[HOME] [日々彼是PC編] [談話室] [RSS2.0] [目次] [ワード検索] [管理用]

JOYFULYYを設置しよう
このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


■内容でわかりにくいことがありましたら、ご遠慮なく談話室へどうぞ。

■バージョンアップ情報
JOYFULYYやまもと版、JOYFULYYともくん版は、配布とサポートが終了になりました。
最終は
やまもと版は- JOYFULYY v2.50y24m72
ともくん版は- Ver:Tomo_20070520
になります。

1.はじめに  (1)CGIが使えるか?  (2)用意するもの  (3)ダウンロード  (4)解凍  (5)転送前にしておくこと  
2.(6)転送  (7)アクセス権の変更  (8)項目設定を呼んでみよう  (9)必須項目の設定  (10)掲示板を呼んでみる  ともくん版へのバージョンアップ
3.ともくん版導入法  ともくん版マニュアル   JOYFULYYともくん版Lite  カテゴリ分け  08/01/02  日記にコメント 08/01/02  丸ごと過去ログのすすめ
4.バージョンアップをしてみよう  設定トピック
 [目次OFF
(6)転送

ここまでできたら、次はいよいよサーバーに転送します。

転送の仕方、JOYFULYYのページではこちらです。



FTP画面

10_0.jpg  : 27 KB
左側は自分のパソコンの中です。
右側はサーバー上のあなたのスペースです。


さっき右側で作った掲示板用のフォルダをダブルクリックして開けます。
左側のJOYFULYYのフォルダも開けます。



FTPで転送中

JOYFULYYの中にある4つのフォルダと7つのファイルの全てを指定して反転させたら、
左から右の矢印をクリックして右に送ります。
そうすると右側にも同じものができます。

13_1.jpg  : 40 KB 13_2.jpg  : 42 KB




(7)アクセス権の変更

全部のファイルをサーバーにアップロードしたら、回線をつないだまま、
今度はアクセス権の変更をします。
これはパーミッションの変更とも言います。
(パーミッションについてはKENTさんに詳しく出ています)

アクセス権(パーミッション)の数字は、それぞれのプロバイダー(サーバー)で違います。
入れる数字は、1)CGIは使えるか?
で調べたあなたのサーバーのパーミッションを書いたメモを見てください。



アクセス権の変更-1

ここではsakuraのパーミッションを例にして説明します。

まず4つのフォルダと、名前の最後が「cgi」となっているもの、
「j_set.cgi」と「joyfulyy.cgi」 を選択します。

選択したら、名前の上で右クリックすると、画像にあるような選択のダイアログが出てきます。
ここで「アクセス権の変更」を選びます。

15_1.jpg  : 61 KB



アクセス権の変更-2

16_0.jpg  : 69 KB
「アクセス権の変更」をクリックすると、
画面のようなダイヤログが出てきます。
ここで、横のマスにチェックを入れて
「755」となるようにします。



アクセス権の変更-3

17_0.jpg  : 81 KB
次は、名前の最後が「dat」となっているものと
「log」を選びます。
「count.dat」「pastno.dat」「joyful.log」の3つです。
同じようにファイルを選択したら、
名前の上で右クリック→「アクセス権の変更」
今度は「666」となるように、チェックを入れます。



アクセス権の変更-4

18_0.jpg  : 84 KB
残りのファイル、末尾が「pl」のものは、「644」です。
これは何もしなくても、そのままで644になっているはずです。
心配な方は、名前の上で右クリックして「アクセス権の変更」
で確認してみてください。

アクセス権はこれで全部変更できましたので、次はいよいよ
WebからCGIを呼び出してみましょう。



一覧表

上記で変えたアクセス権(パーミッション)を、sakuraの例で書いてみると
このようになります。↓

掲示板があるフォルダ [755] / 
     │      joyfulyy.cgi [755] 
     │      j_set.cgi [755]
     │      jcode.pl [644]
     │      cgi-lib.pl [644]
     │      joyful.log [666]
     │      count.dat [666]
     │      pastno.dat [666]
     │
     ├―― img [755] /(投稿画像を格納するところ)
     │               
     ├―― imgic [755] / (アイコン画像をアップロードするところ)
     │
     ├―― lock [755]
     │
     └―― past [755]  /1.dat [666]




(8)項目設定を呼んでみよう

アクセス権の設定ができたら、WebからCGIを呼び出してみましょう。

まず、項目設定ファイル「j_set.cgi」をブラウザから呼び出します。
URLは、あなたのHPのURL+JOYFULYYを入れたフォルダ名+j_set.cgi です。

例えば、「new」というフォルダに入れたとしたら、
http://www〇〇〇.ne.jp/~xxxx/new/j_set.cgi
という具合になります。
ブラウザのアドレスバーに、URLを入れて開いてください。

アクセス権の設定がうまく行っていれば、↓このようなページが出てくるはずです。
「全項目の設定」を押すと中に入れます。

19_1.jpg  : 33 KB



もし出て来なければ

もう一度7番に戻って、アクセス権の設定をチェックしてみてください。
CGIの設置でここが1番ややこしそうなところです。

ややこしそうですが、見た目ほどではありません。
数もたった11個です。
さ、落ち着いて、もう一度1個ずつ注意深くアクセス権をチェックしてみましょう。
ここを越えれば、たいていのCGIは簡単に設置できるようになります。




(9)必須項目の設定

22_0.jpg  : 85 KB
「全項目の設定」を押して中に入ると、
このような画面になっています。



設定

23_0.jpg  : 68 KB
まず、一番上にある4つの項目
■タイトル・パスワード
■URL設定
■メール通知
■ファイルロック
のところを設定しましょう。


必須項目の設定はJOYFULYYのここに絵入りで詳しく出ています。
これを読みながらやると問題なく出来ると思いますが、
ちょっと引っかかりそうなところを補足します。

タイトル
掲示板の上の部分に書かれる掲示板の名前です。
文字サイズや文字色を指定するところは、あとで出てきます。

ここに文字でなく、画像を入れたい方は「URL設定」の上から3番目にある
「タイトルにGIF画像を入れる」の所で画像があるフォルダを指定してください。

サブタイトルは、タイトルの下に表示されます。
掲示板の説明や挨拶などを書きたい時に使います。
ここの色やサイズの指定するところもあとで出てきます。

*ちなみにこの掲示板ではここはブランクです。
「掲示板の説明」は「管理用」の「先頭メッセージ」を使っています。
たくさん書きたいときはこっちのほうが便利です。

管理用パスワードは必須です。
次回以降、項目設定を開ける時、管理作業には必ず必要になります。

URL設定
掲示板に投稿された画像や、掲示板の壁紙をしまっておく場所を入れます。
(ファイル転送のときに一番上にあったフォルダです)
画像のURLは、掲示板のURLに「/img/」をつけたものになります。
添付画像を参照のこと。

壁紙も、同じ「img」フォルダに入れた場合は、添付画像のようになります。
尚、壁紙画像は、gifでもjpgでもどちらでもOKです。

戻り先のURLパスには、通常はあなたのHPのTOPページを入れておくと良いでしょう。

ここまで入れたら、一度保存をかけましょう。
パスワードをお忘れなく!

項目設定のページの一番上にある、「設定項目ファイルを保存」をクリックします。



項目の保存

24_0.jpg  : 18 KB
すると、「ファイルが新規構成されました」
というようなメッセージが出て
すぐ左のような画面になります。

さっき記入したパスワードを入れて入室してください。
続けて、今度は掲示板の色を決めたり、文字サイズやアイコンを設定したり
という細かい作業に入ってもいいのですが、ここで一度、作った掲示板を呼んでみましょう。

項目設定の所を出る前に保存をかけてください。→「設定項目ファイルを保存」
→「バックアップも保存」でOK




(10)掲示板を呼んでみる

さていよいよ、掲示板を呼び出すところまできました。
うまく現れるでしょうか?

ブラウザのアドレスバーのところに、掲示板のURLを入れてみてください。
ホームページのアドレス+掲示板を入れたフォルダ名+joyfuyy.cgi です。

サンプル掲示板を例にしますと、
http://hamix-journal.com/cgi/new/joyfulyy.cgi
になります。
うまくいったら、このようになっているはずです。

掲示板がWeb上に無事現れたら、次はあなたの好みに合わせて、
背景色や文字色などを変えてみてください。
やり方は、やまもとさんのページの中にある、
起動直後の設定項目の要点」をご参照下さい。



バックアップ

ここまで出来たら、一旦、ローカルに保存をかけてください。

バックアップの手順
(5)転送前にしておくこと」で作った掲示板の名前をつけたフォルダに、
サーバー側からファイル一式を転送します。
これで、サーバー側で設定した情報はローカルにも残ることになります。

具体的なバックアップのやり方は、JOYFULYYのマニュアルページの中の
FTP接続の説明の4番目、掲示板のバックアップに図解入りでわかりやすく載っています。
そちらをご覧下さい。

さて、次はバージョンアップです。




ともくん版へのバージョンアップ

初めてともくん版を導入する時は、まず、499-1の記事から初期デイレクトリの
「499_1.zip」(JOYFULYYともくん版用初期ログ・ディレクトリ集)
のファイルをダウンロードして下さい。

解凍すると、「joyfulyy_ini_kit」というフォルダの中に、[New]というフォルダと
[Org2tomo]というフォルダが出きます。
JOYFULYYオリジナル版(v2.50以上)が入っている場合は、[Org2tomo]の方を使います。

中に「入っているファイルは次の通り。
 ・img_thumb [PC用サムネイル格納ディレクトリ]
 ・img_m [携帯用サムネイル格納ディレクトリ]
 ・past [過去ログ用ディレクトリ]
   |past/img [過去ログ用画像格納ディレクトリ]
   |past/img_thumb [過去ログ用サムネイル画像格納ディレクトリ]
   |dymmyファイル
 ・table_img [記事枠画像化用画像格納ディレクトリ]
   |table_img/null_img.gif [透明1*1画像]
   |table_img/table_01.gif〜table_09.gif [記事枠用画像サンプル]
   |dymmyファイル
 ・readme.txt 

一番下の「readme.txt」以外の全部を、サーバーにあるJOYFULYYのフォルダに
アップロードします。
パーミッション(アクセス権)の変更は不要です。

注)これにはlogファイルがないので、現行掲示板に
上書きしてもログは消えませんが、現行掲示板に過去ログファイルが、
すでにできている場合には、
「past(過去ログ用フォルダ)」をそのまま送るとログが消えてしまいますので、
中を開けてフォルダだけ(imgとimg_thumbフォルダ)をサーバーに送ってください。

サーバー、ローカルともに、pastフォルダを開けた状態にしておいて
ローカルからサーバーへimgとimg_thumbフォルダを送る

29_1.jpg  : 97 KB



ともくん版へのバージョンアップ-2

1のアップロードが終わったら、次は、ともくん版CGI配布掲示板から、
最新版をダウンロードしてきて、
同じく解凍→サーバーのJOYFULYYがあるフォルダにアップロードする

*ともくん版の最新バージョンは、配布掲示板右上にある「カテゴリー表示」で
「最新版」を選択すると見つけやすいです。



項目設定

ともくん版用に、項目設定を少し変える必要があります。
ともくん版の項目設定をあけると初期設定は↓このようになっています。
http://railtomo.dip.jp/joyfulyy/joyfulyy_set.html

必要な設定はこちらをご覧下さい。



ともくん版の特徴

オリジナルにないともくん版の特徴

・記事枠を画像化できる。
・編集ボタンを各記事につけることが出来る
・親記事タイトル背景(色・画像)を設定できる
・親記事フォントサイズをpt指定できる。
・親記事タイトル前後に、記号を表示できる
・返信記事タイトルにも記号を設定できる
・投稿できるファイルの種類が多い。
・サムネイルの作成・表示ができる。
 サムネイル版についてはこちらをご覧下さい。

・過去ログでも画像を閲覧できる
・削除専用パスを設定できる(管理人が各記事を掲示板から編集できる)
・携帯対応(画像添付は不可)Iモードのみ確認。他キャリアは未確認。
・メール投稿対応(*制限あり)
・PCで携帯用表示が可能(joyfulyy.cgi?size=mini)

・返信時、ツリー全体をTOPに移動するか、動かさないかを、
 投稿者が選択できる(age、sage機能)。(トップソートの設定に連動) 
・投稿フォームのメール欄をage,sage専用にできる
 表示名も変更可能→★【9127】「Eメール」ボタンの表記)
・この欄のチェックボックス横の文も変更可能。
 HAMIXの談話室の投稿フォームを参照のこと
・投稿キーを設定できる。
 新規投稿時→専用キーがないと投稿できない。
 返信時→投稿キーは必要ない
 これにより、新規投稿は管理者だけ、返信は誰でも出来る。(迷惑投稿防止?)
・画像のExif表示
・LimeCounterによるダウンロードカウント
・ともくん版目次。目次表示へのカレンダー追加
・コメント欄テンプレート
・RSS出力
・メール投稿
・アクセスログの記録・表示
・プロバイダメール通知
・Proxyチェック
・ブログ風表示
・タイトルフラッシュ表示機能
・画像移動コマンドの動画機能
・JoyfulNote,YY-Boardからの設定・過去ログ引継ぎ機能

このようにいろいろ進化していますが、この中から必要なものを選んで
設定してください。
項目設定しないところは、変化がないだけで問題はありません。

やり方でわからないこと、やりたいけれど、どこを設定していいかわからないこと
がありましたら、談話室でご質問下さい。



お奨め設定

このほかに私が個人的にやっておいたほうが良いと思うことを書いてみます。

■表示を大きくする
文字をちょっと大きくしたり、行間を少し広くすると、長文も読みやすくなります。

1)文字サイズを大きくする(初期設定は10ptです)
項目の設定ページ→「各種ページ設定(記事数、文字の大きさ等)」
→「掲示板の文字の大きさの設定」→「記事と本文の文字大きさ」
ここで設定します。題名など他の文字設定もここでできます。

2)文字の行間を開ける(設定しなければ100%です)
項目の設定ページ→「オプションスタイルシート」
そこに、
/*Option style*/
td{line-height:〇〇%;}
/*Option style end*/

と入れます。
#ここはタグOKになっているので、↑一部大文字にしてあります。
なので、これをコピペして、「Option 」のOの字と{}半角にしてください。

〇〇%のところには、100以上の好みの数字を入れてください。
ちなみに、ここの状態は150%です。

■新着をわかるようにする・目次を使う
項目の設定ページ→「新着一覧・目次設定」のところで設定します。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -