のほうがめくれてきて・・・・それではがしたような気がします。
バチを持つ右手が痛かったような・・・
何しろ遠いとおい昔の話です。
三味線は海を渡ることなく日本のどこかに。
どこでどうしているのやら~~ああ~~




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/05(Wed) 16:48 No.14687-1

へぇーそうだったんですか!それはそれは。(^。^)

そうそう、三味線と言えば長唄が多いですね。
こっちでも端唄の教室はあまり見かけませんよ。
やっぱり水っぽいからでしょうか?(笑)

あの三味線は、教室で貸してくれるものなので、家では練習できないんですよ。
家で練習したら、きっと覚えが早いと思うのですが、
自前で持ってもまだ音あわせもできないですしね。
今日は1mものさしで練習してみました。
ちょっと感じが出なかった(笑)




Re: なつかし~~~~   Keiko 2006/04/05(Wed) 21:16 No.14690-2

ハハ・・ものさしね、考えましたね。
さおの幅は確かそれくらいですものね。

音あわせには確か専用の笛があったような気がしますが、(勘違いかも)
まだどっちにしても早いですよね。

粋は水っぽいのと紙一重というか、
水っぽいのも程よい程度だと粋で素敵だということでしょうか。




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/05(Wed) 22:16 No.14692-3

14692_1.jpg  : 13 KB
そうそう、そういう笛、先生がお使いでした。
調子笛というのですね。写真を見つけました。
でも私は絶対音感がないので、これを吹いてもあわせられないかも。(^^;

やっぱり本物の三味線がほしくなりました。
Yahooオークションで探してみたら、中古なら1万円くらいで出ているんですね。

三味線の基本が学べるこういうページもありました。

やっぱりインターネットは便利ですね~。




Re: なつかし~~~~   スージー 2006/04/06(Thu) 09:54 No.14694-4   HomePage

私も三味線を習いたいとずーっと思ってるの。
ただし私の場合は津軽三味線、でもこれって普通の三味線より高価なんですよね。

今短期間で芸を仕込むテレビ番組が流行ってるようなので三味線も特訓すれば
可能かもね。
じつは父が昔三味線やっていたので実家には三味線があります。
夢は津軽三味線で(望郷じょんから)を唄うこと。
でも普通の三味線でこまどり姉妹の歌を唄っても受けると思う(爆笑)

二十歳の頃クラシックギターを3年ぐらい習たことがあります。
当時5万も出していいギターを買ったのに何故か結婚の時に友達に売ってしまった
のが今思うと残念。
こんなに簡単に日本へ戻ってこれるとは思ってなかったので売ってしまったのか?

楽器弾ける人羨ましいわ。

三味線は日本じゃないと習えないけど可能よね、私の場合。




Re: なつかし~~~~   みゅーと 2006/04/06(Thu) 10:34 No.14695-5

おはようございます。
三味線のページ行って来ました。
面白いですね(^。^)。

ついでにこんな
ページも見てきました。
三味線て猫の皮だと思ったら、練習用は犬の皮も使うんですって!?

楽器のオークションは要注意!
楽器を持ってる人は、それが楽器と言える代物であれば、
オークションには出しません。
箱に絃を張った程度、と思った方がいいです。
楽器を買う時は、まず先生にご相談することをお勧めします。
お弟子さんの中で、ワンランク上の楽器に買い換える人がいれば
それを譲って頂ける場合もありますし、
先生お手持ちの楽器で、譲っても良いというものもあるかも知れません。
三味線のことはよくわかりませんが、一般に弦楽器は使う人によって、
かなり音が変わります。
上手な人が使ってた楽器は、良い音がしますし、
根性悪(雑or音に無頓着)な人が弾いてたものは、
楽器も根性悪になります(笑)。




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/06(Thu) 10:50 No.14696-6

■スージーさん
津軽三味線は、棹の部分が1番太いようです。
長さも少し違うのかな?
小唄用は、5センチくらい短くて棹が細い、短棹というのを使うようです。

若いときって、物に執着しないしね。
小金に転ぶんですよね~(笑)
私も、今思えば、惜しかったなっていうもの、多々あります。

■みゅーとさん
そうですね。
オークションを昨日じっくり見たら、よさげなのはこれくらいでした。
夕べ母の同級生の副師範に電話して相談したんですが、
やはりマテリアルだけではわからないと。
音を聴いてみなければとおっしゃってました。
まだ三味線を見る目が無いし、続くかどうかわからないので、
少し練習してから探すことにします。
自宅練習用にレンタル三味線があるといいんですけどね。

*そうそう犬皮って書いているのが多いですね。
猫皮も嫌ですが。。(^^;
あれはやっぱり本物なんでしょうね。
そうでないと思いたかったですが。(^^;




Re: なつかし~~~~   スージー 2006/04/06(Thu) 13:18 No.14697-7   HomePage

太鼓も三味線も動物の皮を使うのでちょっと嫌ですね。
私も覚えているけど昔は若い猫が狙われたものです。

『やるぞー!』宣言しちゃうと実行できるわね。

うちのもピアノとエレクトーンが眠っているのでピアノも習いたい。

スポーツ、音楽、料理を活かして高齢者向けの弁当作りのボランティアとメニューも豊富だと熟年も楽しいと思わない?




Re: なつかし~~~~   うさ 2006/04/06(Thu) 13:34 No.14698-8

いいですね~~ なんだか 談話室から
日本のいい香りがしてきます
小さい頃 
「大きくなったら 黒い着物を着て 男の人にお酌する人になりたい」と
言ってたという わたくし
男の人にお酌する経験は すすきの方面で いたしましたが
黒い着物に三味線姿は いまだに憧れます。
水っぽいの きらいじゃないんですねえ きっと。

叔母がむかし 三味線を習いだして
意気込んで買った 新品の三味線で 
おもいっきり漆かぶれになりました。
使いこまれたものを買った方が なんだか いいような気がしますね。

しかし 楽器って ほんと美しいですね
とくに弦ものは 色っぽいわ~~。




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/06(Thu) 14:02 No.14699-9

スージーさん
そうそう宣言すると、あとに引けないからね。(^^;
スージーが同じ市内にいたらね。
2人でコマドリデコボコ姉妹ができるのにね。(^o^)

おお、うさちもでしたか。
芸者さんに憧れた人がけっこういると知って一安心(笑)。

三味線は、糸3本だからとっつきやすい感じがするけど、
奥が深そうね。

>おもいっきり漆かぶれになりました。
わっはっはっは。
なるほど、そういうのがあるかもね。

今、楽器屋に聞いてみたら、
中古で、胴掛けや皮は新しくして、3万5千~4万くらいだそうです。
それでも初心者用の花梨材のよりずっと良いそうで。
新品なら2~30万するものらしいです
レンタルでも月3千円だって言うから買ったほうがいいよね。
土曜日、先生のところで個人レッスンしてもらうことにしたので、
ちょっと相談してみるかな。




Re: なつかし~~~~えっ、私のこと(笑)   bach 2006/04/06(Thu) 15:25 No.14701-10   HomePage

みなさま、大変ご無沙汰してましたbachです(^^ゞ

はるみんさん、三味線ですか。
ほーー風流ですなぁーー。私の場合はくちで三味線です(笑)。
そちらは先生もたくさんいて羨ましいです。
私の所のような田舎には楽器の先生ってピアノだけです(泣)

あの調子笛は変わってますね。そこでふと疑問がわきました。
いわゆるピッチってどうなんでしょう。やっぱり442Hzなのか。
あとドレミと番号で表記されてましたが、日本音楽の譜面って五線譜なんですか。
私の記憶だと字ばかりだったような(^^ゞ
現代では三味線もドレミでしょうか(・.・)
ふと素人の素朴な疑問でした。

今日、ギターが好きだという新人(社長の息子)に私の
安いクラシックギターを譲りました。
なんでもエレキやフォークは弾いてもクラシックは弾いたこと無いとか。
当然、奏法も違うので教則本も譲った訳ですが、驚いたことに
オタマジャクシが読めないときたもんだ\(◎o◎)/!
で、楽典の初歩を一から教えたのですが、なんともびっくりした次第です。
さらに驚いたのは、調子笛どころかチューナーも使ったこと無いとか。
音あわせはほとんどCDからだったそうです。

一から鍛え直してやろうと決意したbachでした(笑)
えっ、鍛えるのは仕事にしてくれって?(爆)

PS: はるみんさん、リニューアル お疲れさまでした。
   私もそのうちします、リニューアル。多分・・・・・・・・




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/06(Thu) 17:50 No.14702-11

14702_1.jpg  : 18 KB 14702_2.jpg  : 17 KB 14702_3.jpg  : 19 KB
おお、bachさん、おひさし~~
生きてましたか?!ヾ(^▽^)

私も口三味線の方が早いんですけどね。
端唄と一緒じゃ忙しくて(笑)。

>ピッチ
さっぱりわからないので、調べました。(^^ゞ
こちらのサイトにこういう記述がありました。
>日本の音楽界ではA=440Hz、442Hzの二種類のピッチが用いられているようですが
>邦楽では440が主流です。国際標準も440Hzですね。

ちなみにこの方、篠笛の奏者の方のようですが、文章が面白かったです。
検索に入って、目的忘れて思わず読みふけってしまった(笑)。

楽譜らしきものはありますよ。
数字は押さえる場所。
上が細い糸、下が太い糸を現しています。




Re: なつかし~~~~   2006/04/06(Thu) 18:23 No.14703-12   HomePage

夫の母が芸事が大好きで遊び好き、歌舞伎も詳しいし雑学博士で面白い。
昔は東京まで観劇に行ってましたね。
三味線も3竿持っていたと思います。
こんど1竿ねだってみようかな~
でもヒマないしな~
60歳くらいまで365日和服で、粋な美人でした。

今お風呂に入りながら読んでいる本が{にっぽん小咄大全}
中世や江戸の庶民のユーモア感覚にニマニマしながら長湯しています。

■いずこも同じ■
すみ田川のほとりにかすかなる庵をむすび、窓の机にもたれ、
書物などを見ているていを見て、あのようにして暮らしたら、
浮世の事も忘れ、さぞおもしろいことであろうと、うらやみて見ていけるに、
閉居の人縁先へずっと出て、大あくびして「アア金がほしいナア」

みなさんの話を読みつつ、ついこんな話がしたくなりました^^




258258   ミセスコロンダ 2006/04/06(Thu) 21:56 No.14704-13   HomePage

14704_1.gif  : 1 KB
端唄?小唄なら小さいとき聞きかじりましたが、、
で早速検索。
http://www15.tok2.com/home/waon/index.htm
は~、小唄とのはっきりした違いは無いようですね。

確か幼稚園の頃、父が小唄を習いまして風呂場で練習してました。
聞き覚えて遊びながら歌ってたのですが
周りの大人がなんとなくにやついてます。
それでなんとなくあれ?という感じで唄わなくなったのですが

少し成長してどうも男女の逢引の歌と気がついて
子供に聞き覚えさせるなんてと、おやじの株を一気にさげましたね。(^◇^)

端唄のことを検索したりうろうろしてたらきりをいただきました。
ありがとうございます。(^_^)/




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/06(Thu) 22:12 No.14705-14

Eさん
なんかまだ馴染めないこのハンドル!(笑)

小樽方面は昔栄えたら、芸事が盛んでしたね。
三味線は弦が3本しかないから簡単なようだけど、
かえってセンスのあるなしで差が出るようで、難しいですね。
恵里子さんはお琴やってらしたから、
お母さんにちょっと教えてもらったら、すぐコツがつかめると思いますよ。
是非やりましょう!(^。^)

十返舎一九 なんか読んでも、江戸時代の日本人は、
独特のユーモアがあったような気がしますね。
同性愛なんかにも寛容だったようだし。
たぶん今とそう違わないんだろうけど、え、こんな時代に?という意外性かな。
ずいぶんさばけていたような印象を受けます。




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/06(Thu) 22:21 No.14706-15

あ、コロンダさん、ありがとう!(^。^)/

小唄端唄
辞書で引くと、小唄は明治末期から昭和初期ころまでの流行歌のようなもので
端唄はその前、江戸の中期から末期というようなふうですが、
実際ははっきりした区別はないようですね。

*さのさを唄いながら爪弾けるようになりたいわ~




Re: なつかし~~~~   シンシン 2006/04/06(Thu) 22:25 No.14707-16

コロンダさんのおかげで、
いま端唄を聴いてきました。
いやあ~難しそう!
音痴で、指先も不器用な私には、無理だわ。
でも、三味線に端唄ができると、
もうこわいものなし、ですね。
頑張ってくださ~い!




Re: なつかし~~~~   LUCY 2006/04/06(Thu) 22:39 No.14708-17

楽譜見て・・。
タイで習ってる、キムの楽譜、思い出しました。なんかにてる・・・。
3段になってるんですよ。
右・左・って演奏するんだけど・・。
音の長さが、書いて無くて・・。
今度、持ってきますね。




Re: なつかし~~~~   はるみん 2006/04/07(Fri) 00:26 No.14709-18

あははは、怖いものナシって・・(^o^)<シンシンさん

そうそう、前に書いていましたね。キムを習ってらっしゃるって。<LUCYさん
どんな楽器かなーとググッてみました。
ちょっと中国の陽琴に似ていますね。
弦をスティックで叩くんですね。
金属弦のようですからさぞいい音でしょうね。
前にアフリカの楽器で、金属弦を木の棒で叩くのを試したことがありますが、
癒される音色でした。

>キムの楽譜
はい是非。見てみたいです

*包丁見つかってよかったですね。
30年使えるなら高くても元が取れますよ!(^。^)




露は尾花   シンシン 2006/04/04(Tue) 20:58 No.14658

CAFEで、きょう、はるみんさんが習われた端唄のことを読んで、
どんな歌詞かと思って検索したら、露に尾花がありました。

露は尾花と寝たという
尾花は露と寝ぬという
あれ 寝たという 寝ぬという
尾花が穂に出て現れた

はるみんさんが習われたのも、この歌でしたか?
なるほど、端唄というのは、粋なものですね。




Re: 露は尾花   はるみん 2006/04/04(Tue) 22:10 No.14660-1

そうですー。
歌って聞かせてあげたいくらい!
帰りの車の中でずっと歌ってきて、それらしく歌えるようになりましたが、
音程が違っている自信があります(笑)。

これは歌舞伎の下座の時などに使われる曲のようで、どこかで聞いたことがあるような
気がする節回しです。
2番の歌詞がね

雁は月夜を 粋という
尾花は月夜を 野暮という
あれ粋という 野暮という
恋には野暮さえ 粋となる

というのですが、粋は「すい」と読むのね。
で、
関東→粋(いき)⇔野暮
関西→粋(すい)⇔不粋
ですよね。これがクロスしているの。どうしてかしら?

歌舞伎は上方から来ましたしね。
文化交流かな?面白いね。

で、ご想像通り、左指つれます、(^^;

*日記に書こうと思ったネタ書いちゃった(笑)




Re: 露は尾花   みゅーと 2006/04/05(Wed) 09:52 No.14673-2

シンシンさん、早くも検索病におかかりのようで・・・(^。^)。

なかなか意味深な歌詞ですなぁ。
露がどっちで、尾花がどっち、
野暮なわたくし、つい解析したくなり、
こんなの
見つけました。
最初に読んだ時は露→男、尾花→女、と勘違い。
どうも粋な世界と縁遠いわたくしは頓珍漢でござりまする。

「棚のだるまさん」もこちらに。
何があってそんなに辛気くさくなったんだろ?
ルンルンでドライブして、小樽で降ろされちゃったあのお方も
だるまさんに当たったかしら???

*はるみんさん、指のつり、グッパグッパのストレッチお忘れなく。
それと、首のリンパマッサージが有効です。

TT運転しながら、端唄口ずさんでるとは、誰も想像できませぬ。
愉快、愉快!




Re: 露は尾花   シンシン 2006/04/05(Wed) 12:52 No.14677-3

みゅーとさん、ありがとう!
私も、粋(すい)な世界は、とんとわかりません!
とくに最後のフレーズで、穂を出した、という意味が
全然わかりませんでしたが、
ただいま納得!
なるほどねえ・・・
ほんとに、意味深、意味深!
だるまさんも、面白いですねぇ。




Re: 露は尾花   はるみん 2006/04/05(Wed) 15:00 No.14680-4

なるほど、穂を出したってそういう意味だったんですね。
色に出にけり我が恋は、ですね。
私はてっきりおなかが大きくなったっていうことかなって思ってました。
まぁ、はしたない(笑)。

棚のだるまさんは、唄というかセリフのような節回しで、
小粋に唄うのはなかなか難しそうです。

端唄にはこういう半分せりふのようなのも多いようで、
イントネーションがそのまま出るから、ホッカイダーは北海道弁の唄になるとか。

*え?露→男、尾花→女 じゃないの?
私もそう思っていたけど。(^^;




Re: 露は尾花   みゅーと 2006/04/05(Wed) 15:42 No.14684-5

>私はてっきりおなかが大きくなったっていうことかな
てことは、はるみんさんも尾花が女だと?

これ、男脳と女脳の違いだと思うんですが、
はるみんさんは男脳でした?

 ************************
あら、書いてる間に・・・
やっぱりそうでしたか(笑)




Re: 露は尾花   はるみん 2006/04/05(Wed) 15:44 No.14685-6

はい。(^^ゞ




Re: 露は尾花   ちまき 2006/04/05(Wed) 18:12 No.14688-7

しのぶれど 色に出にけり わが恋は
ものや思ふと ひとの問ふまで
懐かしい! 弊店で作った(3周年記念品)T-シャツ の背中にプリントした歌だ。 今週8日で6周年、でも小生は現地に居ない。 ゆっくり考えよう - 何が良いかな?




Re: 露は尾花   みゅーと 2006/04/05(Wed) 21:03 No.14689-8

14689_1.jpg  : 14 KB 14689_2.jpg  : 14 KB 14689_3.jpg  : 18 KB
色に出にけり

やはり尾花→女の疑問は消えず。
テーマの文様と宝尽くし貼っていきます。




Re: 露は尾花   はるみん 2006/04/05(Wed) 22:00 No.14691-9

ちまきさん
まぁ、Tシャツの背中に百人一首とは、面白いですね。
草書で縦書きでしたら、外国の人からはエキゾチックな模様のようにみえるでしょうね。

>記念品
ちょうどみゅーとさんから模様の話が出ていますが、
もし、和風のものをお考えでしたら、日本手ぬぐいなどいかがでしょうね。
嵩張りませんし、傷みませんし(笑)。
恵里子さんのこの記事に載っているような、柄のものは、ちょっとおしゃれですよね。
最近は白地に藍色模様だけでなく、いろんな色や柄があって、
額装したくなるようなきれいなのがありますよ。

みゅーとさん
見ているだけで楽しそうな本ですね。
こういう模様、帯で見たことがありますが露芝というんですね。
宝尽くし、
私もちょうどこういう模様です。元は中国からなんですね。
尾花→女、私もそう思います。




Re: 露は尾花   ちまき 2006/04/05(Wed) 23:52 No.14693-10

そうそう、小生の我流というか、他人の真似で筆で書いてみたのです。 素人が見ると、結構、さまになっていました? さし上げたのは日本人へ(一部は販売しました。ハハーー)。

手拭いは良いですね。 弊店にも垂れ幕式に飾っています。 たまに京都に寄ったときに、手拭い専門店で、数枚購ってきています。 その店が手がけた昔のデザインを復刻したもの - 今、見ても大変モダンなのです。写真で見せれないのが残念。




Re: 露は尾花   はるみん 2006/04/06(Thu) 14:31 No.14700-11

そうですね。
着物でも昔のもののほうが、色合いや柄が今よりもモダンなものがありますものね。
日本独自のものをもっと大事にしたいですよね。
西洋のマネをしても土壌が違うから、かなうわけないし、第一尊敬されないですよね。




ちょっと持ってきました。   LUCY 2006/04/05(Wed) 09:04 No.14670

14670_1.jpg  : 24 KB
友人が、野球の開幕戦に。
横浜ベイスターズのファンでして。
で、送ってきてくれたので、御覧に入れようとお持ちしました。
思わず、ニッコリ。




Re: ちょっと持ってきました。   すずらん 2006/04/05(Wed) 09:43 No.14671-1

はるみんさん、おはよう!
昨日の晩ごはん、大好きなおかずだよ。
春の野菜があれにもこれにも☆
食べてると色んな事思い出すような、春のお料理ですね。
私は油の中にポチャンと玉子を入れたことがありません。
はるみんさんはうまくまとめていらっしゃるなぁ。
とてもおいしいんだろうなぁ。
菜の花もなんぼでも食べられますね!おいしい。。。
虫のように、食べます。ヒヒヒ。

LUCYさん、こ、これは!
この間の優勝のカップですか?
ひや~~~!




Re: ちょっと持ってきました。   LUCY 2006/04/05(Wed) 09:48 No.14672-2

すずらんさん、おはようございます。
そう、あの優勝カップです。
全国を廻るらしいですよ。
大きくしたら、指紋が見えるのね。
なんか、楽しいので貼ってみたんですが・・。

こちら、雨で、桜が散っていきそうです・・このはかなさが良いな~~、私みたいで。
(投石、放水無しで・・・)




Re: ちょっと持ってきました。   はるみん 2006/04/05(Wed) 15:17 No.14681-3

わー、これ、あの優勝カップでしたか。
ほんとだ、指紋がいっぱい。(^。^)


(・_・)/(((((((((●~* ←バクダン>このはかなさが良いな~~、私みたいで。

すずちゃん
揚げ玉子おいしいよ!ぜひやってみて。

何かカップにでも玉子を割っておいて、塩ひとつまみ。
これで白身がいくらか散りにくくなります。
油のお鍋も小さいミルクパンみたいなのでやるとそんなに難しくないよ。
入れるときポチャンとはねないように、カップを油に近づけてすべらせるように入れて、
すぐ箸で白身をまとめるようにして、ちょっと押さえて数十秒。
回りがちょっと色づばできあがり。中は半熟がおいしいです。

それでも心配だったら、フライパンに油を3センチくらいの深さに熱して
そこで目玉焼きフライみたいにしてもいいかも。

*おつゆの菜の花はおとついの残りの茎だよ。
アスパラよりおいしいかった!(^。^)




マグマのトリビア   のび太 2006/04/04(Tue) 22:18 No.14661   HomePage

14661_1.jpg  : 21 KB 14661_2.jpg  : 15 KB
>マグマ大使の身長は7メートルとなっている。
>怪獣の身長は、アロンが50メートルモグネス80メートルになっているが
>マグマと怪獣が組み合っている姿を何度も見ているけど、
>身長差はどうなっているのでしょうか?

これを疑問に思っていた子供って…可愛くねぇ~。 えっ?のび太みたい!

>ロッテの「マグマ大使」明治製菓の「鉄腕アトム」グリコの「鉄人28号」等は
>提供について売り上げに影響があることは間違いないと思う。
>マグマ大使の子「ガム」の名前もロッテの提供がゆえにつけられた名前である。

なぁ~るほど、知らなかった…と言うか、
今更ながら、大人に騙されていた感じがする。

>武田薬品「ウルトラマン」田辺製薬「忍者部隊月光」藤沢薬品「風のフジ丸」等の
>製薬会社の単独提供の意味はどんな理由があったのだろうか?

そりゃぁ~○○ごっこ をすれば、怪我がつきのものだからだろうね?!
「巨人の星」は大塚製薬だったけど、飛雄馬の家ではオロナインは欠かせないもん。

Wikipediaの「マグマ大使」解説の文末にあった挿話↓に笑った。

>アースが与えた超音波笛を一回吹くとガムが、二回でモルが、
>三回吹くとマグマ大使がやってくる。
>作品中でゴアに録音された笛があちこちで吹き鳴らされて、
>マグマ一家がおおわらわになるという話もあった。

サザエさん家じゃないんだから…。




Re: マグマのトリビア   はるみん 2006/04/04(Tue) 23:13 No.14662-1

14662_1.jpg  : 24 KB
わっはっはっは、<トリビア
こんなところに面白い話が!

>仮面ライダー ヾ(@0\0@)ノ
>ウルトラマン  (*o|o*)/
>は思い浮かぶけど、マグマ大使は思い出せない。
>こんなんだっけ?→  |_《囘_囘》_| 

マグマ大使、ちょっと当たらずとも遠からずだったんじゃない?(^v^)

忍者部隊月光のこの人、何ていう俳優だっけ?
初めて、テレビの人に胸ときめいたのがこの人だった。小学校のころ。
そのちょっとあとには、太田博之にもときめいたしな。
子供のころはこういう顔が好みだったのねー<ぢぶん
・・と感慨深い(笑)




Re: マグマのトリビア   のび太 2006/04/04(Tue) 23:47 No.14663-2   HomePage

月光:水木襄 新月:浅沼創一 銀月:加川淳子 月輪:石川竜二
名月:山口暁 半月:小島康則 三日月:森槇子 月影:渚建二 満月:山本磯六
流月:手塚しげお 月明:広川太一郎 だって!

へぇ~広川大一郎さんも出演していたんだぁ~。

緑 魔子が好きでした。
彼女がTVに出て来るだけで、物語に関係無く布団に潜り込んだ。
ザ・ガードマンと緑 魔子出演のドラマを見る時だけは、
TVの前に布団を敷く事が許されたんです。

緑 魔子(みどり まこ、1944年3月26日 - )は台湾生まれ、宮崎県出身の女優。
ってなプロフィール。 生まれと出身ってどう違うの? 奇怪な女優だ…。




Re: マグマのトリビア   のび太 2006/04/04(Tue) 23:55 No.14664-3   HomePage

14664_1.jpg  : 17 KB 14664_2.jpg  : 22 KB 14664_3.jpg  : 21 KB 14664_4.jpg  : 17 KB
レトロついでに…。

今日は休みだったので、小さな商店街を自転車散策して来ました。
「他人事ながら収支が気になる…。」と言う題で新規で書こうと思ったんですが、
画像がレトロな雰囲気なので、このレトロ話にぶら下ります。




Re: マグマのトリビア   はるみん 2006/04/05(Wed) 00:09 No.14665-4

へぇー、手塚しげおって、スリーファンキーズじゃなかった?
出ていたんだね。

そうそう、水木襄・・・このあと何か出てったっけ?
今もう70くらいかな?

いやー、緑魔子!ヾ(^▽^)なつかし!
たしかに、ちょっと怖かった。

誰と結婚したんだっけ?と調べてみたら、あはは、石橋蓮司!
ああ、そうだっけね~。そういえばぴったりね。
こういうのがあったよ。へーっていうよなカップルだらけ。

家は布団に入って見てたのは、事件記者と、街角に足音が響くイントロの、、
何て番組だったっけ?<どーもさんが前にどこかに書いてたね。

>レトロ
いい町並みねー。
そうそう、こういう病院あったよね。
古い字で医院って書いてあったりね。(^。^)




Re: マグマのトリビア   のび太 2006/04/05(Wed) 00:29 No.14666-5   HomePage

石橋蓮司と緑 魔子・・・怖すぎるぅ~。 目開いたまま寝ていそう。

柴矢俊彦(元ジューシーフルーツ) 柴矢裕美(おさかな天国)がウケました。(笑)

醫院ね。 そう言えば、名刺で辯護士を使っている客も来るなぁ~。
「辛」いに挟まれた「言」て、意味が伝わってくるね♪ 「言」が困り顔だわ。

学校の車寄せ・金持ちの家・町の医院…なんでソテツが植わっていたんだろう?昔。

そうそう、この記事は管理人さんの暴挙によって独立した記事です。元記事は、

№14656の記事
です。(笑)




Re: マグマのトリビア   はるみん 2006/04/05(Wed) 00:58 No.14669-6

ほんと、ソテツだ。
ホッカドーでは見慣れぬ景色。

根元にペットボトルらしきものが並んでいるのもいとおかし。
猫避けかな?



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m63 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20061117-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -