■庭日記-2009年
家の庭に咲いた花や庭仕事などの記録です。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HAMIX JOURNAL] [現行日記] [10年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [ワード検索] [管理用]
1.冬迎え準備終了 11/22-落ち葉集め 11/21-初積雪 11/10-冬迎え準備 11/3-晩秋の庭
2.10/8-球根寄せ植え教室 10/7-後片付け初め 10/5-地味な花 9/29-紅葉始まり 9/12-9月の庭-2
3.9/12-9月の庭-1 8/19-お庭拝見 8/7-立秋 7/29-久々の庭 7/23-夏は来ぬ
4.7/17-アジサイ 7/11-収穫 7/10-まだ咲いています 7/6-小道の夏 7/2-小道側
5.7/1-時間の経過 6/29-季節の便り 6/28-花木と小さい花 6/27-バラの時 6/25-ミサト七変化
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

10/7-後片付け初め  2009/10/07(水) 晴れ +10.0→+16.0


札幌市のゴミが一部有料化になって3ヶ月。
木の枝や葉っぱは、無料の対象になったので助かりますが、
収集が月に一度なので、それを逃すと、大変です。
しかも、年内はあと2回。今日と11月4日のみ。

この一ヶ月で、冬迎え準備をしてしまわないと、というわけで、
ちょっと早いですが、終わりかけの玄関先の鉢植えなど、
今日のごみ収集に間に合わそうと、半分ほど片付けました。

198_1.jpg  : 44 KB 198_2.jpg  : 63 KB
プランター菜園も今日で終わりです。
最後、モロッコインゲンを5本収穫して、残っていた株を全部引き抜きました。

一番成績が良かったのはモロッコインゲンかな。
手間いらずで、良く生ってくれました。
花が咲いているのかどうかわからないうちに、いつの間にか葉の影で大きくなっていて、
宝探し的楽しみもあったし。

■というわけで、来年のプランター菜園計画
モロッコインゲン。それとスナップエンドウ。これはぜひ植えたい。
ミニトマトは日持ちがいいアイコにしよう。ドライトマトにもしやすいし。
あとは、葉レタス、ルッコラ、スイートバジルとホーリーバジル。
来年はこれに絞って植えよう。

198_3.jpg  : 61 KB
芍薬の地上部も切りました。
いつもより、ちょっと早いけど、
うどん粉がついていたので、片付けました。


198_4.jpg  : 81 KB 198_5.jpg  : 32 KB
まだ元気に咲いてくれている、秋明菊と、シャンテ・ロゼ・ミサト

198_6.jpg  : 50 KB これは茗荷です。
10年ほど前から地植えもあるのですが、
塀と木の間の目立たないところに植えたので、
いつも取り忘れて、収穫しそこないます。
なので、夏の終わりに一株、鉢植えにしました。
これなら収穫時を逃さないでしょう。
というわけで、これが今年の初収穫。
今日の晩ご飯で、冷奴の薬味で食べました。

カテゴリ:10月




Re: 10/7-後片付け初め  投稿者: Keiko 投稿日:2009/10/08(Thu) 01:09

なるほどぉ、都会に住んでいるといろいろと制約がありますねぇ。

来期の野菜リストに、お好きかどうかわかりませんが手間いらずで収穫率のいいシシトウを加えて見られてはいかがでしょう?
うちは家族全員が大好きで、フライパンで乾煎りのようにしたり、油で揚げたり、そのほかはピーマンの代わりに野菜炒めに入れたり、トマトソースにも加えたり重宝しています。

茗荷のたねがあったらおねだりしてもいいかなぁ?
まだ山椒がものになっていないから言いづらいけど。(笑)
みょうが、すきなんですぅ。

うちも今年はすべてプランターの菜園でしたが、それなりに楽しみました。
来年は少しは畑を使ってみようかと思っているところです。




Re: 10/7-後片付け初め  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/08(Thu) 09:15

あ、しし唐いいですね!
タイ料理にも使えるし、ピーマンより使い道ありますよね。
来年作ってみようかな。

茗荷は苗で植えたんですが、種もあるのかな。
見つけたら送りますね。(^。^)/




Re: 10/7-後片付け初め  投稿者: いーくん 投稿日:2009/10/08(Thu) 13:57

そうそう、庭ごみが無料なのは助かりますよね。
ただ、夏の間だけでも月に2回くらい収集してくれると
良いんだけど..
家のあたりは3週目の火曜なんでそれに備えて〜〜です。

芍薬、うちのもウドンコだし、来週末あたりに切ろうかな。
茗荷は今頃収穫なんですね。




Re: 10/7-後片付け初め  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/08(Thu) 18:59

ほんとね、夏場はせめて月2回にしてほしいですね。
それと、おしまいが11/4は早すぎ!
落ち葉が最盛期の頃よね。
いーくんとこは。3週目の火曜日ってことは、11月は16日?
そっちまで捨てに行こうかな?(笑)



10/5-地味な花  2009/10/05(月) 晴れ一時雨 +11.4→+19.0

193_1.jpg  : 70 KB 193_2.jpg  : 46 KB
コノテカシワに花が咲きました。
この白っぽいごつごつしたのが花かしらと思ったら、横に小さな青いのもついています。
こっちが花かしら。ということは白いほうは実かな。
193_3.jpg  : 52 KB 193_4.jpg  : 33 KB
鉢に植えっぱなしで10年近くたっているので、そろそろ限界の信号かな。
冬になる前に植え替えてやったほうがいいかな。
月日のたつのは早いです。特に、この10年。

193_5.jpg  : 33 KB 193_6.jpg  : 92 KB
193_7.jpg  : 25 KB
ここでよししさんに名前を教えていただいた、
クリスタルグラスにも花が咲きました。
もうちょっと前なら、もう少しぴんとしていたんですけど、
撮りそこなっているうちに雨に当たって、終わりかけてきました。
葉っぱが横にくっついていて、味わいがある花です。

カテゴリ:10月




Re: 10/5-地味な花  投稿者: いーくん 投稿日:2009/10/06(Tue) 12:02

まあ、金平糖のような実ですね♪
さっき、京極の庭友がミナヅキもってきてくれました。
早速植えようっと。




Re: 10/5-地味な花  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/06(Tue) 16:18

水無月いいですね!
この時期まで、房がついているから、庭がさびしくなくていいですよ。




Re: 10/5-地味な花  投稿者: いーくん 投稿日:2009/10/06(Tue) 16:49

はるみさん、ゴメン、間違えました。
水無月じゃなくアナベルでした。これは地上部は
冬前にばっさり切っても大丈夫なやつです。




Re: 10/5-地味な花  投稿者: はるみ 投稿日:2009/10/06(Tue) 20:20

寒さに強いアナベルちゃん、冬前に「ばっさり切っても大丈夫」は知らなっかったわ。
私は、花が終わったときと、春先に凍害出たところを、ちょっと切る位で放置しています。
日当たりがなくても大丈夫だけど、乾燥には弱いんで気をつけてね。





投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -