お気楽談話室2007年

[TOP] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
キリ番GETの申告や、「HAMIX」のコンテンツに関する、
質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきなども、こちらへどうぞ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
↑のリストから「ツリー表示」を選ぶと各スレッドの投稿者が一覧表示され、
各記事に直接ジャンプできます。
行く年 / またしても / クリスマスが終わって / 行く年 / 帰省 / キリゲット? / ♪運がいいのか、悪いのかぁ~ / キリゲット / ハレの日料理 / メリークリスマス! / 482222 / 差し入れです。 / 園芸部 / 遊びめっけ♪ / な・な・なんと・・ / アイコン / マルデアホ / ツナクリームスパゲティー / 4.5級 / すんまそ / めっぱ / 481184 / キリゲット? / キリゲットは私でした! / ゲストブックのconsaさんへ / すずめ より かたつむり / TOPのバナー素敵! / 前後症でした。 / 478888 / セッコク 第二弾 / ひさびさにキリ / 携帯アクセスできませ~ん / セッコク / 風紋 / キリ / リカバリー / 夜明け前 / 本当は 「なな」 / 皆様へ / 474746 / 和幸のとんかつ / ご無沙汰しております / 牛乳は手前のものから買って欲しい / 試し鳥(笑) / 本棚話題 / ねずみさん♪ / 面白い物を、見つけて。 / ご結婚記念日☆ / 寒いがね / 472000 / Cafe話題 / あの米が!! / 身近に / 遅くなりました / マック登場 / ムズムズ・・・ / 471000 / お化粧指南 / 470470 / ベトナムの秋? / 久々の、前後症(^▽^;) / チェンバロコンサート / ウイッグで変身 / 468888&これは誰でしょう? / 大笑い / 文化祭 / 468468とゴーヤ / 468000 / 帯を眺めながら / ブレンダー / 大キリの・・・前後症でした。 / 本革バッグ / 秋の日 / 466664 / 466666 / こんなはずじゃぁ~ / クレーマー・クレーマー / 茄子から映画 / グラインダー2種 / 優勝セール! / 札幌お勧めどころ / インスタントみそ汁 / 見てられねえぞ! / 464444 / どなたかご存じでしょうか? / ロングスレッド考 / ラオスとタイ / アンコールワットへの一泊二日のたび / ラオス・ルアンパバーンに、行ってきました。 / 貯めちゃった^^ / 晩ご飯・はな日記・庭日記 / 名古屋オフ4 / 名古屋オフ3@目の前の餅編 / 名古屋オフ2 / 保存版・名古屋オフメニュー / うどんには酢ざんす / 深層心理 / ドリアとライス / 野球と着物 / こんな感じに・・・ / 続・健気な虫2 / 前後賞と初雪 / 参加したかったフォカッチャ・パーティー / かわいい! / 犬のしっぽ / 豆皿 / 続・健気な虫 / やっぱり猫が好き / 鶴の意趣返し / イグ・ノーベル賞 / 爬虫類好き / コロラド ロッキーズ リーグ優勝 / BBS消失 / お陰様で… / 虫の健気さ / オットどっこい / シマウマから変格活用 / 458458 / おやつからシマウマ / 置き土産その後 / 本日のおやつ / ヘビメタからイタメシへ / ヘビメタ / 前後症です。 / キンカンの甘露煮@日記 / お邪魔はなちゃん / 小さな事からコツコツと / お約束の品 / キリだわ!! / 隕石落下?! / Keikoさんとみやちゃんへ / 前後症でした。 / オフ会お知らせ2 / 中秋の名月 / 親子丼とはこれいかに / キリ ゲット / 名古屋で / お久しぶりです。 / 堀文子さん讃 / ベトナム便り / 1年経ちました。 / 秋だな / あら??? / 448844 / 昨日のマーくん / デミか? ドミか! / デジカメ / 北海道マラソン / ラッキー! / 前後症でした。。 / キリプレート / 何となく怖い / 八角とねこたま / キリ番GET / 懐かしい光景 / 台風9号 / 大キリ / 題名入れ忘れ / ちょー久しぶり 二人目 / 踏んじゃった!(^^ゞ / ちょー久しぶり / 日記拝見 / 皆既月食 / 良いんだか悪いんだか… / 不思議なもの。。。 / とろとろ石鹸 / VACATION / 脳内フェチメーカー / お盆です。 / 顔分析からベトナムへ / 439999 / かびごんさん♪ / 秘密基地 / Yukoで~~す / 顔分析 / カカリア / 男性はツナが好き? / おひさ!&キリゲット / 五山送り火 / 437437 / お誕生日おめでとう! / 436634 / 436436 / 札幌も暑いね!! / 435555 / 435534 / 努力したのに。。。 / シフォンケーキ / 暑いです。 / 報告まで / 345000 / 434000 / 匂い 臭い / 本 届きました! / ル・プルコア・パ のランチ / 433333キリいただきました / ガラスの仮面展 / YouTube / mini 50肩オフ会 / シフォンケーキ / 題名入れ忘れ / お久しぶりです / 432222 / キンコロ / 梅干ができました。 / ご無沙汰してます / ウルトラマン / 雑談スレ / 水道代 / 暑いデスなぁ^^ / **ホルダー / キャンディー / たぶん、判明 / 428888 / おいしいとこだけ~~♪ / みゅーとさん♪ / この~木なんの木 / 沖縄とタクシー / Happy Birthday ! / 台風と地震 / 感謝 / 薔薇界の巨匠 / 円山のゴリラは・・・・ / はじめまして / 良い事も悪い事も・・・。 / はなちゃん / 屁っぴり嫁さん。 / Cafe / キリ復活するべか? / らっきょ部 / マイブーム / 続・脳内 / おもしろそうなので貼ります♪ / はなちゃん / 摘芯とラーメン / 続・レス@園芸部 / レス@園芸部 / 穴番組 / 園芸部&調理実習 / 偽装ひき肉事件 / 立体刺繍のブラウスです / コロラドも猛暑!? / 日記見ました / ほほほ~い / マダム・プランティエ / 虹の橋 / 探せばある。 / 業務連絡 / ゼリーからゴイクンへ / 一挙放出 / こんなのが出来ました。 / 内容のない投稿ですが・・ / サンドウィッチ伯爵家の憂鬱 / 謎のクーシー菜とエラー / 園芸部 / キリプレ届いております(^o^)丿 / はな日記を見てると / お知らせ / 焼肉ランチ / ご報告まで♪ / 続・辛口診断 / 川柳の募集 / 辛口性格診断 / お知らせ / ただいま~from NY / 差し入れ / リハビリ / ちょっと質問 / マイブーム / こんばんは~~ / 良いじゃん♪ / タイフェスティバル / 薔薇 バラ ばら / ラーメン缶 / ベランダ学校 / お世話になりました / Re: キリレース / キリレース / この母にして・・・ / 406406 / お釜から芋煮 / なんで突入しないんだろう? / お知恵拝借 / イタタタ@日記 / お久しぶりです♪ / お釜の話。 / なご○◎亭 / 脱線進化 / カレンダー画像の募集 / 端午の節句 / 404444 / 世田谷文学館 / 禁煙の薦め / 事故いやだな / GW明け / 犬の様子が変なんです / 今度はびっくり。 / 楽しかったです。 / 402000 / 掃除初心者です / 400999 / 時すでに遅し / 前後賞だわ! / 幻の「変な画面」 / 連休 / テレビ / キリ頂きました。 / Googleトランジット / 春闘中 / 載りました!! / 久々です / 交通違反 / reply to Cafe / 何だっけ? / 題名入れ忘れ / あらまーキリゲット / いい歳こいて…。 / 397397 / 希林流ライフスタイル / こんなの初めて! / やっぱりトヨタ / はて・・・ / がってん / 396000 / 祝・おひつじ座軍団 / やってみました! / キリ ゲット / 教えて下さい。 / 更新報告 / キリゲット / 春は足踏み.. / 394394 / 393939 / 電子レンジ / 394000 / 恥ずかしながら…。 / たまには、美術部 / 多いなお世話ですが…。 / スポーツ花盛り / キリゲットです。 / 分析画像 / ちょっと聞いて!! / こだまっちさんへ / 素敵なフレンチ!晩ご飯より / 愛犬チャンプ6月号 / 車の話 / 冬に逆戻り / お誕生日、イブ。 / 久しぶり389999 / ひさしぶりだぁ(^o^) / cafeからの移動 / 信じられない! / ありがとうございました / 続きはこちらで / 手羽先にアールグレイ?@晩ご飯 / 引越し作業 / 388883 / 春の海 / 久しぶりにキリを頂きました / 387387 / 豚肉のしょうが焼き / 可愛すぎる!! / 火事・・・恐っ! / はなちょん、おひさ! / 題名入れ忘れ / 不味そう…(ーー;) / 質変化 / 見れば見るほど面白いですね / .はなちゃん / ちょっと質問ですm(_ _)m / 国立新美術館 / 雨ぞ降る / 面白いHPですね / 384000 / 残念! / もっこり関連 / お久しぶりです / 三寒四温 / ご無沙汰しておりましたm(__)m / 只今ぁ~! / TV / はなちゃん可愛い!&アルバイト / シャンソン / 382222 / お役目ご苦労さん。 / 頭痛、歯痛に・・・。 / ヘナ毛にヘナ / PC復活 (^_^)∠※  / お弁当 / ノルディックの開会式。 / 凍り豆腐 / 続・オタク / オタク / 湯たんぽ / いーくんさんへ! / 久しぶりに遊びましょ~(笑) / お雛様 / 380000とれました^^ / 凍り豆腐と高野豆腐 / SNAP&SNACK / 携帯からのアクセスエラーの報告 / 377716 / Wikiの紹介 / 残念! / まーくんの、お父さん! / 有難うございました! / 肋骨の痛みよりキツイTax所得税 / 祝!バレンタインデー。 / ショコラ・ド・干し柿 / お見舞い / ごっつぁんです! / 語呂合わせ / 元気で帰ってきて! / モスボール / 見せ掛けの恋 / アドバイスお願い致します(汗) / 373334 / 遊んでみました♪ / 昔の純愛映画 / ブラウザの戻るボタンの操作 / カンブリア後PC不調 / お誕生日おめでとう! / はじめまして / 笑が止まらない。 / 372222 / カンブリア紀のパソコンヾ(^^;) / 372000 / イルディーヴォ、行ってきました~ / ピーナッツの名前 / 久しぶりのキリ371111 / こんなのはどうかな? / 休みの準備。 / ターシャ トゥーダ / Re: 366666 / 370370 / 369999 / 369963 / スガシカオからタイ料理まで / 場所貸してくださいね、はるみんさん。 / 嬉しい! / 369369 / 銀座 / 前後症 / パリパリチキンソテー / 368368 / 368000 / そろそろ、寒さもピークでしょうか? / 自慢 / 367777 / 367367 / あれこれ / 柴又の二代目チビです / 367000 / 366666 / おめでとう第2弾 /  / 行ってきました! / お久しぶりです。 / 366000 / 園芸部:冬季活動報告 / Good Job!Jobs@日記から / 晩ご飯の納豆 / 続・バッグ / 365365 / 閉店セール@日記から / 画像コメント / 365000 / ゲストブック / 364462 / ???! / ただいまマイナス17℃ / キリ番 / キリ363636 / SPAM@ゲストブック / おぼろづき@日記から / はじめまして / 拙者の初接写 / 「晩ご飯」のカレー… / 美味しそう!! / 今年も宜しく♪ です。 / キリゲットしました / Good morning♪~ / 運勢 / お誕生日 x2 / キリゲットしましたー! / はるみんさん、話題に使わせて頂いちゃいました…。 / 361111 / 深夜放送 / きんが / Cafeより / 新年 / 平常に戻って万歳! / 正月風景昨今 / 題名入れ忘れ / 新年 / おめでとうございます / さ、359953・・・! / あけました
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
国立新美術館   LUCY 2007/03/03(Sat) 21:27

20723_1.jpg  : 20 KBView Exif 20723_1.jpg

LUCY(y) 以前、こちらで話題になりました、美術館、
月曜に行ってきました。

都知事選に出馬することのなった、某有名建築家の作とか。
確かに、立派な建造物でございました。

目的は、「異邦人達のパリ」という企画展。
こちらは、なかなかで、(好きずきありますからねえ)。

個人的には、地下にあった、グッズショップ(うささんが、書いておられました)
が、興味津々。
「絶対今回は、見るだけ!」と、心に堅く誓って行きましたので、
ひたすら、見るだけ。
この決意、なくんば・・えらいこっちゃ、になっただろうことは、確実で。
明和電機グッズなんぞは、立ち去りがたく。
しか~し、我慢。

で、こちら、地下鉄千代田線の、乃木坂駅に接しています。
さて、新しい建造物が出来てしまうと、以前の建造物の記憶ごと、無くなってしまうモノで。
はて?こちら・・以前何だったっけ???
しばらく考えて・・・思い出しました。
陸軍歩兵第三部隊駐屯地でした。
わかりやすく言うと、2・26事件の、あの、事件の現場でした。
その日は、偶然、26日。

そんなことを思う人など居ない、平和な風景でした。




Re: 国立新美術館   シンシン 2007/03/03(Sat) 22:02

シンシン LUCYさん、素敵!
さっそく行ってらしたのですね!
新しいこの美術館、東京に行ったら、
ぜひ見に行きたいと私も思ってるところです。
写真ではガラスの壁がえらくカーブしてますが、
実際に見て、恐くなかったですか?
地震でグラッときたら、ガラスが飛び散りそう。
ま、もちろん特殊な強化ガラスなんでしょうけど、
やっぱり恐いわ~!

で、グッズショップがいいのですか!?
それはうれしいなぁ~!
ときには展覧会そのものよりも、
グッズのほうを熱心に見ています、私。
手が届かない芸術品は、あくまでも鑑賞。
それに比べると、グッズは買えるものがあるから、
たとえ100円の絵葉書でも、
見る目の真剣度が違ってきます(^^♪。

そうそう、226事件の場所といえば、
宮部みゆきの「蒲生邸事件」を思い出しました。
あの夜はかなり雪が降ったそうですが、
この冬、東京はまだ初雪が降ってないそうですね。
これも、なんだかちょっと恐いですねぇ!




Re: 国立新美術館   Maiko 2007/03/03(Sat) 22:41

Maiko LUSYさん、行かれましたか。

有名な方の作の建物ですだそうで・・・個人的にどうも落ち着かないというか
私は古代人なもので・・・新しいものに慣れるまで大変です。と言いながら
この文明の利器を使っています。すごい矛盾ですね。(笑)

またまたあんな箱物を作ってしまって・・・維持費が気になりました。

2・26事件のあったところとは・・・これまた知りませんでした。
防衛庁がありましたものね。

グッズ売り場はさらりと通り過ぎてきました。今度また行ったら
見てこようと思います。

そういえば、今年は東京に雪が降りませんね。

これから降るのでしょうか。水仙は咲くし、彼岸桜はもう散ってきました。

梅と桜が同時に咲く台湾みたいですね!!!そのうち日本も亜熱帯の
気候になってしまうのかしら・・・




Re: 国立新美術館   はるみん 2007/03/03(Sat) 23:52

おお、行って来たんですね~?
いいですねぇ~、このグラマラスな塊感。
ガラスカーテンウォールで対策はされているんでしょうけど、
地震があったらやっぱりちょっと怖いですね。

明和電機のおもちゃ、かわいいですよね。メカニズムも面白いし。
ミュージアムショップって、どこも買いたくなるチョコッとしたもの揃えていますよね。
あぶないわ(笑)。

今年はほんと温かいですね。
札幌も雪解けがかなり進んでいます。
今日なんか、日中暖房止めていたんですよ。1ヶ月は季節が早い感じです。

私は今日はおとさんと車屋さん巡り。
VOLVOのC70 と VWのEOS 見て来ました。
屋根開けたり閉めたりしてもらって面白かった。(^。^)
買う気はなくても新車見るの大好きです。




Re: 国立新美術館   うさ 2007/03/09(Fri) 19:29

おや!こんなところに・・・・引き上げちゃっていいかしら・・・・。
LUCYさんから遅れる事一週間、わたしも行って参りました、国立新美。
メインのポインピドー所蔵展は、月曜日でも人が入ってましてねえ、
うるさいオバハンが、どさどさいて、げんなり。
根性ないので、そこはとっとと出てしまって、
もうひとつの展示「20世紀美術探検」に移動
こちらは、ガラガラで、ゆ~~っくり、休み休み探検、
休憩スペースが、展示スペースから脇に入り込んだ位置にあり、
図録もおいてあるので、見てきたものを確認しながら休憩して、
また展示スペースにもどる、とかできて、これはいい動線でした。

そのあとは、入場無料の、黒川紀章の作品展
いんや~~~、これが仕事柄、わたしにはツボでして、
御大の建築は、あまり好みではありませんが
この美術館の、ガラス部分の原寸ディテール模型もあり、
あの曲面がどういう構造になっているか一目瞭然、
他にも過去の仕事の、プラスチック模型などが飾られており、その細密なこと!
へばり付いて覗き込んでたら、館員の方が、虫眼鏡貸してくれました。
出口には、紋付袴を身に着けた、黒川御大の写真が飾られており
オープニングパーティーのスナップ写真には若尾文子さまのお姿も。
なかなかふざけた展示方法で、楽しませてくれてました。

で、さらにその後は、3階にある図書室へ
こちらは、美術建築関連本が雑誌から大型画集まで、
中庭の竹の植え込みを眺めながら、こじんまりとくつろいで過ごせるスペース
常設のない美術館ですから、入るだけは無料だし、地下鉄直結ってのも便利。
一階のカフェスペースからは、桜の木も見えてましたから
今月末あたりには、いいお花見休憩スポットになるかも・・・・。

あ、それと地下のショップ
日本好きの外国人にプレンゼントすると、と~~ってもよろこばれそうな
「クールジャパン」系の品揃え。
お寿司の食品サンプルのメモリースティックとか
(容量が増えると、ネタも高級になります!)
地下足袋、本気で試着してるおばはんには、ウケました。

しかし、この建物
空調が床から吹き出してるんです。
何メートルかおきに、床に吹き出し口があって
歩いているぶんには、軽くモンロー気分味わえなくもないですが、
カフェやレストランスペースもそうで、
座ってる椅子やテーブルの下から、風があがってくるって、
暖房ならまだいいですが、冷房になると、きびしくないっすかねえ。
あとは、ご覧の通りのガラスのカーテンウォール
20809_1.jpg  : 48 KBView Exif 20809_1.jpg
日差しをさえぎるものはなにもないわけで、
太陽熱と紫外線吸収するフィルムをガラスに挟み込んでるらしいけど、
真夏はどうなんでしょう・・・・。
(写真は、建築雑誌からの切抜きです)




Re: 国立新美術館   はるみん 2007/03/09(Fri) 23:15

おお、行って来たんですね。
うさちゃんの見学ツァーいつもながらにうまいね。
すっかり見てきたような気分になったよ。(^。^)

ここは、展示以外でも楽しめそうなところだね。
私も御大の建築物は、あまり興味がないけど、建築模型が見られるのはいいなぁ。
曲面は枠で作っているんだよね?

たしかにこの造りじゃ、夏は厳しそうだね。つくりは温室だもんね。
間違って都知事になっちゃったら、この夏さっそく、ランニングコスト批判の
矢面に立ちそうだね(笑)。

*地下足袋試着してたのは、LUCYさんのような気がする。ヾ(^▽^)




Re: 国立新美術館   LUCY 2007/03/10(Sat) 12:52

あ・・みられてた?

流石に、その道のプロ、うささんの解説だと頷いちゃいます。
当地の、新国際空港も、ガラス張りで。
日中は、日差しで暑いとクレーム。
夜は、照明が足りなくて、暗いとクレーム。
難しい物ですねえ・・・。

また、次回帰国したら、単純にお土産探しに行こうかと思っていますよ、この美術館。
博物館や、美術館のグッズって、なかなか良いとおもいますよね。




Re: 国立新美術館   はるみん 2007/03/10(Sat) 17:06

あ、やっぱっり。ヾ(^▽^)

あ、なるほど、照明ね。
そういえば、セントレアも夜は暗くて、さびしい雰囲気だったなぁ。
公共の場所は、バーンと明るい方がいいね。

ガラス張り建築
見る分にはいいけどね。金魚鉢だものね。
快適にするにはエネルギーが入りますね。




Re: 国立新美術館   みゅーと 2007/03/10(Sat) 19:46

冷房負荷とエアコンの綱引きになりそうですね。

でも実際に見てみたい。
建物、ショップ、ガラス拭きするところ!(^。^)ヾ(^^;)
ゴンドラをどんな風に降ろすのか、曲線の下は手が届くのか?
気になるぅ!

黒川紀章、30数年前、札幌の大同生命ビルを設計したころは、
マオカラーの黒いスーツが似合って、とーってもかっこ良かった!
マオカラーのスーツ、今では服部校長も、炎の指揮者コバケンも着てるけど
当時は小澤征爾くらいしか着てなくて、
汗だく、もじゃもじゃ頭の小澤より、「おっされ~~~」で素敵でした。
あの寝癖頭見てがっくり!
で、オープニングパーティーは紋付袴ですか!?ひえ~~~~!

相変わらず本筋から離れた所に興味津々です!(笑)




Re: 国立新美術館   うさ 2007/03/10(Sat) 22:00

みゅーとさま
マオカラー「建築家種族」は多いですよ~~。
黒川御大、
なんか、すっかり年を取って、体がひとまわりくらいちっちゃくなってて
紋付袴も、着てるっていうより着られてる・・・・
横の若尾さまが、しっかり和服着こなしてますから、なおさら貧相なんざんす。
ま、よく言って「薄汚れた幕末の獅子」ってとこでしょうか・・・。

あの曲面ガラスは、下の断面図と写真でもわかるように
20837_1.jpg  : 46 KBView Exif 20837_1.jpg
室内側は何段かおきに、キャットウォークがあるので、そこで掃除できると思いますが
外は、地面に水平にガラスのプレートが出ててたりして
むちゃくちゃ、しちめんどくせえ構成になってます。
つるんとした一枚ガラスなら、掃除も楽でしょうけど
約2m×1mの台形のガラスを、ミリ単位で寸法を変えて2600枚、
それを、115本の方立てでつないでいって、あの曲面を作ってるってことで
ほんとに、みゅーとさんならずとも、外のガラス掃除はわたしも興味津々。

しかし、大きな声では言いますが、
曲面ガラスは、ご苦労様でしたってこってすが
建築としては、四角い箱にガラス張っつけただけの、たいして面白くもないもんで・・・・、
写真で見てる方が密度があります。




Re: 国立新美術館   みゅーと 2007/03/11(Sun) 13:18

うささま、
図入り、写真入解説ありがとうございます。

つるんとしたガラスじゃないんですか!?
巨大な構造物にミリ単位に寸法変えた2600枚をはめ込む!
いやはや、ご苦労さまです。 m(_ _)m

デザイン性だけじゃなく構造的にも意味があるんでしょうが、
益々掃除しずらそうだし、
黄砂が降ったらどんなことになるんでしょ・・・・心配だわ。
ゴールデンウイークに上京しますんで、ちょこっと
「薄汚れた幕末の獅子」に会いに行って参ります。


ついでにこんな催し
にも行ってきます。
ネーミングとこのポスターの温度差にちょっと不安要素が・・・(笑)。
会場の東京国際フォーラムも、おのぼりさん丸出しで見てきます。
こちらのガラス棟は掃除し易そう。(´▽`)




Re: 国立新美術館   シンシン 2007/03/11(Sun) 17:15

シンシン 私も昨日、行ってまいりました。
あらかじめ、うささんの説明を聞いていたので、
「ああ、ほんとだ!」と確認しながらウォーキング!
分かりやすかったです! ありがとう、うささま!!
で、ミュージアムショップで地下足袋を発見!
赤、黒、白の3色があって、かわいい!
ちょっと心ひかれましたが、
またどこかのHPやブログで、おばさんが試着して、
むりくりに足を入れようとしていた…な~んて報告されたら、
恥ずかしいので、やめました。
もう少し足が華奢なら、1足ほしいところ。
でも、どこに履いていくのか…。

黒川紀章展ではちょうどトークショーをしていて、
山口智子と黒川紀章、それともう一人の誰かがしゃべってました。
ちょっと立ち見をして、退散。
山口智子は地味なメークながら、遠くからでもやはりきれいでした。

しかし、本当にみゅーとさんが案じられるように、
掃除が大変そう!!!

あ、もひとつ蛇足ながら、レストランは長蛇の列。
並みの行列ではなかったです。
ポール・ボキューズの日本初出店のブラッスリーだとかで、
一番安いランチが1800円。
これが高いか安いのか、確認したいと思いましたが、
列に並んでいたら、帰りの新幹線に間に合いそうになく断念。

※関係ないけど、きょうは地震が多いですね。
お昼過ぎに北海道で震度3のがありましたけど、
いままた5時過ぎに京都で震度2、ですって。
地震は防ぎようがないから、いやですねぇ!
非常袋を確認しなくては。




Re: 国立新美術館   はるみん 2007/03/11(Sun) 21:33

わー、こんなシチめんどくさいことしているんですね。<構造
これでは、さぞ建築費が嵩んだでしょうね。
外側は上から水を流す構造になっているか、雨で汚れが流れる処理でもしているのかな。
でなかったら、クレームもんでしょう。

みゅーとさん
大同生命ビルは黒川作だったんですね。
できたころ、2階の植栽のあるところが新鮮でしたけど、あそこに画廊喫茶がありましたよね。

マオカラーといえば、本家の毛沢東と服部先生が浮かびます。
やっぱりおなかが出ている体型の人のほうが様になるようで(笑)。
御大の髪の毛くしゃくしゃは、ボリュームアップ作戦でしょうね。
もしかしたら、「ふりかけ」なんかもしているかも。あのツヤっけない黒さ。

シンシンさん
いってらしたんですね。
カラフルな地下足袋なんですね。それなら私もついほしくなるかも。
そういえば誰か庭仕事のとき履いているって言う人がいたな。脱ぎ履きが大変そうね。

タレントって生で見るとやっぱりきれいですよね。遠くからでも目立つし

ポール・ボキューズが1800円では、ちょっと試してみたい気持ちになりますね。
でもその場所では、空いているときはなさそうですね。
20848_1.jpg  : 47 KBView Exif 20848_1.jpg
私は今日、岩見沢バラ園に隣接した
室内公園に行ってきました。
ここも冷暖房費のかかるガラス建築ですが、
周りはまだ雪に埋もれている中、
この緑と温かさには癒されました。




Re: 国立新美術館   シンシン 2007/03/11(Sun) 22:06

シンシン わぁ~~、きれいな緑!
関西でもまだ見られない緑の美しさ!!
温室といっても、広いんですね。
私の温室のイメージは、ジャングルっぽいのか、
蘭が咲き乱れてる温室とか、そんなものです。
こういう広々とした緑の空間は、
写真で見るのも、初めて!!
維持費とかは忘れて、しばらくはゆったりと見とれていたいですね!




Re: 国立新美術館   はるみん 2007/03/11(Sun) 22:18

そうなんですよ。とっても広いの。
でね、この芝生で、ボール遊びしてもいいんですよ。
芝生に入っちゃいけない、ってところも多い中、岩見沢市、太っ腹でしょう?

ボールは指定の軽いのを貸し出してくれるのですけど、
それでも充分飛ぶようで、親子で楽しそうにキャッチボールしたり、
まりつきしていたりしていましたよ。

今日の分はあとで日記にアップしますが、前に行ったときのが、別冊日記にあります。
よかったら、覗いてみてください。




Re: 国立新美術館   M金花 2007/03/12(Mon) 14:25

M金花 >ついでにこんな催しにも行ってきます。
>ネーミングとこのポスターの温度差にちょっと不安要素が・・・
みゅーとさま、つい見てしまいました。ポスター。
ツボです。笑えます。コレはクラシックをもっと大衆に、を狙って
笑わすつもりで、その路線でしょうか。
ここまでふざけていいのか?ふざけているつもりはないのか?
ぜひ、GW明けはレポート楽しみにしています。




Re: 国立新美術館   はるみん 2007/03/12(Mon) 16:58

あ、こんな面白いリンク先、見落としてました。
ポスターも面白いけど。
国際フォーラムのガラスキャノピー興味シンシンです。

宝くじ当たったら、敷地いっぱいの平屋コートハウスに立て替えて、
中庭部分の天井、ガラスキャノピーにしたい!
なんて夢想しております(笑)。




Re: 国立新美術館   うさ 2007/03/12(Mon) 17:23

いや、完璧に狙ってますよねえ、このポスター
黄色の地に赤の文字だし・・・・
黄色の壁に赤の屋根だった我が母校をふと思い出しました。
キ◯ガイ校舎って呼ばれてました・・・・.
しかし、チケットほぼ完売じゃないですか!
2006年の映像見ても楽しそうだし、いいなあ~~、五月のお江戸。
五月は、歌舞伎座で團菊祭なのよね~~~(って、また歌舞伎かい!)
おフランス帰りの成田屋親子と、
インチキおフランス男に娘(姉)とられた音羽屋親子との競演。
そいえば、みゅーとさま、
五月に上京なら、国立新美の近くの防衛庁跡地、「東京ミッドタウン」内に
隈研吾設計の「サントリー美術館」と、
安藤忠雄設計の「21_21DISIGN SIGHT」ってのが、オープンしてます。
今ある六本木ヒルズの「森美術館」と国立新美と、ミッドタウン3点をむすんで
「六本木アートトライアングル」と名うって、3カ所連携して、
人の流れを作りたいっていうことらしいです(とくダネでやってました)
ま、美術館、一カ所じっくり観たら、他回る元気はねえよな~~とは思いますが
ミュージアムショップだけなら、罠にハマって、巡ってもいいかも・・・・。
シンシンさま
並んでましたね~~、ポールさんの店
並んでまで食いたいかなあ~~~と、その行列横目に
奥の図書館で、だらだらしてたら、並ぶの挫折して、間違って入ってきちゃった
おばはん3人組、いんや~~~図書室なのに、しゃべるしゃべるしゃべる
わたしともうひとり、座って本読んでたねえちゃんと、おもいっきりガンとばしたら
口のところに人差し指あてて、こっち睨みながら、3人そろって「し~~~♪」だと、
飛び蹴りくらわすぞ!!




Re: 国立新美術館   シンシン 2007/03/12(Mon) 17:56

シンシン アッハハ!
飛び蹴り、くらわせてやったらよかったのに~!
で、痛~い!ッて泣くおばさん!←私のこと。

それより、5月の團菊祭!
お昼に「世は情け・・・」って、
海老ちゃんの与三郎があるんですねぇ~~~!
見たいけど、行けそうにないなぁ。
ああ、残念だぁ!!!




Re: 国立新美術館   みゅーと 2007/03/13(Tue) 11:17

あのポスター、何度見ても笑えます。
音楽祭のメインとなっているにも拘わらず、
思いっきりテンション低い作曲家たち。
中でも段トツ笑わせてくれる、らっきょおじさん。
誰だろうと検索しまくってやっと見つけました。
情熱の国スペインの作曲家ファリャです。20887_1.jpg  : 9 KBView Exif 20887_1.jpg
チャイコ、ドボちゃん、ドビュッシー、誰でもわかる人物はいじらず、
左のグリーグとファリャ、両端に笑える人物を配置して、誰だろう?
と思わせたら成功・・・やっぱり狙ってるわ!

一度目にすると何度も見たくなって、
ついでにプログラムチェックしてるうち、聴きに行こうかしら?
なんて気にさせられちゃったんですから、
Mさん、やっぱり私もダマサレヤスイ人間!

うささん、歌舞伎やってるんですねぇ~~~。
どこを見てたんだか、2週間前に検索した時は見つけられなかったんです。
諦めて他を検索してるうち「熱狂の日音楽祭」にたどり着いた訳で。
通しは無理でも一幕見で生海老ちゃんに会ってこよう。
うささん、ごめんなすって!m(_ _)m

美術館巡りもいいなぁ~~~~~!
北鎌倉のお寺巡りもしたいし、自由が丘にも行きたいし、
いっそ住んじゃおうか(笑)。




Re: 国立新美術館   シンシン 2007/03/14(Wed) 01:07

シンシン みゅーとさま
ぜひぜひ、生海老ちゃんを見てください!
年とともに、お芝居は上手になっていくでしょうが、
皺のない、若々しく美しい海老ちゃんは、
いま、このときしか見られないですから。

かつての名優の舞台は見られないけど、
これからの役者さんの一瞬一瞬の姿を
同時代に生きて、見られるのも、
歌舞伎の楽しみと、やっと気がつきました。
老後の楽しみがまた増えて、うれし~~!




雨ぞ降る   LUCY 2007/03/10(Sat) 19:36

20830_1.jpg  : 20 KBView Exif 20830_1.jpg 20830_2.jpg  : 17 KBView Exif 20830_2.jpg

LUCY(y) このタイトルで、往年の、タイロン・パワーの映画思い出したり
しています・・。(古すぎ?)

今日、雨が降りました。
いよいよ、雨の時期、雨季がきます。
気温も上がってきました。
季節が、変わります。
そんなことを、ちょっとお知らせにお邪魔しました。
降ると、こんな感じ。
慣れたとはいえ、難儀です。




Re: 雨ぞ降る   Maiko 2007/03/10(Sat) 20:02

Maiko LUCYさん、タイロン・パワーとは懐かしいです。美男子でしたね。

あははは・・・多分同年代!

「雨ぞ降る」の映画は知りませんでしたが・・・・
この写真はタイですか。

そうか・・・東南アジアには雨季がありましたね。

昨年、マレーシアに行った時に高校の生徒さんが「雨季休み」が
あるとか言ってまして。世の中いろんな休みがあるんだな・・・と
妙に感じ入ってました。




Re: 雨ぞ降る   はるみん 2007/03/10(Sat) 21:30

題名だけ聞いたことがありますよ。
タイロンパワー、名前は知っていますが顔は思い出せないわ。
LUCYさんもMaikoさんも、まさかリアルタイムで、見ているわけではないよね?(笑)

日本の雨も最近はシトシトそぼ降るというのが少なくなったようで、
来るときは、ザーッと音がする雨ばかりになったような。
日本も近い将来、雨の後はこんな景色になるところが出てくるかもしれませんね。




Re: 雨ぞ降る   スージー 2007/03/11(Sun) 00:30   HomePage

スージー(は) LUCYさん、雨が降ると言うより洪水ですね!
暖かいところだからゴム草履を履いてお出かけですか?

はるみん、トップページの雰囲気がまたかわりましたね。
はなちゃんの可愛い仕草の写真たくさんあるのね。
コロラドも来週は春なみの気温になるみたい。
寒いと身体が縮まるかんじで身体中がこってるかんじなので身体を動かさないといけないと
思っていましたが家の主人も医者にはっきりとダイエットと運動しないと大変なことになると
言われたので首に縄じゃないけれど歩かせることにしました。




Re: 雨ぞ降る   はるみん 2007/03/11(Sun) 00:45

スージーさん
そうなんですよ、今変えたばかり。
第一号に気がついてくれました。(^。^)

日記でも書いてきましたけど、レイアウトは変わっていないので、
パッと見にはどこが変わったかわかりにくいかも。
文字のフォントを変えたんですよ。
それとタイトルの文字を画像にしたので、少しスッキリしたかな~。

こんなことにこの3日くらい熱中してて、座りっぱなしだったのでよくないですね。
私も運動しなきゃね。
母が、4月から、区の体育センターのウォーキングエクササイズの教室に行くというので、
私も一緒に参加することにしました。
もっと体動かさないと、年取ったら大変だよと、老いた母に叱咤激励されています(笑)。

*明日は、友達と岩見沢のバラ園の温室を見に行ってきます。
朝早いので、もう休まなくっちゃ。おやすみなさい。




Re: 雨ぞ降る   Keiko 2007/03/11(Sun) 08:05   HomePage

Keiko 2番目に気がつきました。(笑)
すっきりというかさらに明るい雰囲気になりましたね。

実は少し前に自分のHPの模様替えをしていた時に、
こういうのがいいかなぁと思うと「ん?これHamixのTopとそっくりやん。」
ということが何度かありました。
なんとかまねっこにならないように心がけました。
でも、見る側に親切な設計だと今更ながら思ったのでした。

そして、ついにはるみんさんも運動に行かれるのですね。
私も息子が行かなかったら一人では絶対に行かないと思います。
事実、先週息子が学校からの泊りがけの旅行中には一度も行きませんでした。(笑)

おかあさまとご一緒できるなんて幸せですよ。




Re: 雨ぞ降る   はるみん 2007/03/11(Sun) 09:46

ああ、Keikoさんも書いてくださってありがとう!(^。^)/
デザインは同じなんですが、字体を変えたので、ちょっと印象が変わったかも。

gif画像が多くなったので、重くなったのが、ちょっと心配です。
開くのに時間がかかりませんでしたか?
KeikoさんLUCYさんが大丈夫なら、だいたい大丈夫と思うのですが。^^

Keikoさんのところ、最近ちょこちょこレイアウトが変わっていて、
試行錯誤の経緯が見受けられて、楽しませてもらっています。(^。^)
前の写真が大きかったのも好きだったけど、
今のもわかりやすくて、すっきりしていて、私は好きですよ。

HPの裏方は楽しいですよね。これがあるから止められない(笑)。
あっという間に時間がたってしまうのと、目が疲れるのが難点ですけど。

そうですね。Keikoさんはお母さんを早く亡くしてらっしゃるんですものね。
ふとしたときにさびしく感じるでしょうね。
母がこの年まで元気でいてくれるのはありがたいことですよね。




Re: 雨ぞ降る   LUCY 2007/03/11(Sun) 11:29

LUCY(y) おはようございます・・・って、時差があって、日本はお昼頃ですね。

TOPページ、昨日CAFEから見せて頂いたMAC用のに近い感じで、
なかなか、すっきりして、見やすくなったように、思います。
こちらからは、重たいこともなく、ちゃんと、綺麗に見えていますよ~。

皆さん、運動されるんですね。
私も、同じ世代の、隣のコンドの方と、毎日、30分歩いています。
話しながらなので、同じ世代の方が、お互い気楽で。
しか~し、彼女、もうすぐ、本帰国。
一人じゃ、つまんない・・・のですが、何せ、おなじ世代の方・・・
他にいない・・。
お母さんとご一緒なんて、はるみんさん、最高の環境。
羨ましい限り。

で、夕べは、また雨。
あの写真、降り出して1時間くらいしたときの物。
夕べは、停電したり、さんざんでした・・トホホ。




Re: 雨ぞ降る   Keiko 2007/03/11(Sun) 16:00   HomePage

Keiko >HPの裏方は楽しいですよね。これがあるから止められない(笑)。
あっという間に時間がたってしまうのと、目が疲れるのが難点ですけど。

まったくそのとおりですね。


LUCYさん、仲良くしていた方が帰国してしまうのは寂しいですね。
私も経験があります。
停電の経験は今でもよくあります。(笑)
停電したらなーんにも出来ませんよね。
PCには非常電源を設けて、すくなくともやった仕事を保存して消せるぐらいの時間はあるのですが、
以前は苦労した仕事が一瞬でぱぁになったものでした。




Re: 雨ぞ降る   LUCY 2007/03/11(Sun) 17:20

LUCY(y) Keikoさん、そうなんですよ。
ここ何年か、大きな動きの無かった、このコンド周辺。
日本の景気が良くなったとかで、本帰国のラッシュ。
ありゃりゃ・・。

で、日本の電力会社、流石だと思いますよね。
停電なんて、滅多にない・・・。
ここにいると、感じます。
お互い、難儀して、いろいろ学習しましたよね・・・。




Re: 雨ぞ降る   はるみん 2007/03/11(Sun) 22:35

LUCYさん
昨日、文字化けテストで見ていただいたの、MAC用というわけではないんですよ。(^。^)
MACで文字化けしないかなって、心配だったもので、MACなお方と書いたのです。(^^ゞ
いくら私でも、2通り用意はできませんわ(笑)。

あと、重さも心配だったので、海外組みでも一番回線が不利そうな、
LUCYさんとKeikoさんが大丈夫と知って安心しました。

そういえば、日本は滅多に停電しなくなりましたね。
子供のころはよくありましたよね。
どの家でも懐中電灯とろうそくは常備してましたものね。
今は、すっかり忘れてますけど、懐中電灯くらいは身近においておかなくてはいけないですね。

札幌も結構転勤族が多いので、仲良くなった人と別れる経験あります。
仕方がないこととはいえ、見送るほうはさびしいですよね。
海外にいると、いっそうさびしさを感じることでしょうね。




面白いHPですね   こだまっち 2007/03/11(Sun) 14:39   HomePage

20844_3.jpg  : 47 KBView Exif 20844_3.jpg 20844_4.jpg  : 44 KBView Exif 20844_4.jpg

 はじめまして管理人様
 
 色々住宅に関係するHPを検索することが多いのですが、目地 汚れを ググったらこちらにたどりつきました。
 この手のHPは更新が滞っているものが多いと思いますが、管理人様のページはすごいですね。これだけのHPを管理することは相当大変なような気がします。見やすいですし、面白いです。
 
 私の私的なブログに勝手ながらリンクを貼らせていただきます。様々なHPやブログを見て回ってますが、リンクを貼りたいと思ったのは2件目です。
 
 天ぷらを揚げる際の油はねの防止ですが、IHの電源を入れる前からキッチンペーパーを上にただぽんとふた代わりにおくとある程度は油煙も吸ってくれます。油の臭いも回りに広がる量が減ります。きっちりはおけませんので蒸気も勝手に逃げていきます。揚げ物は少し紙をずらして入れます。ただしIHでないと不可能ですが。
 
 これからも楽しく拝見させていただくつもりです。
 なんとなく画像もアップさせていただきました。この程度のCGであればHPのお役に立つようでしたら無料で作画いたします。またどなたでもどうぞ。




Re: 面白いHPですね   はるみん 2007/03/11(Sun) 22:12

インテリアパースこだまさん
初めまして。ようこそおいでくださいました。
リンクしてくださったとのありがとうございます。

こだまさんは、CGでインテリアパースをお描きになっているのですね。
私は、家を建てた時と改築した時に、バルサやスチレンボードで
模型を作ったことがあるのですが、それも、立体をイメージできないからでありまして、
こんなふうにCGを使うともっとイメージがわきやすいですね。
ちょっとやってみたくて、フリーソフトをDLしたことがあるんですが、
フリーのではたいしたことができませんものね。
やっぱりプロのお仕事ですね。

揚げ鍋にキッチンペーパーをかぶせるのも良いアイディアですね。
私はシノアを使っていますが、これは中が見えていいのですけど、
匂いは防げませんしね。
うんとはねそうな時は、ペーパーの方がよさそうですね。
良いアイディアありがとうございます。今度試してみますね。

またどうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。




384000   2007/03/09(Fri) 17:21

20806_1.gif  : 0 KB

夢 久しぶりにキリ頂きました。
が~(汗)貼るのを1度失敗し、再度トライしております。

隣で、ニャンコが「ごはん!ごはん!ゴロニャ」と、焦らせ、
ほっとくと、ソファをバリバリされるのですが、今、貼りたい。
2度目のトライです。

・'゜☆。.・'゜今度は上手くいきました~。(´∀`)安心して追記しました。
先日cafeで、はるみんさんの「たこやき食べたい」というつぶやきを聞いてから、
ずっと食べたいのに、チャンスがありません。
銀だこの仕上げに油で揚げる感じの・・・外がパリッとして美味しいですネ。
昔ながらのたこやきも好きですが・・・。




Re: 384000   はるみん 2007/03/09(Fri) 18:14

あら、夢さん、久しぶりのキリゲットおめでとう。
忙しい時間でしょうに律儀にありがとう!(^。^)

アビちゃん、待ちくたびれちゃったね、ごめんね。^^

銀だこはみんな油で仕上げるようになっちゃったのかな~?
前は違ったんですけどね。若い人向きかな?
私は、昔ながらのほうが好きですよ。
こんどは家で作ってみようかな




Re: 384000   うさ 2007/03/09(Fri) 19:32

今、◯ーソンに行くと
店員が「いらっしゃいませ、こんにちは~~~揚げたこやきいかがっすか~~~」
と、ひとつながりに叫んでます。
レジでも「揚げたこ焼き、いかがっすか~~」と言われます。
おかずも暖めませんし、揚げたこ焼きもいりません(笑)
スプーンもお箸もいりませんし、カードもありません,レシートもいりません。
レジでの確認事項、多過ぎです、言われた物だけください。

ちなみに、サ◯クスでは、客が帰る度に
「ありがとうございました~~、お願いしま~~す」と言われます。
おそらく
「ありがとうございます、またどうぞよろしくお願いします」を
勝手に略しちゃってんだと思いますが
いきなり「お願い」されても「何をだよ!」とツッコミ入れたくなるので
やめてください。




Re: 384000   2007/03/09(Fri) 20:48

はるみんさん
>こんどは家で作ってみようかな

美味しい作り方、ぜひ教えていただきたいです!
家で作れば、たこが小さいとか入ってなかったという悲劇もないし・・・!
でっかいたこを入れたら、ぜいたく気分になれるかも・・・。
たこやき用のフライパン、買っちゃおうかな♪

うささん
>「いらっしゃいませ、こんにちは~~~揚げたこやきいかがっすか~~~」

聞こえてくるようです。(^∇^〃)
たこやきでないのですが、○ブンイレブンでも、時々レジのところで、
「いまぁ、○○をおすすめしておりまあす。」
と言われます。
おすすめを買う気が起こった事もないのだけど近所なんで、困って・・・。
「あ、あ、今は・・・いいです。(^o^;)」と応えます。
すると、店員さんも素(?)にもどって(照れが出て?)、
「あ、・・・そうですか・・・。」なんかお互い気まずいです。
マニュアルなんだろうけれど・・・できればお互いの為にやめた方が・・・です。^^;




Re: 384000   のび太 2007/03/09(Fri) 23:17

のび太(y) 商売柄&地域柄、天津甘栗とタコ焼きの土産が多いんです。
自分達の分を持ち込むだけでは申し訳無いと思うんでしょうね、
「ハイッ、土産♪」と、タコを探すにのに顕微鏡が要る、的屋のタコ焼き。
家に持ち帰る頃には、スッカリ冷えてるし、電子レンジの再加熱はベチャ…だし。

グラタン皿に並べてピザソースをぶっ掛け、とろけるチーズをタップリのせてオーブンへ。
チンと鳴ったら、缶ビールをプシュッ! アツアツ・ハホハホ・口内火傷しながら食べてます。
中国風の甘栗でフランス・日本のタコ焼きでイタリアを感じながら、アメリカビールを飲む。
未明の就寝前に、似非エスニック料理で一人宴会ですぅ~。




Re: 384000   はるみん 2007/03/09(Fri) 23:25

わ、揚げたこ焼きって今や定番なのか。
たぶん、タイ辺りで焼くとこまで作ったのが冷凍で来るんだろうね。
小麦製品をレンジで温めたら硬くなるか、はたまたべちゃっとするから、
安直に揚げるって発想になったんだろうけど、やだねぇ、まずくなった上にカロリーアップ。

マニュアルセリフ、聞き苦しいし、時間の無駄だからやめて欲しい。
想像力がない人間がはびこるばかりなり。

夢さん
たこ焼きじゃないけど、明石焼きレシピ
前にのび太さんが見つけてくれたのがあるよ。→ここ
たこ焼きより作りがいがあるかも。(^。^)




Re: 384000   はるみん 2007/03/09(Fri) 23:26

おお、書いている間にのび太さんが。
さすが、うまい復活術を見つけてますね。(^。^)v




Re: 384000   2007/03/09(Fri) 23:59

明石焼き、神戸で食べたのですが家でできるのですねー!
ありがとうございます、やってみたいです。(^o^-)/
イタリアンタコヤキ・・・トローリと美味しそうです。
なるほど、のび太さんの復活術ですか~、 これもやってみたいです・・・♪
あぁ、こんなに美味しそうなお話のまま、空腹のまま寝るのが、空しいです・・・。




Re: 384000   りと 2007/03/10(Sat) 11:14

たこ焼き。我が家では定番メニューです♪
たこが安い時にまとめ買いして、冷凍保存して使ったりしてます。
とある方に聞いたのですが、自宅でたこ焼きをする時ベーキングパウダーを使うときれいに丸くなります。
後はお好みで、餅・チーズなど定番具材にプラスするとさらに美味しくなりました。
お餅はね、食べた時にモッチリ感を出してくれてお餅の存在感はあまり感じられませんでした。
機会があったら是非試して下さい♪




Re: 384000   M金花 2007/03/10(Sat) 13:15

M金花 >レジでの確認事項、多過ぎです、言われた物だけください。
そうなのよ。うさちゃん。

根が真面目な私はすごくちゃんと聞いて、コレはいる、ソレはいらない、
とちゃんとお答えしたいうえに、人に言われるとその方がいいかなと、ものすごく迷うタイプ。

だから、尋ねられてしまうと優柔不断に考え込む。
そのうえ、返事した後も
「やっぱり割り箸は断らないで、タダだし4膳くらいもらっておこうか」
とか迷ってる所へ畳み掛けるさらなる問い。

そうなると、そのなんでもない問いは聞いちゃいない。
前の返事を変更しようかを引き続き考えているので
ソコからは1問遅れの返事になる。
耳の遠い人のように何度も聞き返す。
なんとかクリアしてほっとして油断したとたん
最後に「おすすめ」をされると、ついまた心が揺れます。

そっかあーーー。
>マニュアルセリフ、聞き苦しいし、時間の無駄だからやめて欲しい。
>想像力がない人間がはびこるばかりなり。

せっかく言ってくれてるんだし、
マニュアルになるほど価値のある問い
とか、思ってしまう。

ダマサレルタイプでしょうか?

はるみさんにおすすめしたカイロ、夫を連れて行ったら
「なんだ、あの詐欺師おやじ!」と後から言われました。
「金額は高く無いから、お前が効くと思って通うのはいいけど、絶対人にはすすめるな!」
と言われてしまいました。シュン。

数日前は、とても感動した考え方があって
娘に教えたら、
「お母さん、それどっかの宗教で似たこと言ってたよ。
ぜったいその考え おかしいから。お願いだから 変な宗教にはまらないでね」
と指導を受けてしまいました。シュン。

こんな私が、
ここまでたいした被害もなく生きてこられたのは、絶対に私のバックには 
ものすごく強力な守護霊さまが居るのです。感謝。

ところで、
飲み屋さんのお土産、
ススキノでは、ケーキ、おやき、シュークリームなど
評判のスイーツ多い気がしません?
PIT師匠。




Re: 384000   うさ 2007/03/10(Sat) 16:15

コンビニ
「せっかく言ってくれてるんだし」なんて、思った事もないなあ~~。
まあ、どれくらいの頻度でコンビニに行くか、にもよるかもしれないですねえ。
たまにだと「何言うのかな?」って聞いてしまうこともあるかも、ですが
わたしなんて、今日はセブン、明日はローソン、明後日はファミマに
次はセコマと「コンビニ渡世人」やってますから
店員はすでに「敵」であります、
「おぬし、今日はいったい何を勧めてくる気でござるか!」って、
気合いで臨みますから
最初に一言「お・で・・・」って言いかけた段階で「けっこうです」と言いつつ
全身から「何もいらねえよオーラ」を発信すれば、
たいがいそれ以上は何も勧められません。

守護霊さま
わたしの近くのぼたんっていう女も
「ものすごく強力な守護霊さま」が自分にはついてるんだもんね~~、
と言い放ちます。
じいちゃんやばあちゃんや、先に逝ってるみ~~んなが
自分を守ってくれているらしいです、はい。
その根拠のない自信はいったいどこからくるのでしょうか(笑)

守護霊とか前世とかを耳にすると
最近流行ってる「千の風になって」な~んて曲が、ついつい頭に浮かんでしまいますが
ど~~~にもこの曲の流行してる空気が・・・・怪しい。
新井満と、スピリチュアルお笑いコンビの「美輪&江原」が
密かにつるんで、仕組んだ陰謀ではないか・・・・と睨んでます。

死んだ人が死んでなくて、
風になったり、雪になったりしてそこらへん漂ってるのよ~♪
なんて歌詞を聴くと
死んだおやじが、ステテコ&ランニングに腹巻きして、
さくら友蔵みたいなゆる~~い感じで、空中ふわふわ飛んでる絵が浮かんじまって
「お願いだから、大人しく骨壺に収まっててくれよ」って思っちまいます。

飲み屋の土産
わたしがススキノいた頃は、甘味系よりは、お寿司とかやきとりとか、
客が前の店で食事して、そこでちょこっと包んでもらったよ、ってなのが
多かったような・・・・.
土産に何をもって来てくれるかで、
その客のセンスがわかりますよねえ
今だと、話題のショコラ系とか、女子にはポイント高そうだな~~。




Re: 384000   はるみん 2007/03/10(Sat) 17:00

■りとさん
お家たこ焼き、するんですね。
丸めるのが難しそうで、ついお好みに転ぶけど、
家で作ったら、タコもネギもたくさん入れておいしいよね。
お餅入れるのは食感のためなのね。
ちょっと試してみたいわ。
IHで使える焼き型買わなくっちゃ。テフロン加工の電気式がいいかもね。

■M金花さん
>前の返事を変更しようかを引き続き考えているので
>ソコからは1問遅れの返事になる。
わっはっは、M金花さんにとっては、コンビニレジ前は、クイズタイムショック状況なのね。

>せっかく言ってくれてるんだし
>マニュアルになるほど価値のある問いとか、思ってしまう。

わっはっはっはっは。考えられん、この発想。
これからはM金花に感心されても、あまり喜ばないことにしよう(笑)。

*ところで、ちょっと横長く、程よく改行して下され。
しゃべりのリズムでいいんだけどさ、スクロール節約で。プリーズ。
(今回は守護麗が勝手に編集しました)

■うさちゃん
いやいやいや、いつもながらの明解な見解。
Mさんとのナイスコンビも紙上漫才のごとく。大笑い。(^o^)

まったくですわ。<「千の風になって」
日本的発想では、それは成仏しない霊ということになるのですよね。
あれをお葬式で歌われた日にゃー、ちょっとぞぞっとしましたわ。(^^;

*そそ、海老ちゃん、別れたんだってね。
懸命な選択、よかったね(笑)。




Re: 384000   みやごん 2007/03/10(Sat) 20:27   HomePage

20833_1.jpg  : 1 KBView Exif 20833_1.jpg 20833_2.jpg  : 1 KBView Exif 20833_2.jpg

みやごん どこでくっつこうか~ってずっと考えてました(笑)
M金花さん、はじめまして(えむきんか?と読むんでしょうか?えむかなはな?)
(できれば、お名前の由来教えてくださいませ~)m(__)m

すっごく可愛いネコちゃんなので、昨日の記事にくっつけたかったんですが、
昨夜は酔いつぶれまして、実は今夜もも~危ない。(爆)

コンビニ・レジとの戦いbyうさピョんは、とてもおもしろく
実はみやも、毎回戦っております。わははははは。
矢継ぎ早に出てくる問いかけをばっさばっさと切り分ける楽しみ
ぜんぶおなじテンポで答えるよ~に 勝負しております。
勿論、そんなバトル・トークしながらも、レジの打鍵ミスはぜって~
許すマジ!
どこかで間違おうものなら、非難ごうごう
なんせ、みやの住む地方はやくざばかりの土地柄でして
クレーム言って、タダにしてナンボでございますの(笑)

いまどきの若い子は、マニュアルで言ってるので
あまり早口で言ってくる失礼な子は、必ずもう一度言わせるように
聞こえないフリして『あ”?』と聞き返してあげます。
そのときは必ずガン飛ばしましょ~
何が悪かったのか知らしめることも 年寄りの役目かいなと
レジおちょくって遊んでおりますぞぉ~(急ぎの時はこの限りでないが・・・)

『千の風になって』実は知らない~
しかし、ココで読む限りは、憑依霊の歌のようですね。
うさピョんのビジュアル解説の方がぴったしかんかんこだわさぁ

んで、今夜は偶然のキリ
昨日の朝は個人的にど~してもほしかった番号だったんで
出勤前に3回、入りなおして取りました。個人的コダワリの『みやみやみや』(爆)




Re: 384000   いーくん 2007/03/10(Sat) 21:01

いーくん みやごんさん、
キリのほかに、「みやみやみや」に座布団1枚上げたいくらい(笑)。
気に入った番号だったら、なんとか語呂合わせなんて思っちゃうけど
うまくいった試しがありません。




Re: 384000   はるみん 2007/03/10(Sat) 21:19

みやごんちゃん、おめでとう!
それは3P差し上げます。
よくぞ拾ってくれました。(^。^)/
書き忘れてしまって、残念に思ってたとこでした。
*今見たら、前回の373737もみやごんちゃんだったんだね!すごい!

「千の風になって」は、9・11のときに広まったらしいです。
日本語訳はこんな歌詞です。→ttp://www.twin.ne.jp/~m_nacht/1000wind/1000wind.html
(直リンク禁止サイトらしいので、頭にh入れてアドレスバーに貼ってね。)
これは、新井満版ですが、これなにか問題になっているようです。→こちら

もうひとつ、M金花ちゃんの言われ、私からご説明をば。
元々は、Mさんだったのです。
頭文字でもあるし、性格的にMでピッタシと、長い間これで名乗っていたのですが、
誕生花がスイカズラとわかって去年の9月に改名したのです。
でも、その時の書き込みを今探してみたら、M改め金銀花になっているわ(笑)。
どこで、M金花になったんだっけ?

いーくん、↓にあった前後症報告了解です。




残念!   いーくん 2007/03/10(Sat) 18:36

いーくん カフェに書いてたら前後症でした。
まず、送れてるかどうか、確認して~~と思ったらやっぱり
駄目でした。
ちなみに384445だったのですが...



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20070520-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -