■Diary-2007年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [RSS2.0] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [08年]
行く年来る年 / 年末支度 / 赤が気になる / 時間が解決できないこと / キリレース2007年 / ホテルエステ / 契約内容チェック / 背守り / 理解の度合い / ひと区切り / もったいない / 甘いもの / 冬道初日 / 加齢なるお化粧 / BIOS初期化 / ビバ・ネットショッピング / 前向きな時代 / 続・40分の1 / 40分の1 / トートバッグ / 勘違い / ジンジャーシロップ / なんか変 / 着物関係 / 長沼へ / ホッカイダーの悲劇 / エンドレス / 続・ウィルスチェック / アンタッチャブル / ウィルスチェック / 焼きそばの謎 / 自画自賛 / 洋裁熱再び / 武士の情け / 終わりの始まり / R8 / Canon came! / とれとれ野菜 / 続・とろとろ / セッケニーズ / Will It Blend? / Nのコンパクト / 流れ星を数えよう / セルフ / 焼きバナナとアイスクリーム / 青い芥子 / 油の差 / 火事場のクソ力期待 / 続・YouTubeで観る / Youtube 埋め込みタグ / 若葉マークのケーキ / ひょうたんからコンデジ / ミニゴリラ引越し / PMF / キリ再開 / デカとチビ / シンフォニエッタ / 発芽 / さくらんぼ / らっきょデビュー / あれこれ / 破綻 / 掲示板エラー・メモ / ともくん版 / 本日のランチ / されど / イタタタとエビタイ / これはラッキーな出来事だったと思おう / 憲法記念日 / Googleトランジット / それでも地球は回ってる / 測定 / パソ凝り / ランチ@屯田のお店 / ランチ@窪田 / 体操教室初日 / バナナジャム / 狂いのすすめ / AUDI-A3スポーツバック / 原状回復 / 先入観 / Alfa147 / 選挙 / 言葉 / 7年目 / 近所の火事 / TOPページ / そりゃ、冬は暖かいほうがいいけれど。 / PC帰る / 一時春 / 選択 / 隣の芝生 / 入り口? / ショコラ・ド・干し柿 / Thinking about you / 修理へ / 不可逆 / PCトラブル / 不器用な人々 / 仕掛け / バカ親 / MacなVista / まだまだ / 中近 / ブログカスタマイズ / ああ、不二家 / Good Job!Jobs / 閉店セール / メビウスの輪再び / 残念な変化 / Let's米チェン / なつかしのラジオ番組 / 新年
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

ジンジャーシロップ2007/10/13(土) 晴れ+6.5→12.6


金柑リベンジ、というわけでもないのですが、ちょっと寒くなってきたので、
昔、母が作ってくれた、ジンジャーシロップを思い出して、作ってみました。

138_1.jpg  : 28 KB
生姜は300gくらい。
皮を剥いて、5ミリくらいの厚さに切ります。
これをさっと茹でこぼしてから、シロップで煮ます。
138_2.jpg  : 29 KB
シロップの割合は、水1カップにお砂糖か蜂蜜を2カップ
あるいは両方でも。
お砂糖は赤いのでも白いのでもお好みで。

シロップを煮立てたところに、生姜を入れて、
15分くらいコトコト煮ます。
アクは取っても取らなくてもお好みで。

138_3.jpg  : 23 KB
火を止めて粗熱が取れたら、熱湯消毒して乾かした容器に移して、
冷蔵庫で保存します。

飲むときは、レモン汁を少したらして5倍くらいに薄めます。
熱湯でも冷水でも炭酸でもお好みで。

煮出すときに、ホールのクローブやシナモンスティックを入れると、
ウィルキンソンのジンジャエール風になります。^^

中の生姜は、お砂糖をまぶして干して生姜糖のようにしたり、
刻んで、ジンジャービスケットに使ったり、
あるいは、生姜も一緒にミキサーにかけたのを、ホットで飲むと体が温まります。
風邪のひき始めに。

138_4.jpg  : 40 KB
剥いた皮は、からからに干して取っておいて、
お魚を煮たり、お肉を茹でたりするときに使います。



なんか変2007/10/12(金) 曇り/晴れ +9.7→+13.9


■チャンピョンのファイトマネーが1千万で、
いかがわしいチンピラのギャラが3億だってことも、
あんなごろつきが、ボクサーとしてまだ存在していることも。
ボクシングを、スポーツとして愛している人たち、なぜ許しているんだろう?
せめて、チャンピョンが、細々アルバイトなんかしなくても暮らしていけるように
してやれないものかしら?
割に合わない世界に、未来はないと思うけど。

*たしか、夕方まではあった「11R開始前の亀田サイドの音声@YouTube」
今見たら、
「この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのTokyo Broadcasting System, Inc.
による申し立てにより削除されました。」だってさ(大笑)。
TBSは、あのバカどもをまだ利用して増長させるつもりなのかしら?
そろそろ、切腹介助の準備でもしたほうがいいんじゃないの。

■赤福問題。
私は個人的には、冷凍保存は悪くないと思う。
その場で作って売っている、1店舗だけの個人商店ならいざ知らず。
いくつもの店舗を持っているところでは、同一品質の計画生産、安定供給のためには、
そういう手段を使うのは、至極合理的なことで、おそらく、和菓子だけでなく、
個人のケーキ屋さんでも、他にも消費期限の短い食品を扱っているところで
販売店舗が多いところなんかは、たぶんにこういうやり方をしていると思われ。

問題は、解凍して作りたてのような顔をさせたことだよね。
凍ったまま売ってくれれば、かえって日持ちがするから良かったのにね。

ま、しかし、消費期限、賞味期限ってのもどうなのかな。
厳密にやったら、廃棄処分になる食料が今より増えるか、添加物が増えるか、
商品の値段が上がるかの、いずれかの道を辿るのは自明の理。

こっちが知りたい情報は、いつまで食べればよいかということじゃなくて、
どんな材料で、いつ作られたものか、どうやって保存されていたかなので、
期限表示より、そっちをきっちり押さえてもらいなぁ。

■時津風部屋
新しい親方は、同部屋の人ってなんかおかしくない?
彼は、ああいうリンチがあったことを知らなかったのかしら?



着物関係2007/10/10(水) 曇り/雨+8.1→+17.1


万年ダイエッターの私。
よく考えたら、この体型、まさしく着物向き。
どこも補正の必要なし。(うれしいような哀しいような)
これを生かさない手はないと、10数年ぶりに着物の人にならんと挑戦。

30代のはじめ頃、着付け教室に3ヶ月だけ通ったことがあります。
頼りはそのときの記憶だけ。
本体の着付けは、思い出して何とかなりました。
何ともならなかったのが帯結び。

結び方は、検索してみて思い出したけど、いかんせん、後ろに手をまわすとギシギシ。
手は上がらないわ、短いわで、歯がゆいこと!(笑)
いつも人を頼るわけにも行かず、たしか、前で結んだり、器具を使う方法があったはずと
検索してみたら、親切なサイトをいくつか発見しました。

やってみたら、これまでなんでわざわざ見えないところで手探りで、
エッチラオッチラ結んでいたかと思うほど、前で結ぶのは合理的。
もっと簡単なのは、目の前で作ったのを背負う形式。
これは器具を使うのと、紐とクリップで作る方法があります。

というわけで、
■更新報告:お役立ちリンク集に、「着物関係」を作りました。
ちょっと、着物の人になってみようかなという方、ご利用くださいませ。

とまさんきもの学院
着付けの方法や、着物に関すること全般のお役立ちサイト。
全くの初心者にもわかりやすい、ネット上の着付け教室のような親切なサイトです。

帯結びの便利な道具の「改良帯枕」を使った、名古屋帯と2重太鼓の結び方が、
わかりやすいイラスト付きで、載っています。

*きもの学院は、管理人のとまさんの幅広いご趣味のサイト
OUT ISLANDの中のコンテンツのひとつです。

簡単帯結び
特別な道具は使わず、紐とクリップだけで、予めお太鼓部分を作っておくやり方。

折りたたむ部分の寸法の取り方や、どの部分をどのようにするか、など
順を追って丁寧に説明されているので、初めての人でもわかりやすい。

*北海道の千歳にある、山口呉服店さんのサイトの中のページです。

前結びの方法
表面が滑りやすい素材でできた帯板兼用の伊達締めのようなものを巻いて、前で帯を結び、
出来上がったものをくるりと後ろに回すという、「前結び」の方法が載っています。
前結び用の帯板は、色々あるようで、このページも、その中のひとつの商品の
購入ページですが、この商品を薦めているわけではありません。
結び方の説明がイラスト入りでわかりやすかったので載せました。




136_1.jpg  : 58 KB

例の服、スカートは出来上がったのですが、上が未完。
あと、裾をまつってボタンをつければ出来上がり。
この、もうちょっとをする時間が作れない。(^^;
多分に気力の問題なのですが。

先に作った、ストールがぴったり。



長沼へ2007/10/08(月) 晴れ+13.5→+17.3

132_1.jpg  : 42 KB 132_2.jpg  : 45 KB
132_3.jpg  : 35 KB
久しぶりの長沼ドライブ。
ゆりさんの家に、毎週野菜を配達に来る人が、
私たち夫婦の古い友人だったという奇遇から、
今回は、その友人宅に寄ることになりました。

途中の畑はもう収穫も終わり冬支度。
耕された土が、真っ黒なのが印象的でした。

ご主人は、ピッコロやフルートの製作を仕事にしています。
ひとつのピッコロを仕上げるのに何ヶ月もかけ、手間も材料も惜しまない彼の仕事ぶりは、
今では、世界的にも高い評価を受けるようになりましたが、相変わらず無欲の人。

奥さんのほうは、そんな彼が納得できる仕事をするのを支えるために、
札幌に住んでいた時は臨床検査技師をしていて、長沼に移ってからは、
近隣の農家と契約をして、仕入れた野菜を札幌で売る仕事を始めました。

その傍ら、町内の子供を対象に、読み聞かせや人形劇などをずっと続けています。
農村部特有の古い体質が残っていたという学校や役場のシステムも、
彼女の努力の甲斐あって、今ではずいぶん柔軟になってきたとか。
継続は力なりですね。




133_1.jpg  : 43 KB 133_2.jpg  : 33 KB
丘の中腹に建つ彼らの家と工房。敷地は1500坪もあるそうです。
20年ほど前、お金はないけど、思う存分火を使ったり音を出せる自前の工房を
持ちたいという希望を持っていた、彼らの熱意に打たれた某ハウスメーカーが、
願いをかなえるべく土地を探して、格安で建ててくれたとか。

昔、その経緯を聞いたときは、こっちも若かったので、へー、ラッキーだったね〜
というくらいだったけど、この年になって改めて、度胸で掛け合った彼らも偉いけど、
海のものとも山のものともわからぬ若者の才能を見抜いて、熱意を受けてくれた、
そのハウスメーカーも懐が広かったとつくづく思います。

若いときから変わらず一本気で、自然体の彼ら。
久しぶりに行ったのに、家の中は相変わらずぐちゃぐちゃだし、彼女はすっぴんだし(笑)。
なんだか、誇らしく、うれしく、気分よく帰ってきました。

それにしても、世間は狭いというか、人の縁は不思議。

133_3.jpg  : 63 KB
入り口で出迎えてくれた、犬たち。
右側の犬は17歳だそうです。
以前一緒にいた2頭が高齢で亡くなった後、
弱っていたのが、隣の若い犬が来てから、
又元気になったそうです。

133_4.jpg  : 43 KB 133_5.jpg  : 56 KB
庭にあった石釜とバーベキューコーナー。2人の手作りだそうです。
子供たちが巣立って夫婦2人になっても、生活を楽しんでいる様子。
うらやましい限り。




134_1.jpg  : 17 KB
帰り道、丘を下る途中の空。
実際はもっと荘厳だったのだけど。


134_2.jpg  : 40 KB そしてこれは、道の駅で買った野菜



ホッカイダーの悲劇2007/10/05(金) 晴れ+11.2→+21.2


北海道では採れないこともあり、あまりなじみがない金柑ですが、
子供の頃は、父のふるさとの鹿児島から送られてきていてよく食べました。
みかんと同じ皮なのに、皮ごと食べられ、しかも実よりも皮が甘いというのが、
子供にとっては、なんとも不思議な果物でした。
甘露煮にしたのを、喉の薬といわれて食べた記憶もあります。

でも大人になってからは、ほとんど食べたことがなく。
スーパーあたりで、時期の頃に出ているのを見かけても、
格別好きというほどでもなく、しかもやたら高いので素通り。
もう何十年も食べたことがありませんでした。




131_1.jpg  : 40 KB
それが昨日、近所のスーパーで売れ残りを発見。
12個入り1パックが50円でした。
おお、安い!そうだ、甘露煮を作ってみようかと、
そこにあった6パック全部買いました。
かじってみたら、皮が硬くてすっぱい!
きっと採ってから時間が経っているからなのね、と
作り方をネット検索して、
まずはヘタを取って竹串でプチプチ。

131_2.jpg  : 39 KB
2〜3度茹でこぼしたけど、苦味が全然減りません。
もう数回茹でこぼし、ひと晩水にさらしてみたけど、
それでもまだまだ苦く。

131_3.jpg  : 42 KB
でも、ま、お砂糖入れたらなんとかなるかと
煮始めました。
ところがぎっちょん、なんともなりませんで、
やっぱり苦い。(^^;
こりゃだめだと、もう一度水にさらし、
再度、ネットで検索すると、種が付いていると
苦味が残るとのこと。
わかったときには、もう散々茹でた後。

131_4.jpg  : 43 KB
押すと崩れてしまいそうで、形はあきらめ
半分に切って種を取り出すのに小一時間。
頭の中には「キンカン塗って又塗って〜♪」が
リフレイン(笑)
で、再び味付け。
せっかく喉の薬だしね、と今度は蜂蜜にしてみました。
煮上がったらとってもいい色。でもやっぱり苦い。
それに、こんなに煮ているのに皮がまだ硬い。

・・・・と、ここまできて、やっと気がつきました。
これは金柑じゃなくて、色が抜けかけたスダチだったんだって。。。(^◇^;

今、思えば、竹串を刺した時、硬かったのよねぇ。
香りが酸っぱかったのよねぇ。
金柑にしては、緑っぽいし、ちょっと大きいなと思ったのよねぇ。

というわけで、
■本日の教訓:すだちは甘露煮にはむかない

どうしたってこうしたって、食べられない味です(涙)。

あぁ、蜂蜜がもったいなかった!(笑)



エンドレス2007/09/30(日) 晴れ+9.0℃→+19.8℃


マイクロソフトが手を打たない限り、ウィルスとは終わりなき戦い。
使っているプロバイダーにウィルスメールチェックがない場合、
PCの中に、何かアンチウィルスソフトを入れなくちゃいけません。

市販のソフトでは、ノートン(シマンテック)、ウイルスバスター(トレンドマイクロ)、
マカフィーなどがお馴染みですが、どれも欠点はパソコンが重くなること。
中でも、最も実績があって信頼されているノートン君が、一番重くて、価格も高いようで。

そこで、軽くて優秀。フリーのウィルス対策ソフトナンバー1として、
ともくんが紹介してくれた、AVG  Free Edition
便利な小道具」に載せるにあたり試してみました。

ソフトの提供元のGrisoft社には、有料版もあり、検出エンジンは同じものですから、
フリーとはいえ、能力は心配ないようです。
フリー版は、機能をAnti-Virusだけに限っているせいもあると思うのですが、
メモリ512MBの私のマシンでも、乗せていることを感じさせないほど軽いです。

他やこれの有料版には、ファイヤーウォール、アンチスパイウエア、アンチスパムなど
他の機能が付いているため、安心だけど重くなるわけで。
ファイヤーウォールはルーター、または、「便利な小道具」でも紹介している
フリーソフトのZoneAlarmで、スパイウエアも同じく、フリーのAD-AWAREや
X−Cleanerを使えば何とかなります。

というわけで、
■更新報告:便利な小道具」のPCセキュリティのところにAVG Free Editionをアップしました。

とりあえず、安くて軽くて安心したいというWin使いの方、お試しください。
但し、他のアンチウィルスソフトをPCに入れている方は不要です。
2種類入れるのは意味がありませんし、トラブルの元&重くなるだけです。




■ところで、エンドレスといえば「ディアゴスティーニ
創刊号のCMを、しょっちゅうテレビで見かけるけれど、
果たしてあれは、最終号まで刊行されているのかな?
本屋でも見かけないしね〜。
それよりなにより、最後の号まで買い続ける人ってどのくらいいるのかな?
とっても気になる(笑)。



続・ウィルスチェック2007/09/23(日) 晴れ/曇り +10.7→+20.8


一昨日の日記
の、補足です。
>インターネット接続がルーター経由の人は「ファイアーウォール」も不要です。
    ↓↓↓
ルーターにファイアーウォール機能の設定が必要です。
(IPマスカレード、パケットフィルタリング、SPIなど)
設定の仕方は取説にあります。

言わずもがなですが、ルーターでファイアーウォールの設定をした場合は、
セキュリティソフトのファイアーウォールは必要ありません。
2重にしていると重くなるだけで、効果は同じです。
Windowsのファイアーウォールを有効にしている場合も同じく。





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20071123-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -