■庭日記・2  2002年5月3日〜5月11日
HOMEへ    ←BACK     NEXT→
■2002/5/11(土)     曇り +9.6 →+16.3 

■今日の花
斑入りのヤマブキ:
去年の秋口に植えた苗。 葉っぱがまだ大きく育ち切っていないのに、花が咲きました。
これも暖冬の影響でしょうか。

■今日の作業
・パンジーの植付け(木の樽X4)
親しくしている庭屋さんが、発泡スチロールを砕いたものを、大きな袋に2つも作ってくれたので、
木のタルに、遅れていたパンジーの植付けをする。
パンジーたちは仮植えのまま2週間も待たせてしまったのに、案外元気でよかった。

・家の北側と東側の犬走の雑草取り。砂利の間のタンポポとスギナはけっこう手強い。
 
咲きかけのヤマブキヤマブキ蕾
パンジーの植え付け
1・鉢底に網戸用の網を敷く。
2・その上に砕いたスチロールを鉢の深さの半分くらいまで入れる。
用土を入れる部分が20センチくらい残るように。
3・スチロールの上にも、網をかぶせる(用土をスチロールの間に落とさないために)
4・用土を縁から3〜4センチ下まで入れて(水遣りの余地を残す)、苗を植え付ける。
 
左)虫除けと土の流失を防ぐため鉢底に網戸用の網を敷く深さがある鉢なので
右)発砲スチロールを砕いて底に入れる

出来上がり。
直径42センチほどの鉢なので6株が限度かと。
■2002/ 5/10(金)     晴れ +8.7 →+22.2 

■今日の花

矮小コスモス:
4/28に苗で購入したもの。まだ気温が低くこじれるかと心配しましたが、元気に咲いています。
オダマキ:
昔からある、日本オダマキです。草丈20センチほど。下向きに控えめな風情で咲いています。
アイフェイオン?
球根草です。植えた覚えがないのに、いつのまにか生えてきました。
水色に空色のラインが入った星型のかわいい花です。
忘れな草:
家にはこのおなじみのブルーのほかに白とピンクもありますが、この色が1番繁殖力が強く、
白が1番弱い。これは、他の植物も同じ。
各色がある植物の場合は、濃い色、特に青、赤、黄色種が強く、白花種が1番弱いようです。
 
コスモスとミヤマオダマキ
 
アイフェイオン?ワスレナグサ
スミレ
■2002/ 5/9(木)     晴れ +7.8 →+22.0

■今日の花

野スミレ:
葉っぱの下に隠れるように可憐に下向きに咲きます。
でも、繁殖力は強く、種はどこにでも飛んでいって、
あっというまにおばさん化。
この色の他に真っ白も植えていますが、やはり繁殖力では紫に負けます。
 
左)アンジェリケ:
バラのような、八重咲きのチューリップ。淡いピンクでとてもきれいです。
右)ムスカリ:
咲き始めより倍くらいの大きさになって、今がピーク。
■2002/ 5/4(土)     雨→曇り +11.2 →+17.8 

■ツタの若葉

ナツヅタの若葉は紅葉のような赤色です。オニヅタの若葉は淡い黄緑。
どっちもつやつやときれいです。もう少しすると、両方とも濃緑色になります。
ナツヅタ オニヅタ
■2002/ 5/3(金)     晴→曇  +6.2 →+21.9

今週は、昨日まで風が強く寒い日が続いていました。
今日は久し振りに暖かく、風がない庭仕事日和。
日曜日に買って来た苗を、やっと植えることが出来ました。

今年は暖かいせいか、シャクヤクにもう小さい蕾がついています。
その上アブラムシまで、ずいぶん早いお出ましです。
気温もまぁまぁだったので、今年初めての消毒をしました。

毎年、大きな木のタル4つにパンジーを植えたものを作るのですが、
全部を土にすると重いし無駄なので、底の1/3くらいに、発泡スチロールを割ったものを入れます。
ところが、今年はこれが手に入りません。
環境に対する配慮で、パッキングに発泡スチロールを使わなくなった影響です。
で、今日は、この鉢作りは見送り。
どうしてもダメな時は、鉢底の土をたくさん入れるしかないけど、高くつくし、
重くなるので困ります。何か代わりになるものを大急ぎで探さなくっちゃ。

■今日の作業
・芝刈り・花壇に牛糞を漉き込む (夫) 
・落ち葉や枯れ枝の清掃・雑草取り・消毒
・鉢植え:ビオラ白x8鉢
(玄関階段部分)・寄せ植え ビオラx2、アリッサムx2、シルバーレースx1


楡の根元の地植えクレマチスを掘り上げて鉢植えに。(植える場所が決まるまで取りあえず) 
楡の木の根が上がって来るので、球根以外はだめのよう。

・地植え:コスモス、ビオラ、アリッサム、
・百合(オリエンタル系)をテラス側花壇に移動する。
今までの植え場所に去年ウィルス病が発生したため。
チューリップとムスカリが満開
楡の木の根元
忘れな草
HOMEへ    ←BACK     NEXT→