[戻る]

<記事NO.60734 ニューイヤーコンサート返信フォーム

ニューイヤーコンサート   るー 2025/01/13(Mon) 16:24 No.60734

先週、当地でウィーンフォルクスオーパー交響楽団の
ニューイヤーコンサートへ。
去年の暮れからサントリーホール、大阪、名古屋、公演し
当地が最後の日本での公演でした。
歌劇場の楽団のニューイヤーコンサートですから
オペレッタあり、バレエあり、ニューイヤーなので
楽しいポルカ、ワルツ。
最後はキャノン砲のキラキラテープ。
配偶者君は、ウィーン行かなくても、ウィーンの気分と
シャンパン飲んで上機嫌。
うち的お正月でした。
前の席でしたので、テープお土産に。
はい、良いお正月でした。

60734_1.jpg  : 139 KBView Exif 60734_1.jpg






Re: ニューイヤーコンサート  投稿者: どーも 投稿日:2025/01/14(Tue) 15:57 No.60735-1


るーさん、羨ましい。
本場のニューイヤーコンサートはTVで観ることができましたが、
同じ雰囲気を生で味わえるなんて、なんて素晴らしい体験ですこと。
しかし、なぜ高崎なのでしょうね。
よほど素晴らしい音楽ホールがあるからなのか、
はたまた群馬県民の文化度が格別ハイレベルなのか
もしかして、ウィーンと姉妹都市関係を締結しているとか…
謎は深まるばかりです(^^;

ところで、プログラムの下にある赤いもの、
これって、キャノン砲の名残り???
前の席にいたとはいえ、さすが、るーさん!!!
頑張って搔き集めましたね〜(@_@)





Re: ニューイヤーコンサート  投稿者: るー 投稿日:2025/01/14(Tue) 21:11 No.60736-2


お答えします。(こんな言い方の占い師がいたような)
高崎には、戦後群馬交響楽団ができて
その本拠地になるコンサートホール、アントニン・レーモンド
設計で、市民の寄付を募って作られました。
老朽化してしまい、しかし近代建築の文化財
とかで、手を加えられず。
なので、駅のすぐそばに新規で劇場を作り。
都内からも新幹線で、1時間かからずにこれる
利便性もあり、様々なコンサート、開催となりました。
今回のコンサートも、サントリーホールと同じプログラム。
サントリーホールは12000円ですが、ここは8000円。
はい、今年はオランダから
ロイヤルコンセルトヘボーが、きます。
流石に、ベルリンフィルはないけど。
歩いて行けるところで、こんな楽しみ。
パンフには、反田さんのコンサート案内。
私は、反田さんよりも、マーラーなんだけど。
ロイヤルコンセルトヘボーももちろん。
ほぼ、毎月楽しんでいます。
60736_1.jpg  : 132 KBView Exif 60736_1.jpg






Re: ニューイヤーコンサート  投稿者: どーも 投稿日:2025/01/15(Wed) 08:54 No.60737-3


なるほど、納得です。
群馬交響楽団、そして、音楽ホールにはそのような背景があるのですね。
群馬というと、どうしても、草津温泉とか富岡製糸場といった観光地ばかりを
思い起こしてしまいますが、市民の力や街の魅力を、もっとPRしてもいいですね。
いま、wikiを見たら、高崎・前橋の都市圏で150万の人口があるとか…
びっくりです( ゜Д゜)

著名なオーケストラが次々とやってくる。
そんな町は住んでも楽しいところでしょう。群馬、侮るなかれヾ(^^;)

ところで、反田恭平さんといえば、「光る君へ」のテーマ曲を思い出します。
あのメロディーを聴くと、なぜか手を伸ばしてみたくなります。



[戻る]

<記事NO. 60734 ニューイヤーコンサート の 返信フォーム > [使いかた] [画像の投稿方法]


お名前
タイトル    
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画像をコメント内に表示することが出来るようになりました。詳しい方法はこちらをご覧下さい。

                   
                     
                 
                   
                 
       
           
           
   
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除する時使います。)
文字色
画 像 1
コメント 1
画 像 2
コメント 2
画 像 3
コメント 3
画 像 4
コメント 4
画 像 5
コメント 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun -