[戻る]

<記事NO.60427 骨折@配偶者君返信フォーム

骨折@配偶者君   るー 2023/04/10(Mon) 07:14 No.60427

すっかり春めいて来ました。

で!
先日、はるみさんが階段で脱臼しましたよね。
同じ事が、うちでも起きました。
昨日、午前中、配偶者君、階段でなにやらドタバタ。
私は丁度、脚立の上で、片付けしてたので
はあ?と思うのみでしたが。
夕方になり、ちょっと行ってくると当番医へ。
足の親指、骨折だそうな。
外傷もあり、あれま!の状態。
爪、ダメかな状態で、親指ぱんぱんに腫れて内出血。
やっぱり、年寄りには階段、要注意でした。
ちなみに、先週、厄除けに行って
お札いただいたのになあ。
皆さまも、くれぐれもご用心下さいませ。
60427_1.jpg  : 111 KBView Exif 60427_1.jpg






Re: 骨折@配偶者君  投稿者: はるみ 投稿日:2023/04/10(Mon) 21:35 No.60428-1


あっちゃー、やっちまいましたか?
そりゃ痛かったでしょう。
当分、靴が履けないのでは?

いやー、「厄除け」大事ね。
そのおかげでその程度で済んだのかもよ。

厄除けで思い出したけど、
おとさんの入院中に庭まわり掃除してたら、
南西の角の木の陰に、去年おとさんがカットした芝生の切れ端を
山積みして捨ててあるのを発見してドキッとしたわ

南西と言えば鬼門でしょ?
怪我が立て続けだったのはこれが原因だったかもって思ってね
クリスチャンなのにね。(^^)

で、とりあえず、それは他に移動したけど、
目につかないとこなので、どうしたもんかと

で、調べたら京都では、鬼門と裏鬼門の角を、鬼が入って来ないようにと
塀を凹ましたり、それができない所は、四角く囲って白い小石を敷くらしいのね。
なので、うちも白い化粧砂利買ってきてやってみようかなと

エネルギー落ちて来てるお年頃
気休めでも、良いと云われていることはやっといたほうが安心だもんね(^^)





Re: 骨折@配偶者君  投稿者: るー 投稿日:2023/04/11(Tue) 06:26 No.60429-2


うちの鬼門避け。
壁に貼ってあります。
妹が、うちの下の子が両膝骨折した時
送ってくれました。
外科医がお札?とも思ったけど
この後も、まあお守りやらお札やら
送ってくれました。
確かに、両手合わせ、頭下げるだけでも
心の平穏ありです。
今週末は、市内のピンコロ地蔵にお詣りしようかと思います。
信仰というよりも、気持ちの
整理かなあ。
他のピンコロ地蔵様にも行ったけど
毎年行った方が良いらしいので。
60429_1.jpg  : 82 KBView Exif 60429_1.jpg






Re: 骨折@配偶者君  投稿者: めいこ 投稿日:2023/04/11(Tue) 22:19 No.60430-3


a017ani.gif るーさん、パートナーさんの足指骨折、大変でしたね。(*_*。)

末端の怪我って痛みもひどいですね。

お大事になさってくださいね。

南西って鬼門なんですか?我が家は南西向きの家です。
夏は少し暑いのですが、冬はほとんど暖房も不要です。

ただいま、全戸給水、配水管の取り換えでアタフタしています(;^_^A
何やら素材がさび付いて水漏れする家が増えたので、塩化ビニールの
管に変えています。
5月末まで宿泊する旅行はできません〜(;^_^A





Re: 骨折@配偶者君  投稿者: はるみ 投稿日:2023/04/14(Fri) 01:59 No.60434-4


めいこさん
一棟全部の配管の取替えはオオゴトですね。
でも、住宅では、一番大事なところだから、新しくなると安心ですね。

鬼門は、住んでいるところの南西方向の角になります
裏鬼門は、その反対側。東北の角

一軒家なら敷地の南西の角と東北の角だけど
マンションの場合は、住まいの中心からみての方角になるかと思います。





Re: 骨折@配偶者君  投稿者: キツタヌ 投稿日:2023/04/15(Sat) 15:46 No.60436-5


こんにちは。
ご無沙汰してます。
最近、インスタ(はるみさんの近況はインスタで拝見しているので)ばかりで、久々コチラ除いてみたら、るーさんのご主人、骨折でしたか。
お大事になさってください。

実は10日ほど前、うちの奥さんも職場で転んで、足の甲を骨折しました。
帰宅時に念のため整形外科に寄ったら、骨折が判明したと電話があって、車で迎えに行きました。
私が在宅勤務で良かった 。。。 (*^_^*)

ずれると障害が残るとかで、ギブスで固めて松葉杖です。
うちの奥さん、非力だから、初日、家の中をちょこっと動いたぐらいで、筋肉痛の洗礼受けてました。
加えて、年取ってからだと松葉杖で歩くのって、結構難しいんですね。
松葉杖で仕事にならないので、松葉杖がいらなくなるまで、自宅療養です。
幸い仕事中の怪我なので、労災扱いです。

るーさんのご主人も、松葉杖生活ですか。
もしそうなら、二次災害に合わないようお気を付けください。
うちの奥さん、初っ端で尻餅ついて、2、3日打撲で痛かったようです。
打撲ぐらいならまだ良いのですが、怪我すると大変です。





Re: 骨折@配偶者君  投稿者: るー 投稿日:2023/04/17(Mon) 07:59 No.60438-6


厄除け、行ってきました。
町外れのお社。
古墳の上にお祀りしてある神社。
最終兵器は、神頼みか?
https://www.bestfep.net/

厄除けのお札いただき、水難、火難、病気平癒に
御利益あるそうです。
60438_1.jpg  : 100 KBView Exif 60438_1.jpg
可愛かったので、お稲荷様の張子もいただき、
狛犬君も可愛かったので。
キツタヌさんにも、みなさんにも御利益ありますように。
60438_2.jpg  : 70 KBView Exif 60438_2.jpg 60438_3.jpg  : 155 KBView Exif 60438_3.jpg






Re: 骨折@配偶者君  投稿者: はるみ 投稿日:2023/04/17(Mon) 11:06 No.60439-7


キツタヌさん
遅いレスでごめんなさい。

キツタヌさんの奥さんも大変でしたね。
最近、私の知り合いでも、ちょっとしたくぼみでのカックンで
足の横や甲の骨を折ったと言う人、3人もいましたよ。

松葉杖は、ほんと大変なようですよね
脇の下が痛くなるし
それで2次災害で、手首折った人いましたからほんと怖いです。

中のひとりで車椅子をレンタルした人がいましたが
そこの家は、親たちの介護時代に、車椅子仕様に変更していたので
大丈夫でしたが、普通の家は、無理ですよね。

とにかく一ヶ月は大変でしょうけど、早く良くなりますように!
お大事に!





Re: 骨折@配偶者君  投稿者: キツタヌ 投稿日:2023/04/20(Thu) 20:50 No.60441-8


今晩は。

るーさん
厄除けのお裾分け、ありがとうございます。
水難、火難、病気平癒に御利益、盛り沢山でよいですね。
近所の神社は、交通安全祈願が多いような気がします。

はるみさん
うちの奥さん、学童の職員なんですが、春休み中だけ使える家庭科室で転びました。
洗濯機のそばの窓を閉めようとしたら、床が洗剤で滑りやすくなっていたとか。
滑って転ぶ時、後ろに子供がいたから、避けようとして足の甲をどこかにぶつけたみたいですね。

> 松葉杖は、ほんと大変なようですよね

私も奥さんの松葉杖試してみたら、バランスとるのが難しかったです。
歩行器の方が安全かもです。

> 脇の下が痛くなるし
> それで2次災害で、手首折った人いましたからほんと怖いです。

脇の下は神経が集まっていて脇の下で支えると腕が痺れるので、手で握って支えます。
松葉杖借りるとき、説明してくれましたよ。
脇の下で支えたせいで、転んで手首折ったのなら、それは病院の説明責任に問題ありです。

骨折、通常1ヶ月か、1ヶ月半かかるみたいです。
2週間おきにX線撮影して、回復状況をチェックします。
私も小指を骨折したことありますが、それぐらいかかりました。
まぁ、小指でしたから添え木しても、仕事に支障ありませんでした。
→ 本格的なブラインドタイプができないことが幸いしました。(爆



[戻る]

<記事NO. 60427 骨折@配偶者君 の 返信フォーム > [使いかた] [画像の投稿方法]


お名前
タイトル    
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画像をコメント内に表示することが出来るようになりました。詳しい方法はこちらをご覧下さい。

                   
                     
                 
                   
                 
       
           
           
   
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除する時使います。)
文字色
画 像 1
コメント 1
画 像 2
コメント 2
画 像 3
コメント 3
画 像 4
コメント 4
画 像 5
コメント 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -