[戻る]

<記事NO.60685 夏越の大祓返信フォーム

夏越の大祓   るー 2024/07/02(Tue) 06:52 No.60685

おはようございます。
30日は、夏越の大祓、本番でした。
60685_1.jpg  : 178 KBView Exif 60685_1.jpg 早朝、まずはお詣り。
60685_2.jpg  : 97 KBView Exif 60685_2.jpg 60685_3.jpg  : 122 KBView Exif 60685_3.jpg 人形(ひとがた)に、名前書いて
身体撫でて、息抜きかけ。
納めて、お焚き上げしていただきます。
これで、あと半年、無病息災で暮らせると思いたい。
昔は、そんなにちゃんとしなかったけど
加齢と共に、なんだか、ちゃんとやるようになりました。






Re: 夏越の大祓  投稿者: どーも 投稿日:2024/07/02(Tue) 12:04 No.60686-1


歳とともにちゃんとやるように…
その気持ち、わかります。
いろいろと頼りにしたくなるものですね。

なるほど、ヒト形に己の罪や穢れを移しとらせるのでしょうね。
鳥居の前には茅の輪も見えますから、これも禊に効果があるのでしょう。
くぐり方にも順序があるようですから、これを間違うと
他人の穢れが被ってきそうですから、くれぐれも気を付けて…

日本のこの古から受け継がれた清めの伝統を
選挙で禊が済んだと豪語する政治屋たちにもお勧めしたいものです。

これで今年も残り半分、清い身体と心で健やかに乗り切りたいものですね。





Re: 夏越の大祓  投稿者: スー 投稿日:2024/07/03(Wed) 04:41 No.60687-2


私もるーさんに送って貰った御札に毎朝お水を上げて拝んでいます。

日本の神社仏閣は階段が多いですね。
ジョギングなどをやらない限り段差の無いパーキングとお店を歩くだけなので足腰が弱ります。
特に70過ぎたら劣化がひどい。



[戻る]

<記事NO. 60685 夏越の大祓 の 返信フォーム > [使いかた] [画像の投稿方法]


お名前
タイトル    
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画像をコメント内に表示することが出来るようになりました。詳しい方法はこちらをご覧下さい。

                   
                     
                 
                   
                 
       
           
           
   
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除する時使います。)
文字色
画 像 1
コメント 1
画 像 2
コメント 2
画 像 3
コメント 3
画 像 4
コメント 4
画 像 5
コメント 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -