お気楽談話室2011年

[TOP] [12年] [10年] [09年] [08年] [07年] [06年] [05年] [04年] [03年] [新着] [目次] [ツリー表示] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [管理用]

ここは、雑談BBSです。画像の投稿もできます。イメージとしては、昼下がりの喫茶店といったところ。
会話・常連化歓迎です。楽しくご歓談ください。
「HAMIX」のコンテンツに関する、質問・感想・訂正・補足・あげ足取り・重箱隅つつき、
はじめての方、キリゲット報告なども、こちらへどうぞ。

このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。

1.良いお年を! 冬の手仕事 大東北サミット クリスマスのあと 亀治郎さんを観に行ったは...
2.☆Merry Christmas☆ 捨てる快感(日記)に ただいまー ゲストブックのじょんさん... Xマスカード、届きました...
3.着きました 更新報告 日記から 福島キッズ保養in高知 更新のごあんない
4.コレクター シーズンですね 蝶々 皆既月食5分前 日記から
5.すごいですね〜〜〜、すば... 投稿キーについて 片付けは続くよ そーらーらいと トップが冬色♪
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
ウミネコ着地   はるみ 2011/09/20(Tue) 14:19 No.42873

美しい写真、スレッド中にあってはもったいないので、放言室から抜粋してきました。




ウミネコ  投稿者: K 投稿日:2011/09/19(Mon) 02:12 No.42874-1

はい、ニュースを忘れて佐渡に行ってました(笑)

飛ぶ物は美しいですね。ウミネコを。

42874_1.jpg  : 30 KBView Exif 42874_1.jpg




Re: ウミネコ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/19(Mon) 09:59 No.42875-2

おー素晴らしい写真です!

青い空にカモメ・・・古い映画を思い出しましたぞ。(*^_^*)

朝から気分の良くなる一枚でした。(o^-^o)♪




Re: ウミネコ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/19(Mon) 10:47 No.42875-3

Kさん
おお、ほんと美しい〜
この角度、ナイスショットだね。素晴らしい〜。
佐渡だったのね。
収穫ありましたか?




Re: ウミネコ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/19(Mon) 16:05 No.42876-4

Kさんの写真、すごい!
飛行機からとったのかと思っちゃいましたよ。




Eテレ   はるみ 2011/09/18(Sun) 23:09 No.42862

今、興味深い番組やっています。
原発を日本に紹介したのは、三菱商事だったんですね。
諸悪の根源は、正力松太郎と中曽根だと思っていたら、商社が絡んでいたんですね。
*昔は商社はCIAより情報があると言われて、国家の戦略に深く食い込んでいましたからね。

この時、湯川秀樹が反対して、学者は全員降りたそうです。
ゆえに、安全対策について全く検討されないまま、商取引先行で進んでしまった。
よくこれまで、無事だったというか。
東電の当時の副社長もまだ健在でコメントで出てきています。

福島も、当初の日本の予定では、もっと海岸線より高い位置に作るはずだったとか。
それがアメリカGEとの契約の縛りで、設計変更できず、掘削して海岸線に近いところに
作ることになってしまったらしいです。

こういう話を知れば、電力確保に原発はもう少し置いておこうとか、
老朽化している炉を使おうなんて発想は持たなくなるかも。

*来週この続編があるそうです。みなくっちゃ。




Re: Eテレ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/18(Sun) 23:20 No.42863-1

johanna.jpg 原子爆弾を落とされた国なのに、全く言語道断です。(`0´)(`0´)




Re: Eテレ  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/19(Mon) 06:48 No.42865-2

私は番組欄でみて、気になったので、みました。
正力さんの力、思い知ることになったわ。
それに、戦後、翼賛政治そのまま続いてたのね。
なんて思ってみていました。

ここは、今、ヤンバダムが、また、工事再開されそうな勢いです。
はあ??みたいな。
迷走っていうか、行き先が見えないですが、これが日本のやり方なのかな??




Re: Eテレ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/19(Mon) 10:18 No.42866-3

johanna.jpg >ゆえに、安全対策について全く検討されないまま、商取引先行で進んでしまった。 

商社に群がるのが政治家達でもあった(過去形でいいのかな)と某大学教授は
言っていました。

ロッキードの時が良い例です。あの時の商社は「丸紅」でしたね・・・

いずこも「お金には汚い」政治はきれいごとばかりはいえないのはどこの国でも言えますが、このときのきれいごととは「自国優先」の意味で、私腹を肥やすためではないです。
(○`ε´○)(`0´)

本当ね、日本丸の行く末はどうしても悲観的になってしまうわ。

国内で混乱している時に、外部から圧力がかかるやすいからね。

今西側は自国のことで精一杯なので、果たして日本丸の窮地を援助してくれるか
大いに疑問です。ここに住んでいて危機感をひしひしと感じます。




Re: Eテレ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/19(Mon) 13:38 No.42868-4

私は、夫が面白い番組やってるよって言うんで、途中から見たんで全部見てないのよ。
再放送あるよね、きっと。

今、お昼食べながら話していたんだけど(昨日の残り完食/笑)、
関係者がずっと記録取っているんだって?
危機感感じて、何かあった時のイクスキュースのためなんじゃないかって思ったけど。

何で止めなかったか学者たち、と外野は思うけど、その場にいたら
精いっぱいやったんだろうし、押し切られたんだろうね。
東電の上層部も、導入を躊躇していたみたいだものね。
記録も自己防衛というより、いつか事実を白日の下にという思いだったのかもね。
これを生かしてくれよ<原発行政、だわ。

商社は、今はどうかわからないけど、昔は力あったからね。
地方の末端にいた私でもそれは充分感じたわ。
優秀な人も多かったしね。
情報も早かったし、それで為替のヘッジや、先物買いで、国の経済を助けていた
という自負を持っている人も多かったようだし、事実そうだっただろうと思う。
一面で、無税の南米某所にある支店は、フィクサー用だなんて話があったし(笑)。
上の人の話を聞く分には、ドラマのようで面白かったけどね。
たしかに、負の部分もあったんだよね。




Re: Eテレ  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/19(Mon) 20:40 No.42869-5

42869_1.gif  : 1 KB
johanna.jpg 商社冬の時代は2000年前後だったと思います。かなり吸収合併したのでないかな。

私の一番下の叔父も商社勤務だったので。(食肉部でした。獣医だったので。)

今、大手は盛り返して入るのでしょうが、80年代以前とは言えないかも。

丸紅などかなり斜陽になって、今の北京の日本大使が立て直したときいています。
確かに私も80年代、良くビジネスマンを連れて商社に行きましたが、皆さん
すごい誇りを持っていましたよね。
それにバブル時は横柄で、嫌な思いを何度もしました。(~_~;)(*_*。)

おごれるものは久しからずや・・・です。

原発の本当の怖さを甘く見ていたというか、何と言うのだろう・・・
リスクを軽視していたのかな・・・
GE製なので、やはりなにか匂う様な気がします。今まで今回のようなことが
起きなかったのが不思議なくらいです。

自然の前で、やはり人間、人間の作ったものはあっけないものです。。(ーー;)○゛

うまく言えませんが・・・ただ起きてしまったのですから、起こさないように
する義務はあると思います。

ところでキリなんですが・・・私のパソコン番号が一つずつ進むような気がします。
それとも太字を狙って争っていたのかな?(*^_^*)

今日の太字はずるしていませんので、ご報告します。よろしくお願いします(*^_^*)(*^○^*)やっと太字が取れました。♪




Re: Eテレ  投稿者: シンシン 投稿日:2011/09/19(Mon) 21:20 No.42870-6

この番組、途中まで見ました。
(11時から「情熱大陸」の中村吉右衛門を見たので(^^ゞ)

通産省にいて、原子力局長や原子力委員もした島村武久さんという方が、
官庁の記録では落とされてきた部分を残しておこうと、
主宰された会議の記録(録音テープ)を基にした番組でした。

島村さんは、何年間かにわたり、月に1回、
原子力の研究者、メーカーの技術者、商社の営業担当、役人など、
原子力発電所に関わった人たちを呼んで、折々の話を聞かれていたのです。
参加者は毎回10数人ぐらいで、熱心にお話を聴かれていたそうです。

東大で後に総長になられた茅誠司さんと広島大学教授で原爆被災者である教授(お名前を失念)
の原子力研究の再開をめぐる議論などもあり、
いろいろ興味深い話の連続でした。
来週はその後編があります。

それにしても、昔の通産省のお役人の中には、
この島村さんのように、ものごとを自分の省の省益だけで考えない人もいたのだなぁと
ちょっと感動しました。




Re: Eテレ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/19(Mon) 21:29 No.42871-7

今こんな風に怖いことになっていても、
原発をすぐやめるって言えないのは、ほんとに不思議だよね。
私たちもね、せっぱつまっていないよね。
国民せいと言ってしまえばそれまでだけど。

あはは、横柄なのは、バブル時だけじゃなかったと思うよ(笑)。
一種の井の中の蛙ね。取引先も頭下げてくるし。
会社の名前にだけど、勘違いするのよね。
生意気な人多かったもの。特に若い人。
かくいう私もね。相当生意気だったと思う。え?今もだって?あはは

*カウンター1個ずつ進む?
そうなっていないんだけどね。1個置きじゃなかった?
もしそうだとしたら、不思議だわ。
めいこさんのパソコンのIPが毎回変わるってあるのかな。
そういえば、前も、Yukoさんとめいこさんだけそういうふうになったんだっけね。




Re: Eテレ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/19(Mon) 21:37 No.42872-8

あ、書いている間に、シンシンさん
私は最後の10分くらいしか見れなかったのでこれを聞いて流れがわかりました。

今もそういう役人はたくさんいると思うわ。
だけど、そういう人が上に上がっていく道が今はないのね。
イエスマンで、付き合いがいい、そつのない、政治力のある人が上になりやすいのね。
どの社会もそうかもね。




Re: Eテレ  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/09/20(Tue) 17:07 No.42877-9

うわっ、残念! 見逃しました。

昨日は原発反対のデモに6万人も集まったとか (*^-^)ノ
いろんな考えの方々が呼びかけると、参加者のハードルが低くなりますね。
私も足が治ったら(左膝、ついに痛みがきました。くーっ)参加したい。

福島では、猪苗代湖ズ主催の「風とロック」が開催されていました。
http://www.youtube.com/watch?v=NHNBlOr5Oz4
こちらはマスコミで話題にもならず、寂しい限り。
力の弱いもの同士 協力し合えばよいのに。

関東地方も雨が強くなってきました。
みなさま、お気をつけあそばせ。




Re: Eテレ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/20(Tue) 17:44 No.42878-10

わ、ほんと?6万人も。
それはうれしいね。
その昔、生活クラブの友が大通りでデモしたときは70人とか言ってたな〜。
時代は変わったね。
大江健さんあたりが表に出てきてくれたのも大きかったんでしょうね。
<マスコミが取り上げてくれるから

風とロック、福山雅治が出演したのね。
取り上げなかったのは、女性ファンが大挙して押しかけられたら困るからかもよ(笑)。

ひざ、大事にしてね。
このアイコンで、ひざが〜というと、原因は絶対体重だって思われるよね。(^▽^)☆\(^^;)

台風がまた来てますね。
名古屋市内でも、河川が溢れそうで避難勧告が出た地域があるようですものね。
みなさん、気を付けて。




Re: Eテレ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/20(Tue) 23:15 No.42890-11

>>42879に続きます。(^。^)/




Re: Eテレ  投稿者: しゅわ 投稿日:2011/09/20(Tue) 23:17 No.42891-12

わわっ、分離なさったのね。
うまく繋げられなくて、ごめんなさい(^m^)




Re: Eテレ  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/20(Tue) 23:20 No.42892-13

しゅわさん、驚かせて<( ̄∇ ̄)ゞゴメーン♪
安心して、移動しました。

この掲示板、個人作なので多機能なんです。やまもとさん&ともくん作、JOYFULYY-CGI




日記拝見   めいこ 2011/09/18(Sun) 10:31 No.42853

johanna.jpg なになに・・・やはり化粧品は気になるものです。(皺が伸びるってことはないけど、
やはり乾燥がきになります。)

高い化粧品を使ってもはて???

全部で6000円とは値段も手ごろです。なんか良さそうですね。

私も乾燥肌ですので、夏場は良いのですが、冬はかさかさです。

以前、ここで紹介させていただいた「Arouge」化粧品を今使っています。
使い心地はとても良いのですが、はるみさんが買われた物よりやはり高いな〜。

若い人の間で売れているのが「ド○ターシー○ボ」だそうですが、高い化粧品を
使うのですね。(^^;(~_~;)

化粧品は女性の密かな道楽で、私も日本に戻ったら買ってみようかな〜(*^_^*)

で、トマトがまだ安い時期ですし、スーパーのカードを学校がくれたので
大量にトマトを買ってきますが、トマトの皮はむいたほうが良いのですか?(*^_^*)(^-^)

トマトソースつくりをお隣さんとします。(^▽^)(*^_^*)




Re: 日記拝見  投稿者: ミセスコロンダ 投稿日:2011/09/18(Sun) 12:23 No.42854-1   HomePage

箸方先生、お父さんが医大の皮膚科の教授で退官後、小さな診療所されてましたが流行ってました。
症状を丁寧に解説されて講義受けてる感じで安心感がありましたよ。
娘さんが同じ皮膚科で近くに開業されたと聞いていましたが
駅にどかんと自分の顔を出した広告を出されて、ずいぶんお父さんと違うタイプだなとヾ(^^;)

皮膚のトラブルがなかったので娘さんに受診することもなく年月が経ち
去年京都四条のお土産店に入ったら、箸方先生の名前を冠した化粧品がならんでいてびっくり!
その後もデパートで製品が取り扱われているのを見て、女医さんの底力ってすごいな
いや時代のニーズに間に合ったのだなと頼もしく思います。

京都で観光客に名前を覚えてもらうというのは、、なかなか効果的な宣伝だと感心しました。いくら良い製品でも大手の宣伝力にはたちうちできませんもの。
京都土産のついでに買って、製品がよければ絶対リピーターになってもらえますから(^o^)丿




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/18(Sun) 13:55 No.42855-2

■めいこさん
トマトソースですが、あのトマトは、皮が軟らかいので、皮は剥きませんでした。
へただけ取って、ざく切り、あの時は量が多かったので、ミキサーで液体にしてから
煮ましたが、ざく切りでお鍋に入れて、そのまま煮てもすぐに煮崩れますから大丈夫ですよ。
もし、皮が硬いトマトのようなら、丸ごとか、2つ割りで煮始めて、煮たって
皮が浮いてきたところで、取ると楽ですよ。
(種も触るようなら、水分が多いうちにザルかなんかで、濾してください。)

そのまま、1/2〜1/4になるまで煮詰めて、使うときに味を付けるようにすると、
イタリアンだけじゃなく、中華のスープにも、炊き込みのトマトごはんにも使えますよ。

>化粧品
皮膚科の女医さんが作っているというところ、イメージポイント大きいです。
他にもそういうのたくさんありますが、店頭で売っているのは、フランスのROCくらいかな。
これは通販ですが、京都には店舗もあるようだし、安いというのは大いに魅力です。
あれだけ買って6,000円ですが、ローションとクリームだけなら1,500円ですからね。
ローションは120cc、クリームは30gと容器は小さいですが、短期間で使いきったほうが、
傷みにくくていいんじゃないかな。

■コロンダさん
そうそう、本拠地はコロンダさんのおひざ元。評判伺ってみたいと思っていました。(^。^)
そうでしたか、バックボーンはしっかりしているようですね。

化粧品は、イメージ先行の商品ですから、高いものでも売れるのでしょうけど、
だれでも、安くて内容が良かったら、買いたいですもの。
ただ、見知らぬ通販メーカーのは、イマイチ眉唾で踏みきれないですが、
その点これは、皮膚科医の作ったということで安心感があります。
この値段で、この内容。関西ターゲットで出発したところも頭がいいですね。
これはきっと売れると思いますよ。私が買ったくらいですから。(*^○^*)




Re: 日記拝見  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/18(Sun) 14:58 No.42856-3

johanna.jpg ほ〜い!はるみさん、早速ありがとう!

ここのトマトは皮が硬いんですよ。でも酸味があって結構おいしいです。

コンソメ顆粒を持ってきたので少し入れてみます。(o^-^o)♪

コロンダさんの化粧品の情報はありがたいですね。(*^_^*)(*^○^*)

以前TVコマーシャルで買った「お茶の石鹸」私は二個しか使いませんでしたが
小麦アレルギーになった人がいたとか、私も最後の頃、目が痒くなるので何が原因かな
と思っていました。(*_*。)

やたら最近、化粧品も多いので気をつけないとね。
サプリメントもです。これ製薬会社に勤める人に言われました。♪




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/18(Sun) 16:06 No.42857-4

めいこさん
私もそう思います。
サプリメントこそ怖いですよね。
テレビでCM流しているからって、会社の実態はわからないし、
天然うたってても、原材料はどんな素性のものやら何が入っているかわからないから。
医薬品会社のものが安心です。

お茶の石けん、元タカラジェンヌがCMに出ていたものですね。
日本で一番売れているって。
石けんで、肌が変わるわけないのにね。
誇大広告っぽかったですもの。
石けんは、汚れを落としてくれればいいのですから、余分なものが入っていない、
ピュアな石けんが一番ですよ。




Re: 日記拝見  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/18(Sun) 20:06 No.42858-5

うんうん、化粧品、規制緩和なのか様々な業種から
参入してますよね。
某フィルムメーカーとか、日本酒の蔵本とか。
前回、某乳酸飲料の化粧品買っていきました。
そこそこよろし〜〜。
で、よく見たら、以前買った、某世界的化学調味料会社と
同じ製造地の住所。
(うちの近所)
そうか。。乗っ取られたんだっけ・・某乳酸飲料会社。
で、そこの住所って以前、おでんだね等作っていた会社だったんだけど。
仁義なき戦いかなあ?

で、はるみさんの買われたのも、お、良さそう。
私もちふ○、どうかなあ?って思ってましたが
美容液だけは、結構良い感じです。
詰め替え用でアルミパックだったりしますし。
メーカーにこだわらず、使って良い感じの物を選んでます。
今回化粧水、無くなって買い足そうとしたら、製造中止。
明日、適当な物、探さなくっちゃ、です。
還暦になったら、コロンダさんみたいに綺麗に変身写真撮るためにも
がんばろう!!




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/18(Sun) 22:15 No.42859-6

乳酸飲料…ヤクルト?
某世界的化学調味料会社…味の素?
おでん種…紀文?
なんて推理しながら読んでました。違うか?あはは

そうそう、富士フィルムも化粧品出したしね。
イメージキャラ、松田聖子と中島みゆきだったのが、みゆきがキョンキョンに
入れ替わったね。世代交代かな?ヾ(^▽^)
味の素やサントリー、富士などはバイオ技術持っているから、
化粧品やサプリを出しても不思議はないし、企業力があるから安心できるけど、
テレビショッピング系はちょっとわからないね。
有料試供品だけでも儲かるらしいし。(化粧品の原価って安いらしいものね)

ちふれは、品質はいいのよね。(昔は口紅の伸びが悪かったけど)
生活クラブで扱っているくらいだから。
ただ、売ってるおばさんが庶民的すぎるのと(笑)、実用的すぎて、ちとさびしい。




Re: 日記拝見  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/19(Mon) 06:42 No.42864-7

惜しい!!
乳酸飲料、カルピ○。
それ以外は、大当たり!

ちふれ、ここだと高島屋に大きな売り場なあって、
売ってるのが、綺麗なお姉さん。
某資生堂なんかと同じ雰囲気です。
まあ、パッケージなんかには、消費者に夢を売る、っていうような
雰囲気は一切無いけど。(^人^)




Re: 日記拝見  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/19(Mon) 13:06 No.42867-8

あ、そっちだったか。ヾ(^▽^)

そうなんだ、ちふれ。
昔は、おしゃもじ部隊みたいなおばちゃんが、
赤い口紅つけてにこやかにしてたよ(笑)。




875875   いーくん 2011/09/16(Fri) 17:20 No.42842

42842_1.gif  : 1 KB
mia.jpg 今、餌待ちの時間でちょっときてみたら、表紙が新しくなってたぁ。
すっかり秋ですね。
去年植えた吾亦紅(大好きです)、ドライにしたかったのに上が虫にやられた
白樺でどうも駄目みたい。このあたり木が混んでて日当たりも良くないのよ。
で、久しぶりに自力でキリゲットできました。




Re: 875875  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/16(Fri) 19:30 No.42843-1

johanna.jpg トップが季節ごとに変わるので楽しみにしています。♪

食べ物にも反応しますが・・・

>吾亦紅

これ「ワレモコウ」と呼ぶのですね。秋の七草、「萩」がこちらで
咲いています。日本語の響きがきれいな感じで〜す。(*^_^*)

今年は雨が良く降るので、池(沼か?)がますます大きくなっています(~_~;)(゜o゜)

蚊が12月初め頃まで生きているので、さすが強い!柔ではありません!!




Re: 875875  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/16(Fri) 22:55 No.42847-2

■いーくん
キリふみ、ありがとう!
今日は暑かったね。
久しぶりにエアコン入れました。
でもこれで最後ですね。
明日は最高気温が早い時間に24℃になっていたから、涼しくなりますね。
涼しくなったら、雨だしね。庭仕事たまっているんですけど、なかなかできません。

>ワレモコウ
私もこの花好きです。
家の庭にはないんですが、母が好きで実家の庭にありました。
あまり良い匂いじゃなかった記憶。
お花屋さんで売っているのは臭くないから改良されているのかな。
今は小さいサイズのも出ているようだし、きっと匂いも改良されているんでしょうね。

表紙は、夕べ12時過ぎに架け替えたんですよ。
いーくんのブラウザは、もしかしたら、古いキャッシュで見ているのかも。
キャッシュ=
IEの表示を早くするために、インターネットから情報を取るのではなく、
ハードディスク内のキャッシュデータから情報を取っている。

これだとカウンターも開けるたびにリロードしないと、前のまま残っているかも。
IEの上のほうにあるメニューの、ツール→インターネットオプション
→の「全般」→閲覧の履歴→設定→タブ内に「インターネット一時ファイル」
「閲覧しているページの新しいバージョンがあるかどうかの確認」のところで
設定できるので、一番上か2番目にチェックを入れてお試しを。

■めいこさん
吾亦紅、こんな字なのね。漢字も雰囲気ありますね。

萩もいいですね。
白いのが好きだわ。
前に、庭日記に書いたことがありますが、
春の七草が、食べられる植物ばかりなのに比べて(それもビタミンが多い)、
秋の七草は風情を楽しむ花ばかりというのも、日本人の知恵と情緒を感じます。

TOPの写真は、15日ごとなんですよ。
ここのコンテンツを表して、食べ物と、植物と、はなと何か雑貨にしようと、
前もって使えそうなのは、nextフォルダに放り込んでいるんですけど、
いつも架け替えの日にあれこれとレイアウトしてみるので、
一回でうまくいくとバンザイです(笑)。
たいていは、眠気に負けて見切り発車ですが。(^^ゞ




Re: 875875  投稿者: いーくん 投稿日:2011/09/17(Sat) 13:38 No.42849-3

mia.jpg あ、はるみさんありがとう。
そう言えばhitomiさんちに行った時も同じようなこと
ありました。
さっそく設定を2にしてみました。




Re: 875875  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/17(Sat) 18:31 No.42852-4

はーい、変化あったかな〜




徒歩旅行   LUCY 2011/09/16(Fri) 07:35 No.42834

はるみさん、お帰りなさい。
楽しかったようで、何より。
行く夏を惜しむ旅だったようですね。
そう、うちが一番って言い切れるお宅ですよ・・うらやましいわ。

さて、昨日、無事、今回の最大の目的、ビザの受け取り終了。
ついでと言ってはなんですが、前回の帰国時に手配してあった
井上ひさしさんの芝居、「キネマの天地」楽しんで来ました。
あ〜〜日本でしかない贅沢。(^◇^)
うまいなあ、三田和代、さすがだ、麻美れい。
会場が紀伊國屋ホール。
そうなると、どうしても寄っちゃう、紀伊国屋。
楽しそうな本がどっさりでした。v(^^*)

で、買い求めたのが、暮らしの手帖社の「徒歩旅行」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/index.php/bessatsu/b_2078.html
今、歩くのがはやってるのでしょうか?
こうした本や雑誌が、沢山並んでしましたね。
その中で選んだ一冊。
旅のこつ、っていうページがあって、
「迷ったら買う」とか「気になる街角は、曲がる」とか。
全国のお麩の産地もあって、うちの実家のそばのお店も載ってました。
読んでて、ちょっとほんわかした気分になれました。
お金のかからない楽しい時間の過ごし方みたいで、
あ〜時間が出来たら、行きたいなって思える本でした。
そうそう、行ったことのある町もたくさんあって
「豊橋」とか「上田」とか「桐生」とか。
また、行ってみたくなります。
こんな風に、徒歩で旅できる安全な国ってそうそう無いですから。(^人^)




Re: 徒歩旅行  投稿者: めいこ 投稿日:2011/09/16(Fri) 09:04 No.42835-1

johanna.jpg おはようさん、LUCYさん、

はるみさんよりお先に失礼します。

三田和代さん、まだ健在?麻美れいさん、私も大好きです。目の前で
見ると違うものね。

ビザの更新が終わってよかったね。これが一番大切だったでしょうから。
やれやれですね。(*^_^*)(o^-^o)♪

私もビザの更新、ここでは学校がすべてやってくれるので昨日、パスポートと
センカ証を事務所に取りに行ってきました。ついでにスーパーのカード6千円分くらい
はいっているものも。物価が上がっているので手当てかも。こういうところがおもしろいです。(笑)ここでは現物支給ではないけど、中国人の先生たちには、現物支給です。
油、洗剤、塩漬けダックなど・・・

ゆっくりできるようになったら、のんびり徒歩の旅も楽しいですね。そのためにも
足腰を鍛えておいてね。(^▽^)丿”(*^○^*)




Re: 徒歩旅行  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/16(Fri) 14:25 No.42838-2

るーさん
お出かけだったのね。
三田和代さん、麻美れいさん、お芝居で活躍しているんですね。
魅力的な人たちは、テレビにあまり出てこないものね。
お芝居も音楽も、生はやっぱりいいよね。
エネルギーもらって、数日ウキウキするものね。

私のほうは、既に書いた通り、特に楽しくはなかったよ(笑)
定山渓の奥にあるダム(さっぽろ湖というなまえでした)がちょっと良かったくらいで、
温泉以外は何もない、特に景色が良いわけでもない、散歩してもつまらない温泉街なのね。

そうそう、この本、私の買おうと思っていました。
こういうたぐいの本は、あちこち出しているけれど、さすが暮しの手帖だよね。
読み物としても面白そう。

迷った買う、気になる街角は曲がる
これわかるわ〜、全くそうね。
曲がったから、安楽寺に出会ったし、重いから後でと買わなかった陶器、いまだに心残り(笑)




Re: 徒歩旅行  投稿者: LUCY 投稿日:2011/09/16(Fri) 16:01 No.42839-3

そう!コンサートや、芝居、今のうちに、いけるうちに、って
思うんですよ。
21日にタイに戻るんですが、22日にコンサート、入れましてね。
そのためにといえなくもない、急ぎの帰国。(^▽^)

町歩きや軽い登山の本など、花盛りの本やさんでしたよ。
重たくないし、気楽に眺めて、楽しめます。
アマゾンで、翌日本が届く時代ですが、やはりぶらっと本屋の楽しみって
ありますよね。(^◇^)




Re: 徒歩旅行  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/16(Fri) 16:19 No.42841-4

luさん
山ガールが流行ってるとおもってたら、街ガールも流行ってるみたいですね。
築100年の家を訪ねるとか、古い街並みを歩くとか楽しそうです。
足腰鍛えるのにもいいかもです。




Re: 徒歩旅行  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/16(Fri) 22:17 No.42844-5

彩月子さん
山より街がいいね。植物や空を見るのも良いけど、
人や建物のほうがもっと興味をそそられるわ。
いつも車で通り過ぎる、自分の街でも歩いてみると、知らないところいっぱいあるものね。




Re: 徒歩旅行  投稿者: 彩月子 投稿日:2011/09/17(Sat) 17:03 No.42850-6

はるみさん
いつも自分で運転して通る所も助手席から見るとまた違う所が見えたりしますよね。




Re: 徒歩旅行  投稿者: はるみ 投稿日:2011/09/17(Sat) 18:30 No.42851-7

そうそう、首まわして見られるしね。(^。^)




■ 新着記事 ■



■ 目  次 ■



■ リンク集 ■



■ カレンダー ■

2024年06月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20081128-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -