お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
続・MUJI   み〜 2011/10/27(Thu) 20:15 No.43318

MUJI行ってきました。
お菓子、以前は100円だったのですか?
最近はわりとお高い気がします。
43318_1.jpg  : 36 KB
今日はひとくちサイズのものしか買って来ませんでしたが、どちらも126円です。

・ジンジャーの焼きチョコ
・黒糖とジンジャーの焼きドーナツ

今日はこのほかシルク5本指のおやすみ靴下(1200円)とレッグウォーマー(840円)を。
シルクの靴下、なかなか売ってないので、これはいいかも。
値段は、まぁ、これくらいが妥当かな…。
履き心地はなかなかいいです。
フリーサイズですが、指が長めなので、大足(24.5)の私でも大丈夫(^^)v
シルク5本指+綿5本指を重ねて、レッグウォーマーをしてます。
今さらながら靴下重ねばきの冷え取り実践中です♪




Re: 続・MUJI  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/27(Thu) 23:57 No.43325-1

え?これが126円。
うーーん、内容対値段、けっこう普通に高めだね。
割安感あるもの、割高感あるもの混じっているようね。
以前も大きな袋で100円以上のがあったけど、
かりんととかスルメとか小袋で100円というのが多かったような気がするわ。
今、スーパーに置いている100円袋菓子みたいなの。

MUJIも今や、一種の「ブランド」なんだね。
品質は、MUJIの扱いだからっていう安心感があるのかもね。
生活クラブみたいに。
昔は無印良品といえば、印刷コストや包装無駄を省いて安くした
無漂白段ボールのイメージだったわ。

>5本指靴下
ゆりさんが、いまだ6枚履き(夏場と足袋下は3枚らしいけど/笑)で
一番下の肌に触れるところはシルクだって言ってたな。
確か、そんなに高くなくて、600円台じゃなかったかな。

私が、向かいのスーパーの2階で買ったのは、
つるんとしたシルクじゃなくて、ざくっとした太めのローシルクので
けっこう履きやすくて、200円台だったよ。
1200円だったら、そうそう、洗い替え買えないっしょ。
強気だねぇ。シルクの質が違うのかな。




月の次   はるみ 2011/10/26(Wed) 22:28 No.43307

話題が替わって、長くなったので分離しますね。

>>43287スレッドの、>>43299の続きからこちらへ。




Re: 888999と月の街から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/25(Tue) 14:35 No.43300-1

めいこさん
中国のお寺、キュートね。(^。^)

カメラ、調子悪いのね。
でもきれいに撮れてますよ。
帰国まで持ってくれるといいね。

LUCYさん
今ミヤネ屋で、バンコックの様子映っているけど、かなりね。
空港や、王宮にも迫っているのね。

一か月も水が引いていないっていうのに、タイの人は明るい顔でたくましいなぁ。
すねまで水に浸かって、かご持って市場で買い物している様子見てそう思ったけど
品物探しに必死なのね。表情が明るいのは民族性ね。納得。

LUCYさん、ダイエットチャンスだよ。(^▽^)☆\(^^;)




Re: 888999と月の街から  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/25(Tue) 15:22 No.43301-2

43301_1.jpg  : 84 KBView Exif 43301_1.jpg 昨日の買い出しの一部。
お米、お菓子、豆乳、水、パスタ、乾電池、パン、ハム、
野菜類など、どっさり買い出し。
ここの店では、ハムが無くて、あちらの店では、パンが無くて・・。
等とあちこち回って。

ついでに私のブラウスや、配偶者君のトレーナーなども。
おそらく、洪水で、商品が水につかって売れなくなる前に
売ってしまおう、という戦略なのでしょう。
50%オフで、安くかえました。
これも洪水の遠い影響かな?

常々、不良在庫といわれている我が家の大量在庫、こういう時に
役立ちそうです。
こんにゃくの粉、やら、豆腐を作るキットまであります。
籠城可能なり…兵糧攻めにあっても、備蓄脂肪どっさり身に着けていますし。(o^v^o)

基本的に、毎年、ここまで大規模ではありませんが、洪水はやってきます。
なので意識は「水には魚、田には米」ということわざ通りなんだと思います。
そのくらいに自然は豊かで、多少の洪水では、この意識は変わるとは思えません。
昨日もTVでワニを捕まえようとするところ、中継してました。
TVで「タイ人はみんなで助け合おう」って言ってますし。
もしかしたら、一番悲壮な顔してるのは、こちらで、操業してる日系企業の
責任者だと思います。
タイ人たちは、「あとひと月は水ひかないかも」なんて言ってます。




Re: 888999と月の街から  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/25(Tue) 21:00 No.43302-3

>もしかしたら、一番悲壮な顔してるのは、こちらで、操業してる日系企業の
>責任者だと思います。

タイに一番たくさんある外国の企業は日系企業で、500社以上あるというと
被害が一番大きいでしょうね(v_v)
今日TVで、自動車部品の会社の社長さんが、自動車会社から早く生産再開しろと言われ
金型を水の中から必死で引き上げてるけど1000ある金型のうち、1日かかって
ようやく20個を引き上げたと言ってました。
大手の自動車会社ももちろん大変だけど、被害に遭ってる上に大企業からせっつかれる
小さいところほど大変でしょう。

友達のご主人の会社(ここは大手ですが)のメインの工場がタイで、やはり今、水の中。
会社が潰れるんじゃないかと半ば冗談、半ば本気で心配しているとのことでした。

LUCYさ〜ん、はるみさんがおっしゃる通り、ダイエットのチャンスかも!?\(-_-;)☆ばき

それにしても、すごい在庫量ですね。
普通の家にはコンニャク粉とか豆腐作りキットまでありませーん。
もう買出し行かなくてもマイペンライだったりして…(。_゜☆\ バキバキ




Re: 888999と月の街から  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/26(Wed) 20:05 No.43303-4

今、Yahooニュースを読んだところです。

邦人が現地駐在の夫を残して引き上げているとか。ヾ(--;)

水がにごってきたそうですし、飛行場も水浸し。28日は大潮ですから
ちょっと予想の出来ないことです。確実に今より雨が続けば悪い状態になるのは
読めますね。

パタヤは今のところ大丈夫と思いますが、膝まで水に浸かっての移動は
ちょっと怖いです。破傷風の予防接種はLUCYさん、してありますよね?

東南アジアはA 型肝炎が多いのでと言うことで、私も4年前にかなりいろんな
予防接種をしていきました。(狂犬病だけはしていませんが。)

言葉でうまく表現できませんが、どうぞお元気でね。(*^_^*)(o^-^o)♪

水は大丈夫かな?




Re: 888999と月の街から  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/26(Wed) 20:30 No.43304-5

かびさん
いやいや、豆腐キットなどは、帰国する人が
皆さんおいて行かれるのよ。
昔何もなかったころとは違うんだけど、やはり和食、なんでしょうね。

めいこさん
ありがとう!
ここに、書くのがはばかられたのでCAFEに書いてきました。
ここは無事です。

で、はるみさんの顔が見えないけど
風邪ひかれたのかしら?ちょっと心配ね。(^人^)




Re: 888999と月の街から  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/26(Wed) 21:11 No.43305-6

LUCYさん、ご存知と思いますが、バンコクで働く日本人の友人情報です。

破傷風などの予防に、水の中を歩かなければならない時は、
長靴プラス一番大きなゴミ袋を片足ずつに履くと良いそうです。
長靴よりも上まであるので水が入りにくいとのこと。
傷口から何か菌が入るのが怖いですから…

今はパタヤは大丈夫そうだけど、チェンマイから始まった洪水が
今、バンコクに到達って考えると、気が遠くなりそう。
バンコクとパタヤなんて近い気もしてしまいます。

ここのスレッド、楽しいLUCYさんの旅行の話だったのにね。
やっぱりタイの話になると洪水になっちゃいましたねo( iДi )o

はるみさん、おでかけとかお忙しいだけだったらいいですね。
風邪など召されていませんように…




Re: 888999と月の街から  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/26(Wed) 21:20 No.43306-7

今、バンコクからの宅配1時間遅れでやってきました。
配達の姉さん、自宅1m浸水。
友達のうちにいる、着るものが何もない・・だそうです。

一部では、洪水で死んだ家畜の肉が流通してるなどという話もあり
信用できるお店、選ばなくてはなりません。
今夜がピークだそうです。
暗い話で、談話室向きじゃないけど、状況報告です。




Re: 月の次  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/26(Wed) 22:50 No.43309-8

遅くなりました〜。
今日は、大通り公園のバラ花壇手入れの日だったんだけど、
午前中、仕事の来客で行けなくて、午後から庭やって電気屋さんに行ったりしたので、
すっかり疲れちゃって、食後の片づけもそっちのけで、今まで転寝してました。(^^ゞ
かびさん、ありがとう。ご心配おかけしました。

そうそう、あの水の中を漕いで歩いている姿、私も危ないなぁと思ってみてました。
小さな傷からでも破傷風菌は入るから怖いですよね。
私の父方の祖母@鹿児島は、小さな足の傷から入った破傷菌が原因で亡くなったんですよ。
暖かい地方のものだと思っていたんですが、日本中どこでも可能性があるらしいですね。
中年以降の人ワクチン効果が薄れているから、打っておいた方がいいんですって。
ここに書いてました
私も、よく、さかむけした手で、土いじりするから、他人事じゃないわ。

るーさん
>暗い話で、談話室向きじゃないけど
そんなルールあったっけ?(笑)
そんなの気にしないでください。




Re: 月の次  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/26(Wed) 22:56 No.43310-9

あ、よかった、はるみさん、風邪ひいちゃったのかと思ったわ。
日本、急に冷え込んだって聞いたので、風邪かと思ってました。

そう、ここは熱帯だし破傷風は気を付けないとね。
そして、狂犬病も。
日本じゃあまり聞かないけど、ここはある話ですし。
ただ、けがしてから、かまれてからでもワクチンはOKなので
それが救いですよね。




Re: 月の次  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/26(Wed) 23:18 No.43311-10

はるみさん、お疲れ様でした。
札幌の美しい大通り公園。何度か行ったことがあるけれども
はるみさん達のご尽力で美しさが保たれているんですよね。
頭が下がります。
お疲れが出ませんように。


タイの洪水と全然関係ありませんが、思い出したこと。
夫君が千葉県船橋市に転勤したときに
破傷風が船橋の風土病だからというので、工場勤務ということもあり
破傷風の予防接種を受けさせられたとかで、びっくりしました。
同じ国内でそんな地方があったとは、その時はじめて知りました。
(しかも船橋って、東京まで20分くらいのところで田舎じゃないし…)

何はともあれ、LUCYさん、気をつけてね。
cafeの話だと、うちの会社の人達(別部門なので全く状況わかりませんが)
帰国の打診があったそうですが、LUCYさんもいよいよ状況が悪くなったら
帰ってきてくださいね。とはいっても配偶者さんを1人にするのも心配ですしね。




Re: 月の次  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/10/26(Wed) 23:31 No.43312-11

しっかり者のルーさんのことだから
隙がないほど対処なさっていることとは思いますが
くれぐれも用心なさってね。

新政府、持ちこたえてくれるといいですね。




Re: 月の次  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/27(Thu) 00:03 No.43313-12

寝る前に。

はるみさん、お疲れだったのね。(*^_^*)(*^○^*)

どこかお楽しみにお出かけかと思ってました。寒くならないうちにね。

こちらも朝晩は冷えます。1200円くらいで買った電気毛布
それなりに暖かかくて役に立っています。この冬は快適そう(*^_^*)




Re: 月の次  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/27(Thu) 00:11 No.43314-13

バンコクの洪水、今夜が峠だそうです。
王様は、王宮が浸水しても構わないといわれたそうです。
どなたもお住まいではないですし。

かびさん
ここで、こんなにたくさんの日本人見たの初めて、っていうくらいに
日本人どっさり!
避難先には、もってこいですからね。

しゅわさん
このままだと政府がひっくり返る可能性が大きくなってきました。

めいこさん
ここは暑いままだから・・ふぅ〜〜〜(^o^)ノ
朝晩冷えませんように。(^_-)-☆

で、前後症でした。43314_1.gif  : 1 KB




Re: 月の次  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/27(Thu) 00:29 No.43315-14

みなさんも、ご心配くださってありがとうございました。
たまに静かだと、鬼の攪乱!って思われるねヾ(^▽^)

■かびさん
破傷風が船橋の風土病?!
それは、びっくりだね。なにか地形的な影響でもあるんだろうかね。

■るーさん
狂犬病は、最近北海道でも心配されてますよ。
ロシアの船が犬を乗っけてきて(なぜか犬連れ習慣らしい)、夜中に港で離すらしいので。
小樽もロシア船が入るので、札幌も危ない圏内よ。

■しゅわさん
ほんと、ビジン首相、ちょっと心配ね。

■めいこさん
1200円の電気毛布?安いねぇ。火を噴かないかな。ヾ(--;)コレコレヾ(--;)ヾ(--;)

今気が付いたけど、るーさんの写真
お米よりお菓子の備蓄が多そう!
こりゃ、ダイエットには程遠いどころか、籠城太りしそうだね♪ヾ(^▽^)




Re: 月の次  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/27(Thu) 20:20 No.43319-15

>今気が付いたけど、るーさんの写真
>お米よりお菓子の備蓄が多そう!
>こりゃ、ダイエットには程遠いどころか、籠城太りしそうだね♪ヾ(^▽^)


きゃっきゃ☆ミヽ(´▽`)/ミ☆きゃっきゃ




Re: 月の次  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/27(Thu) 23:26 No.43323-16

だしょ?(^m^)(^m^)(^m^)




888999と月の街から   LUCY 2011/10/24(Mon) 12:13 No.43287

お邪魔したら、前後症、う〜〜ん、きれいな数字だわ。(^^♪43287_1.gif  : 1 KB

で、キリ番報告に、こちらの話題。
ガイドブックにない旅が可能になってきた、長いタイ暮らし。
今回はここから200kmほどの、チャンタブリーという町に
行ってきました。
43287_2.jpg  : 70 KBView Exif 43287_2.jpg 古い言葉で、「月の街」という意味だそうです、チャンタブリー。
ここは、カンボジア方面からの、ルビーや、宝石類の集積地です。
街には宝石どおりがあって
買い付けの人などで、賑わうそうです。
そして、果物が豊富で有名な地域です。
なので、月にちなんで、標識にはウサギ、そして特産の
果物がこんな風に歓迎してくれます。

43287_3.jpg  : 55 KBView Exif 43287_3.jpg そして、ここにはタイ国内で最も大きいと
言われる、聖母マリア大聖堂があります。
この地は、列強がインドシナ半島に進出してきた前世期、
一時、フランス領だったことがあります。
そのため、ベトナムからの難民が、ここで大聖堂作って
信仰のよすがとしたのだそうです。
川に映る大聖堂がきれいでした。

そして、今回の旅の最大の目的は・・。
香港やシンガポールにある、たーがーバームガーデンのような
お寺があるんだそうな!(^-^)
そりゃあ、何が何でもいくべし!!
43287_4.jpg  : 83 KBView Exif 43287_4.jpg ありました。
すでに入口に度肝を抜く大きさの
涅槃物…キラキラ。

43287_5.jpg  : 98 KBView Exif 43287_5.jpg そして、お釈迦様に、説法を聞く
お坊さんたち。
これ、みんなコンクリート。
で、きれいに彩色されて。
顔も、体つきも、一体ごとに全部違うんです。
はるかかなたには、お釈迦様を拝む、猿、鹿、象、もう、
ワタクス的には、欣喜雀躍。

43287_6.jpg  : 129 KBView Exif 43287_6.jpg そして広大な寺に並ぶ僧坊。
全部寄進で作られています。
上にお釈迦様と、説話を聞く像、そして下には
お坊さんの生活の家。
これが30くらい並んでいます。

ガイドブックにはない、国の端っこの小旅行報告でした。(^人^)
ちなみにホテル700バーツ(1750円)。
ガソリン代、往復1000バーツ(2500円)。
食事が400バーツ(1000円)。
配偶者君は、宝石買わずに済んで、ご機嫌ですが・・ヾ(--;)




Re: 888999と月の街から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/24(Mon) 17:36 No.43288-1

LUCYさん
遠足報告ありがとう。

今日は、ちょっと講演会&ランチパーティがあって、今、帰ってきたとこです。
晩ご飯終わってからゆっくり来ますね。




Re: 888999と月の街から  投稿者: いーくん 投稿日:2011/10/24(Mon) 19:00 No.43289-2

mia.jpg こんばんわー

遠足に講演会お二人とも充実してますなぁ♪
私はテニスだったのですが先日の晴れ間にテラスの片付けと
張り切り過ぎたのがたたってちょっと腰痛で散々でした。

まぁ、それはおいといて、そして寄付もおいといて、
888888は何方がゲットされたのでしょう!?私が朝一で
お邪魔した時はもうすでに888891でした。
キリ番ってこんなにもワクワクするものなんですよ♪
集計のご苦労もわかるし、プレゼントだ、寄付だ〜〜もわかりますが、
単純にドキドキワクワクしてここに遊びにきたくなるのがわかるでしょ。




Re: 888999と月の街から  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/24(Mon) 19:23 No.43290-3

LUCYさん、お帰りなさい。
洪水から反対の南の方へ行かれたんですね。

うさぎ大好きな私はすっごくいってみたいところです。
在タイ年数が短かかった上に病気しちゃったし、娘が毎日学校行ってたから
ほとんど(バンコクさえ)タイの国内でどこにもいけずに終わりました。
いつかゆっくり回りたいな〜。

はるみさん、何の講演会かな?また日記にUPされるのかな?

いーくんさん、
>888888は何方がゲットされたのでしょう!?私が朝一で
>お邪魔した時はもうすでに888891でした。

私が寝るときは888850番だったと思います。
「あ〜、これは888888は無理だなー」と思っちゃいました。

ハイ(*´▽`*)
>キリ番ってこんなにもワクワクするものなんですよ♪
そうですよねっ。私もそう思います。
自転車もユンボも歩きも色々いるけど、ワクワクしますよね(o^-^o)♪
ちなみに私は、狙ってたときじゃなくて、開けたらタマタマっていうときの方が
「やった〜\(^o^)/」って気持ち強いです。




Re: 888999と月の街から  投稿者: いーくん 投稿日:2011/10/24(Mon) 19:48 No.43291-4

mia.jpg かびごんママさん、だよね(*^○^*)




Re: 888999と月の街から  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/24(Mon) 20:19 No.43292-5

今晩は。

今回の太字は888888だからやはり縁起の良い数字ですよね。

私も昨夜寝る前にのぞいて今夜は無理だな・・・と寝てしまいました。(*^_^*)

>LUCYさん、

やはり異文化を感じます〜♪♪

>聖母マリア大聖堂

同じようなきれいな教会がホーチミンの真ん中にあり、よくミサに
出かけました。
教会建築はやはり大好きです。ステンドグラスの世界も。

中国のお寺は日本のお寺とあまり違わないものもありますが、屋根の先端が
上に反っています。
赤い提灯みたいものは日本では見られません。
アジアの国と言ってもやはりそれぞれですよね。(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: 888999と月の街から  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/10/24(Mon) 20:58 No.43293-6

ルーさん

ガイドブックにはない「旅」!
ヒュー♪ ヒュー♪
涅槃物、怖いぐらい金ぴかですね(^m^)

中国高校生訪日団、この週末にやってきました。
私の住んでいるここも、もちろんガイドブックにはないところ(笑)
海へ行ったり、友人宅へ行ったり、そしてリクエストに応え、K’Sデンキとトヨタも(爆)
頭脳明晰、気配りOK、性格もよくイケ面の二人(事前に写真はなく、たまたまそうなった)が我が家にホームステイ、二日間楽しませてもらいました。
日本人は「young」ですね、と言われ
私は「若い」と訳し、夫は「幼い」と訳しました。
果たして、どちらが彼らの意向にあっていたのかどうか???




Re: 888999と月の街から  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/24(Mon) 21:28 No.43294-7

わーしゅわさん、チュウゴクから高校生二人泊まられたのですね。(*^○^*)(o^-^o)♪

多分、いろんなことをいろいろ言われてきたのでしょうし、日本の一般家庭に
ホームスティする学生達はエリートだと思います。

きっとシュワさんの家族に感謝だと思います。良い思い出が出来たことでしょう。

お疲れ様でした。(*^○^*)(o^-^o)♪

確かに・・・お肌のケアをしないせいか、実際の年よりずっと老けてしまうのが
早いような気がします。

それに昔の日本の中年の人のようなパーマのかけ方で。上海に行くと
少しは違うのでしょうが。やはり日本人は「young」と言われるかもしれません。
う〜ん・・・「若い」の方かな・・・?(*^○^*)(*^_^*)




Re: 888999と月の街から  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/10/24(Mon) 22:04 No.43295-8

わー、めいこさん

やはりチュウゴクは規制が多いですね。
メールも申告制だし、住所は学校宛だし。
またゆっくりご報告します(o^-^o)♪
怒られない程度に写真も添えて(笑)




Re: 888999と月の街から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/24(Mon) 22:36 No.43296-9

■LUCYさん
いやー、すごくいいわ。この石仏たち。欣喜雀躍わかるわ。(^o^)
草間 彌生に通じるものがあるような(笑)
明るい陽光に映えて、表情も色もいいよね。
剥げていないし。手入れがいいのね。

もしかしたら、ここ、前に大橋巨泉の番組でやってた町じゃないかな。。
宝石の町で思い出したけど、地下でできそこなったルビーやサファイアを
2000℃で追加焼きして、仕上げるとかなんとか、そうのじゃなかったかな。
つまりは玉石混交?(笑)

888999良い番号なので1ポイントさしあげましょう!

■いーくん
>キリ番ってこんなにもワクワクするものなんですよ♪
うん、知ってるよ(笑)

で、その下の文が、どういう意味を持つのかわからん(笑)
>集計のご苦労もわかるし、プレゼントだ、寄付だ〜〜もわかりますが、
>単純にドキドキワクワクしてここに遊びにきたくなるのがわかるでしょ
もしかして、プレゼントもなく、寄付もなくゲットの楽しみのための存在で行けって?ことかな。

■かびさん
今日は、講演会じゃなかった。(^^ゞトークショーでした。
在北海道領事たちもいらした、500人くらい集まった着物パーティで、
その中のひとつに、市田ひろみさんのトークショーがあったの。

話も面白かったけど、市田さんってテレビで見ると、顔が大きくて太って見えていたけど、
実物はほっそりした上品な人(いけずそうだったけど/笑)でしたよ。
あの方でああなんだから、私なんかがテレビに出たら、とんでもない化けものだわって
言ったら、周りで大うけ、だれも否定しなかったのが気になる(笑)。

■めいこさん
あのけばけばしいのは、華僑のいる土地のものかしらね。
本土にはないのね。
気温のが高くて陽光きらめくところできると、あれもなかなかいいものだけど、
タイガーバームのようなところに住むのはパワーがいるね。

88888、どなたが踏んでくださったんでしょうね。
10ポイントだったのに申告がないと残念だわ。
朝早かったようだから、ROMさんかな。

■しゅわさん
よかったね。イケメンで、じゃなかった、ヾ(^^;) 無事終わって。
お疲れ様でした。

young、きっと、しゃわっちご夫妻の見た目の若さでしょ。(^。^)

*所で、話は飛びますが、ここのどなたか「旅ナビ」お持ちの方いらっしゃいませんか?




Re: 888999と月の街から  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/24(Mon) 23:19 No.43297-10

43297_1.jpg  : 61 KBView Exif 43297_1.jpg 43297_2.jpg  : 52 KBView Exif 43297_2.jpg
トークショーは楽しかったでしょう。

市田ひろみさん、いけずな感じでしたか?(笑)
着物がよく似合う方ですよね。

ところで、この間遠足に行った時のお寺です。

山門の前の獅子が可愛かったです。(*^○^*)(*^_^*)ちょっとカメラが不調なので
うまく撮れていると良いのですが・・・

なんだかよくわからないのですが・・・道教もありかな???

ここでは僧侶も尼さんも結婚しないそうです。




Re: 888999と月の街から  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/24(Mon) 23:53 No.43299-11

わ!前後症だと思ったのが、うれしなあ〜〜ポイントいただいちゃったわ。

めいこさんも中華寺お貼りくださって。

43299_1.jpg  : 53 KBView Exif 43299_1.jpg 大聖堂、こんな感じです。
今の場所には、1909年に出来たそうです。
日曜で礼拝があるので、中はお邪魔しなかったのですが。
ここは仏教国ですが、一様に宗教には寛容です。
なので、中華寺、イスラム教会、キリスト教会など
あ、パタヤには、創価学会の教会もあります。



しゅわさん、お忙しかったご様子。
きっと楽しい話もたくさんかと!
報告、待ってます。(^◇^)

で、いよいよ、バンコクは安全情報で渡航の是非検討に
危険度がアップしました。
今日も午後は雨でしたが、買い出しに奔走。
水、お米、お菓子、ビールなどまとめ買い。
何が怖いって、物流が滞ることが一番困るので。
スーパーも欠品が目立つようになってきました。




Re: 888999と月の街から  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/26(Wed) 22:30 No.43308-12

>>43300につづきまーす。(^。^)/




キリ寄付   はるみ 2011/10/21(Fri) 22:50 No.43270

キリの寄付先、どこがいいかと考えていてまだ保留になっています。
被災地に本を送ったり、読み聞かせに行ったりした釧路のプー横丁という本屋さんの
活動をテレビで見て、そこにしようかと思ったのですが、ブログしかなくて、
寄付についての詳細が分からず、継続してやっているものか、単発なのか、
メールを出して確認してから、寄付やめたとは言いにくいかなと躊躇しています。

いっそ、被災地関連じゃなく、必要としているところ、
被災地募金の影響で募金が集まりにくくなっているところ、
たとえば、リタイア盲導犬のところとかでもいいかなと考えています。
何かアドバイスあったらよろしく!

で、ちょっと思いついたんですが、キリを取った人も、
そのポイントの合計数x10円位出すというのはどう?(^。^)
そしたら、バンバン踏んでも気楽でしょ?一石二鳥
申告する人がいなくなったりしないよね(笑)




Re: キリ寄付  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/21(Fri) 23:17 No.43271-1

>ポイントの合計数x10円位出すというのはどう?(^。^)

はるみさん、大賛成です('v')/

はるみさんが寄付されるという時に「私もご一緒にしたい」と言いたかったけど
まだ談話室に復帰してない=キリポイントを持っていなかったので、
言い出せなかったのです。

是非よろしくお願いしますm(_ _)m




Re: キリ寄付  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/21(Fri) 23:19 No.43273-2

それから・・・
私も入れていただいて、勉強会に参加させていただいている
京都のNPO法人「日本料理アカデミー」が、東日本大震災復興支援奨学金制度を
創設されましたので、ご案内させてください。

「被災地域の高校卒業予定者で料理人を志望する学生を対象に、京都調理師専門学校の学費、住居費の全額を奨学金として支給し、会員料理店でのアルバイト実習を組み合わせ、経済、環境両面から調理師免許取得までの1年間をサポートします。」

ということですので、東北地方で被災を理由に調理師への道をあきらめている高校生をご存知ならば、是非教えてあげてください。

http://culinary-academy.jp/wp-content/uploads/2011/09/shougaku0909.pdf


京都というところには、大文字の一件で、かなり不信感を抱きましたが、
歴史を背負った京都の料理人の方々の真面目な思いは勉強会などで拝見していて、
頭が下がる思いがします。
この京都で調理師を目指せたら、素晴らしいのではないでしょうか。




Re: キリ寄付  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/21(Fri) 23:22 No.43274-3

確かに寄付先はたくさんありそうですね。

良かれと思ったところでいいのではないかな。

キリのポイントx10円、大丈夫ですよ。(^▽^)

盲導犬をリタイアした犬のドキュメンタリーを何度か見ました。
今でのあの女性が世話をしているのでしょうか。




Re: キリ寄付  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/21(Fri) 23:47 No.43275-4

かびさん、めいこさん
さっそくご賛同くださってありがとう!
よかった、そうしたら、キリもより有意義になるね。

賛同していただける人だけでもいいしね。
それぞれの方には、切手で送っていただくとか、
なにか、まとめるのに簡便な方法を考えなくてはね。

かびさん
この奨学金制度は素晴らしいね。
それにしても、日本料理の専門学校って、学費がかかるんだね。
でも、すぐに就職できるだろうし。
この道を目指しているひとには、朗報ですね。

大文字焼きマキのことでは、ちょっと悲しい気持ちになりましたね。
あんな風に考える人はほんの一部だと思うけど、
そういう意見が来たときに、対応した人の判断力の欠落の責任もあったんじゃないかな。

めいこさん
リタイアした盲導犬の施設、
北海道の盲導犬協会は、日本で初めて、リタイア犬たちのために
「老犬ホーム」を作ったそうです。→http://www.h-guidedog.org/home/roukenhome/
私が寄付しようと思ったのも、そこでした。
今、被災地からの犬の預かりもやっていると聞いたので。

リタイア犬の引き取り先はなかなか見つからないんですよね。
リタイアするのは10才らしいので、これから老いるばかり、別れまで短いし、
病院代も個人持ちのようですから、躊躇するのはわかりますよね。
それでも、個人でなさっている人も多いのね。頭が下がりますよ。

年配の女性が何頭面倒見ているところ、以前、読んでいたサイトがあったのですが、
その人と、めいこさんが記憶している人はもしかして同じかしらと
今探してみたけど、ちょっと見つかりませんでした。




Re: キリ寄付  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/23(Sun) 09:48 No.43276-5

年下の私からお姉さま方に失礼かもしれませんが…

いつもキリをまとめて下さって、プレゼントも準備して下さるはるみさんから
相談と提案があったのに、
そのキリを楽しんでいる方々、どなたもいいとも悪いとも
何ともお返事がないというのはいかがなものかと…

はるみさんのサイトなのではるみさんにお任せするならば
「お任せします(^^)」だけでもいいし、
これだけ楽しませていただいているならば
「キリ取りました」っていうときだけ言うんじゃなくて、
こういう時に何かしら返事するのが礼儀なんじゃないかな?

…と、めいこさん以外の方々誰も何もおっしゃらないので思ってしまいました。

生意気に、失礼しましたm(_ _)m




Re: キリ寄付  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/23(Sun) 12:33 No.43277-6

かびさん
ありがとうね。
そういう風に言ってくださって、とてもうれしいです。

LUCYさんはカフェに書いてくれていたけど、2〜3日、留守しているし、
コロンダさんは、お孫さんが生まれてお産扱いで、ネットどころではないようだし、
他の人は土日もあってみていないのかも。
見ていても、了解!で書くこともないと思っているかもしれないしね。
タイトルだけ見て、興味ないことは中を読んでいないってよくあることだし、
だから、アクセスはあってもここも読んでない人多いかもね。

ともあれ、こういう熱いこと、心が見える言葉を言ってくれる人
最近少なくなったから、とてもうれしい。
自分もそうだから人もそうだと思うんだけどけど、年を取るほど、
悪気はなくても気がまわらなくなるというか、結果、サービス精神は減っていくもんよ(笑)。
考えすぎて言葉が出てこなかったり、書く根気もなくなるしね。

かびさんと、めいこさんが、反応してくれただけで、充分ですよ。
ひとりでもそういう人がいると、続けていられるのよ。
これまでも、折に触れてだれか彼かに助けてもらってここまで来たのよね。
でも、私は誰かを助けてあげることができたかなぁ。
ちょっと反省もしています。
かびさんがこう書いてくれた純な気持ちが、ほんとにうれしいし、
そのまま、まっすぐ年取っていってほしいと心から思います。




Re: キリ寄付  投稿者: いーくん 投稿日:2011/10/23(Sun) 14:43 No.43278-7

mia.jpg はるみさん、かびさん

読んではいたのですが、どういう風に考えていいのか
わからなかったので書き込みを保留してました。
前回は震災があったのでそこに寄付するのはとてもよい考えと
大賛成でした。
ただ、ここにおじゃましてたまたまキリだったワクワク感と
どこかに寄付ってのが何だかうまく結びつかないような。。。
寄付先が決まっていたならまた話もかわってくるような気も
しますし。




Re: キリ寄付  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/23(Sun) 17:05 No.43279-8

いーくん、そうですよね。確かに。
キリに寄付が必ずついてくるならちょっと変かも(笑)
こういう意見も聞きたかったです。
言いにくかったでしょう?(^。^)ありがとう。

そもそも、キリプレは、amyさんち関係のところからの流れで私も始めましたが、
今一位の人に作って差し上げているネット上で交換できるものが通常のものでした。
もらう人もあげるほうも、個人情報を出さなくてもいいですしね。

しかし、こんな形になったのは、私が、絵のプレゼントじゃ、
子供だましかなぁと迷ってのことだったのですよ。
最初は1位の人だったけど、それじゃ悪いかなと3位まで広げて。
私の気の弱さからこうなったのです(笑)

もらった人もお返しの気を使われるし、どこかでやめたほうがいいかなと思いつつ、
きっかけがなかったのです。
そんな矢先に、キリプレがついていると、訪問しにくい、キリ番が申告しにくいと
意見が届きまして、そこに震災があったりして、
役立つし、ワンウエイだし、踏んだ人も気が楽かなと。

踏んだ人もご一緒に、と言うのは、思い付きです。
でも実際には、物理的に集める手間が無理だから、その気持ちを
近くの募金箱にというところに落ち着くかな。

キリプレ代わりとしての私の寄付は、みんなの気持ちも合わせて送りたいので、
寄付先は、私の独断ではなく相談したかったのです。
そちらも何か提案があったらよろしく。




Re: キリ寄付  投稿者: シンシン 投稿日:2011/10/23(Sun) 22:19 No.43280-9

いま読んで、かびごんさんのご意見、
たいへん耳が痛かったです。

いい寄付先も思いつかず、はるみさんにお任せするつもりでした。
でも、そうするなら、そう言わねばね。
本当に遅くなって申し訳ありませんでした。

かびごんさん、注意してくれて、ありがとう!!




Re: キリ寄付  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/23(Sun) 22:40 No.43281-10

ただいま〜〜。(^◇^)
今しがた、帰宅しました、月の国から。
行った先は、チャンタブリーという町なのですが、古い言葉で
月の町、という意味だそうで、町中に、ウサギのオブジェいっぱいでした。
写真がまだ取り込めず、後日、持って、お邪魔します。

で、今回は、ネットもTVも無しで行こう!!でしたので、
遅くなりました。

きりプレの提案、あら、素敵です。
キリ番取る私もドネーションできるのって、良いじゃん(^o^)ノ
目下トップのワタクス、7ポイントなので、1ポイント10円だと70円?
最終ポイント、20ポイントなら、200円?
なんだか、管理人さんの分が多く、私が負担する分が少なくて、
ご迷惑おかけそしうな金額で申し訳ないわ。
等と言いつつしっかりキリ番ゲットして
一緒に社会に貢献できちゃうわけね。
こちらでは、寄付のあて先など、全くわからない状態ですので
はるみさんが、ここなら、というところお願いしますね。
送金方法は、お宅まで持ってうかがうことが最良(遊びがてらそうしたいわ)
ですが、はるみさんに一番負担にならない方法を考えなくっちゃ。

で、実は、バンコクの洪水で、今日、配偶者君の会社、バンコクオフィス社員家族
いよいよパタヤに引越しいえ、避難してきまして。
そのためにちょっとバタバタしています。
アユタヤの別部門の工場も、えらいこっちゃ〜〜〜、状態でして。
夫婦で、おたおたしています。
うちは無事に、旅行などしてますが、明日は休日返上の
可能性も出てきました。(v_v)




Re: キリ寄付  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/23(Sun) 23:02 No.43282-11

はるみさん、みなさんどうやって書いたらいいかわからなかった
というのもあるんですね。

もしもできるなら、私はやはり震災に役立てていただければ嬉しいです。
いーくんさんのおっしゃるように、最初にそれで賛成して、
だから自分も一緒に入れないかな〜?って思ったのを思い出しました。

私は震災のあといくつか寄付させていただいたのですが
全部100%プライベートなところにしました。
津波で全部無くした友達とか、教室の生徒さんのご主人の実家が無くなったとか
友達には自分の友達にも色々聞いて洋服を集めえてあげて、あと個人でお金を、
ご主人の実家が無くなった生徒さんには教室の生徒さんにも呼びかけて寄付を、
それからゼミの同級生が若林区で先生していて、同窓会の時にみんなに呼びかけて寄付を。
このように、ここで使って欲しいと思うところにダイレクトにお渡ししました。

寄付する先はやはりはるみさんにお任せしますので、探していただいてもいいですか?
はるみさんが「ここなら」と思うところにしてください。
教会関係でもありませんか?

それから、生意気なこと書いたのにシンシンさん、優しいお言葉ありがとうございます。

LUCYさん、お帰りなさい。これから大変ですね。
パタヤに避難してこられる皆さんの肝っ玉母さんでいてあげてください(*^_^*)

アユタヤにある夫君の会社の100%出資会社も10月上旬から水に浸かり
まったく使い物にならなくなりそうです。

自然の前で人間の小さなこと。もっと謙虚に生きなければ・・・と
思うのに、いつも我がままばっかり、感謝の足りない私です。
(明日も久しぶりの病院で、嫌なもんだからついつい予約票なくしてしまって、
夫君に「だらしないー!」「助けてもらった命大事にしなさい」と言われました(v_v))




Re: キリ寄付  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/10/23(Sun) 23:21 No.43283-12

私もサッとは読んでいたのですが
「よくわからない」というのが本音でした(笑)

寄付には大賛成です。
宛先は、はるみさんにお任せいたします。

かびさん、本当にそうですね(*^_^*)
私も会議のたびに思っていたんです。
ここで誰かが「いいね」とかアクションしてくれるだけで
次の段階へシフトできるのにと。




Re: キリ寄付  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/23(Sun) 23:32 No.43284-13

今晩は。

寝る前に。最近、早く寝ています。何しろ6時には必ず目が覚めるので。(笑)
やはり年のせいかな〜。(笑)

かびさんのストレートなものの言い方は時には大切ですね。(*^_^*)(*^○^*)

私は単純に考えました。寄付に賛同した人はそれなりに一緒に参加でもいいかなと
思ったんですよ。

私個人は長年それなりに「あしなが育英会」に送っています。
今は少し海外まで広げすぎでないかな・・・など疑問もありますが。海外との交流も
やはり若いときからしておいた方が抵抗なく出来るのではないかと前向きで考えています。

今度の震災のための「レインボーハウス」も新しく作るのでなく、公的な建物で
使用しないところを安く譲ってもらったらいいのにな・・・そしてその分を
奨学金に回してほしいな・・・などと思っていますが、やはり若い人、これからの
日本を背負っていく人には出来るだけ応援したいです。(*^_^*)(*^○^*)

わずかでも多くの人が集まれば大きな力になりますものね。(*^_^*)

今回のものは私もかびさんと同じで、震災関係のところにお願いしたいと思います。
(リタイア盲導犬の施設も気になりますが。)

冬休みに一時帰国しますので。その時切手で良いかな?とおもっていますがいかがでしょう?(*^○^*)

>LUCYさん、

お帰りなさい。「月の町」に「うさぎ」でしたか。で、「お餅」も食べてきましたか?

それにしても・・・・・なんだか本当にタイの国、どうしちゃったのでしょう。

タイには少し元気なうちにロングスティなども考えていましたが・・・(~_~;)(*_*。)

明日から忙しくなりそうですので、くれぐれもお体にお気をつけくださいね。(*^_^*)




Re: キリ寄付  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/24(Mon) 00:50 No.43285-14

みなさん、ありがとうございます。(まとめてごめんね)
みなさんのお気持ち、生かさせていただきますね。
今回も震災の被害にあった方に直接役に立っていただけるところにしますね。
ささやかな金額なので、なるべく規模が小さく役立ててもらえるところ探してみます。
もう少しお待ちください。

LUCYさん、お帰り〜。(^。^)/
月の町のウサギはお餅をついていたかしら?
私もめいこさんと同じく、まず、食べ物を連想しました。(^^ゞ

洪水は深刻になってきたましたね。
ありきたりなことしか言えないけれど早く収まりますように。

ついでにここで、失礼します。
かびさん、
リクエストいただいた、878787のプレートできました。(^。^)/
記念プレートのところに飾らせてもらいました。
43285_1.jpg  : 14 KB
で、大チョンボ。
この時、5ポイント差し上げますなんて言ってて、つけていなかったこと判明。
今つけました。ごめんなさい。
みなさんも、ご自分ので、あれ、ついてないよというのがあったら、
ご遠慮なくおっしゃってくださいね。
つい、忘れることあります。(^^ゞカバーよろしくお願いします。




Re: キリ寄付  投稿者: かびごんママ 投稿日:2011/10/24(Mon) 08:35 No.43286-15

はるみさん、おはようございます。

早速はなちょんのプレート作ってくださったんですね。
拝見してきました(*´▽`*)

やっぱり「878787」は、はなちょんです(o^-^o)♪

あ〜可愛い。
いつか札幌に遊びに行ったら、はなちょん抱っこさせて下さいネ。

で、
>今回も震災の被害にあった方に直接役に立っていただけるところにしますね。
>ささやかな金額なので、なるべく規模が小さく役立ててもらえるところ探してみます。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m




Re: キリ寄付  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/24(Mon) 23:32 No.43298-16

かびさん
ねぇ、ほんとに、私も生はなを見ていただきたいですよ。
今度機会があったら、ぜひ家に寄ってね。




日記拝読(フォトプリンター)   LUCY 2011/10/20(Thu) 16:35 No.43260

日記拝読しました。
動画、面白く見ちゃいました〜(^◇^)

前回、日本に帰った時、いつも使っていた
写真プリント屋さん、閉店しちゃっていて、困りました。
で、某ヤマダ電機サイト見たら
ネットでオーダー可能なんですね、写真プリント。
さっそく、TRY.
3日後、メール便で届きました。
1枚当たりに換算すると、10円くらいかなあ。
その時は、さすがに驚きました。
プリント屋さんが廃業しちゃうってことは?
こうしたプリント方法とほかに?・・・・で・・日記拝読し、納得(^^)
もう、簡単におうちでプリントの時代なんですね。
めっちゃ大きいわけでなく、高いわけでなく、目の前で
写真ができちゃう時代なんですねえ。
いや〜〜あの動き見てるだけで、楽しい!!
おもちゃよりずっと楽しい!!(^◇^)




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/20(Thu) 17:04 No.43261-1

LUCYさん
面白いっしょ?(^。^)
印刷したくてしたくて(笑)。
持ち歩いちゃってるわ。

インクジェットでも、エプソンやキャノンはそこそこきれいに印刷できるみたいだけど、
それでも昇華型のほうがきれいだという評判です。
たった3色のインクで、どうして細かい色まで出るのか不思議。
やっぱり色の元は3原色なんだ〜って夫婦して納得でした(笑)。

ヤマダのプリント、安いねぇ。
それなら頼むのもいいよね。
ネットプリントも、安くてきれいみたいだけど、まとまらないと送料がもったいないよね。
それでも均すと15円〜20円位かな。

写真プリンターは、すぐにできるのがいいところかな。
DPE並みにきれいだし。
久々ヒットのおもちゃでした〜(^▽^)
どこにもなかったのに、Amazonに残っていたのがうれしかったわ〜
用紙も、店頭より安いしね。家に居ながらにして買えるし、Amazonさまさまです。




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: LUCY 投稿日:2011/10/20(Thu) 19:11 No.43264-2

あの動き方が、めっちゃ楽しいわ。
みてて飽きないわね。(^_-)-☆
今は、PCに取り込んじゃうと、なかなかプリントしなくてね。
ちょっと反省です。

で、買い出しに行こうとしたら、目下、大豪雨です。
こちらにきて約一月。
雨が降らなかったのは、一昨日1日だけです。
雷も雨もすごくて、TVがダウンしています。
配偶者君の工場も、そろそろ操業が難しくなってきました。

あ〜〜びっくりしました。
読みにお邪魔したらキリ番、それも太字、あら嬉。
おまけに、表に出たら、前後賞、おっほっほ。
ちょっと笑ってみました。
43264_1.gif  : 1 KB 43264_2.gif  : 1 KB (^▽^)




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/20(Thu) 22:09 No.43265-3

43265_1.gif  : 1 KB 43265_2.gif  : 1 KB
日記、まだ読んでいませんが忘れないうちにご報告です!(*^_^*)(o^-^o)♪

キリの前後賞でした。キリを狙っていましたが残念!コツコツと蟻んこの生活(o^-^o)♪

よろしくお願いします!

PS:かなり遅い報告でごめんなさい!もう一つありました。(~_~;)(*^_^*)




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/21(Fri) 00:23 No.43266-4

遅くなりました。
ニンニク仕込んでました。立ちっぱなしで2時間。あ”〜〜疲れた。

LUCYさん、887777、887789とめいこさん、885554、887776了解です。

885554はいつのかな〜?わかったら教えて。<めいこさん

LUCYさん
写真専用プリンターはあれば便利だし、プリントアウトする機会も増えるかもだけど、
イベントでもないと、必要ないよね。

でも、もし買うなら今のうちですよ。
もうCANONはESタイプは作らないようだし、新品もそろそろ在庫がなくなってきたようで、
価格comでは、価格ナシになっていたから、AMAZONのが最後かな。

実は、サプライが継続するかどうか、サービスセンターに電話で聴いたときに、
ESの新品が、まだAMAZONに残っているのですが、CPとどちらがいいと思いますか?
答えにくいかしら?と冗談めかして聞いてみると、即答でESですと言ってました。
届いてみたら確かに、全然作りが違うし、素材感が違うの。
ESのほうは発売時2万円位したらしいからさもありなんだけど、
新製品は常に進化すると思っていたけど、反対が最近多いような気がするわ。
低価格するために、新製品の機能や材質を退化させて対応しているのでしょうね。
これも企業努力の一種なのかな。
でも企業イメージは下がるね。




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/21(Fri) 08:45 No.43267-5

>885554

多分、10月16日くらいでしょうか。これからゲットした日付も
書いておいた方が良いですね。しゅわさんの書き込みが10月17日でしたので。

よろしくお願いします。(*^_^*)(o^-^o)♪




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: はるみ 投稿日:2011/10/21(Fri) 12:09 No.43269-6

めいこさん
ゲットした日にちを、表に入れているので、
その日のうちに報告してくれるとわかるんだけど、
日が経っていると、表から前後の数字を探さなくちゃいけないので、
日を教えてくれると助かります。
でも、できれば、24時間以内に申告して貰えるとありがたいわ。(^。^)

今回は、しゅわさんが、885555を踏んでくださっていたので、それでわかりました。
15日だったみたいです。




Re: 日記拝読(フォトプリンター)  投稿者: めいこ 投稿日:2011/10/21(Fri) 23:18 No.43272-7

キリはゲットしたらその日のうちに報告するようにしますね。

お手数かけました。(~_~;)(*^○^*)




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -