お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
揺れる日本   み〜 2011/08/02(Tue) 11:35 No.42400

深夜の地震で目が覚めましたが、
今日は休みで飲んだくれていたので(笑)そのまま寝ました…。


福島第1原発で、放射線、事故後サイアクの線量を測定したとか。
毎時10シーベルト以上。
(実際は計測器の上限を超えて正確なところは不明)
ミリシーベルトじゃないんだ!?と…
これまでの最高値は4シーベルトだったそうで。

作業に当たっている方たちの健康は大丈夫なんでしょうか。



もうひとつ、ツイッターで紹介されていたブログです。
http://michisan.ti-da.net/e3583333.html
「風評被害」について、琉球新聞掲載のコラムを取り上げています。
(新聞記事そのものが載っています)
たしかにそうだ!と頷いてしまう内容でしたので、ご紹介(*^-^)ノ◇




Re: 揺れる日本  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/02(Tue) 13:38 No.42401-1

み〜さん
今日は休みなのね。
そっちは暑い?

福島原発、あんなことになっていたとはね。
テレビが大騒ぎしないのが不思議なくらい。
怖い状況だよね

>作業に当たっている方たちの健康は大丈夫なんでしょうか。
ダメだと思う。
最初のころチェルノブイリに入った人たちは全員数年以内に亡くなっているそうです。
日本だけじゃないでしょうけれど、原発がもたらす世界は、なんだか戦争中の
人間の尊厳なんて無視された、悲惨な暗黒の時代みたいです。

危険にさらされているのは、原発で働いている人だけじゃないよね。
北海道から九州まで、安全とは言い切れない。
もうこれから子供を産み育てることのない私の世代はいいけれどね。
がんの発生率は高くなるかもしれないけれど、どうせ寿命と追いかけっこ。
そう覚悟を決めればいいから。
問題は、これからの人ですよ。
一刻も争えないのに、何をやっているんだろう、国の機関や、政治家や大人の日本人は。
今は、ネットがあるから、戦争前の大本営発表だけでは済まないのが、唯一の救いだね。
ごまめの歯ぎしりだって、数が集まれば大きな音になるだろうから。
現実逃避しないで監視していなければね。
でもほんとに、何をしていいやら、無力感にさいなまれますよ。

>風評被害
そうですね。
私も、この頃よく耳にする「風評被害」という言葉の使い方
ちょっと違うんじゃないかと思っていました。
拡大解釈されて、なんでもないものまで被害をこうむるという意味では、
まんざら当たらずとも遠からずだけれど
用心するのは、生き物として当たり前の本能ですよね。
義理や人情で、危ないかもしれない場所に行ったり、そこの産地のものを
好んで食べるわけにいかないですよ。

国が基準をあいまいにして、国民の健康や世界からの信用より
一企業、国の組織を守ろうとし続けて、判断を誤り続ける限り、
「風評被害」は収まらないでしょう。




Re: 揺れる日本  投稿者: K 投稿日:2011/08/03(Wed) 12:22 No.42420-2   HomePage

風評被害についての関連記事

【現論】「風評」という言葉を見極めよう 斎藤美奈子 5月30日付

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/509643/




Re: 揺れる日本  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 16:50 No.42422-3

>風評という言葉は、責任があたかも消費者にあるかのような錯覚を起こさせる。
>でもそれは、とんだぬれぎぬ。東京電力と国の責任を消費者に押しつける責任転嫁に近い。

リンク先に書いていた、言葉↑

全く、この通りですね。




靴とバック 合わせてますか   suzie 2011/08/02(Tue) 13:59 No.42402

42402_1.jpg  : 86 KBView Exif 42402_1.jpg
ちょっとお気軽な話しを。

東京滞在中に毎年恒例の保育園のバザーに今年も行ってきました。
10時開始にどーっと人が集まる人気のバザーなので、私も開始時間に合わせて、出かけました。

もう買うまいと思いつつ、値段につられて今年も食器を買ってしまいました。
(持ち帰りの重さを、その時は忘れてるんでしょうね(・_*)\ペチ

何と今年は新品の靴が目に付いて、履いてみたらピッタシ、値段は450円(*^_^*)
先日ROSS(何時もバーゲンのお店)で靴に合いそうなバックが目に留まり買ってしまいました。
バックは使い勝手第一で、その次は軽いことが私が選ぶ基準なんですが、白は汚れやすいけど、たまにはいいか(底が幸い人工皮革の黒)
軽快で良い組み合わせだと思いませんか。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/02(Tue) 14:23 No.42403-1

わー素敵。この季節にちょうどいいね。
別々に買ったの?
まるでお揃いみたいにぴったりね。

しかも、なになに、450円とはびっくり!ROSSじゃなくて、日本で?
とてもそんな値段に見えないわ。
さすが買い物上手のスーさん。(^。^)

ほんと、軽いのが一番よね。
バッグも靴も服もよね。
重いのは、すっかり出番がなくなってきたね。

スーさんとこは涼しい?
札幌は今日は快晴で28度くらい。
からっとしてて、北の窓から涼しい微風が入ってきて最高よ。
こういう日ばかりだといいのにね。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: めいこ 投稿日:2011/08/02(Tue) 15:49 No.42404-2

johanna.jpg 450円!!!びっくり値段です。
suzieさん、相変わらず買い物上手ですね。

私も、最近、バザーを利用しています。目利きが出来るとすごくいいものが
びっくり値段で買えますものね〜♪(*^○^*)(o^-^o)♪

やはり気に入ったものを気に入った値段で手に入れるって嬉しいものです。

靴には困っている私です。外反母趾なので。(*_*。)(~_~;)

軽くて履きやすいのが一番です。(*^_^*)時には中ヒールの靴を颯爽と履きたいけれど・・・

外反母趾の治療を受けないといけないな・・・

今日は目の周りと眉毛、左目の下に時折湿疹が出るので、午前中、眼科と皮膚科を
はしごしてきました。(*_*。)(~_~;)

年々いろいろ不具合が出るのは仕方がないですね〜(~_~;)(*_*。)




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: suzie 投稿日:2011/08/02(Tue) 22:49 No.42405-3

42405_1.jpg  : 91 KBView Exif 42405_1.jpg
お気に入りの食器類

今年のコロラドは暑い!!

昨日は最高気温が31℃、夜は18℃ぐらいに下がるので助かってますが、お湿り程度の
夕立しか降らないので、芝生が一部茶色になってしまいました。

モノは整理しつつあるけど、食器は気に入ったものだけ残して、じゃんじゃん使う、
衣類は安い値段の物で流行を楽しみ、着なくなったら処分、日本製のオーバーなどは
値段が高かったので、なかなか処分出来ずにいます。

この食器もバザーで買ったものです。
3枚組のお皿はたち吉で、終了間際に半額で175円でした。

めいこさん
私はEEEの幅広足、おまけにアーチが年とともに無くなって疲れやすいです。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/02(Tue) 22:53 No.42406-4

いいな〜〜〜いいな〜〜〜〜いいな〜〜〜〜〜〜(^o^)ノ
素敵な靴に,素敵なカバン。

私が昨日買った、サンダル。
42406_1.jpg  : 44 KBView Exif 42406_1.jpg 驚異的に履きやすかったので
即行買っちゃった、サンリオの,シナモンロールサンダル。
日本企画、いえ、規格なので、足にぴったり。
しか〜〜し、この歳で,シナモンロールの(そう言うキャラクターグッズ)
柄って、どうよ、って思いつつ。
スーさんのような、センスの良いカバンや靴、夢ですねえ。
確かに目玉が飛び出そうな価格ではあるんですけど
日本に来ると、何故かいまいち、いやいや
いまに。
羨ましい。(^人^)

ゆるゆる書いてたら,スーさんが。
お皿、落ち着いた色で素敵。
和風にも洋風にも(はて?)使えそうですね。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: み〜 投稿日:2011/08/02(Tue) 23:05 No.42407-5

シナモロール!!!
ムスメが大好きでした。小2くらいまで(笑)




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/02(Tue) 23:14 No.42408-6

スーさん
この食器いいね。
これなら重い思いをしても買っちゃうのわかる。
私も好き、こういうの。
それに175円なんて、言うことないね。

靴はもう見かけより履き心地で、選ぶお年頃になりました。
昔はペタンコ靴なんて絶対嫌で、7センチ以下の靴は履いたことなかったけど、
今は一番ヒールがあるのでも5センチだわ。
11pのハイヒールを履いていたことがあるなんて、我がことながら信じられないわ。
想像しただけで頭が痛くなりそう。(^^;

札幌も同じような気候ですよ。
今、11時で外は19℃あるみたいだけど、窓を開けていると
ひんやりした空気で寒いくらいですよ。

芝生は、去年張り替えたのに、暑さと水不足でだいぶ枯らしてしまったからね。
今年は同じことにならないように、朝、夕たっぷり水やりしているけど、
それでもところどころ白茶っけてきて、焦ってますよ。
そろそろ一雨ほしいけど、要るところには降ってくれないのよね。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/02(Tue) 23:16 No.42409-7

私もゆっくり書いてたみたいで、間にLUCYさんとみ〜さんがいた!(笑)
シナモンロールってパンかと思ったら、そういうキャラクターなのね。
かわいいね。<ムスメが大好きでした。小2くらいまで(笑)>あはははは

このデザインは履きやすいと思うわ。
ちょっとドイツの何とかいう、たっかいサンダルに形が似てない?




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: み〜 投稿日:2011/08/03(Wed) 00:13 No.42410-8

>ドイツの何とかいう、たっかいサンダル

ビルケンシュトック?
http://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/ww937/329/ww937-32907-01m.jpg
これで9,975円。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 00:18 No.42411-9

そうそう、こんなの。
でももっと高かった。
たかがサンダルなのに、(室内履きも)2万とかいうの。
足に優しいらしいけど、お財布にはきついわ。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: み〜 投稿日:2011/08/03(Wed) 00:55 No.42412-10

以前より値下がりしたかも?
円高差益還元??

↓これが14,700円。
http://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/vo089/091/vo089-09106-01m.jpg


私のイチオシは、「Canoe
日本製です。カヌーと読みます。
軽い、安い、足の指をしっかり使って歩く感じがする。
鼻緒のサンダルが苦手(指が痛い)なので、ここのサボを愛用中。
もちろん、赤ですv(^^*)




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/03(Wed) 01:50 No.42413-11

いいね、これ。
見た目も赤が一番かな。

そうそう、素足に鼻緒は痛いね。
と言いつつ明日はゆかた祭りで、素足に下駄の予定です。
下駄の鼻緒は、サンダルのよりは痛くないけど、
長い距離歩いても痛くないようにするのはコツがいるみたい。

>ドイツ製サンダル
専門店で見て2万円くらいだったから、やっぱりこれかもね。
私の娘と言ってもいいような若い普通の地味な人が買っているのを見て
今の子ってお金の使い方が違うなぁとか、
時代は変わったなぁ(その年頃なら足をいたわるよりハイヒール履きたくないのかな)とか、
それならオーダーした方が安上がりなんじゃないかなとか、思いました(笑)。

*日記更新しながらsongs再放送見ていたのでこんな時間です。
シンシンさん、今日は見られたかな。




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/08/03(Wed) 09:58 No.42415-12

素敵な組み合わせですね!
私も、夏には白いものを身に付けたい派です(笑)
靴もお皿もお安いわ。
こうしてまた活かされるのですもの、モノたちも嬉しいでしょうね。

>若い普通の地味な人が買っているのを見て
何年か前、我が家の息子2人が、まったくセンスが違うにもかかわらず
同じサンダルを履いて帰郷したことがあります。
ビルケンシュトックの兄弟版。底が砂みたいにざらざらして、掃きやすいんですって。
兄は関西のA○Cマートで二千円、弟は下北沢で四千円で購入!
定価は六千円という話でした(笑)




Re: 靴とバック 合わせてますか  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/03(Wed) 11:23 No.42417-13

皆さん、結構サンダルにもこだわりがおありのようで。
花緒は苦手でしたが、これは結構いい感じです。
値段、元値が1250バーツ(3250円)でしたが
バーゲンで399バーツ(1040円)だったので・・。
足が軽く快適だと,気分も軽くなりますね。
夏を足から楽しむ感じで、この時期は,このサンダル!




BS   はるみ 2011/07/30(Sat) 23:18 No.42378

ハイビジョン特集、見てますか?
「アグネータと魔法の切り絵」
スエーデンの生活、自然がとてもよくて、忘れていたものを思い出させてくれて、
とても幸せな気持ちになります。

「ベニシアさんの京都里山暮らし」や
「猫のしっぽ カエルの手 イタリア トスカーナの山暮らし」
みんな同じように穏やかな気持ちにさせてくれる番組ですが、
共通しているのは、自然とともに、手間暇かけて質素に心豊かに暮らす、でしょうか。
今ではそんな生活はとても贅沢なことですが、小さな鉢植えに水撒きしたり、
マフラーを編んだり、小さな布巾を作ったりするだけでもそんな生活の一端を味わえますよね。




Re: 863368  投稿者: めいこ 投稿日:2011/07/31(Sun) 08:26 No.42383-1

johanna.jpg 私、見ていましたよ。

人生の半分以上過ぎた人達の顔がとても穏やかでした。

しっかり見てはいませんでしたが、ところどころ見ていました。

心和む番組でしたね。「ベニシアさん」の京都大原の便りは、今、一番好きな
番組です。(*^_^*)(o^-^o)♪(*^○^*)

豊かな社会の中で、原点を教えられるような・・・そんな気がします。

ターシャ・チューダさんの番組も大好きでした(o^-^o)♪

エンディングノートの話、時々私の仲間たちとします。遺言書だけは
書いてありますが、もう少しきちんと書かないといけないなと思いつつ、
私も怠けています。(*^_^*)(~_~;)(*_*。)

私にはお宝、コレクション(スワロフスキーのふくろうだけはあります。はるみさんに
あげるように書いておきましょうか?でもはるみさんと私は年が近いな・・・(*_*。)
はないので、今持っているガラクタ類、少しずつ片付けないとと思いつつ、暑いからなどと
勝手な言い訳をしてなかなか出来ないでいます。(*_*。)(^^;(T_T)/~~~




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/31(Sun) 12:45 No.42384-2

めいこさん
下が長くなってきたので、勝手にこっちに持ってきちゃったわ。ごめんね。

昨日の人たち、60代半ばと言ってたわね。
下り坂だけど、友達に囲まれて楽しい時間を過ごす時は、上りになるとか
なにかそういうことを、ご主人が、奥さんの誕生パーティの時に言っていたような。

もう私達は残りの時間が少ないから、大切に使わなければいけないって
夕刻に教会の鐘の音を聞きながら縫い物しながら、アグネータさんが言っていました。
あのシーン印象的だったわ。

800坪もの緑豊かな自然の庭がある敷地に住んでいるのに、
夏の間はたびたび2人で、お弁当作って、近くの湖まで森を通って
散歩に行くのも、2人手をつないでね。

自分の生活をゆっくり過ごすためには、ネットをしていては
難しいこともあるのだけれど、ここで会う友達との関係が遠くなるのもさびしいし。
今のままだと、他の人のところにはあまり書き込みにいけないし、
メールも書けないし、
今(というかここ2〜3年ずっと考えていますが)どこを縮小するか迷っていますよ。
そんなときに見た番組だったので、よけい心に残りました。

>はるみさんにあげるように書いておきましょうか?
>でもはるみさんと私は年が近いな・・・(*_*。)
ふふふ、その気持ちだけでうれしいわ。
でも、同い年だからね。お互い形見分けは無理だね(笑)




Re: 863368  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/31(Sun) 13:26 No.42385-3

はい、イエテボリに居ますよ。
学校の同級生。
イタリアから行ったので、最初は寒がっていましたけど。
今は,寒さや、旅行など楽しんでるようです。
自然が綺麗でね、羨ましくなります。

ここは、NHK 国際放送プレミアムというチャンネルで
日本のNHK,Eテレ、BS等から、著作権をクリアする物
放映してます。
なので、相撲中継などはOKですが、高校野球、サッカーなどは
試聴出来ないんです,残念。(^人^)




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/31(Sun) 14:26 No.42387-4

るーさん
自然も豊かだけど、暮らしぶりが、真に豊かで(経済という意味ではなく)
うらやましくなりました。
自然は、無理としても、暮らし方は、やろうと思ったら、日本でもできるのよね。
何もかも持ち続けようとしないで、大事なものだけ残して捨てればいいのよね。
わかっちゃいるけど、なかなかできない。
ダンシャリ、考え方にも必要ですね。

*LUCYさんは、私の>>42380へのレスとして下についていらっしゃいましたが、
こちらに移動しました。




Re: BS  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/31(Sun) 17:40 No.42388-5

今、ここでスウェーデンの列車の旅の番組、見て居ました。
列車の旅、素敵です。
配偶者君が、以前、ストックホルムで食べた魚が
美味しかったけど,骨が多かった等と話して居ます。
北極圏、日が沈まない空とても綺麗でした。
途中駅、「ヨックモック駅」
お〜〜、ここからヨックモックの社名、来てるんだ〜〜等と
楽しい時間でした。

さて、今年は、どこへ行こうかな、等と・・(^◇^)
西に行こうか、東にこか〜〜(^▽^)
恒例ですが、うっふっふ、もう、全て手配済みですが。




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/31(Sun) 18:29 No.42389-6

あ、今年も謎の旅に出発するんですね?
どちらへ?って又クイズかな。ヾ(^▽^)

ヨックモック懐かしい。シガールね
最近、食べてないわ。
北欧イメージのお菓子だったのね。

小骨が多い北欧の魚と言えば、ニシンかイワシかタラかしら。(^。^)

私たちは来週、富良野方面に一泊で行く予定です。
おとさんが夏休み取れることになって、たった3日+通常週末2日ですが、
そのうち3日はゴルフに行くらしいので、近いところで旭川方面に。
急なことだったので、宿泊先選ぶのに右往左往でした。
風の庭の隣の富良野プリンスという手もありましたが、せっかくなので
初めてペンションというところに泊まってみることにしました。
申し込んだところ、8月中もう満室で、4日1室だけあいてました。
評判で選んだので、当然のことながら人気のようで。




Re: BS  投稿者: いーくん 投稿日:2011/07/31(Sun) 20:02 No.42390-7

mia.jpg あ、富良野にいらっしゃるの?あのあたりのお庭最盛期じゃない?
来週はお天気も良さそうだし、きっと楽しい小旅行になるわね♪




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/31(Sun) 21:22 No.42391-8

いーくん、
ここのところ快晴が続いててうれしいですね。
そうなんですよ。
庭めぐりしようかと思って。
風のガーデン、森のガーデン美術館、美瑛も行ったことがないし、
次の日は旭川まで足を延ばして、上野ファームや旭山動物園にも寄ってきたいと思っています。
北海道も行っていない良いところいっぱいありますよ。
この季節を大いに楽しまなくちゃね。




Re: BS  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/31(Sun) 22:05 No.42392-9

遠足ですね。(^^♪
お天気がいいと良いですね。
楽しい時簡になると良いですね。
まだまだ、北海道にも見所沢山なんですね。
富良野、聞くだけで憧れちゃうわ。

はい、では、またこちらでクイズにしましょうか?
恒例、お礼はハガキしか無いですけど。(^◇^)
うっふっふ、では、はるみさん遠足報告が済んだら、
準備にかかりましょう。(^_-)-☆




Re: BS  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/05(Fri) 21:10 No.42446-10

この続きについていた記事は、>>42445に移動しました。(^。^)/




864001   いーくん 2011/08/01(Mon) 16:47 No.42394

42394_1.gif  : 1 KB
mia.jpg こんにちわー
蒸しますね。
今度こそ前後賞かな。(本番のキリでもないのに大げさ、笑)

近所の札幌農園にアガパンサス売ってるのね、だんだん蕾が
膨らんできてすごくそそられるんだけどお高い(って私にとっては
なんだけど880円って妥当かなぁ)。




Re: 864001  投稿者: LUCY 投稿日:2011/08/01(Mon) 18:34 No.42395-1

アガバンサス、紫君子蘭なんですね。
関東で,君子蘭というと春先の花のイメージなんですけど、
青系も涼しそうですね。(^◇^)

Topページの、ソルボンヌも素敵!(^人^)




Re: 864001  投稿者: はるみ 投稿日:2011/08/01(Mon) 20:46 No.42397-2

■いーくん
私が買ったのは、1,280円でしたよ。
状態もあるから一概に値段だけでは比較できないけど、
その値段なら、安いと思うなぁ。
今はもう花が終わっているでしょう?
今買っておいたら、来年ぐぐんと大きくなりますよ。
私が買ったのは、丈は70センチくらいで花が一つ咲いていたけど、
家に来てからもうひとつ咲いて、今は芽が3つくらい出てるので来年が楽しみ。
これは風除室に入れて、大事にするわ。

追伸・これで変換になって、8月第1号ポイントになりましたよ。(^。^)/

■るーさん
家のアガパンサスは白なんだけど、紫も買えばよかったわ。
涼しげで良い色よね。

ソルボンヌ、香りもよくて華やかでいいですよ。
カサブランカのピンク版っていう感じかな。
昔は白一辺倒だったけど、55過ぎてからこういう色もいいなと思うようになってきたわ。




863368   はるみ 2011/07/30(Sat) 00:06 No.42370

ごめん!踏んじゃった!(^^ゞ

863333はいずこへ?




Re: 863368  投稿者: シンシン 投稿日:2011/07/30(Sat) 00:44 No.42371-1

42371_1.gif  : 1 KB
こちらです!
ごめん、下の話題がちょっと重かったので、
どう新しい話題にすればいいかと思って…。

こちら、暑いです!
先日、通りかかった神戸の中央区の表具屋さんの店先のワンちゃん。
首に今はやりのひんやりするものを巻いてもらってました。
(ピンク色の)
去年は、アイスノンをハンカチに包んで、首に巻いてもらってましたが、
アイスノンはちょっと重いので、顎のあたりにズレ落ちてました。
でも、今年はちゃんと後ろ首に落ち着いていて、具合よさそうです。
42371_2.jpg  : 25 KBView Exif 42371_2.jpg




Re: 863368  投稿者: み〜 投稿日:2011/07/30(Sat) 00:45 No.42372-2

私でないことは確かです(笑)←相変わらずカウンター見ずに談話室直行^^;



…と書いてたら、いらっしゃましたね♪




Re: 863368  投稿者: シンシン 投稿日:2011/07/30(Sat) 01:27 No.42373-3

み〜さんの、お仲間が、うちの近所にいます!
42373_1.jpg  : 38 KBView Exif 42373_1.jpg
見えるかな?
道路いっぱいに描かれた落書き。
最近では珍しくなってましたが、
久しぶりにロー石での落書きを見て、
自分の子ども時代を思い出しました。
これを描いたと思われる女の子、小学校3、4年生ぐらい。
末恐ろしい\(^o^)/




Re: 863368  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/30(Sat) 01:29 No.42374-4

あ、シンシンさんだったのね。ありがとう!(^。^)/

み~~(=^・・^) さんも、相槌ありがとう〜(o^v^o)

札幌も昨日は30℃でちょっとムシムシ。
今日は28℃くらいで、日差しが強かったけど、
風があったので昨日よりは過ごしやすかったです。
こんなんで暑いなんて言ってちゃ本州の人に申し訳ないわね。

ここ数年の本州の暑さはちょっと異常ね。
人間もだけど、毛皮着ている動物はつらいね。
この子は、日陰でひんやり巻いてもらって、大丈夫そうだけど、
人間も首の後ろ冷やすと、ちょっと耐えられるのよね。
私もこの間のバラ花壇の日、保冷剤巻いてしのぎました。




Re: 863368  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/30(Sat) 01:41 No.42375-5

あ、書いている間に、シンシンさん!

あはは、何のことかと思ったら(^▽^)

所で、各地で大雨が降っているようですけど、シンシンさんのところ
み~~(=^・・^) さんのところは大丈夫でしたか?




Re: 863368  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/30(Sat) 09:46 No.42376-6

42376_1.gif  : 1 KB
ちなみに前後症は、ワタクスでした。(^^ゞ

新潟の大雨のニュース。
ソウルの大雨と同じ前線のようですね。
で、北京の友人からも,大雨だそうな・・。
今は列車事故のニュースがメインで,報道されないみたいですけど。
これ以上、被害広がらないと良いのですが。(^人^)

追記
先月号か記憶が定かで無いですが、
文春の付録に、日記にあったノートの
ミニチュア版みたいなのがあって、
持って来ました。
用意しなくっちゃ、って思いながらもなかなか出来ない
根性無しです。(-_-#)




Re: 863368  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/30(Sat) 11:58 No.42377-7

LUCYさん
そうなのよ。福島にも警報が出ているし。心配だわ。

あのノートね。お宝、コレクションを書き込むところもあるのよ。
これみてLUCYさんを思い浮かべたわ(笑)。
でも、これ1ページじゃ全然足りないよねヾ(^▽^)

42377_1.jpg  : 52 KBView Exif 42377_1.jpg




Re: 863368  投稿者: LUCY 投稿日:2011/07/31(Sun) 00:11 No.42379-8

うっふっふ。
何をおっしゃる、はるみさん。
お互い、スワロフスキーやら、エナメルポットやら、コスタボダ。
ほら〜〜、どっさり〜(^^ゞ
はるみさんの場合・・これに,着物類も。
お互い、「ダンシャリ」とは、ちょっと遠いような気が・・(・_*)\ペチ




Re: 863368  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/31(Sun) 00:47 No.42380-9

あ、るーさん
遠慮して、下のままで。(^。^)
番組終わったのであげときますね。
誰も見ていなかったようね、残念だわ。

スエーデンは北海道に気候が似ているようで、住みやすそうだったわ。
るーさんのお友達、スエーデンにいらっしゃるじゃなかったっけ?




Re: 863368  投稿者: はるみ 投稿日:2011/07/31(Sun) 14:15 No.42386-10

あ、るーさんも
あっちに行きましょ。
話がつながるように、私のも持ってくわ。
待っててね
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
この上についていた、>>42383のめいこさん、>>42385のLUCYさんは、
BSスレッドに移動させていただきました。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -