お気楽談話室2007年

[TOP] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。
イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
キリ番GETの申告や、「HAMIX」のコンテンツに関する、
質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつきなども、こちらへどうぞ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
↑のリストから「ツリー表示」を選ぶと各スレッドの投稿者が一覧表示され、
各記事に直接ジャンプできます。
行く年 / またしても / クリスマスが終わって / 行く年 / 帰省 / キリゲット? / ♪運がいいのか、悪いのかぁ~ / キリゲット / ハレの日料理 / メリークリスマス! / 482222 / 差し入れです。 / 園芸部 / 遊びめっけ♪ / な・な・なんと・・ / アイコン / マルデアホ / ツナクリームスパゲティー / 4.5級 / すんまそ / めっぱ / 481184 / キリゲット? / キリゲットは私でした! / ゲストブックのconsaさんへ / すずめ より かたつむり / TOPのバナー素敵! / 前後症でした。 / 478888 / セッコク 第二弾 / ひさびさにキリ / 携帯アクセスできませ~ん / セッコク / 風紋 / キリ / リカバリー / 夜明け前 / 本当は 「なな」 / 皆様へ / 474746 / 和幸のとんかつ / ご無沙汰しております / 牛乳は手前のものから買って欲しい / 試し鳥(笑) / 本棚話題 / ねずみさん♪ / 面白い物を、見つけて。 / ご結婚記念日☆ / 寒いがね / 472000 / Cafe話題 / あの米が!! / 身近に / 遅くなりました / マック登場 / ムズムズ・・・ / 471000 / お化粧指南 / 470470 / ベトナムの秋? / 久々の、前後症(^▽^;) / チェンバロコンサート / ウイッグで変身 / 468888&これは誰でしょう? / 大笑い / 文化祭 / 468468とゴーヤ / 468000 / 帯を眺めながら / ブレンダー / 大キリの・・・前後症でした。 / 本革バッグ / 秋の日 / 466664 / 466666 / こんなはずじゃぁ~ / クレーマー・クレーマー / 茄子から映画 / グラインダー2種 / 優勝セール! / 札幌お勧めどころ / インスタントみそ汁 / 見てられねえぞ! / 464444 / どなたかご存じでしょうか? / ロングスレッド考 / ラオスとタイ / アンコールワットへの一泊二日のたび / ラオス・ルアンパバーンに、行ってきました。 / 貯めちゃった^^ / 晩ご飯・はな日記・庭日記 / 名古屋オフ4 / 名古屋オフ3@目の前の餅編 / 名古屋オフ2 / 保存版・名古屋オフメニュー / うどんには酢ざんす / 深層心理 / ドリアとライス / 野球と着物 / こんな感じに・・・ / 続・健気な虫2 / 前後賞と初雪 / 参加したかったフォカッチャ・パーティー / かわいい! / 犬のしっぽ / 豆皿 / 続・健気な虫 / やっぱり猫が好き / 鶴の意趣返し / イグ・ノーベル賞 / 爬虫類好き / コロラド ロッキーズ リーグ優勝 / BBS消失 / お陰様で… / 虫の健気さ / オットどっこい / シマウマから変格活用 / 458458 / おやつからシマウマ / 置き土産その後 / 本日のおやつ / ヘビメタからイタメシへ / ヘビメタ / 前後症です。 / キンカンの甘露煮@日記 / お邪魔はなちゃん / 小さな事からコツコツと / お約束の品 / キリだわ!! / 隕石落下?! / Keikoさんとみやちゃんへ / 前後症でした。 / オフ会お知らせ2 / 中秋の名月 / 親子丼とはこれいかに / キリ ゲット / 名古屋で / お久しぶりです。 / 堀文子さん讃 / ベトナム便り / 1年経ちました。 / 秋だな / あら??? / 448844 / 昨日のマーくん / デミか? ドミか! / デジカメ / 北海道マラソン / ラッキー! / 前後症でした。。 / キリプレート / 何となく怖い / 八角とねこたま / キリ番GET / 懐かしい光景 / 台風9号 / 大キリ / 題名入れ忘れ / ちょー久しぶり 二人目 / 踏んじゃった!(^^ゞ / ちょー久しぶり / 日記拝見 / 皆既月食 / 良いんだか悪いんだか… / 不思議なもの。。。 / とろとろ石鹸 / VACATION / 脳内フェチメーカー / お盆です。 / 顔分析からベトナムへ / 439999 / かびごんさん♪ / 秘密基地 / Yukoで~~す / 顔分析 / カカリア / 男性はツナが好き? / おひさ!&キリゲット / 五山送り火 / 437437 / お誕生日おめでとう! / 436634 / 436436 / 札幌も暑いね!! / 435555 / 435534 / 努力したのに。。。 / シフォンケーキ / 暑いです。 / 報告まで / 345000 / 434000 / 匂い 臭い / 本 届きました! / ル・プルコア・パ のランチ / 433333キリいただきました / ガラスの仮面展 / YouTube / mini 50肩オフ会 / シフォンケーキ / 題名入れ忘れ / お久しぶりです / 432222 / キンコロ / 梅干ができました。 / ご無沙汰してます / ウルトラマン / 雑談スレ / 水道代 / 暑いデスなぁ^^ / **ホルダー / キャンディー / たぶん、判明 / 428888 / おいしいとこだけ~~♪ / みゅーとさん♪ / この~木なんの木 / 沖縄とタクシー / Happy Birthday ! / 台風と地震 / 感謝 / 薔薇界の巨匠 / 円山のゴリラは・・・・ / はじめまして / 良い事も悪い事も・・・。 / はなちゃん / 屁っぴり嫁さん。 / Cafe / キリ復活するべか? / らっきょ部 / マイブーム / 続・脳内 / おもしろそうなので貼ります♪ / はなちゃん / 摘芯とラーメン / 続・レス@園芸部 / レス@園芸部 / 穴番組 / 園芸部&調理実習 / 偽装ひき肉事件 / 立体刺繍のブラウスです / コロラドも猛暑!? / 日記見ました / ほほほ~い / マダム・プランティエ / 虹の橋 / 探せばある。 / 業務連絡 / ゼリーからゴイクンへ / 一挙放出 / こんなのが出来ました。 / 内容のない投稿ですが・・ / サンドウィッチ伯爵家の憂鬱 / 謎のクーシー菜とエラー / 園芸部 / キリプレ届いております(^o^)丿 / はな日記を見てると / お知らせ / 焼肉ランチ / ご報告まで♪ / 続・辛口診断 / 川柳の募集 / 辛口性格診断 / お知らせ / ただいま~from NY / 差し入れ / リハビリ / ちょっと質問 / マイブーム / こんばんは~~ / 良いじゃん♪ / タイフェスティバル / 薔薇 バラ ばら / ラーメン缶 / ベランダ学校 / お世話になりました / Re: キリレース / キリレース / この母にして・・・ / 406406 / お釜から芋煮 / なんで突入しないんだろう? / お知恵拝借 / イタタタ@日記 / お久しぶりです♪ / お釜の話。 / なご○◎亭 / 脱線進化 / カレンダー画像の募集 / 端午の節句 / 404444 / 世田谷文学館 / 禁煙の薦め / 事故いやだな / GW明け / 犬の様子が変なんです / 今度はびっくり。 / 楽しかったです。 / 402000 / 掃除初心者です / 400999 / 時すでに遅し / 前後賞だわ! / 幻の「変な画面」 / 連休 / テレビ / キリ頂きました。 / Googleトランジット / 春闘中 / 載りました!! / 久々です / 交通違反 / reply to Cafe / 何だっけ? / 題名入れ忘れ / あらまーキリゲット / いい歳こいて…。 / 397397 / 希林流ライフスタイル / こんなの初めて! / やっぱりトヨタ / はて・・・ / がってん / 396000 / 祝・おひつじ座軍団 / やってみました! / キリ ゲット / 教えて下さい。 / 更新報告 / キリゲット / 春は足踏み.. / 394394 / 393939 / 電子レンジ / 394000 / 恥ずかしながら…。 / たまには、美術部 / 多いなお世話ですが…。 / スポーツ花盛り / キリゲットです。 / 分析画像 / ちょっと聞いて!! / こだまっちさんへ / 素敵なフレンチ!晩ご飯より / 愛犬チャンプ6月号 / 車の話 / 冬に逆戻り / お誕生日、イブ。 / 久しぶり389999 / ひさしぶりだぁ(^o^) / cafeからの移動 / 信じられない! / ありがとうございました / 続きはこちらで / 手羽先にアールグレイ?@晩ご飯 / 引越し作業 / 388883 / 春の海 / 久しぶりにキリを頂きました / 387387 / 豚肉のしょうが焼き / 可愛すぎる!! / 火事・・・恐っ! / はなちょん、おひさ! / 題名入れ忘れ / 不味そう…(ーー;) / 質変化 / 見れば見るほど面白いですね / .はなちゃん / ちょっと質問ですm(_ _)m / 国立新美術館 / 雨ぞ降る / 面白いHPですね / 384000 / 残念! / もっこり関連 / お久しぶりです / 三寒四温 / ご無沙汰しておりましたm(__)m / 只今ぁ~! / TV / はなちゃん可愛い!&アルバイト / シャンソン / 382222 / お役目ご苦労さん。 / 頭痛、歯痛に・・・。 / ヘナ毛にヘナ / PC復活 (^_^)∠※  / お弁当 / ノルディックの開会式。 / 凍り豆腐 / 続・オタク / オタク / 湯たんぽ / いーくんさんへ! / 久しぶりに遊びましょ~(笑) / お雛様 / 380000とれました^^ / 凍り豆腐と高野豆腐 / SNAP&SNACK / 携帯からのアクセスエラーの報告 / 377716 / Wikiの紹介 / 残念! / まーくんの、お父さん! / 有難うございました! / 肋骨の痛みよりキツイTax所得税 / 祝!バレンタインデー。 / ショコラ・ド・干し柿 / お見舞い / ごっつぁんです! / 語呂合わせ / 元気で帰ってきて! / モスボール / 見せ掛けの恋 / アドバイスお願い致します(汗) / 373334 / 遊んでみました♪ / 昔の純愛映画 / ブラウザの戻るボタンの操作 / カンブリア後PC不調 / お誕生日おめでとう! / はじめまして / 笑が止まらない。 / 372222 / カンブリア紀のパソコンヾ(^^;) / 372000 / イルディーヴォ、行ってきました~ / ピーナッツの名前 / 久しぶりのキリ371111 / こんなのはどうかな? / 休みの準備。 / ターシャ トゥーダ / Re: 366666 / 370370 / 369999 / 369963 / スガシカオからタイ料理まで / 場所貸してくださいね、はるみんさん。 / 嬉しい! / 369369 / 銀座 / 前後症 / パリパリチキンソテー / 368368 / 368000 / そろそろ、寒さもピークでしょうか? / 自慢 / 367777 / 367367 / あれこれ / 柴又の二代目チビです / 367000 / 366666 / おめでとう第2弾 /  / 行ってきました! / お久しぶりです。 / 366000 / 園芸部:冬季活動報告 / Good Job!Jobs@日記から / 晩ご飯の納豆 / 続・バッグ / 365365 / 閉店セール@日記から / 画像コメント / 365000 / ゲストブック / 364462 / ???! / ただいまマイナス17℃ / キリ番 / キリ363636 / SPAM@ゲストブック / おぼろづき@日記から / はじめまして / 拙者の初接写 / 「晩ご飯」のカレー… / 美味しそう!! / 今年も宜しく♪ です。 / キリゲットしました / Good morning♪~ / 運勢 / お誕生日 x2 / キリゲットしましたー! / はるみんさん、話題に使わせて頂いちゃいました…。 / 361111 / 深夜放送 / きんが / Cafeより / 新年 / 平常に戻って万歳! / 正月風景昨今 / 題名入れ忘れ / 新年 / おめでとうございます / さ、359953・・・! / あけました
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
カカリア   アンジェラ 2007/08/21(Tue) 22:01   HomePage

22977_1.jpg  : 31 KBView Exif 22977_1.jpg 22977_2.jpg  : 17 KBView Exif 22977_2.jpg

はるみんさん、こんばんは。
長野市、今日はまた猛暑日になってしまいました。
かわいそうに庭全体が干上がってます。
はるみんさんのお庭は緑が茂っていて涼しげですね。
お花もいっぱい咲いてていいな~

うちではこの暑さの中、一年草ですがこのブルーカカリアが元気です。
花友達に種を頂いてこの春に蒔いたものですが、ブルーはとても珍しいものらしいです。
はるみんさんの庭日記の名前忘れはカカリアだと思います。
よく似てるでしょう。
それからミニバラの「ホワイト・オベーション」ですが、オベーションシリーズにも
いろいろあるようで、はるみんさんのは「ホワイト・ピーチ・オベーション」です。
こんなこと今頃、ゴメンネ!




Re: カカリア   はるみん 2007/08/21(Tue) 23:26

22978_1.jpg  : 24 KBView Exif 22978_1.jpg アンジェラさん、こんばんは。(^。^)/
ほんと、この花ですね!
やっぱりアンジェラさん、頼りになります。
このブルーの色もいい色ですね~。
か弱そうだけど長く咲いていて、
けっこう丈夫な一年草ですよね。
*画像はフレンチローズの、ドミニク・ロワゾーの2番花です。

>ホワイト・ピーチ・オベーション
わぁ、覚えててくれてありがとう!
そうですね。この色ですね。さっそく直しときます。
2番花は、けっこう田舎臭いピンクなんですよ(笑)。
でも丈夫でいいこです。^^

長野はまだまだ夏ですね。
札幌は昨日今日とまたちょっと蒸してますが、今晩雨が降るそうなので
水撒きしていないんですが、降らなかったらカラカラ。
明日朝一番で撒いてやらないと。
うちはね、日当たりが悪い分、長持ちするみたい。
水撒きも若干少なくてすむし。こういうときは、日陰でよかったなと思います。(^。^)

ところで、画像にEXIF情報出るようにしたんですけど、
アンジェラさんの画像はIXY800ISなんですね。
やっぱりIXYの画像好きだわ。背景のボケ具合もきれいだし。
大きくしなければ一眼と区別つかないくらいですね。
アンジェラさん、一眼デジも持ってらっしゃいましたよね。
ブログの画像はいつもきれいですけど、あれはどっちで撮っているのかな?

私もずっとIXYで来たんですが、900ISの次が出るまでとFujiをつなぎに買ったんですけど、
新しいIXYが9月に出るって、昨日発表になったようで。
こんなに早く出るとはがっくりしました。
Fuji、早くヤフオクで売っちゃおうかなと算段しています(笑)。




Re: カカリア   アンジェラ 2007/08/22(Wed) 01:09   HomePage

>ドミニク・ロワゾー
淡い繊細なピンクがいいですね~
花びらの数の少ないバラもいいものです。
デルバールのバラは持ってないし見る機会も無かったです。
これからどんどん市場に出てくるのでしょうね。
札幌は進んでいます。

デジカメですが一眼レフ、キャノンの持ってます。
でも、重くて、両手を使うし、狭い庭では使い勝手が良くないです。
画質を落としてネット上にアップするとあまりきれいじゃないし…
とにかくバラの季節、ものすごく忙しい毎日なので簡単に撮れるものじゃなくては
ダメだということがよ~くわかりました。
でもね、このままにしておくのはもったいないので、どんな方法がこのカメラを
活かせるか研究しようと思っています。

ということでふだんはIXY800ISなのです。
でも、以前のサイバーショットも気に入っていたので、今シーズンのバラ
両方で同じ場面を撮って比べたりもしてみました。
ぜんぜん違うのでびっくり。そんなことしてたらまた別のデジカメだったら
どんなだろう、なんて思ってしまいました。
ジャパネットで思わずカシオのだっけかな、注文するところ…(笑)




Re: カカリア   はるみん 2007/08/22(Wed) 01:24

そうそう、花びらの少ないバラはお掃除も楽です(笑)。

一眼は憧れだけど、やっぱり携行性は落ちますよね。
キャノンの一眼は、NIKONと並んで人気ですから、
オークションでもけっこう高く売れますよ。
持て余したら是非。^^
一眼だけじゃなく、キャノンはIXYもパワーショットも人気です。
私は大体2年ごとに乗り換えていますが、3台とも買値の半額近くで売れてます。

そうそう、私も今回、FujiとNIKONに縁があって、色の違いにびっくり。
NIKONはCOOLPIXと言うだけあって、色合いがクールです。
Fujiは人の肌がきれいに写るとか、暗いとこに強いとか言うけど、
CANOMのシャープな画像を見慣れていると、Fujiのくすみと言うか、
青っぽい濃さがどうもなじめません。
メニューの案内が出たり使いやすくていいんだけどね。

>ジャパネットで思わずカシオのだっけかな、注文するところ…(笑)
わかるわかる(笑)。
元値はいくらで、今半額とか聞くと、買わなきゃーって思っちゃうし(笑)。
次に売ること考えたら、やっぱりCANONかな。




男性はツナが好き?   Keiko 2007/08/21(Tue) 03:08   HomePage

Keiko >夫は、もうちょっとツナが入っていてもいいなと言っていました。

うちの夫も同じことを言ってたので笑ってしまいました。
バジリコの不足分をイタリアンパセリで補うとか、
松の実の代わりにしろごまを使うとか・・・熟練主婦はアイデア豊富ですね。

私もアンチョビを塩辛代わりに食べてます。(笑)

顔占い、やろうと思ってやめました。
だって知らない名前ばかりが並んでいるから。20余年のギャップは大きいです。




Re: 男性はツナが好き?   はるみん 2007/08/21(Tue) 09:54

Keikoさん、おいしかったよ!ありがとう!
あれはいいね。簡単だし、ただのジェノベーゼより断然おいしいわ。
バジルがあるうちに後何回できるかしらって、書いてた気持ちがわかるわ(^。^)

ほんとはね、最初は、レシピどおりで、2度目からアレンジすると良いんだけど、
材料が揃わなくても作っちゃうところが、新米のときと違うとこですね(笑)

>知らない名前ばかりが並んでいるから
こっちにいても、ほとんど似たようなものです。
もう35歳以下の女優さんは、名前を聞いても顔が浮かびません。
恋愛賞味期限の年齢制限も1970年生まれまでだし。
このあたりの年齢制限って共通しているかも(笑)




おひさ!&キリゲット   Maiko 2007/08/18(Sat) 08:30

Maiko おはようございます。

久しぶりで「キリ」をゲットしました。嬉しいです。

暑さで少々ばて気味でしたが、北海道も暑かったんですね。

日本列島亜熱帯になってしまったのかしら。あら・・・保存したナンバー再度貼ります。




Re: おひさ!&キリゲット   Maiko 2007/08/18(Sat) 08:40

Maiko うまく後れるかな :: 22933_1.gif  : 0 KB




Re: おひさ!&キリゲット   はるみん 2007/08/18(Sat) 15:36

Maikoさん、ここへのレス遅くなりました。
ひとつ目書いた後、来客で中断してました。

キリゲットありがとう!
2ポイントキリですよ。

今日はそっちもちょっとだけクールダウンしたようですね。
とはいってもまだまだ油断できませんね。
夏ばてしないように、ゆっくりお大事にね。




438000   ミセスコロンダ 2007/08/19(Sun) 00:16

ミセスコロンダ 22949_1.gif  : 0 KB この前に続き、あけてドンピシャのキリです。ヽ(^o^)丿
なにかいいことしたのだろうか?
きっと知らずに親切をしたにちがいないということにしておこう。

かびごんさん、お母さんの白内障の手術無事終わられてよかったですね。
実はうちのおとさんも去年の5月に左目をしました。
ところが今年の春頃からかすんできて失明かと本人おろおろ。
こわごわようやくこの14日に検査に行ったら、水晶体ではなく水晶体を入れる袋が
にごってたんですって。
レーザーでちょこちょこっと焼いてもらってすっきり。
検査に行く前はもうこの世の終わりだみたいな青菜に塩だった人が
はっきり見えるようになったと大喜びでこの暑い大阪の町を歩き回ってきました。
目がすっきり見えるって本当うれしかったようです。

たま~~に白内障の手術後、おとさんのように具合の悪くなる人がいるそうです。

おとさん元気で、キリ獲得。ありがとうございま~~す。




Re: おひさ!&キリゲット   シンシン 2007/08/19(Sun) 00:36

シンシン いやぁ、それはコロンダさんのご主人様、ご心配だったことでしょうね。
うちの祖母が93歳ぐらいのとき、初めて白内障手術をして、
半年ぐらいで目がまたおかしいというので受診したら、
やっぱりレーザーで焼いて、それで無事終了でした。
白内障の手術では、ときどきそういうことがあるらしいです。
それからまた98歳で、もう片方の目をしてもらいました。
このときは、大阪のお年寄りにとって、「白内障の手術なら、ここ!!」
といわれる、白内障手術の超信頼ブランド「北野病院」で。
でもねぇ、それでも目がだんだん見えなくなり、
いまはうっすらとしか見えてないみたいです。
かわいそうですが、年だから仕方ないのかなぁ。

みなさまも、目は大事にしてくださいね。

かびごんさんのお母さまは早めに手術をなさって、
成功されて、よかったですね。




Re: おひさ!&キリゲット   みゅーと 2007/08/19(Sun) 13:33

あけてドンピシャはコロンダさん、おめでとうございます!
22955_1.gif  : 1 KB 前後症でした。
親切せずに大きなお世話してて、申告遅れました。

白内障治療にレーザーは随分効果を上げてるようですね。
体のどこが不自由でも困りますが、殊更、目は辛い。
かびごんさんのおかあさま、コロンダさんのおとさま、良かったですね!
シンシンさんのおばあちゃまの前向きな姿勢には敬服です。
いくつになってもこうじゃなくっちゃ!!

目は大事にしなきゃと思いつつ、つい酷使、
最近は疲れるとすぐ目にきます。
頭にもくるけど、これは理性で押さえ・・・*o☆)\バキッ

・・・と言うことで(笑)、
昨夜、本州勢を見送って、無事、新盆&一周忌終わりました。
今ひとり、羽を伸ばしています。
食事の献立に悩んだ時は「晩ご飯」とレシピを参考にさせて頂きました。
キッシュ、冷やしうどん、コールドビーフ・・・
どれも好評で、嫁さん株やや持ち直し(笑)。
はるみんさん、ありがとうございました。m(_ _)m

お供えのバナナで作った焼きバナナアイスクリームのせ、
これがまた、美味でございますぅ~! 
カロリー高いのもかまっちゃおれない美味しさです(笑)。

シンシンさん、たいへん遅くなりましたが、
★♪☆お誕生日おめでとうございます☆♪★
好奇心こそ若さの秘訣、今年も豊富な話題で笑わせて下さいね。




Re: おひさ!&キリゲット   はるみん 2007/08/19(Sun) 14:24

コロンダさん、キリゲットありがとう!

白内障は治るから、まだ安心と思ってたけど、
実際レーザー当てるとなると、ちょっと怖いですよね。
コロンダさんちのおとさん、視界すっきりで、気分もすっきり、良かったですね。

>青菜に塩
これ、若い子に言って通じなくて、説明してもぴんと来ない顔されて
こっちが青菜に塩、だったことあります。(^◇^)

シンシンさん
「白内障手術の超信頼ブランド」があるのがいいですね。
医療技術の情報、昔よりは出てくるようになったけど、
前もって、この病気のときはどこって、目星をつけておけると、いざというとき安心ね。

それにしてもシンシンさんのおばあさん、前向き。勇気ありますね。

みゅーとさん、やっと解放されたんですね。^^
暑い時期で大変でしたね。お疲れ様でした。

献立のヒントになってうれしいですよ。
自分ちではいつも似通ったものになっちゃうから、他のうちを覗くと
気分が変わってひらめくってのがありますよね。

焼きバナナ、私も夕べ又作っちゃいました。
仕上げにラム酒を振りかけたら又一段とおいしかったよ。
こうして、ダイエットはますます遠くなる~~(笑)。




Re: おひさ!&キリゲット   かびごん 2007/08/19(Sun) 23:12

五山の送り火でも、ここでも、母のこと書いてくださったみなさま
ありがとうございました。

母は、近所の方が認知症が始まってから手術を受けて、途中で暴れたから失敗だった
という話をお嫁さんから聞いて(何で全身麻酔でしなかったんだろ?)
自分がしっかりしてるうちに受けよう!と決心したそうです。

山形に帰ってから毎日母に電話してるけど、とっても元気です。
今まで見えなかったものが見えちゃって、冷房でしっかり冷やした部屋の中で
掃除や整理をしまくってるようです(笑)

シンシンさん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございました~!!




Re: おひさ!&キリゲット   Maiko 2007/08/20(Mon) 10:31

Maiko おはようございます。

コロンダさんの「おとさん」はお父さんでなく、ご主人だったんですね。

レーザーですっきりしてよかった。よく目の検査で数時間目がぼーっとしますよね。
あれだけでも不便ですものね。

お二人ともすっきりでよかった!よかった!

みゅーとさんも今頃のんびりですか。仏壇・墓を守る家の「嫁」はやはり
大変・・・新盆が終わってしばしほっとできますね。

何かと親戚付き合いは大変です・・・我慢もほどほどにの心境です。
(私も8年前義父の新盆のとき体調が最悪でさんざんな目に合いあいました。)でも中には
良い方もいますので・・・やなやつはうなぎのようにぬるりとかわしております・・・


私もシンシンさんのお誕生日のお祝いを言っていませんでした。
ごめんなさいね。
元気に迎えられたことが何よりです。


>好奇心こそ若さの秘訣、今年も豊富な話題で笑わせて下さいね。

あは・・・!私この言葉大好きだわ。




五山送り火   シンシン 2007/08/17(Fri) 00:43

シンシン ちょっとちょっと、今夜のNHK見はったぁ?
って、いきなり大阪のおばちゃんの井戸端会議になってしまいましたが、
ほんとにそう言いたくなるほど、
今夜のNHKの「京都五山送り火」中継、よかったですね!
大文字、妙、法、舟形、左大文字、鳥居形の文字が次々に点火される様子とか、
その点火のやり方にも違いがあるということなど、
まったく百聞は一見にしかずで、テレビならではの面白さでした。
ゲストも宗教学者の山折哲雄先生だけで、
先生のお話もよかったです。
人生50年といった昔は、生と死が接近していたが、
人生80年のいまは、生と死の間に「老」と「病」があると。

ほんとだなぁ、とわが身を振り返り、
また周囲を見回してみると、「老」と「病」だらけだわぁ!

送り火を見ていると、人生の無常を感じるとも先生はおっしゃってました。
(わたしの記憶が、このごろはすぐに右から左へ~流れてしまうので自信ないのですが)
でも、テレビで見ているだけでも、勢いよく燃える炎が静かに消えていく様子に
命のはかなさが感じられました。

夕方、大事なフルーツトマトの枝に体長10センチ近くの緑色の芋虫を見つけたとき、
殺さなくてよかった、と思いました!
お盆だし、殺生はしないほうがいいと思ったからですが、
ほんとは、ただ殺すのが怖かっただけ!!!




Re: 五山送り火   はるみん 2007/08/17(Fri) 01:18

見ましたよ!
家事合間の途切れ途切れでしたが、すごかったね~。
準備の段階からあんなに人手がかかっているとは知らなんだ。
京都の人が大文字焼きの行事を大事にしているのは知っていたけど、
なぜなのかその気持ちが初めてわかったわ。

船の点火係のリーダーの青年、外国からわざわざ、そのために一時帰国したとか。
火種持って山を上がっていく青年とか。
暑い時期に、号令一下、檀家がまとまるのも歴史のある街ならではですね。

ほんと、山折哲雄さんの話もよかった。
(屋上といえど、戸外、暑かっただろうにね~。(^^;)

人生は儚いけれど、生かされているうちは一生懸命生きなくちゃね。
そして、誠実な人々との人間関係を大事につむいで行きたいな。
そんな気持ちになった、送り火でした。

>ほんとは、ただ殺すのが怖かっただけ!!!
あははは、わかるわかる。
青虫や毛虫はどうもつぶせないわ。(^◇^;
そういう時は、火バサミでつまんで(割り箸は近すぎて怖い)敷地外にポイ、です。




Re: 五山送り火   Maiko 2007/08/18(Sat) 13:10

Maiko はるみんさん、シンシンさん、皆様こんにちは。

私もところどころ姉の家で見ていました。

京都の大文字焼きは有名ですが、奈良にもあるんですよ。

まだ20代の私には「死」と言うものははるかかなたのものでした。
でも今はぐっと身近に感じられます。
「生老病死」と言われていますが、長患いだけはしたくないな・・・と思っています。

>誠実な人々との人間関係を大事につむいで行きたいな。

同感です。最近誠実な人と出会うと感動がより増しています。

16日には送り盆で姉と両親のお墓に行きました。しばらくの間
お墓参りもいけないと思いますので。
料理の嫌いな姉が「おもてなし」の料理・・・などと言っていましたので
あららら・・・と思いました。

早速、姉の畑で取れたジャガイモを使って、コロッケ、ジャーマンポテト、
スペインオムレツ、ミネストローネ・・・などしっかり教えてきました。
はるみんさんのレンコンをすりおろした海老しんじょも・・・他にも
教えてあげていいですか。
姉にも作れそうなものがありますので。

姉は近所の人が気軽に寄ってくれる家にしたいそうです。

もうすぐリタイアーですから考えることもあるのでしょう。

わー!私も芋虫、毛虫苦手ですが、彼らだって生きていくのに必死ですものね。
できるだけ殺したくないな・・・




Re: 五山送り火   はるみん 2007/08/18(Sat) 15:47

Maikoさん
ほんとにね。
自分のこともそうだけど、家族の年齢が上がっていくのを見ても、
人生はあっという間、短いなぁと思いますね。
今のままくらいの元気でいられるなら、200年でも生きたいけどね。
徐々に枯れていくから、死を受け入れられるんでしょうね。

>最近誠実な人と出会うと感動がより増しています。
年齢が上がっても、無欲で誠実でいられる人に会うと本当に打たれますよね。
それだけ、凡人は、どんどん守りに入っちゃって、自分を支点にしがち、
ってことでもありますよね。

>レシピ
どうぞどうぞ!
使っていただけたら光栄です。
晩ご飯や、レシピの所に載せているのは、どれでもご自由にお持ちください。
メール添付なさってもよろしいですよ。

方法ですが、目的のレシピのページの上で右クリック
出て来る右クリックメニューの中から「プロパティ」を選ぶと、
そのページのプロパティが別窓で開きます。
そこから、ページのアドレスをコピーしてください。

例えば、レシピの和食の揚げ物ののところにある「蓮根まんじゅう」ならこれ↓
http://hamix-journal.com/cooking/japan/yasai/renkonmanjyu.html

晩ご飯のページに載せた「海老しんじょ」でしたら、これ↓
http://hamix-journal.com/ban/06/joyfulyy.cgi?getno=322

これをこのままメールに貼れば、受け取った人はワンクリックで
直接このページにジャンプできます。

拙い料理ですが、みなさんにご活用いただけるとうれしいです。




Re: 五山送り火   Milk 2007/08/18(Sat) 18:00

22942_1.jpg  : 9 KBView Exif 22942_1.jpg 22942_2.jpg  : 6 KBView Exif 22942_2.jpg 22942_3.jpg  : 7 KBView Exif 22942_3.jpg

揚巻 みなさん、ご無沙汰しております(^_^;)

五山の送り火がタイトルにありましたので
今年、生で見たものをとりあえずUP




Re: 五山送り火   はるみん 2007/08/18(Sat) 18:48

わぁ、Milkさん、ありがとう!
生の写真なによりです。(^。^)

前にMilkさんの京都の藤棚の写真で、大の字が見えるといって、
私だけ見つけられなかったことありましたよね。
テレビ見ながらそれを思い出してましたよ。
以心伝心のようでうれしいわ。(^。^)




Re: 五山送り火   Maiko 2007/08/18(Sat) 19:02

Maiko はるみんさん、ありがとう!

それでは早速。自分のものは限られたものになってしまいますので

結構皆さんのものを拝借しています。おいしいものを食べるって幸せですものね。




Re: 五山送り火   かびごん 2007/08/18(Sat) 22:34

おひさしぶりです。

また片道6時間半かけて母のところに行ってきました。
もう片方の白内障の手術も成功して、退院した日に。
一人暮らしのため退院後3日間だけ一緒にいて、家事してきました。
料理だけが得意なので、色々美味しいもの作ってあげたら
とっても喜んでくれました。
手術も心配した不整脈やアレルギーが出ないで、大成功。
お習字をする母は字がよく見えるようになったことを大喜びです。

子供の頃からずっと病気ばっかりする私が看病してもらうほうで、
初めて母の役に立てたのは嬉しかったけど
母がおばあちゃんになっちゃったなぁ・・・としみじみ思い
ちょっと寂しく感じました。

Maikoさんやはるみんさんのおっしゃるように、
家族みんなの年齢が上がっていくというのは色々考えさせられます。
人との出会いも、大切にしていきたいし、何よりも自分が誠実でいたいです。

さてさて、本題の大文字。懐かしい!!
まず、子供の頃は、おじいちゃん、おばあちゃんの家が銀閣寺近くにあり
大文字の下。散歩で「大」のところまで行ったこともありました。
大文字の日はみんなで集まってみたものです。
後に、京都を引き払って、うちで一緒に暮らし始めたおばあちゃんの

そして、学生時代・・・夫の下宿のベランダから正面に「大」が見えました。
友達呼んで、焼き肉食べながら、一緒に「大」見ました。(大の側すぎて、大だけ)
夫と知り合う前は、大学から皆で歩いて加茂川の橋の上に行って、
次々に点火される字をみました。

でも、若かった私は、ただみんなで「大文字」を楽しむ日だったなぁ。
ご先祖様とか命とか何にも考えずに「すご~い」「きれい~」だけで・・・

今だったら、今、生かされてることを思いながら見られるかもしれない。




Re: 五山送り火   シンシン 2007/08/19(Sun) 00:47

シンシン Milkさん、お久しぶりです!
あの送り火、ナマでごらんになったのですか!!!
いやはや暑かったことでしょうね!
写真を見せていただいて、ありがとうございました。

わたしは京阪沿線に住んでいたときも、
大文字の送り火、行ったことがありません。
そういえば、祇園祭も、宵宵山あたりに2度ほどしか行ってないし。
暑いのも、寒いのも、人ごみも、すべて苦手な軟弱人間です。
でも、本当の感動は直接ナマのものに触れて初めて味わえるものですね。
テレビ中継見ていて、来年は京都で見たいと思いました。




Re: 五山送り火   Maiko 2007/08/19(Sun) 12:26

Maiko かびごんさん、お母さん、好きな習字ができるようになって良かったですね。

私の母が60代後半のときに総入れ歯になったとき、寝るときは
はずすでしょう・・・その寝顔を見ていて、ふと寂しくなりました・・・
背中も曲がってきたし・・・皺の寄った口の部分を見て可笑しくもなりました。

私が42歳のときにその母も急死しましたが、母親の笑い声は今でもよく覚えています。

いつも朝起きたときと眠りにつくとき(こちらはよく忘れる。笑)短い祈りをしますが
やはり心が落ち着きます。

学生時代は京都でしたか。それはうらやましいです。

親友の一人が、神奈川から昔から住みたかった京都に居を移すそうです。
どうも仏像関係を学びたいとか・・・
来年、ベトナムから帰ったら、私も時々京都に居候をする予定です。




Re: 五山送り火   はるみん 2007/08/19(Sun) 12:27

かびごんさん
返事が遅くなってゴメンね。
夕べは更新と手直しだけでダウンしてしまいました。(^^ゞ

>大の側すぎて、大だけ
わっはっは、これ大笑い。ツボでした。

大文字に縁があったのね~。
それは良い思い出ね。ご主人と結婚してよかったね。
してなかったら、苦い思い出になってたかもだものね。ヾ(^▽^)

親の老いを認識始めは、子供にとっては、ちょっと心細い出来事よね。
全体に小さくなるしね。あれはショックだわ。
でも反面、私は今は隣で毎日のように母を見てるけど、
人間、頭と手先を使っていたら、中身はそれほど老いないというか、
工夫しながら老いと付き合っていけるもんだと実感しています。

かびごんさんのお母さんも目が治って、お習字に又いそしめるようになって、
ほんとによかったね。
子供としても、親が何かこれさえあれば楽しいっていうものを
持っていてくれるのはほっとしますよね。




Re: 五山送り火   はるみん 2007/08/19(Sun) 12:31

あ、Maikoさん、ヤッホー。同時でしたね! (^。^)/

もうじき出発ですね!
今は大忙しね。体に気をつけて。

*私は、最近、食前のお祈りしかしてないなぁ。(^^;




437437   いーくん 2007/08/17(Fri) 06:35

22921_1.gif  : 0 KB

いーくん ひさしぶりにきりでした。437437だったんだけどとりあえずおくって
みますね

相変わらず一つ進んじゃってます。原因を究明できてません。

暑さもお盆までなんて当地は言いますが、そのとおりで昨日から
過ごしやすくなりました。
体温と同じくらいの暑さのなかで暮らしてる地域の方々くれぐれも
ご自愛くださいね。




Re: 437437   はるみん 2007/08/17(Fri) 11:15

はい、キリ踏みありがとう!
やっと少し涼しくなりましたね。<札幌
ゆうべなんか、窓を開けていたら寒いくらいだったものね。
盆踊りも終わったし、これからは一雨ごとに秋が近づいてきますね。

原因究明
前持ち主はおじょうさんでしたよね。
マウスの割り当てはしてなかったようですか?
ずいぶん前からの課題で、私も何度か聞いていますが
それについてのお返事がないので、ここで見ている人も気になっていると思います(笑)。
具体的に何を調べてみたのか、どういう経過か教えていただけると
ちょっとスッキリするかな?
BBSで起きたことは、なるべくBBSでやりとりして解決する。
これが良いと思います。
管理人対ゲストだけじゃなく、他に気にかけて見ている人もいるのでね。
他の皆さんもね。管理人からのお願いです。
聞きっぱなし、言い放しじゃなく、もし相手がいることなら、
間がいても良いので、やり取りは完結しましょうね。




Re: 437437   みやごん 2007/08/17(Fri) 14:42   HomePage

おはようございます?あれ、もう昼すぎてるな(爆)

そうそう、気になっています。(笑)
もうはるみんちゃんが、シメの文章入れてるようなので書き足すこともないのですが
ここではるみんちゃんの意見を聞きながら、
とても勉強になっている自分(=みや)がいます。
『マウスに作業を割り当てる』という言葉も初めて聞きましたし
『そういうこともできるんだ~』って、マウスのプロパティつい開きたくなりました・・・
・・・って、マウスなかったんだった(みやはノートでマウスなし、指でまんなかグリグリパッド=正式名称を知らないことに今はじめて気がついた!)(激汗)

いーくんさん>
そうやってマウスの謎を解くのもすごく勉強になりますよ?
みやもどうして、一個進むのか?の原因が知りたい。

んでね?いらぬ世話ですが
どうしてもキリ取った証拠残すのならば、デジカメで画面を写せば?とか(笑)
それを投稿するとか~(写メールは?どうでしょ~か?)

この前みやが書きました、そのパソコン画面をコピーする『プリントスクリーン』すれば?
貼り付ける画面はワードでもエクセルでもメモ帳でもよかですば~い?

パソコンの世界はわからないことば~っかり
写真でもはるみんちゃんの文章読んでて『?』が出てくる。
詳しいよな~っていつも関心しながら、読んでるけれど
きっとそこには
自分で調べて調べて、自分でわかろうとしたからこそ
あれだけの記事がかけるんだと思う。
同じショットを違うカメラで撮るなんて、はっきりいって
そりゃ~大変なこと(面倒だし、同じ写真撮るなんてあきちゃうもん)
それを検証し、比べて こうだああだという努力には
本当に頭が下がる。

でも、それだけのことしてきたから
今のはるみんちゃんのパソコンの技術と、これだけのHPができてるんだと納得し
いつもみやは尊敬のまなざしで見ています。

お?話がずれてきた(笑)

いーくんさん、がむばって究明してください。
ご報告待ってます~




Re: 437437   はるみん 2007/08/17(Fri) 16:48

おお、みやちゃん、応援団ありがとう!
最近、まっとうなこというのに、弱気になっている家主です(笑)ホントウカ
意を強くして、調子に乗らせてもらってもう一歩。

いーくん、キリ報告、証拠という意味もあるのです。
もちろん、私だけでなく、ここのゲスト、だれも、うそだろとは思ってませんよ。
しかし、ゲームですから、ルールであるから、やってみようとする気持ちが欲しいわけです。

むずかしいことはできないわ、わからないわ、私ってそういう人なの。
こういうのは、私用語では「ケツマクリ精神」と言います(笑)。
個人的生活では、どうぞご自由にと思いますが、
でも、他の人も絡んでいるところで、やってみないでこういうのは、単なるわがまま。
大人としてはこれはだめ。私はそういう人とは友達になれない(笑)。
やってみて、だめは全然OK。
そこでしつこく言っているんです。わかって!(笑)

みやちゃん、
わ、もしかしてトラックボール付きのマシン?
あれいいよね。
たしかIBMとかレッツノートについてたけど、今見かけなくなっちゃったね。
復活望む声が多いみたい。

それとも、タッチパッドグリグリでやっているの!?
だとしたらすごい。尊敬するわ。
私、あれだめだ。運動神経にぶいから肩凝って(笑)。

ちなみにamyさんも、ノートでタッチパッド一本やり。
それで絵を書いているんだよ。てっきりペンタブ使っていると思ってたけど。
びっくりだよ。

>比べて こうだああだという努力
あははは、HAMIXの存在意義はそこしかないから。

ほれ、何か買いたいってネットで検索して、良いことばっかり
選んだらがっくりって、よくあるっしょ。
あげくのはてにアフェリエートだったりさ。

私は、誰かの意見より、事実重視。良いも悪いも両方上げて欲しいわけよ。
欠点を知ったうえで選びたいの。
なので、私もそうしているというわけ。




タッチパッド!   みやごん 2007/08/17(Fri) 17:36   HomePage

って、言うんですか~(驚)
(知っとけっちゅ~んじゃ~自分)(←うましか)
そうそう、マウスは使ったことね~っす(職場では使うけど)
今計ってみたら、4cm×6cmの空間そこの中でだけ指動かしてます(笑)
そうそう、みやもこの空間の中で絵を書くので、面倒になり
とうとう、ペンタブを購入しましたが、
真剣に絵を書く以外は、これでゲームもなんでも済ませてしまいますゾ
(ん~でも、運動神経はあんまり関係ないと思うけど~)(笑)
(amyさんはあれでずっと絵描いてるの?それは根性はいってるわ~)(^^;)

左クリックと右クリックの間に上下に動かすシーソーみたいなのがあって
それでスクロールできますが、殆ど使用したことがありません(笑)

あの写真の比較は勉強になる。

はなちゃんの毛並みの色ね?
あんなブルーは、はっきりいってありえんでしょ?
だからね~今、みやが持ってるFUJIに実は懐疑的になってる(爆)
食事の色の見え方もかなり『どぎつい』
今まで、FUJI一本やりで来たけれど、これは果たして
良かったのか?と、ゆれてるゆれてる(笑)

おっと本日はめし製作、ちょいっと作ってきます。また来るねん。




Re: 437437   いーくん 2007/08/17(Fri) 18:00

いーくん はるみんさん、みやごんさん
ご心配かけてごめんなさい。

私が今使用してるのはMacのノートパソコンですが、Macの
マウスは右とか左でなく1度クリックするか2度クリックするあとは
移動して放す(ドラッグって言うらしい)の3種類の使い方です。
 
ダブルクリックはパソコンを開いて何に使うかの時くらいしか使いません。
後はクリックで操作します。

で、画像保存なんですが、以前うささんが教えてくださったやりかたで、
まずきり番号を欄外に移します。するとdaycount.cjiとなってトップの数字
(今なら4)が残されます。それを返信の時にはるみんさんが説明されてた
方法で送ってます。

で、Mac入門の本を娘から渡されてまして(同じことを何度も聞かれたくない
と言う意図があるのか)それを参照してるのですが、詳しい事は書かれてません。
もう少しお待ちください。

ただ、参加するからには何とかやってみなくては~~とあれこれ試行錯誤してて
決して私できないのーごめんなさいって「ケツマクリ」してるつもりはないのを
ご理解してください。




Re: 437437   みやごん 2007/08/17(Fri) 22:08   HomePage

謝らなくっても、いいんで、それを強要してたら、こちらこそごめんなさい。

あたしはMacではないので、きっちりと最後まで教えられないんですが
同じ動きをWINDOWSで、やってみました。
今のTOPのカウンターをクリックして捕まえて、何もないデスクトップ画面まで
ドラック(引っ張る)する。
んで、そこで手を離すとたしかに『daycount.gif』というアイコンが残る。

さて、そこでですが

本当にそのキリ番の数字が引っ張ってもって来られてるのか?
いーくんさんの言葉では『4』の数字しかもって来られていない。
そこで、できれば本当にキリ番をコピーできてるかが見てみたいところですね?
描画できていないだけ?ならば、それを開くその『daycount.gif』を開くソフトを
他のものに変えてみては?
windowsではここで右クリックして、『プログラムから選ぶ』で
キリ番を引っ張って来られてるかどうかを完全に確認できるソフトを探します。
Macでは、ほかにもいろんなソフトで、このドラッグしたキリ番数字見られませんか?

ここまでが、まず1段階だと思います。

次の番号のは掲示板に添付できてるし、Dドライブに名前つけて保存してますよね?
その保存されてるのは、これ見る限り一個進んだ番号ですし

2段階めは、その後にDドライブに保存しますよね?(デスクトップに置いてある数字)
んじゃ~保存したとしましょう。
保存したファイルを自分で送る前に開いて見ましょう。
数字はキリ番なんでしょうか?それとも一個進んだ数字なんでしょうか?

ここまでをまずキリ番でできているのか?どうか
確かめながらやってみませんか?

そのあと3段階目は、送信ってとこですが
はるみんちゃん説明の送信の方法でってことのようですが、一個進んだ番号は
送れてるから送信の問題ではないと思います。
まず、いーくんさんがキリ番をきちんと保存できているか、どうかってことが
重要だと思うんです。

ドラッグしました→それはキリ番か?一個進んだ数字か?
保存しました→それはキリ番か?一個進んだ数字か?

お~い、だれかMACの人いね~か?(^^;)

(ど~考えても、もう一回読み込みにいってるとしか思えね~んだよな~)
(あたしも詳しい方じゃね~んで、偉そうに語れね~し)(爆笑)

でもね?どうせなら
できるようになった方が気持ちいいっしょ?

一個進んだ数字は送れるんだから、キリ番さえコピーできればいいんでしょ?
もうちょっとだすよ(^0^)
がむばれ~ぃ




Re: 437437   いーくん 2007/08/17(Fri) 23:06

いーくん おーみやごんさん
ありがとうございます。
ポイントはdaycount.cjiの内容を確認してみることですね。
私はまだ画像をパソコンに取り込むと言う分野(デジカメも携帯も
持ってないものですから)はまだ未経験、未勉強ゾーンなんです。

ですから、どうやって内容を確認するのかわからないのですが、
ちょっとゆっくりあれこれやってみようと思います。




Re: 437437   はるみん 2007/08/18(Sat) 02:37

食事のあと、ソファーで転寝してて、今頃目が覚めました。
めがねどっかいっちゃったし、頭ボーとしてます。
いやいや、時間をロスしちゃった。まいったな。

さて、いない間に進展していたようで。
みやちゃん、説明ありがとう。
私が寝ていたばっかりに。忙しいのに時間使わせちゃったね。

>2段階めは、その後にDドライブに保存しますよね?(デスクトップに置いてある数字)
これはね、そのあと、Dドライブに保存じゃなくデスクトップからそのまま送るんだと思う。

>保存したファイルを自分で送る前に開いて見ましょう。
>数字はキリ番なんでしょうか?それとも一個進んだ数字なんでしょうか?

これ、Macならどうやってやるのかな?
Winなら、どこかのフォルダに入れて、表示を「縮小版」or「写真」にすれば、
画像のまま見れるけどね。

>デジカメ写真
メーカーによって出てくる絵が違うとは聞いていたけどこれほどとは思わなかった。
同じメーカーでも機種によって違うようだしね。
だいたい、パナ、FUJIは濃いかもね。

いーくん
ケツマクリは余計な発言だったね。ごめん。
細かいことに拘泥しないのよ、という意味合いでか、
いーくんの言葉に、過去そういう表現が何度かあったんで、(昔からの口癖のような?)
たぶん、そういうスタイルなのかなと。

そこに持ってきて、この現象で、これまでいろんな人がアドバイスしてくれているけど、
ポイントの「マウスへの仕事の割り当て」についてのその後の報告を読んだ記憶がないので、
やってみてくれているかどうかわからなかったのです。
できてから(わかってから)書くつもりだったのかもしれないけど、
ゲストから提案されたことについては、反応していただきたかった。
これは管理人としての気持ちです。

そういうわけで、いわずもがなの話をしちゃいました。
申し訳ない。
機会を捉えて、かねて思っていたことをひっぱってきて演説するの、好きなのさ(笑)。

さて、本題ですけど、
1)まず、前使用者の娘さんにこう聞いてみてください。
「マウスのクリックに何か仕事を割り当てている?」
「例えば、クリックするとページめくり(更新)をするとか」
もし、していると言ったら「解除はどうするの?」と聞いてください。
これはマニュアルを見ても出ていません。(解除の方法はでているかもだけど)
なので、いーくん固有の問題なので、こっちではわからないと前回書いたのです。

ところで、ファイルはほんとに、daycount.cjiですか?
daycount.gifのはずですが。
単なる間違いならいいけど、この名前なら気になる。(見たことない(^^;)
Mac独自のものかな~?もしかしたら、そこにポイントが??

2)デスクトップに引っ張ってきて落とすということは、「HAMIX JOURNAL」は、
小さいウィンドウで開いたままだと思うんですが、番号を落とした後すぐ、
HAMIXを閉じてみてください。
開いたままでいるために、もしかしたら、次の番号が取れてしまう、を防ぐため。

3)で、「すぐ直後」じゃなく、ちょっと時間がたってから(番号がいくつか進んでから)、
投稿してみてください。
それでも一個しか進んでなかったら、「保存のタイミングで進んでいる」ことが判明するはず。

今、カウンターは以前と違って、開ければ進むようにしてあります。
(同一人物かどうか、IPをチェックしていない状態)
だからこういうことになると思うんで、カウンター設定を元に戻せば良いと思うんだけど、
そうすると1個進む原因はわからないままになっちゃうんで、
いーくんが、1~3を確かめてくれたら、次の段階で、カウンターを前のように
同一人物が続けて入った場合、カウンターが進まない設定に戻します。
そこで、もう一度カウンター保存→今度はすぐ投稿
をやっていただけたらと思います。

もちろん、「実験」は「明日」とか「すぐ」じゃなくていいですよ。
時間があるときにやってみてね。
それでもわからなかったら、今後、番号が進むのは、「いーくんの仕様」ということにしましょう。^^
ではでは。




Re: 437437   いーくん 2007/08/18(Sat) 09:03

いーくん マウスに仕事を割り当てるの意味がわからなくって。
娘に確認しましたが、そのようなことはないそうです。

ただ私も 「daycount.cji」と書いたのは間違いでして、
よく目を凝らしたら「daycount.cgi」でした。




Re: 437437   amy 2007/08/18(Sat) 11:08   HomePage

わっ「cgi」?  cgiをそのまま保存できてしまうのですか??  (・▽・)
スゴ技です。Mac。  だよね、Windowsじゃ出来ない技です。

はるみんさ~ん
こ、これは(いくらでも)進みそうです。 カウンタ数。
しろうと考えですが。(^^;)☆\(^^;)わからないのに言うな


と、 突然飛び込みまして しつれいしました A^^;

読みかけの推理小説みたいに 興味深く読んでいました。
犯人がわかって いーくんさんがすっきり出来るといいなあ。って(^o^)
いっぱい前進したような気がする。 きっとあと数歩。 がんばれ~。

みやごんさん
>(amyさんはあれでずっと絵描いてるの?それは根性はいってるわ~)(^^;)

いやあ そう言われるのが快感で タッチパッド描きから離れられない ヾ(^^;)




Re: 437437   amy 2007/08/18(Sat) 11:11   HomePage

>いっぱい前進したような気がする。 きっとあと数歩。 がんばれ~。

↑なんだか 煽って焦らせちゃいますね。A^^;


ゆっくり がんばれ~  (笑)




Re: 437437   はるみん 2007/08/18(Sat) 14:15

えーーー! ほんと!拡張子がcgi?
ってことはCGIごと保存されちゃっているの!?
それは、てぇーへんだぁ~。(^^;
ってことは、乗っ取りもできるわけ?

これがほんとなら、一大事件。
すぐに対策しなきゃ、ですっ<Kentさん  ヾ(^^;)ってなれなれしく呼ぶな

いーくん
ゆっくりで良いといったけど、(2)と(3)もできるだけ早くやってみてください。
CGI事情がわかる人は、きっと結果をハラハラして見ていると思うので(笑)

だよね?amyさん ヾ(^▽^)名指し




Re: 437437   ともくん 2007/08/18(Sat) 15:27   HomePage

> CGIごと保存されちゃっているの!?

それは無い。そうなるのであればWin,Mac問わずになる。
# サーバの設定によってはそうなる可能性もある。
# (実際に設定ミスでやったことある。)
# CGIの動いている環境であればその心配は無いけど。

・単純にアクセス先の拡張子をつけているだけじゃない?<.cgi
MACは拡張子が必要なかったし。
・1つ進む件も、ダブルカウント許可でブラウザが画像を保存するときに
表示されている(読み込まれている)ものを保存するのでなく、
もう一度サーバへ読みに行った結果を保存してあるのであれば納得できる。

# 先日ともくん版のバージョンアップを上げたつもりでいて
# アクセス無いなーと思っていたら、ファイル上げるの忘れてた・・・。




Re: 437437   いーくん 2007/08/18(Sat) 20:13

いーくん おっしゃるとおり
「2」きりを移動して、すぐHAMIXをとじる。
ちなみに開けた時の数字は437792でした。
「3」再びあけてこの時は437794
で、送信します。
あれっ、画像自体送れてない、またまた???




Re: 437437   いーくん 2007/08/18(Sat) 20:38

22946_1.gif  : 1 KB

いーくん 気をとりなおしていつものやりかたで。
437981を送ってみます。
今度は一個進んだ番号で送れました。一度閉じるとこのやりかただと
送れないみたい。
ともくんさんのおっしゃってることなのかな。




Re: 437437   はるみん 2007/08/18(Sat) 22:54

うーーん、不思議 (^^;

じゃ、Wカウント禁止に設定戻しますので、
これだとたぶん、見えた数字しか取れないはずなので、
時間ができたら、またやってみてください。(^。^)/




Re: 437437   いーくん 2007/08/19(Sun) 22:33

22957_1.gif  : 0 KB

いーくん ちょっときれいな数字なんで試しにやってみます。
はるみんさん、やったー!!!
きれいに送れました。




Re: 437437   はるみん 2007/08/19(Sun) 23:07

あ、いーくん、できましたね。おめでとう!(^o^)ノ

進むなぞは解けなかったけど、^^
ダブルカウント禁止で大丈夫ってわかったから、良しとしましょう。

キリになってなかった番号だけど、これ、記念にキリにしましょう!




Re: 437437   amy 2007/08/22(Wed) 13:20   HomePage

はるみんさん
>CGI事情がわかる人は、きっと結果をハラハラして見ていると思うので(笑)

CGIとは、
なにやらtextよりいろんな事が出来ちゃうぶん、
一歩間違うといろんなヤヤコシイコトにもなるシロモノ。 (・_・)b
この程度(^^;)☆\(^^;)

これは「わかる」とは言いませんが、
ハラハラ、わくわくo(^-^)o゛(こら)して見てました。

原因は不明なるも解決したんですね。(^◇^)
おめでとう。いーくんさん。
諦めなければ道は開く。 です(・_・)b  自分に言ってます(笑)

ともくんさん
>・単純にアクセス先の拡張子をつけているだけじゃない?<.cgi
>MACは拡張子が必要なかったし

ええええ 拡張子がないのですか。
すごい~ わけわかめな世界。

Macでは「.cgi」となっていても 慌てる現象ではなかったのですね。
一つべんきょうになりました。 ありがとうございます。(^o^)




Re: 437437   はるみん 2007/08/22(Wed) 23:51

あははは、こんなところでひっそりと。(^。^)
新着見る人しか気がつかないよね。

ほんと、拡張子がないって、わけわかめな世界。
Mac、ハードがきれいで使ってみたいけど、頭が切り替えられないかも。

CGI覗ける=サーバーに入られる。
って印象です。(^^;



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20070520-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -