お気楽談話室2010年

[TOP] [11年] [09年] [08年] [07年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]
ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。
1.お知らせ 良いお年を 大晦日ですね 年末歌謡メドレー さよならカセットウォーク...
2.こちらでまとめて TOPの写真 808809 808888  メリクリ・・・ってもう終...
3.夢さん、お誕生日おめでと... 踏んじゃった! クッキングカレンダー 欠勤届 壁カレ
4.ゲストブックのしゅわっち... 日本酒 日記から ポットの話 日記から、酒かす
5.いーくん Hitomiさんちのつづき^^ 帯広より帰宅 師走ですね 分離しますね
6.インターネット規制 北海道はもう真冬ですか? 早くもあれから1年 たわしちゃん 日記拝読(5分でもいいか...
7.盛り上がっているようです... 日記から まっさきにこちらに 802802 大丈夫でした!
8.笑っていいかも!? 802208 やっと前後賞とれました。 このごろ都にはやるもの ネーミングは、大事よ〜(^...
9.800800 昭和レトロ 白状します。 ただいまー 教えてください
10.80万キリ 11月平成中村座 続・洗濯機 ぬいぐるみ ラフランスの焼き菓子
11.カササギ見た 洗濯機 日記(11/18)より 枯葉の季節ですねぇ 日記拝読(チューナー)
12.この場をお借りして。 はやぶさ 治療生活中-2 白鵬連勝、止まる! やっと大キリとれました♪
13.日記拝読(流出事件) 公園の手品師 やっとです ネットと人の最期 ご連絡
14.地デジテレビ 続・小春日和 治療生活中 小春日和 インフルエンザワクチン
15.一世一代の買い物・・・ ハロウィンに米系の飛行機... 続・閑話休題 閑話休題 テレビで歌舞伎中継
16.かぼちゃだよ 京都散策 ただいまー2 平成中村座 792222
17.ちょっくら、バンコク報告 日記拝読 野口みずき 行ってきます 誕生日を迎えました
18.庭日和 グリーンデビューおめでと... お見舞いはワンちゃん 欠席届け 晩秋の札幌
19.手術と前後症 左足骨折入院へ かぼちゃ 788887 こんにちは
20.初対面 日記拝読&前後症 787787 イージーリスニングの集い キリレースのご褒美
21.1回目 キリ前後症 報告 びっくり!! 道産子の快挙 季節の香り
22.夜更かしの功罪 ハッカ銘菓樹氷北見 粗忽者グッズかも! Keikoさんへ! ベーキングパウダーの話(...
23.どんどこ 遙々来たぜ函館 おっちょこ会員 ネットショップ 届きまし... まみるさんへ!
24.スパイスケーキ(日記から... ネットオークション ピットちゃんへ 783386・前後症報告... キリ前後症(笑)報告
25.今日は寒かったですね キリレース発表 のどかぁ LEGEND@日記 時差があって,今何時かな...
26.LEGEND おひさです。 山はしっかり秋でした 転職4日目 バッグからおとさん
27.トラを応援している盲導犬 着物って素敵 秋ですねぇ... 髪を切りました めいこさん無事到着
28.778778 そう言えば.. 旅の総括 読書部の... 届きました♪
29.うっしっし 隣が火事でした。 溶けそうです 歌舞伎部業務連絡 776776
30.素敵な本 み〜~(=^・・^) さん、お... 目指したのは、オーストリ... クイズの残念とキリ saisyuu annai
31.キリ前後賞報告 ネットオークションの疑問 日記から nihongodemasen 大丈夫ですか?
32.Kさん お誕生日おめでと... さて、今年はどこに行くの... キリでした。 植林・続き 772772
33. 庭日記 シンシンさん お誕生日お... 植林しに出かけます。 不調に、キリで喝!
34.夏らしい晴れ空・その2 大人の日焼け大会 769967 770001 夏らしい晴れ空 769000
35.768867 cafeから キリ いただきました〜 はるみさん、こんにちわ お言葉に甘えて
36.767777 Re: ともくんへ お知らせ・直リンク禁止に... 更新報告:別冊日記 写真、再び。
37.766766 みかんちゃんの干物 Part... 遅くなりましたが 上海土産 申し訳ないような
38.Hello from Colorado judyさーん 独自キリ番 遅くなってます 夏のよそおい
39.ホントに暑いです(^_^;) 日記より これ、何と言う虫? 763333 お疲れ様でした
40.閑話休題 ジェットストリーム 帰るのが惜しい 遅いレスれす 一足お先に・・・
41.2日目 1日目終了 札幌からです。 遠足 お天気
42.途次(みちすがら) 老眼でピント合わせが辛い... カラオケ 続・しょうもない…。 またまた
43.しょうもない(つまらない... 週末便り 無人の売店・キリ報告 パーゴラ キリでした。!
44.ビール園 パラグアイ戦 前後賞 ミック・ジャガーが! 756666
45.Hitomiさん、お誕生日おめ... サッカー 756000と、雨 近況報告 755755と全面広告
46.続・休日便り 755555 庭日和 754444と暑さ対策 日記から
47.前後賞とあれこれ 業務連絡 おはよう! ワールドカップ どうしたの?
48.続 752000 早寝・早起き 伊勢うどん 休日便り 可愛い!フォット日記拝見
49.752000 札幌オフ会のご案内 お礼 751157と、粋な広告 日記拝読
50.あれこれ コロンダさん♪ 音楽三昧の週末です 750000と前後症 キリでした!
51.食べるラー油 おむすびとおにぎり 日記から 素敵なイベント スーザン・ボイルとエレイ...
52.748000とケロリン 遅れました! タイ映画が、カンヌで! 宮崎情勢 争乱後のバンコクから
53.フォット日記拝見 最近のホルター心電図 ありがとうございました メッセージ タイ情勢
54.おかえり! カメラ話 ご報告 素朴な花 桜!
55.744447と宝くじ 海上自衛隊、護衛艦・はる... ビフォア&アフター TOPの印象 徒然に
56.日記拝見 作りました! EP-1 庭シーズン到来 741741
57.マクロレンズ ようこそ!りりさん GWとキリ きのこの名前、教えてm(__... 迷惑投稿
58.はじめまして ご飯鍋@日記 連休前に、キリ! タイ紛争 業務連絡
59.子ども手当てのその後 エラーとメモリなど アイスランド火山噴火 キリ 獲得 Canon競演
60.デジカメ日記・拝読 ハワイから 日記 拝読 川柳の部屋 シンプルに考える。
61.続・いっぺんに春? 弁当作り2週目。 組み合わせ しょっぱいケーキ 談話室
62.前後症 本来のタイ正月(ソンクラ... いっぺんに春? うるしのそば猪口 バンコクは、市街戦の模様
63.Yukoさん。お誕生日おめで... 届きました! 小箱拝見。 特大サイズのワカメ??? 非常事態宣言
64.さっちゃん、おかえり! おかえり、かびさん! セロリ 733733と、洗濯 メモリ増設の迷い
65.花も嵐も踏み越えて、キリ... レイアウト(日記より) おお! 変わった!! 日記拝読 続きはこちらに
66.はるみさん お誕生日おめ... お疲れのみなさまへ 冬タイヤ終了 ドサクサに、キリ 紬八寸の帯
67.放言室 !!! レジストリー・ウイナー 昔の車 質問です また前後賞
68.バッチさん、お誕生日おめ... 731000 食器ストーリー キリレース結果発表です どこよりも早い、タイ情報...
69.弁当2題 730037 PC君の乗り換え タイ情勢@cafe 前後症と、個人的疑問
70.調理器具 み〜さん、お誕生日おめで... 15の春 やったね! 春の訪れ
71.スキレット報告 続・おめでとう えんどう豆 727999・はい、前後... さっちゃんへ♪
72.キリゲット・ 春の仕事 やったね♪かびさん! Picasa お雛様、後日談
73.726627 前後賞 キリと前後賞 歌舞伎セミナー 日記から
74.続・雛話 前後賞 お雛様 前後症、2つ。 チリ地震
75.フィギュアスケート、よか... 723334 723723 723328 前後賞?(笑) 札幌遠足
76.札幌遠足旅行 ホテル予約 いーくんさん、お誕生日お... 笑ってしまう(~o~) 混ぜご飯か炊き込みか 721721と、和食主義
77.甘酢煮♪ アイコンとプレート 721110 721126 のりさんようこそ! 先輩!教えて下さい!
78.日記拝読 ペコちゃんとコアラ マイナス7℃のコロラドか... 藤沢ノリマサ 暖かな1日でした
79.濡れると花柄が浮き出る蛇... 春を告げる雨か? 姉妹疑惑 かつげん そこまで言って委員会
80.あの騒ぎは一体何だったの... 718001 717777・とタイエア... かけちゃお 717000
81.トップの写真 717171・と怪しい話... 訂正 寒日桜と桃の花 ドラえもんの世界制覇か?
82.柚子コショウ 716000 金繕い 715555・と、一人遠足。 はじめまして
83.スパイダーマン、再び。 はじめまして! ホッと一息 日記拝読 ただいま!!???
84.714714 スーさんの伝言 ああ、前後症 ともくん、お誕生日おめで... 713317・と、本日の...
85.スージーさん、お誕生日お... 日記より 13バーツの遠足、U エナメルのポット 掃除機
86.現場写真 こんばんわ、はるみさん♪ きゃぁ〜〜〜〜〜っ!! ありがとうございました 日記・東京夜景
87.歌舞伎 ポット 続・710017 ただいまーー! 東京報告第3弾
88.東京報告第一弾 いってらつしゃい 行ってきまーす! 710017 着物部入部希望
89.710000と遠足報告 日記拝見 東京駅すいーつ情報 寒の入り LUCYさん、みやごんさ...
90.支度は進んでいますか? Win7 明けましておめでとうござ... 数の子美味しかったです 続・競演
91.続・年頭のご挨拶 ごまだれ 競演 年頭のご挨拶 708708 お年玉ゲッ...
92.日記拝見 紅白歌合戦 新年
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
弁当2題   み〜 2010/03/20(Sat) 21:16 No.36622

3月に作ったお弁当画像持って来ました。
mixiの日記で書いているのですが、写メ→mixiに直接UPしてしまい、PCに入ってなくて…
ちょうど他にUPするために今月作った画像をネットブックに保存しましたので。


入試弁当。
36622_1.jpg  : 30 KBView Exif 36622_1.jpg
・白飯(肉の下)
・豚肉のくわ焼き、白ごま
・玉ねぎとひじきのサラダ
・雷こんにゃく(これのみ作り置き)←ムスメの必需品
・巾着焼き(ハム、チーズ、長ネギ)
 (COOKPADから→http://cookpad.com/recipe/300940
・玉子焼き(わかめ入り)←焦げた
・レタス、茹で人参

ガッツリ、ガテンな弁当です。


続いて、卒業遠足。
36622_2.jpg  : 33 KBView Exif 36622_2.jpg
・シャウエッセンとしめじ、玉ねぎのソテー
・玉子焼き(青海苔入り)
・人参の塩煮
・ほうれん草のチーズ焼き
・おにぎり3個


ずっと風邪で買い物にも行ってなかったので、弁当、作れる?と思いましたが、
なんとなく作れました(笑)
「彩りだけならミニトマトとかいらない」というココロが男子のムスメ。
トマトに頼らないで彩りよくするのは大変です…(ーー;)○゛




Re: 弁当2題  投稿者: シンシン 投稿日:2010/03/20(Sat) 21:43 No.36623-1

シンシン すっご〜い!!
おいしそうなガッツリお弁当!

わたしは子どもがいないから、
毎朝、お弁当作りをされている方たちには、
ひれ伏すように尊敬しています!




Re: 弁当2題  投稿者: あくら 投稿日:2010/03/20(Sat) 23:32 No.36624-2

パワーがみなぎりそうなお弁当ですね^^
ミニトマトを拒否されちゃうとすご〜く困りますよね!
赤と緑が助けてくれるのに。。。

私もほぼ毎日お弁当作りしてます(夫の分)
4月からは毎週月曜はお弁当3つです。
そのうち2つは園児なので量は少ないけど
食べやすく可愛らしくと工夫が必要なので、なかなか大変かも^^;
なので、いつも茶色っぽい夫のお弁当も月曜だけは華やかです(笑)




Re: 弁当2題  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/21(Sun) 02:00 No.36630-3

み〜~(=^・・^) さん
お弁当日記、MIXIに引っ込んで(笑)つけていたのね。
お兄ちゃんのときよりは、量が少ないようだけど、あれこれ作ってるね。
えらい!

あくらさんも、毎日なのね。えらいなぁ
早起きしなくちゃいけないしね。
シンシンさんじゃないけど、
私も、子育てしてる人、仕事しながら家庭持っている人には、
もう無条件でひれ伏します。(^^;




Re: 弁当2題  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/21(Sun) 11:14 No.36632-4

LUCY あ〜〜!おいししそう!(*^○^*)

がっつりお肉、と言う感じだった、お兄ちゃんの時とは、また、違うんですねえ。
品数が多いし、可愛い!

人参って、塩味で煮たこと無いから、ちょっとびっくり。
どうしても、人参単体だと、甘くバターで煮ちゃうので。

うちは、子供二人で、連続6年間、朝、5時半起きで
(朝補習があって、7時前に行かないと、席が無くなるので)
毎日弁当でした。
ミニトマトは、とにかくきらしちゃいけない食材でした〜〜。

これから3年間、がんばれ〜〜、み〜姉さん。(^人^)




730037   いーくん 2010/03/20(Sat) 07:06 No.36607

じゃ〜〜ん.
今朝の巡回で久々にゲットしたのですが、画像が送れませんでした。




Re: 前後症?  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/03/20(Sat) 09:22 No.36609-1

streep.jpg い〜くんさんに、くっつき虫しました。(*´▽`*)




ごめんなさい。。。  投稿者: 彩月子 投稿日:2010/03/20(Sat) 09:58 No.36610-2

36610_1.gif  : 1 KB
streep.jpg ごめんなさい。(^^;
先ほどのをトップにあげてしまいました。。。

先だっての電話、PCの話。行きつ戻りつつしながら拝読してます。

家も、仕事で使ってた夫のPCがあやしくなり二週間前に入れ替えたばかりです。
私の新しいまま眠ってたPCに移動しようと夫と友人が作業開始。
私のが古いから移動出来ない・・・急遽閉店前の家電へ直行・・・。
次の職場では新しいPCが与えられるとの事。
あまり使われないPC三台鎮座しております。(~_~;)




Re: 730037  投稿者: まみる 投稿日:2010/03/20(Sat) 11:15 No.36612-3   HomePage

penelope.jpg 私もついでに\(-_-;)☆ばきキリのご報告を。
ちょっと遅くなりましたけど・・・

PCのお話はチンプンカンプンなので、完全スルーします(宣言へへへ)

36612_1.gif  : 1 KB




Re: 730037  投稿者: まみる 投稿日:2010/03/20(Sat) 11:16 No.36613-4   HomePage

penelope.jpg あっ!、前後賞です、すみませ〜ん。




Re: 730037  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/20(Sat) 17:29 No.36618-5

■いーくん
キリ踏みありがとう!
画像、キリで練習したら、ねこ'Sの写真もお披露目できるようになるのに。
あきらめないで、頑張ってねー。

■彩月子さん
前後賞踏みありがとう!
書き込みあるのがTOPにくるので、目だっていいのよ。
上げ下げ、気にしないでね。

いいなぁ、おとさんがやってくれるのね。
家は、私が搬入から設置設定まで一式全部引き受けてます(笑)。

■まみるさん
まみるさんも、前後賞踏みありがとう!

ははは、<宣言

私は、まみるさんちの食器話題に乗りそびれちゃって、残念。
ちょうど、パソコン入れ替え作業で、頭疲れてて。(^^ゞ
後ろ髪でした。

口が広がったカップといえば、これを見せたい!!ヾ(^▽^)
http://hamix-journal.com/style/06/joyfulyy.cgi?getno=214
小ぶりだけど、意外と入って、お皿も段がないので、
色々使えて、気に入っているんですのよん。




Re: 730037  投稿者: いーくん 投稿日:2010/03/20(Sat) 19:14 No.36619-6

はるみさん
もう一度キリの送付方法を読んで再送してみましたがやはり
駄目でした。送れる時もあったのに私としては??です。
私のデスクトップには相変わらず今朝ゲットしたキリが置いて
あるのですが。
写真のほうは、近所の現像屋が撤退しちゃったので、まじで
デジカメ購入考えてます。

そう、そのカップ良いよね♪




Re: 730037  投稿者: まみる 投稿日:2010/03/20(Sat) 21:14 No.36621-7   HomePage

penelope.jpg 白と藍は永遠の定番ですね。
飽きが来ないし、邪魔にならない。
その形ほんと飲みやすそうです。

持ち手がしっくりこないカップありますね。
それと、受け皿に溝がないのはいいですよね〜
お皿としても使えるし。
そのブランド名も、全く聞いたことないです(^^ゞ
まあね、私はほとんどブランド名を知らないんだけど。

いーくん!デジカメ買いましょう〜〜〜楽しいよーーーーーー(o^-^o)♪




Re: 730037  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/21(Sun) 01:30 No.36628-8

■いーくん
Macの画像添付法は、あそこに書いているのと違うのかもしれませんね。
デスクトップから、マウスで引っ張ってくるんでしたっけ?

デジカメがあると、散歩も楽しいですよ。
ぜひぜひ。

<ヒソ>いーくんのご主人、現像は、してくれないの?</ヒソ>

■まみるさん
そうなの。形にほれたのです。
とても使いやすくて、ついあればかりになっちゃいます。
おかげで、もう2客、欠かしちゃった。

好きかどうかで、ブランドは二の次だけど、
伝統ある釜は、やっぱり良いものがありますよね。




PC君の乗り換え   LUCY 2010/03/19(Fri) 10:17 No.36593

LUCY こちらで、日記の、PC君の乗り換えの様子、連続で拝読しています。

と言うのも、そろそろ、配偶者君のPC君、しんどくなって来ていまして。
買い換えたいと思うのですが、何せ、ここでは、タイ語のキーボードしかなく。
来月の、一時帰国時、新しいのを、と思って居ます。
ただ、今回のはるみさんの乗り換え、大変そうで・・・(゜o゜)
躊躇しちゃいますね。
さくっとラクチン乗り換え、って出来ないかなあ〜〜(-_-#)
はるみさんが、大変って事は、私だと・・不可能って事か?
う〜ん、私のFM-V君には、もう少し頑張って貰いたい!(^人^)

追記
VISTA君は、不評でしたが、7君もくせがありそうな・・。




Re: PC君の乗り換え  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/19(Fri) 12:45 No.36594-1

LUCYさん
さっそくありがとう〜!

OSもその都度改良されているので、乗り換え自体は、再セットアップ程度の手間で
そう、たいしたことはないんですけどね。
ただ、アプリケーションソフト(ついてきたもの以外で、自分で入れたもの)があったり、
周辺機器が、新しくない場合は、新しいOSに合わせて、バージョンアップしなくちゃ
いけないので、それが多いとけっこう手間かな。

でも、98から、XPも経験しているでしょうし、VISTAでも経験済みなら大丈夫ですよ。
WIN7は、VISTAより若干使いやすく、早くなっているようですが、クセはどうでしょう。
それほど感じないけど、なにぶん、XPからなので今のところは、警告ダイヤログが多くて
閉口するくらいで、それ以外は便利に進化しているなという印象です。

VISTA君は、短命で第二のMeになっちゃいましたね。
そういうところが、MSの嫌なとこだよね。
改良の余地があるなら見切り発車で出さないでよと思うけどね。
商売としては、定期的に新しいのを出したいんでしょうね。
OSだけ入れ替えることも出来るけど、たいていは機械ごとになっちゃうものね。

Win7は、寿命が長くなるように願ってます。
今は、ハードが長持ちするので、最低5年、できれば10年は使いたいわ。
ただね、パソコンの電源を落とすたび、新しい更新があるのを見ると、
まだまだ穴が多いのねと思うわ(笑)。




Re: PC君の乗り換え  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/19(Fri) 13:33 No.36596-2

LUCY う・・う・・。
今はXP君なんですが、その前は、はい、短命だった、ME君でした。
VISTA君は私以外の家族(子供二人と配偶者君)は
みんな使っていますが、いまいち扱いにくく、不評でした。

そうです、XP君からの乗り換えなので、じっと拝読しています。(^o^)ノ

今後ろで友人が、ネットバンクにつなぐのがしんどかった(関西人)
と叫んで居ます。
7君、世の中より先を行ってる、って叫んでます。(^◇^)




Re: PC君の乗り換え  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/19(Fri) 14:12 No.36597-3

あ、たしかに。<先を行っている
そういう感じはします。
アプリケーションや、ハードのドライバ関係も、まだVistaどまりのところも多いし。

つまづいているところを調べたくて検索しても、具体的なレビューが少ないし。
12月でしたっけ?出たのは。
いつも困った時に、頼りにできるのは、NECサポセンですが。
それも、担当の人が、たまたま7を使っているといいのですが、今回は調べ調べでした。

ネットバンキングが使えないのは困るよね。
セキュリティ部分が厳重過ぎる感じがします。<Win7
私も試して見なくっちゃ。

*実は私、まだ、急ぎの時は、サブのXP搭載ノートをあけちゃいます。
デスクトップXPがあったときは、たまにしか使っていなかったんですけどね。(^^ゞ

ついでに、
新しいメーラー(サンダーバード)が、まだなれていないせいか、使いにくくて。
インターフェースがなじめないし、振り分けができるのはいいんだけど
なぜか昨日から理解不能な動きや停止があるのよ。
3日くらい普通に動いていたんだけどね。
昨日突然、送信がだめになって、夜直ったと思ったら、そのあとまただめになって、
今日は、受信も送信もなしになってしまうの。
設定は最初にしたっきりで、いじっていないんですけどね。
受信しても当分サーバーにおいておく設定にしてあるから、行方不明にはならないと
思うけど、まいったわ。AVGと相性が悪いのかな〜??




Re: PC君の乗り換え  投稿者: Keiko 投稿日:2010/03/19(Fri) 18:52 No.36598-4

えっと、参考になるかどうかはわかりませんが、
我が家のFirefoxではTopも掲示板もこのように見えているという報告だけ。

ごらんのようにきれいに見えていますよ。
ビルダーとの相性だったらうちでもおかしくなるはずですよね?
PCの解像度の設定のせいなのでしょうか???

36598_1.gif  : 114 KB 36598_2.gif  : 54 KB

最上部は、自分で選んだテーマなので違って見えていると思います。




Re: PC君の乗り換え  投稿者: み〜 投稿日:2010/03/19(Fri) 21:35 No.36599-5

メールソフトはBecky!が好きです(笑)←何年目かなぁ

ウチのメインマシンDELLくん、もちろんXPですが、
なにぶんCドライブが小ぶりなのにデータがパンパン(整理しないからってのもあり)
タブブラウザ使ってるんですが、3枚目のタブを開くと勝手にIEが落ちるという。
非常に危険な状況です。
なのでネットサーフはミニノート(ネットブック)ばかり。

そろそろ替え時なんでしょうねぇ。
本当は、Macが欲しい(^◇^)




Re: PC君の乗り換え  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/19(Fri) 23:06 No.36600-6

■Keikoさん
ありがとう!
画像添付、助かります!
こうしていただくと納得。

今このPCの解像度は、1920x1080です。
Keikoさんは、どのくらい?
この画像通りだとすると、1024x768かな?
それを標準に作っているので、その通り見えていることがわかって安心しました。

前に友人のところでずれて見えた(日記のfirefoxのと同じ)時のディスプレイも、
ワイド画面だったので、問題はディスプレイの表示かな。
だとすると、ブラウザのほうの設定で直りそうですね。

Keikoさんのfirefox、きれいににカスタマイズされていかにも使いやすそう。(^。^)
思わず上のフォルダ、「ものしり」クリックしそうになりましたよ(笑)

新しいブラウザは、以前は色々試したことがあって、スレイプニルとかOperaとか、
出始めの頃使ってみたことがあるのですが、当時はあまり情報もなくて、
使っている人に教えてもらって、マニュアルのようなものを
PCの小技にまとめたこともあるのですが、当時はそういうブラウザではJAVAとか、CSSとか
正しく表示されなかったので、えーい面倒だとIEに戻って、それっきり。
IEでいると多数派でラクですからね、すっかり日和っちゃいました(笑)。

でも、こうして、Keikoさんのカスタマイズ見せていただくと、
また、ちょっと判官びいき、新しもの好きの血が騒ぎました(笑)。
幸いこのPCは、余裕がありすぎるくらいのHDDサイズなので、firefoxとGooglechrome
そのまま入れておいて、ちょっと色々試してみます。

■み〜~(=^・・^) さん
そうだ!Becky!
便利な小道具で、紹介しているのだった!(笑)
http://hamix-journal.com/link/b_right.html#internet
わ、もう8年前よ。
スレイプニルも、Operaもその当時だね。
あの頃は、新しいものなんでも取り入れてみたかったなー

片隅のアジテーター、すっかり軟弱になっちゃったこと!(笑)

マック、ハードも画面もきれいだけどね。
多勢に無勢、やっぱり高くつくよ。

*なんだ、なんだ、外付けHDD使ってないの?
その状態、かなり危ういよ、って充分わかっているだろうけど(笑)。

*RimArt、リンクが生きてたけど、「Becky!」シェアソフトになったんだね。




Re: PC君の乗り換え  投稿者: Keiko 投稿日:2010/03/19(Fri) 23:58 No.36601-7

はい、1024x768にしています。

>片隅のアジテーター
そうですよ、はるみさんにはその辺を期待してるんですから。(笑)

で、久々のキリ取れました。(・_*)\ペチ 36601_1.gif  : 1 KB




Re: PC君の乗り換え  投稿者: Keiko 投稿日:2010/03/19(Fri) 23:59 No.36602-8

あ、これキリですよね?
自分で勝手に決めてます。(笑)




Re: PC君の乗り換え  投稿者: シンシン 投稿日:2010/03/20(Sat) 00:52 No.36604-9

シンシン そうですよ! キリですよ!!
しかも大キリ、だと思う(^^ゞ
おめでとうKeikoさん!

※はるみさん、お先に失礼しましたm(__)m。




Re: PC君の乗り換え  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/20(Sat) 01:31 No.36605-10

Keikoさん
キリ踏みありがとう!
3P差し上げます。(^。^)/

シンシンさん、ありがとう!
なにをおっしゃる<「お先」
それがBBSのよさですよ。
管理人としてもうれしいです。
常連さん、よろしくね。(^。^)




Re: PC君の乗り換え  投稿者: K 投稿日:2010/03/20(Sat) 04:45 No.36606-11

>み〜さん

シェアとコストではるみさんに一蹴されてますが、Macもご検討を(笑)。
確かに昔から少数派で割高ですが、Macでなくちゃという人がいるということは
それなりに投資価値があるんだと思います。色々楽しいですよ。




Re: PC君の乗り換え  投稿者: み〜 投稿日:2010/03/20(Sat) 07:40 No.36608-12

姉さんヾ( ̄o ̄;)
Becky!は当時からシェアウェアでしたよぉ。
確か4000円位。
投資しただけの価値のあるメーラーだと思って愛用してます。
もうじゅうぶん元は取った!

で、外付けHDD(500GBくらい)使ってるんですが、
こちらも画像やら音楽やら動画やら(←何の・笑)でかなりパンパン。

Cドライブが37.2GB(!!)しかないのですよ。
何年前のだよって感じですよね。
XP2002ver.ですもん。

iPodを買ってから、やっぱりMacがほしい病にかかってます。
(なにげにアイドルでキャスターの彼がMacユーザーだからと言うアホな理由もあり)




Re: PC君の乗り換え  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/20(Sat) 10:25 No.36611-13

LUCY う〜〜ん。(何を踏ん張る?)
今まで、某FM-V君しか使ったことのない、ワタクス。
ワタクス以外の家族、そこそこVAIO君とDELL君になっても
固執してますが・・。
それも含めて、悩む。
配偶者君の次に、私のPC君交換時期も来ますので。
悩みは深い。(^◇^)




Re: PC君の乗り換え  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/20(Sat) 17:17 No.36617-14

■Kさん
あはは、一蹴したわけじゃないんですけどね。
Macはおしゃれなイメージですが、
WINからソフトごと乗り変えるのは、なかなか大変そうかなと。
今は、WindowsOSをインストールしたMACマシンがありますけどね。(あれは意味ないよね/笑)

■み〜~(=^・・^) さん
私の5年ものレッツノートも40Gだわ。メモリも1Mbだし。
でも、ネットとビルダーくらいなら全然問題なくて現役です。

Becky!そうだったのね。だから入れてなかったんだ、私(笑)。
紹介していながら、何で使っていないんだと思っていたのよ。(・_*)☆\ばきばき
あれがいいと思ったのは、Operaの流れかな。

■LUCYさん
大きな声じゃ言えないけど、メーカーによって、もちが違うというのはあると思うわ。
FM-Vは、たぶん長持ちしますよ。
デザインでは、VAIOに惹かれたけど、やっぱり私は今回もNECを選んでしまいました。
サポートの良し悪しも、私の場合選択肢の一つです。有料なんてとこはパスです。




タイ情勢@cafe   はるみ 2010/03/17(Wed) 23:31 No.36576

なんだか、別の意味でも危ないタイ情勢報告。
移動してきました。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/17(Wed) 23:40 No.36577-1

2010/03/16 20:23:19
今、こちらのTVではでも参加者から、採血の映像。
これを集め、首相府などにまき散らして居ます・・・。
空港占拠したり、国際会議のホテルに乱入したり。
どうにも、信じられないことするわ・・・タイ人・・。
街は、平穏でした。
と言うか、車も人も少なめでした、慣れちゃったのかしら?
残念ながら、凄い写真とか、一切無く、いつもの町歩きでした。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2010/03/17(Wed) 23:42 No.36578-2

2010/03/16 22:07:12
そのために献血してる写真が夕刊に載ってました。
血液をばら撒くって、、、???赤いペンキじゃだめなんだろうか?
いろんな細菌とかウィルスが入ってるかもしれないから、危険物扱いかな?
昔楠正成は城の守りに糞尿をまいたというから、、、
細菌戦争の一種だろうか、、、
あとの掃除で消毒剤の会社がもうかりそう。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/17(Wed) 23:44 No.36579-3

2010/03/17 19:24:46
血液ばら撒きは、怖いね〜〜
ほんと、細菌兵器になりかねませんね




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/17(Wed) 23:48 No.36580-4

2010/03/17 19:40:25
うちのコンドは、毎月一回、全館消毒日があって、
全室の、排水口に、一軒一軒、回って消毒していきます。
なので、業者は、沢山あります。
しかし、TVで見てて、ちゃんと、注射針交換してるのだろうか?
とか、ちゃんと、採血時に、空気が入ったりしないだろうか?
等と、心配したりして居ます。
さて、今回のデモ、どういった形で結末を迎えたいのかがさっぱり見えて来ません。
と言う事は、収拾のめどが立たない、と言う事で。バンコク市民も、内心あきれ顔。
空港占拠、APEC粉砕、信じられない事が、普通に起きる国なんですね〜〜。
と言いつつ、ここは、平穏。
スーパー2軒行きましたが、庶民の暮らしは、まったく普段と変わり無しです。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/17(Wed) 23:58 No.36581-5

そうね。その採血法も怖いね〜
エイズやら肝炎やら、蔓延しかねないね。

糞尿ばら撒きといえば、日本にも前にいましたよね。
万年泡沫候補の・・都知事選にも出た、なんたっけあの人。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: シンシン 投稿日:2010/03/18(Thu) 00:16 No.36583-6

シンシン はるみさんのおっしゃってる人、思い浮かばないわ〜\(-o-)/。

わたしも血液をばら撒くというニュースには驚いた!
聞いただけで、血液のべたべた感が身辺に漂ってきました。
私的には、迫力満点の恐怖の作戦だわ。
でも、そういう作戦を立てるところに、
タクシン派の支持層がどういう人たちか、
なんとなくわかるような気がします。

それにしても、プミポン国王はどうなさってるのでしょう?
ご病気なのでしょうか?
これまでは、国内が混乱すると王様が出てこられて、
収まっていたのに。
イケメンのエリートの首相の手腕は、どうなのでしょうね。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/18(Thu) 00:38 No.36585-7

LUCY 今日は、TVで、ずっと見ていました、こちらのニュース。
36585_1.jpg  : 12 KB これは、14日のニュースのTV.
赤組のチャンネルです。
黄色組も、チャンネルがあって、
双方、24時間、最大音量で
張り合って居ます。

36585_2.jpg  : 22 KB 36585_3.jpg  : 27 KBView Exif 36585_3.jpg
16日のバンコクの様子です。
平穏でした。

ただ、今日はバンコクから夕方来た、宅配のお姉さんが
首相の自宅が、お店と同じ通りにあって、道路封鎖とのこと。
以前住んでいたところの、すぐソバです。

王様は、先週、病院を退院されました。
もし、今回のことで、王様がお出ましになれば、それは
赤組の思うつぼ。
ヘタをしたら、王室の権威丸つぶれになりかねません。

現政権は、めちゃくちゃな連立政権で、
いわば、泥沼の上の、ビルと言った感じです。

つまり・・・・決着の青写真が全くないのです。
このまま、デモ隊解散になれば良いのですが。

観光客も、進出した企業も、みんな、迷惑千万な話です。(;`O´)o コラーッ!!




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/18(Thu) 10:10 No.36586-8

LUCY 追記しておきます。

36586_1.jpg  : 16 KB 36586_2.jpg  : 19 KB

これが、赤組、黄色組、それぞれのTVです。
24時間、それも毎日、こうしてそれぞれの正当性を
宣伝しています。
未だに、決着の見込み、全くなく。

みんな、嫌気さしてきています。(/-_-\)

ここは、平穏です。
平穏なだけに、一体何じゃこりゃ?です。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: Yuko 投稿日:2010/03/18(Thu) 11:53 No.36587-9

Yuko LUCYさんご無沙汰でした(^^ゞ
大変な所に居ても安心して見ていられるのはLUCYさんなればこそ!です^^
でも凄いよね〜〜〜
血液集めて!なんて発想何処から来たのかしら???
以前にもあったことなの?私が無知なのかな(~_~;)

くれぐれも危うい所には近づかないでね^^
健闘を祈る!




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: どーも 投稿日:2010/03/18(Thu) 13:13 No.36588-10

血の散布作戦・・・
ニュースを見ていたら、
「国民の血を踏みにじって政権を取ったアピシット首相」を
アピールする狙いがあったようですね。

そもそも赤い色は、タクシン派のカラーですし、
それに、日本においても、決意のほどを示すために
血判とか血の杯なんかが使われたりしていましたね。

それにしても、タイ国民の激しさの一面を垣間見た気がします。
こうなれば、血に対抗して、黄色組がばら撒くのは
やっぱり、アレ・・・しかありませんね(-_-;)☆\(^ ^;)




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: めいこ 投稿日:2010/03/18(Thu) 16:25 No.36589-11

めいこ
>LUCYさん、

なんだか信じがたいような動きですね。タイ人は比較的穏やかな
民族だと思っていましたが・・・

こうなると観光客は減るでしょうし、外国企業も投資に消極的になっちゃいますよね。

くれぐれも危ないところには近付かないでくださいね。

>どーもさん、
>やっぱり、アレ・・・しかありませんね(-_-;)☆\(^ ^;)

そうですよね、アレ・・・しかありません。(~_~;)(*_*。)当分タイには
近づかないようにします。(笑)でも運がつくかな・・・?(*_*。)(*^○^*)




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: かびごんママ 投稿日:2010/03/18(Thu) 19:08 No.36590-12

あと1週間でタイに行くので、LUCYさんからの写真付き報告は
ありがたいです。
とりあえず、変なところには近づかないように、気をつけて、
行こうと思います。
最初の数日はバンコク、それからパタヤ入りします。
LUCYさんと、日本じゃなくてタイで会えるって、
なんか嬉しい(*^○^*)




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/18(Thu) 19:30 No.36591-13

LUCY 今日も、そろそろ西の空が、赤く染まって来ました。

すっかり、諦めムードです。

何せ、何をやり出すかわからない国民性。
そうです、黄色組が反撃に出て・・・等とも思って居たら、
流石に、こちらでは、似たような発想の方がいらして(^m^)
あ、笑ってる場合じゃ無いんですけど。

さて、16日、実は、配偶者君の、ワーキングパミットの更新に行きました。
いつもは、1年の有効期間なんですが。
仕上がって来たのは・・・2年分の書類、ん?
サービスって。(゜o゜)
今日、知人に聞いたら、その方も、去年は死ぬほど書類チェックしたのに、
今年は、見もしなかったそうな。
そりゃ、企業も逃げ出しますがな・・・。

もし、黄色組、黄色い反撃に出たら、こちらの皆さん、先見の明が会ったと言うことで。(^人^)




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: めいこ 投稿日:2010/03/18(Thu) 20:59 No.36592-14

めいこ あ・・・かびさん、もうすぐタイに行かれるんでしたね。

その時までに何とかおさまってくれると良いのですが。そう願っています。

日本では私たちの年代の人は「学生運動」など目の当たりにしているでしょうが、
遠い記憶ですものね。

気をつけてくださいね。

>何せ、何をやり出すかわからない国民性。

これが一番怖いです。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/19(Fri) 12:58 No.36595-15

Yukoさん
ほんと、ここでは久しぶりな気がします。(^。^)
お忙しそうですね。旅行準備は進んでますか?

シンシンさん、思い出しました。
「赤尾敏」でした。
思い出さないほうがよかったかしら?(笑)

ああ、そうね。血の杯とか、血判の乗り(?)ですね。きっと。<どーもさん

黄色い反撃、かびさんがいる間はやめといてほしいね(笑)←笑ってる場合じゃないか(笑)




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: シンシン 投稿日:2010/03/20(Sat) 00:48 No.36603-16

シンシン わたしは東郷健かなぁ…と思ってました(~o~)。
でも、ちょっと違うなぁと。

そういえば、赤尾敏って、いましたねぇ。
だんだん記憶に霞がかかってくるようになりました(泣)。

かびごんさんのタイ滞在中、何事もなければいいですね!




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/20(Sat) 12:49 No.36614-17

LUCY バンコク市内を、赤服組がデモ行進し出しました。
今のところ、大きな混乱は、無さそうです。
ただ、大渋滞。
以前に住んで居た所も通りますから、TVで見ています。
自転車も、バイクも、車もどっさり。
36614_1.jpg  : 18 KB たった今のTVニュースから。
高架のモノレール下なので、TV画像もぶれています。
あらかじめ、解って居た行動ですから、
混乱は、さほどでもありません。
ただ、この先1週間頑張るとのこと。
その先は、まったくわかりません。

あ、黄色い攻撃は、目下の所確認できて居ません。(^◇^)(笑ってる場合か?)

追記します。
今、こちらのTVで、見てますが、デモ行進ルートにある
地下鉄や、スカイトレインなどの駅は、閉鎖になって居ます。
コースも、かなり大回りのコースに変更されました。
電話音声の中継が多く、聞きにくいですが、ひとまず、
暴徒化は避けられています。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: かびごんママ 投稿日:2010/03/20(Sat) 16:03 No.36615-18

あと数日で行って、まずBKKに滞在して料理教室・・・の予定だったけど
パタヤが先に変更か、それとも・・・
悩んでしまいます。




Re: タイ情勢@cafe  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/20(Sat) 16:09 No.36616-19

今回は、長引いていますね。
やはり王様のお出ましがないからでしょうか。
戒厳令発動なんてことにならなければいいですね。

かびさん、
行くのを躊躇していないということは、やはりタイは
こういうことがあっても、ひどいことにはならないという
安心感があるからなんでしょうね。




前後症と、個人的疑問   LUCY 2010/03/16(Tue) 21:49 No.36559

LUCY 36559_1.gif  : 1 KB 前後症でした。
どんな時も、こつこつ。(^◇^)

さっちゃんさんや、み〜さんのお子さんの合格の楽しい、嬉しい
話題に、個人的疑問を差し挟んでなんなんですが。

実は、うちの子供、高校でてから、随分経っていまして。
今日、日本からのニュースで、高校無償化、本決まりとか。
確か、うちの子の時は、授業料自体は、月1500円くらい
(県立高校でした)だったんですが、
今は、どのくらいの金額なのでしょうか?
ちょうど、さっちゃんさんのお子さんも、み〜さんのお子さんも
無償化、一期生でもありますし。
金額を、お教え頂けたら、ありがたく。
この場合の、無償化とは、例えば、県立高校なら
県の負担分ありますが、それも丸ごと、国が負担する
ということなのでしょうか?
こちら、資料が少なく、どなたか、お詳しい方がいらしたら
それも合わせて、お教え下さい。

放言室、とも思ったんですが、確実にお読み頂きたかったので、
こちらお借りしました。m(_ _)m




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: み〜 投稿日:2010/03/16(Tue) 22:03 No.36561-1

静岡県ですが。
授業料は9400円だったかな?
長男のときより少し上がった気がします。
私が高校生だった30ん年前でも8000円くらいだったと思うので、
それほど上がってませんね。
ムスメの受けた私立は月額24000円でした。

ニュースを見る限り、県立・市立高は授業料を徴収せず、
その分を国が補填。
私立は保護者の年収に応じて年間12〜24万を高校を通じて支給、ということのようです。

どうもわかりにくくて…
実のところ、公立だと授業料よりその他の経費の方が高かったり(修学旅行積立とか)




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/16(Tue) 22:20 No.36563-2

LUCY み〜さん
ありがとうございます。
そう、修学旅行積み立てとか、副教材費とか
(子供の学校は、入学式の翌日から、補習とかあって
そのプリント代とか)
授業料以外が結構、高かったんですよ。
そうか、うちの子の授業料も、もう少し高かったのかも。
(もう10年も前で・・(・_*)\ペチ)
県とか、市とかの負担分もみんな国で丸抱えかと
思いました。
でも、ひとまず、み〜さんのお子さんは、その授業料は
国が、負担してくれるんですね。
祝!一期生!!

これで、高校中退者、減るのかしら?

イヤイヤ、その前に、財源は、また借金なのかしら?
疑問がいっぱいなんです。(v_v)




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: み〜 投稿日:2010/03/16(Tue) 22:38 No.36564-3

特別扶養控除を廃止して財源に充てると言っていたような…(うろ覚え)

意味がわからないのは、
日本に住んでいる外国人で、日本にいない子どもを育てている人にも、
子ども手当てが支給されるとか?
在日外国人の子どもの高校授業料は無料になるけど、
日本人の子どもでアメリカンスクールなどに通っている場合は対象外とか??


あ、
娘は合格通知と共に宿題持ち帰り。
長男は前期後期入試の前期で合格で、2ヶ月近くあったけど、
娘は一発勝負に戻っちゃって入学式まで3週間(笑)
入学式翌日には課題テストが待ってます。




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: かびごんママ 投稿日:2010/03/16(Tue) 22:47 No.36565-4

LUCYさん、山形県の公立高校は1ヶ月の授業料9000円です。
それに教材費や研修費等で、計3万円弱納めていると思います。

子育て支援も全額支給するとなると5兆円以上要るそうですね。
先日(といってもだいぶ前ですが・・・)新聞で、
「子育て支援に費用が必要なので、全国の小中学校の耐震診断を中止」と
あって、目が点になり、怒りが沸いてきました。

また、最近出ていた記事には、子育て支援金により、ますます教育格差が広がる…と。
貧しくて教育費にかけてない家は、支援金は生活費に回り、
余裕があって教育に色々かけている家はますます教育費を充実させるだろうと
いうことでした。

娘の出身中学も、市で1番古く、体育館の雨漏りひどく部活中に滑るとか
体育館のバスケットゴールが落ちたとか、教室の天井(壁?)がボロボロ剥がれたとか…
娘が卒業してから給食が始まったのですが、それまでの教材費も滞納者が居て
これからどうなるんだろう・・・と元校長先生などがおっしゃってました。

子供の居る家庭や高校生の居る家庭に、お金をばらまく(って感じがします)より、
その財源を使って、1つ1つ子供をとりまく環境を整えていって欲しいと
思っているところですが、次の選挙までは意思表示はできないのですよね。

私個人的には、高校は義務教育じゃないので、無料化は必要ないかと思います。
逆に私立に子供を行かせてるお母さんが、年間50万じゃ全然済まないから
子育て支援よりもこっちを助けて欲しいー!と叫んでました。

子育て支援や高校無償化といった「子供のために使う」はずのお金が
結局借金で、将来、今の子供の肩にずっしりと圧し掛からないことを願います。




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/16(Tue) 23:30 No.36566-5

LUCY み〜さん
それって・・・!!
タイ人なんか、凄いことになりますよ。
日本人と結婚して、日本に居て、はい、タイに子供10人います、
なんて言い出すこと、間違いなし。
恐らく、日本での「円」はここに来たら何十倍もの
バーツの働きしますから。
なんだか、変だけど、もう、法案通っちゃったんですよね・・・☆\(ばき)))

入学式の翌日テスト、懐かしいなあ。
うちの子もそうだった。
何もしないで学校にいって、凄まじい点数もらって来て。
何せ、見たこともない、1学期分、全部テストだったし。
でも、満点の子も、いましたぞ。
頑張れ、お嬢!!

かびさん
うん、そうだよね。
私が子供を育てていた頃は、こうした支援、一切無かったし。
でも、教育には、お金惜しみたくなかったし。
(結構惜しんで、国立に入れちゃったが)

もし、現金で支給なんてなったら、北関東隅っこの県、博徒が
多く(あら失礼、最寄りの駅から、無料のバスが走っています。
行き先、競馬場、競輪場、競艇場、オートレース・・・)
そう言うことに、使っちゃう家庭だってあるでしょう。
もっと、他に、例えば、保育園の整備とか、
給食費の補助(最近は、払わないご家庭もあるそうな)とか
に使ったら、って思っちゃいます。

どうも、この話に、疑問お持ちだったのは、他にもおいでだったようで。
ちょっと、ほっとしました。
(^人^)




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/17(Wed) 09:59 No.36567-6

これ、財源的にも危うい制度だなと思いつつ、
社会全体で子供を育てるという考え方自体には賛成でした。

しかし、具体的な内容がわかってくるにつれ、児童手当ベースで保護者に支給じゃなくて、
縛りや方法をもうちょっと詰める必要があるんじゃないの、
今のままじゃ通らないでしょうと思っていたのですが、あっけなく通ってしまいましたね。
こういうところが数の怖さですね。

保護者が国内にいさえすれば、子供が海外にいても支給されるとのこと。
ここが一番危ないよね。
LUCYさんが書いているような状況、必ず出てくるでしょうね。
人数制限ないんでしょ。ザルだよね〜。




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: めいこ 投稿日:2010/03/17(Wed) 11:20 No.36568-7

36568_1.gif  : 1 KB
めいこ おはようございます。

一人680万円の借金を背負っている国なのに、危機感が
政治家も一般人もないというのが恐ろしいわ。

「あしなが育英会」の現状など見ていると、やはり高校の無料化は
ありがたいと思います。でも所得のある家庭は減額すべきでないかな。

LUCYさんの危惧、良くわかります。ぞろぞろ出てくるでしょうね。
一人26000円ももらえるなら・・・恐ろしいですね。(*_*。)

出した分のつけは必ず来ますからね。・・・・・他人事ではないです。

あ、キリ前後賞でした。よろしくお願いします。(*^○^*)




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: はるみ 投稿日:2010/03/17(Wed) 17:49 No.36571-8

めいこさん
まったくね。
理念は良いと思うけれど、直接支給というのはどうなんだろう。
将来に禍根を残すような気がするな。

ところで、これはキリですよ。
私の書き間違い。
かびさんと、両方キリということで、(^。^)/




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: かびごんママ 投稿日:2010/03/17(Wed) 19:57 No.36573-9

個人支給は、目的通り使われない可能性も高いので
私も反対です。があっさり通り、・・・

もらえる人でよく考えない人は「目先の利益」で「嬉しいです」
だけなのかな・・・
娯楽費などに消えないように、何か手立てはないのでしょうか。
子育て給付金もらって、それでも給食費払わない人とか、
絶対に出てくるとおもうのですが・・・

はるみさん、1ポイントありがたく頂戴します。
といっても、今から毎日キリ取っても、ダンプさんには追いつけません
はるかかなたのLUCYさ〜ん(T_T)/~~~




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: めいこ 投稿日:2010/03/17(Wed) 21:59 No.36574-10

めいこ >はるみさん、

>ところで、これはキリですよ。

わーい!嬉しいです。キリとは知りませんでした。(*^_^*)

棚ぼたのような感じです。(*^_^*)(*^○^*)




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: さっちゃん 投稿日:2010/03/17(Wed) 22:01 No.36575-11

Lucyさん、お返事遅くなりすみません。
こちらは、9,900円みたいです。

高校授業料無償化の場合は、学校に直接支払われるので、別のことに使ってしまうというのはないでしょうが、義務教育過程の支援金は、各家庭にばらまかれるんですよね? 

たしかに、給食費の未納などの問題が気になりますね。各家庭にばらまくのではなく、給食費に直接充てるとかすればいいんですよね。

文部科学省のHPを見ましたら、平成16年度の高等学校中途退学者数(公・私立)は、77,897人【前年度 81,799人】(※4.8パーセント減) だそうです。

このうち、どのくらいが、経済的理由によるものかは、把握できませんが、授業料無償化で、どのくらい中途退学者が減るのか、関心ありますね。

授業料無償化の政策を打つからには、上記のうち、何割くらいが、無償化によって退学せずに済んだのかというリサーチがあってしかるべき・・。内部資料にはあると思いますので、見てみたいですね。

ともかく、若者が経済的理由で退学せざるを得ずにフリーターなどになっていく社会は、とても危険だと思うので、教育の保障は、せめて高校まではしてもらいたいと思います。

しかし、財源が・・・・・・・

それに、耐震対策が後回しになることもあるんですね。それは、おかしいですよね。
耐震問題は、最優先されるべき。いのちがかかっているのですから。




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: シンシン 投稿日:2010/03/18(Thu) 00:00 No.36582-12

シンシン 子ども手当については、私もほぼ皆さんと同じような疑問を持ってます。
で、いまネットでニュースを見ていたら、
きょう、厚生労働大臣は、在日外国人の子どもへの支給については
「子どもが国内居住という条件で、海外にいる子どもは対象外とする方向で検討する」と
答弁したらしいですね。
少しずつでも修正しながら、なんとかいい方向に持っていってほしいです。
また、児童養護施設にいる子どもたちは支給の対象になっていないので、
なんらかの支援を受けられるようにと修正案が可決されたとのこと。
よかった!




Re: 前後症と、個人的疑問  投稿者: LUCY 投稿日:2010/03/18(Thu) 00:23 No.36584-13

LUCY さっちゃんさん、ありがとうございます。
無償化、一期生をお持ちの、み〜さんやさっちゃんさんから、
話が聞けて、嬉しいですよ。

現政権、半年だそうな。
確かに、掲げた理念は、崇高でも手段に、いまいち問題がありそうで。

以下、私見ですが。
高校は、今のところ義務教育ではありませんから、
さて、無償にする必要、あるかどうか、ビミョウに違和感が
あります。
昔、国立大学の、授業料、一月1000円でした。
私が受験する頃、3000円になると大騒ぎでした。
それでも、安かった。
今は、国立でも、1年で50万ほどします。(学校で異なります)
それを安くして、もっと、大学に行きやすくなれば、と思います。
勉強したい、と言う子供に、十分な機会を与えられる社会で
あって欲しいです。

以前、子供手当に似た制度で、子供一人あたり2万円だったか
出たことがありましたが、うちでは・・・・子供のためには
使いませんでした。
確か、車の税金払うのに、ちょうど良い額だったから
それに使ったような気がします。(v_v)
ここで、懺悔。(^人^)
きっと、こんな人続出・・かも。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -