お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
日記から   いーくん 2011/05/20(Fri) 10:59 No.41695

mia.jpg おはようー、いいお天気ね♪
家のチューリップも咲きだしました。
はるみさんとお揃いのチャイナタウン(なぜか家のには葉っぱに
白の縁取りがない、グスン)にも蕾が。
はるみさんちからお嫁入りしてきた、かわいいピンクのグレコマも
蕾ついてるし、水引草も葉っぱでてきたよ。




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/20(Fri) 12:54 No.41697-1

ほんと、良いお天気になりましたね。
今日明日は、買ってきた苗を植えつけしようと思ってましたが、
まずは、剪定修正とやっていたら、けっこう短くなっちゃいました。
今年は花つきが少ないかも(笑)。

今日は、1時半に、はなのトリミングなので、連れて行った足で油粕買ってきて
午後からは、それを入れようかなと思ってます。

41697_1.jpg  : 44 KBView Exif 41697_1.jpg
チャイナタウンでしたっけ?白の縁取り。
今見てきたら、蕾が上がってきてました。
でもこれ咲いてもパッとしないのよね(笑)

*グレコマ?家にはないんで、それは別なところからじゃないかな。




Re: 日記から  投稿者: いーくん 投稿日:2011/05/20(Fri) 15:04 No.41698-2

mia.jpg あ、間違えた。グレコマ(何か名前が違ってる気がしてたのよ)
じゃなくラミュームでした。はるみさんの花図鑑で確かめました。
上の写真のです。
で、グレコマってどんなのだっけ?(自分で言っておいて。。笑)




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/20(Fri) 18:09 No.41699-3

あ、そうそう、ラミュウムを株分けしましたね。思い出しました。
あれは常緑みたいで、雪溶けすぐに、緑で出てきて元気ですね。

グレコマは、やはりグランドカバー向きの植物ですけど、
ラミュウムほど丈夫じゃないみたいで、家では何度か植えたけど消えました。

葉物図鑑のページ↓の「斑入りの葉物−1 」の、上から2番目がグレコマです。
http://hamix-journal.com/niwa/leaves.html




Re: 日記から  投稿者: いーくん 投稿日:2011/05/20(Fri) 20:18 No.41700-4

mia.jpg ほーい、納得、ありがとう♪




Re: 日記から  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/05/21(Sat) 10:50 No.41702-5

グレコマ
別名 垣どおし の通り、こちらでは少し油断すると大変なことになります。
葉も花も可愛いのですけど、他の植物の茎の中に進入して困ります。

そちらの花はどれも色がきれいだと毎年思います。


☆娘もボネコの加湿器(はるみさんのワンランク下)使用ですが、
隅々まできれいに掃除が出来ないと今年は使ってませんでした(笑)
ビニール袋に、クエン酸を溶かし羽根を入れて
お風呂の残り湯の中に沈めていると駄目でしょうか?
ガス台の油汚れや換気扇がその方法でゴシゴシしなくても
綺麗に落ちると義妹が言ってました。




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/21(Sat) 11:54 No.41703-6

彩月子さん
ビニール袋作戦ナイスです!
漬物でも、ハンバーグや餃子の種のMIX等々、なんでもビニール袋使っているのに
それは思いつかなかったわ!
そだよね、そうしたら、少ない水で高濃度の作れるしね。
もう一回洗いたくなっちゃたわ。ありがとう〜!(^o^)




記者会見を楽しむために   K 2011/05/17(Tue) 23:01 No.41672




Re: 記者会見を楽しむために  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/18(Wed) 00:17 No.41675-1

ははははは、うまいこと考える人いるね。
記者のまとめも見てみたい。

YouTubeのほうは、今、音出せないんで、画像だけ見たけど、
絵だけだとブラッキーすぎて、笑えないわ。(^◇^;)

でも、こうやって笑いのめしちゃうパワーいいね。
眉間にしわ寄せて暗くなってても、現実は変わらないものね。
ちょっとおちょくって、だけど、原発はだめだぞと。がっちり釘刺し効果期待。




Re: 記者会見を楽しむために  投稿者: めいこ 投稿日:2011/05/18(Wed) 20:12 No.41684-2

johanna.jpg 残念、ここからではやはり読めません。




Re: 記者会見を楽しむために  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/05/21(Sat) 10:46 No.41701-3

わははは。
この眼力には感心しました。

「自衛隊に入ろう」の替え歌でしょうか?
高田渡さん?

昨今、武田先生のブログを読んで、ちょっと安心したところです。
http://takedanet.com/2011/05/18_8870.html
かといって、この暑さ。
これから夏に向かって、子どもたちはたまりませんよね。




Re: 記者会見を楽しむために  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/21(Sat) 12:02 No.41704-4

武田先生のブログを読むと、状況が見えて、
自分たちでできることもあるのだと知ることができて、落ち着きますよね。

>メルトダウンしたのは2ヶ月前で
これは、説得力ありましたね。
それに、拭き掃除が、そんなに効果があるということも。
被ばくは足し算。
そうなんですね。
自分たちの努力で少しでも減らせるとわかると、歯がゆさが少しへりますね。

*上に参りまーす!(^o^)ノ




日本でしかない幸せ   LUCY 2011/05/18(Wed) 08:23 No.41676

10日に配偶者君がタイに戻りまして。
おっほっほの幸せな,日本滞在1週間。
41676_1.jpg  : 44 KBView Exif 41676_1.jpg 道の駅のレストランのランチ。
特にどうと言うことはないのだけど、
野菜類、食べ放題の上に
メインディッシュ。
日本の食材は美味しい!!
素材が美味しいのですよね。
で・・・増量中。ヾ(--;)

41676_2.jpg  : 55 KBView Exif 41676_2.jpg 本屋さんに行ったらびっくり!!
おまけ付きの本、いやいや、本付きのおまけ?
いっぱいありました〜〜。
で、レスポのエコバック付きの本、
なんと1300円!!
驚きの価格。(゜o゜)
デザインも3種類。
チェック柄、買っちゃいました。
目下活躍中。(^◇^)
これ見て知人が一言「あ、私と柄違い!」

41676_3.jpg  : 47 KBView Exif 41676_3.jpg 某資生堂パーラーで見つけた
バーピー柄の缶に金平糖のはいったもの。 
金平糖はどうでも、バービー柄の缶が欲しくて買っちゃいました,
525円。
めっちゃ、幸せ。(^▽^)

普通に暮らして,こういった物が周囲にある暮らしって
うっしっしと嬉しいですよ。
タイでの暮らしが不自由というのではなくて、
いまこの日本の暮らしが、楽しく嬉しい。(^o^)ノ
1日おきに歯医者が煩わしいけど
(何せ、そこら中治療して、1月で帰る、って宣言しちゃったので)
気候も良くなって、あ〜〜、幸せ。(^-^)




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/18(Wed) 17:03 No.41677-1

LUCYさん
遅くなってごめんね。
今日は、午前中大通り花壇の日で、12時に終わったんだけど、
居残りで2時まで続けて働いてきました。
今日は、札幌も快晴で20℃になって動いていたら暑かったんで、
帰ってきたらバタンキュー、さっきまで昼寝してました。

日本は、食べ物も買い物も豊富だよね。
いつもそういう環境にいても、恵まれているなと思うもの。
海外で暮らしていると、余計実感するでしょう。
特に今は一年中で一番良い季節だしね。お天気が良いだけで幸せだよね。

それにしても、雑誌のほうが脇役のスタイル、すっかり定着だね。
付録のものが普通に買うより割安なのがポイントかな。
対してほしくなくても安いとなるとつい買っちゃうものね。
LUCYさんも、ダンシャリ生活とは無縁だね(笑)




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/05/18(Wed) 17:07 No.41678-2

はるみさん、おつかれさまです。
あの綺麗な大通りの花壇、こうして維持管理されてるんですね。
楽しませて貰うだけだけど、皆さんの丹精込めた
お世話や,手入れがあっての事なんですね。

筋肉痛・・・・大丈夫かな?
明日?明後日???いやいや・・3日後?(^◇^)




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/18(Wed) 17:14 No.41679-3

はやっ!!ヾ(^▽^)
LUCYさん、打つの早いんだね〜\(☆。☆)/ 

筋肉痛、この間のもまだなのよ。
その分ダルダルになるのかな。
とにかく、力はいらなくて、体がなまっているのを実感するわ。
運動不足で、股関節が特に硬くなっているのよね。
昔は歩幅が広くでずんずん歩けたんだけど、今はちょこちょこ歩きよ。
ちょっと座って立つとギシギシいうのよね。
四股踏まなきゃ(笑)。




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: いーくん 投稿日:2011/05/18(Wed) 17:35 No.41680-4

mia.jpg はるみさん居残りで頑張ったんだぁ♪
今日つくづく思ったけど、はるみさん剪定にしても何にしても
センスあるよね、これが緑の指の極意かな。
私は思いっきりが悪くイジイジと考えてやっぱり切れないタイプ
なんだよね。
あそこの管理小屋の鍵の話のときいらした?もしナンバー聞いてなかったら
電話ください。

LUCYさん、私、暮れにカレンダー(なるべく花系の)が付録についてる
雑誌買います(笑)。




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/05/18(Wed) 17:41 No.41681-5

41681_1.gif  : 1 KB
lucyさん 
ムック本 ついついそそられます(^-^)
生地買って作るより安いと思って買ってしまう私
断シャリいつまでたってもできません〜。

はるみさん
花壇ボラ おつかれさまです。
自宅庭に先駆けてボラで準備運動だったのですね。
はるみさんちの庭楽しみです。
ライラック、本物見たことありません。うらやましいです〜。

我家の庭 見違えるほどスッキリなりました。
ユーカリ、造園おじさんがチェンソーで1メートル位に切ってくれました。
これで、台風来ても少し安心です・・・ヾ(^^;)

はるみさん
キリ やっととれました\(^o^)/
夜中に頑張っても取れなかったから嬉しいです(^_-)-☆
おねがいします〜♪




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/05/18(Wed) 17:50 No.41682-6

あ〜、日本って南北に長いんですね。
九州の彩月子さんはライラックに思いをはせ。
はるみさんは、ライラックまだ、先だとおっしゃるし。
だから、楽しいんですけど。(^◇^)

いーくんさん
昔は年末に家計簿がついた雑誌くらいしか
おまけ付きってイメージなかったですが。
今は、もう、カバンやら調理器具やら,何でもあり、ですね。
いーくんさんもお疲れ様です。
きっと、今夜はご飯も美味しく,お風呂もジーン、としみるかも・(^人^)

で、表に出たら前後症。
コレクターか??
41682_1.gif  : 1 KB




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/05/18(Wed) 20:25 No.41685-7

johanna.jpg >おまけ付きの本、いやいや、本付きのおまけ?

え・・・なんですか。それは???そんなのがあるんですね。

断シャリ、私も実行と思いきや・・・ここで着る服をせっせと作っています。
何しろワンピースですと一枚1500円くらいで既製品より安いです。(*^_^*)(^-^)

日本に持ち帰るかどうかはわかりませんが、(ズボンは持ち帰れるかな)
破格の値段です。

それにしましても北海道の春、一気にいろんな花が咲くんだろうな・・・と
想像しています。(*^_^*)(o^-^o)♪

ラベンダー畑を見てみたいです。

後2ヵ月後には日本にいますので私もしっかりおいしい物を食べたい!

納豆、干物、お刺身、御寿司・・・それから秋刀魚、秋刀魚!昨年は
脂ののった生秋刀魚を食べられなかったので恨めしかったですから。(*_*。)(*^_^*)




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/18(Wed) 23:47 No.41687-8

■いーくん
まだ、手つかずの苗がずいぶん残っていたし、次の集まりまで適宜来てやってくださいと、
公園管理人の人が言っていたけど、別の日に出直すよりはと、勢いついでに、
ひとマス、ひとり分ノルマ20本くらいやってきました。
でも、小さい苗だったんで、屈んだままの作業で、ちょっと疲れたわ。

鍵のナンバー聞いたけど、忘れた〜。
公園管理事務所に、名札つけて行ったら、教えてくれるんじゃないかしらね。

センスいいなんて言っていただいてうれしいけど、直観的で大雑把なんだよね。
何においても、ばっさばっさと突き進むのは、本品の特徴だけど、失敗も多いわ(笑)。

暮れのカレンダー付雑誌。
昔、leeが高橋英順さんので、それがほしさに12月号だけ買ってました。
本体はほとんど読まずじまいだったけど。

■彩月子さん
キリ踏みありがとう!

大通り公園はちょうどサクラと木蓮がきれいでした。
41687_1.jpg  : 67 KBView Exif 41687_1.jpg 41687_2.jpg  : 70 KBView Exif 41687_2.jpg

■LUCYさん
前後症症候群再発だね(*^○^*)

ライラックは、暖地では育たないんかな。
シンシンさんのとこまではあるのね。南限は、どのあたりかな。

■めいこさん
北海道は、春が遅くて短い分、5月の今頃から一気に爆発するんだけど、
今年は1週間くらい足踏みしてますよ。
来週あたりからかな。

今度北海道に来られることがあったら、富良野や美瑛に案内するね。




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/05/19(Thu) 10:49 No.41688-9

johanna.jpg おはようございます。

今日もこちらは暑そうです。(*_*。)(*^_^*)

週末に雨が降るらしいので、また気温が下がるでしょう。

札幌の春、やはり一斉に花が咲き出しますね。それにしても
肌寒い5月でしたね。
桜がまた見られるなんて、感激!桜前線の北上もいよいよ最終地ですね。

>今度北海道に来られることがあったら、富良野や美瑛に案内するね。

はーい!楽しみがまた増えましたよ。
はなちゃんが寄ってきてくれるといいんだけどな〜・・・犬は正直なので
それがいいところです。(^。^)(^-^)(*^○^*)

>彩月子さん

太字キリをゲットでしたね。おめでとうございます。

体調はいかがかな。なんていっても健康に勝るものなしですので
お体を大切にしてください。ワンちゃんたちも元気かな?

姉の家の犬は今年で17歳で、目も見えないし、耳も聞こえないそうです。
地震もわからないので良かったと姉が言っていました。(*^_^*)(*^○^*)

人間で言ったら90歳くらいかな。学校の校庭に捨てられていた時は
可愛い子犬でした。
犬も猫もいっぱい人間に楽しい思い出を置いていってくれますね。(*^_^*)




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/05/19(Thu) 19:21 No.41689-10

病膏肓に入る、でしょうか?
またしても、はい、前後症なり。41689_1.gif  : 1 KB

今日は,北関東、どんどん気温が上がりました。
一気に夏のようです。
緑が、若葉色から、常磐色(ときわいろ)に
変わってきました。




Re: 日本でしかない幸せ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/20(Fri) 00:05 No.41692-11

めいこさん
はなは、ひとりなら大丈夫よ。
にぎやかな人2人以上はパニックになるみたい。(^o^)

ほい、LUCYさん
しっかり感染したね。お大事にヾ(^▽^)

常盤色、いい表現だね。
賄賂、じゃなくて和色は名前からして良いのがいっぱいありますね。
http://www.colordic.org/w/




あれは3年前〜♪   シンシン 2011/05/17(Tue) 16:31 No.41660

ちょうど3年前の5月でした。
通りがかったお家の花に目が行き、
思わず見とれていたら、垣根の内側からひょこりお顔が\(◎o◎)/!
ちょうどお庭の手入れ中の奥さまでした。
花の名前を伺うと「ナニワイバラ」と教えていただき、
パチパチッと気前よく枝を切って、たくさんの花を下さいました。
その翌日、その枝と、同時にいただいたモッコウバラの枝をさしたのが↓の写真です。
41660_1.jpg  : 25 KBView Exif 41660_1.jpg
この挿し枝のところまでは、3年前にこの談話室でお話したような気がします。

その枝が根付いて、どんどん枝を伸ばし、
今年は見事に花をつけました\(^o^)/!
ナニワイバラ41660_2.jpg  : 31 KBView Exif 41660_2.jpg 41660_3.jpg  : 37 KBView Exif 41660_3.jpg モッコウバラ
嬉しかったので、ちょっとここでご報告とお披露目をさせていただきました^^。




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/17(Tue) 17:06 No.41665-1

はーい、覚えてますよ!
まぁ、ちゃんとついて、こんなに大きくなったのね。
それはうれしいねぇ。
あれからもう3年も経つ?早いねぇ。

一重の大輪シべ付!大好きなタイプですよ。
これはこっちでもたぶん、大丈夫なはず。
原種系だから香りもありそうね。植えてみたくなったわ。




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/05/17(Tue) 17:56 No.41666-2

ここでも,あちこちのお宅で,モッコウバラが咲き誇っていますよ。(^◇^)
こんなに大きく,素敵な花をつけるようになるんですね。
シンシンさんの丹精込めたお世話もあったんでしょうけど。
今年の5月は,少し涼し目かな?って思って居ましたけど、
あ〜〜、初夏だわ、って感じます。(^人^)

うちも遅れていた,ライラックが満開で香って来ます。




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: めいこ 投稿日:2011/05/17(Tue) 21:18 No.41667-3

johanna.jpg 月日の流れは早いですね。

私は残念!シンシンさんのこの薔薇のことを知りませんでしたが、

3年間手塩にかけて慈しんできたのでしょう。しっかり期待に応えてくれて

なんか可愛いですね。

あれは3年前〜♪なんていう題でしたので、ちあきなおみ サンの歌かと
思ってしまいましたよ。(*^_^*)(o^-^o)♪

関東地方は五月晴れなんですね。

この夏、昨年の夏のように暑くないのを願うのみです。(^-^)




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: しゅわっち 投稿日:2011/05/17(Tue) 21:39 No.41668-4

表紙のお花たち、可愛いですね!

41668_1.jpg  : 100 KBView Exif 41668_1.jpg
次男が 母の日に贈ってくれたお花。
そのまま、庭に植えられます(*^^)v
カーネーションの見当らないのが、笑えますね。

ちなみに、長男夫婦は宇治の新茶を贈って来ました。
さすが、関西は違うわ〜〜〜!?




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: シンシン 投稿日:2011/05/17(Tue) 21:53 No.41669-5

はるみさん
覚えてくださっていて、ありがとう!!
ナニワイバラは香りがあまりないよの〜!
うちのバラだけかもしれないけれど、ほんとに、残念!!
でも原種だけあって、トゲがすごいの!
ガクのところもトゲトゲで、うっかり素手では近寄れません(>_<)。

LUCYさん
お宅ではライラックですか!!
素敵ねぇ〜!
うちのライラックは、やっと1メートルぐらい。
割り箸みたいな細い幹で、がんばってます。
そうそ、このごろモッコウバラをよく見かけるのですよ。
すぐに大きく増えるから、ガーデニング初心者には人気なのかな?

めいこさん
3年というと、私もすぐちあきなおみの「喝采」のメロディーが
頭の中で鳴り出します(笑)。
手塩にかける、なんてもんじゃないのよ^^。
最初に挿し木したときは水遣りに気をつけましたが、
地植えにしてからは、ほっぽりぱなし。
ところが去年の夏から、枝があっちこっちに伸び放題!
お隣のカーポートの屋根に上まで伸びたときは、
慌てて切り詰めました。

ところで、そちらので任務はもう少しあるのですか?
お体、ご自愛くださいね。




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: めいこ 投稿日:2011/05/17(Tue) 22:25 No.41670-6

johanna.jpg ややや・・・薔薇の挿し木、すっかりシンシンさんの家の土がお気に召したのかな。
逞しいですね。

>ところで、そちらので任務はもう少しあるのですか?
>お体、ご自愛くださいね。

そうなんですよ。7月は第一週目に日本へ戻る予定ですが、日本が少し落ち着くまで
もう一年間こちらにいることにしました。

年間3ヵ月半ほどの休みがあるし、今の2年生をもう少し何とかしたいので。
学校側もこちらの要求をのんでくれたしね。

住んでみてここの国のことが少しずつ見えてきたら、居心地もそんなに悪くないかな
なんて思っちゃって。(o^-^o)♪

3月から一緒に働いている同僚さん(チュウゴク人)とは結構話が合います。
京都に8年間、佐賀に2年間いた人で、今、チュウゴクの社会に慣れるのが
大変みたいですよ。(笑)(*^_^*)

カナダ人の仲良したちも出来たしね。どこに行ってもそれなりにです。(*^_^*)(*^○^*)




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: LUCY 投稿日:2011/05/17(Tue) 22:41 No.41671-7

いつも感じるんだけど、めいこさん、凄いよ〜〜。
一人で出かけていって,そこで仕事してね。
なかなか出来ないって。
尊敬しちゃうよ。(^▽^)
身体も丈夫だから可能だし、それより何より
精神力凄いと思うし。
もう一年、頑張って。(^^)v
書くのは容易だけど、実践は,大変な事だと思うわ。(^人^)




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: み〜 投稿日:2011/05/18(Wed) 00:04 No.41673-8

> ちあきなおみさんの歌

「喝采」
たぶんフルコーラス歌えます(^^)b ←演歌で育った人




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/18(Wed) 00:08 No.41674-9

うん、私も今日は、その歌が頭の中でリフレイン(笑)

♪止めるあなた、駅に残し〜〜動き始めた汽車にひとり飛び乗った〜♪

汽車よ、汽車!みなさん!あはは
今でも電車と言えず、汽車と言ってしまうホッカイダーの私は、にんまりです(笑)。

■LUCYさん
LUCYさんとこはライラックが咲いているのね。
あれは良い香りよね。
札幌はバラは、まだ一か月くらい先だけど、
ライラックは、つぼみが見えてきたみたいよ。今日ラジオで聞いたわ。
明日大通り花壇ボランティアだから見てくるわ(あそこのが一番早い)。

■しゅわさん
いいねぇ。息子君たちからのプレゼント。
切り花じゃないお花もお茶も、泣かせるね。(^。^)

■シンシンさん
そうそう、原種系のとげは手ごわいね。
バラはどれもたいていそうだけどね。
剪定の時、袖まくりしていたんで二の腕がひっかき傷だらけになってます。

■めいこさん
そっか、もう一年いることにしたのね。
そうね。住めば都、長く付き合ってみて理解できることってあるしね。
気の合うお友達ができたことも大きいね。
めいこさんの行動力と向上心、素晴らしいわ。
生徒たちとの交流もね(@はな日記コメント拝読)
同い年として、とっても励みになりますよ。
お互いの国への理解も、人との触れ合いが何よりよね。
体に気を付けて頑張ってね。




Re: あれは3年前〜♪  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/21(Sat) 14:40 No.41708-10

ここから下についていたレスは、>>41707に移動しました。よろしゅうに(^。^)/




日記から   いーくん 2011/05/17(Tue) 06:48 No.41657

mia.jpg おー、いよいよ庭仕事始動ですね。
家の庭も同じような状況です。白木蓮が上のほうから
散りはじめました(掃除が大変、今年は結構たくさん咲いてます)。
ニリンソウは山野草ですよね♪
はるみさんちの芍薬やビバーナム、豪華ですもねぇ、楽しみね。
ちなみに前後賞でした。41657_1.gif  : 1 KB

あ、どうやら操作間違えました。今日のは844449でした。




Re: 日記から  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/05/17(Tue) 16:34 No.41661-1

いよいよ楽しみな季節がはじまりましたね。♪

五色柳 家にもありますが花は見たことありません。
剪定したけど気づかなかったので、今朝確認してみましたがありませんでした。
来年が楽しみです。
モッコウバラ・ジャスミンと、つるものが終わり剪定も終わりました。
昨年、切ったユーカリが以前より成長しているので、今夕、造園さんに切って貰います(^^;
花も見たいし、かわいそうなのですが手に負えません。。。
陽が長くなったので、帰宅後、庭仕事が出来るのでうれしいです。

はるみさんも足腰に気をつけながら、庭仕事楽しんでくださいね〜(^^♪




Re: 日記から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/05/17(Tue) 16:56 No.41664-2

■いーくん
取り上げてくださってありがとう〜

今日は姑に付き合って用事たしして、一緒にランチしてきたので、
ここに来るのが、すっかり遅くなりました。

白モクレン大好きですよ。
緑がない時にパッと咲いて目を引きますよね。
あれとレンギョウ、春一番の彩りで、目にうれしいわ。

そうそう、ニリンソウは北国らしい山野草ですね。
市川の庭師さんがお土産に持ってきてくれて、土だけで
たぶんここに入っているって(笑)、ちゃんと芽が出てきてうれしかった。
そのくらい、花が終わると地上部が全部なくなってしまうので、
植え替えもままならずです。

*前後賞ですね。つけときます。

■彩月子さん
やっぱり暖かいね。
ジャスミンが庭で咲いているなんて夢みたいだわ。
ユーカリもね。
こっちでは温室でしか見たことがないわ。
暴れるくらい育ててみたい(笑)

北海道は、雪があるし、夏の湿気も少ない分病害虫も少ないけど、
庭を楽しめる時期が短いから、そこが残念だわ。
鉢も外で越冬できないから、丈夫なだけが取り柄のものしか選べないし、
春のうちから、片づけること考えて手を抜いてしまう今日この頃(笑)。

五色柳、たぶんあれ花ですよね。
白樺の花もあんな感じだから、きっとそうね。
ちょっと先が赤くてかわいいの。
写真だとわかりにくいけど、実際は5ミリくらいの小さい小さい穂なの。
家に来て3年目か4年目だと思うけど、初めて見ましたよ。




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -