[HOME] [日々彼是PC編] [談話室] [RSS2.0] [目次] [ワード検索] [管理用]

JOYFULYYを設置しよう
このコンテンツ内のすべての画像、文章は、HAMIX JOURNALに著作権があります。
サイト外ページからの直リンク、および無断転載を禁止します。


■内容でわかりにくいことがありましたら、ご遠慮なく談話室へどうぞ。

■バージョンアップ情報
JOYFULYYやまもと版、JOYFULYYともくん版は、配布とサポートが終了になりました。
最終は
やまもと版は- JOYFULYY v2.50y24m72
ともくん版は- Ver:Tomo_20070520
になります。

1.はじめに  (1)CGIが使えるか?  (2)用意するもの  (3)ダウンロード  (4)解凍  (5)転送前にしておくこと  
2.(6)転送  (7)アクセス権の変更  (8)項目設定を呼んでみよう  (9)必須項目の設定  (10)掲示板を呼んでみる  ともくん版へのバージョンアップ
3.ともくん版導入法  ともくん版マニュアル   JOYFULYYともくん版Lite  カテゴリ分け  08/01/02  日記にコメント 08/01/02  丸ごと過去ログのすすめ
4.バージョンアップをしてみよう  設定トピック
 [目次OFF
ともくん版導入法

こっちは、最初からともくん版で行く方法です。

1)どこかわかりやすいところに(デスクトップでもマイドキュメントでも)、
新しいフォルダを2つ作ってください。
ひとつはダウンロード用。もうひとつは掲示板用です。
ダウンロード用は掲示板用と区別がつきやすい名前にする(例:DL)
掲示板用のほうの名前は掲示板の名前にします(例:joyfulyy)

2)まず、JOYFULYYともくん版配布掲示板の「JOYFULYYともくん版配布スレッド」から、
ログ・ディレクトリ集をダウンロード用のフォルダにダウンロードしてください。

2)次に同じ掲示板から、最新版のCGI本体(=バージョンアップ版)を
ダウンロード用のフォルダにダウンロード。

08/05/18
■ともくん版は、配布方法が変わりました。(08/05/18)
ユーザー登録が、必要になりました。
詳しくは、CGI配布掲示板1035の記事をご参照ください。


4)ダウンロードし終わったら、それぞれ解凍します
そうすると1番目の画像のようになるはずです(バージョンは違います)。
解凍してできた丸印のついたフォルダを開けます

5)ログ・ディレクトリ集のフォルダを開けます。
中に「joyfulyy_ini_kit」というフォルダがあります。
それも開けると、その中に「New」と「Org2tomo」というフォルダがあります。
「New」の方を開けます。中は2番目の画像のようになっています。
この中味を全部掲示板用のフォルダにコピー&ペーストで入れてください。

6)次に最新版のCGI本体(=バージョンアップ版)のフォルダを開けます。
中に「xx_xx_joyfulyy_tomo_xxxxxxxx」(xxは数字、バージョンにより違う)
フォルダがあります。それも開けます。
すると中は3番の画像にあるようなファイルとフォルダが入っています。
それも全部掲示板用フォルダにコピペで写します。

7)これでローカル用は全部準備終わり。
掲示板用のフォルダを開けると、4番目の画像のようになっているはずです。

8)これを掲示板用のフォルダごとサーバーに送ります。

9)全部送ったら、サーバーにある掲示板のフォルダを開けて
アクセス権の変更(=パーミッションの設定)をしてください

10)これで出来上がり。
項目設定を呼んでみましょう。
仮に掲示板の名前が「joyfulyy」だとすると、
http://あなたのHPのURL/joyfulyy/j_set.cgiになります。

34_1.jpg  : 19 KB 34_2.jpg  : 15 KB 34_3.jpg  : 19 KB 34_4.jpg  : 53 KB




ともくん版マニュアル

製作者のともくんさん作です。
こちらにあります。

設定を目的別に探せるので便利です。




 JOYFULYYともくん版Lite

JOYFULYYともくん版から、いくつかの機能がはずされたLite版が出ました。

削除された機能は以下のとおりです。

・Exif表示
・LimeCounterによるダウンロードカウント
・ともくん版目次。目次表示へのカレンダー追加
・コメント欄テンプレート
・RSS出力
・メール投稿
・アクセスログの記録・表示
・プロバイダメール通知
・Proxyチェック
・過去ログ画像表示機能
・ブログ風表示
・タイトルフラッシュ表示機能
・画像移動コマンドの動画機能
・JoyfulNote,YY-Boardからの設定・過去ログ引継ぎ機能

これらの機能がはずれた分、ファイルサイズも小さく、動作もより軽快になると
思いますので、これらの機能を使っていらっしゃらない方は、
Lite版になさると良いと思います。

Lite版は、ともくん版のCGI配布掲示板からダウンロードできます。
ファイルが置いてある場所は、929のスレッドです。

なお、この新配布ファイルには、ログファイルも入っていますので、
稼動中の掲示板への上書きをすると、現行のログが消えてしまいますので
バージョンアップではなく、新規設置で対応なさってください。

★HAMIX管理人からのお願い。
ともくん版ダウンロードなさる方は、製作支援の応援の気持ちをこめて、
ともくん版配布掲示板の上にある広告サイトを、ワンクリックお願いします。




カテゴリ分け  08/01/02

>joyfulyy v2.50y24m72
>Ver:Tomo_20070713-tomo

からついた機能です。

投稿するときに、カテゴリを選んでおくと、記事をカテゴリごとに分類できます。
日記モードで使うときに特に便利です。

■設置
項目設定→「ともくん版カテゴリ」→
▼【9770】カテゴリを使用する。
→ 0:使用しない(初期値)
→ 1:使用する。
→ 2:使用する。
(ブログ風目次時にアルバムモードへのカテゴリリンクを追加する)

カテゴリ設定は、そのすぐ下にある「【9771】カテゴリ」のところでできます。
設定方法は、項目設定のところに書いてありますが
識別名(半角英数のみ),表示名(日本語使用可、半角記号は不可)

注意しなければいけないのは、先頭行はタイトルになりますので、
全角文字で記入(カテゴリの対象外です。)

表示位置は、デフォルトでは、右端です。
場所を変えたい場合は、「j_lib_r2_tomo.cgi」を書き換えます。

r2の166行付近↓

 # カテゴリ表示
 if ($category && !$disp_type) {
  &category_disp('right');
 }
ここの、「right」を書き換える。
# 使用できるのは、left,center,rightの3つ。空欄の場合はright。
# 各記事末のカテゴリ表示は、r2の1698行付近のdivタグ

■このサイトの「家の晩ご飯」と「日記」のところに設置してありますので、
どういうものかご覧ください。

追記:08/03/29
> joyfulyy v2.50y24m72
> Ver:Tomo_20080329-tomo
から、カテゴリにサブカテゴリを設定できるようになりました。




日記にコメント 08/01/02

日記で、コメントを受け付けたい場合
つまり、新規投稿は管理人のみ、閲覧者は返信のみとしたい場合

次のところで設定できます。

1)まずは日記帳モードを解除します
項目設定→【0500】→「日記帳として使用」→NO=0

2)項目設定→【0811】【投稿制御】→「管理人のみが新規投稿をする 」を選ぶ
=投稿フォーム(ボタン)が非表示になり、新規投稿ができなくなります。

3)項目設定→同じ【0811】のところにある
「投稿専用ページにキー(パスワード)を設定」で、管理人パスワードを設定する

4)キーを設定したら、一度項目設定を上書き保存してから戻る

5)掲示板のURLに「?mode=regist_page;rgmkey=キー」を追加すると
投稿専用ページが開きます。

6)投稿専用ページで投稿した後の処理は、同じ【0811】の下の方をご参照ください


#08/1/4追記
親記事の「日付入力の設定」は、日記帳モードの設定のところで変更したのが
反映されるようになりました(> Ver:Tomo_20080103-tomo〜)

●返信用ボタンの文字変更→ともくん版項目設定→「ボタン表示文字」

●返信記事を表示するか、ブログのように隠すかは、
次のところで選択します。

ともくん版項目設定→投稿キー関連
▼【9645】返信記事を新着のみ表示する。

→ 0:すべて表示する(初期値)
→ 1:新着のみ表示する
→ 2:全て表示しない
→ 3:新着以外は省略表示する

ただし、すでに日記帳モードで投稿された記事がある場合、
設定で日記帳モードが解除されても、日記帳モード時と同じ扱いになり、
「返信・修正・削除」には管理パスワードが必要になります。

これを解除するには、ログファイルを直接編集して、通常記事に戻します。
方法

FTPで、ログをダウンロードし、テキストエディターで、
日記帳モードのログ(先頭付近の一部分のみ)書き換えます。

例:365<><>2008/01/02(水曜)#hide#2008/01/02(Wed) 02:12<><><>

  365<><>2008/01/02(Wed) 02:12<>ともくん<><>

日付部分の#hide#までを削除。
日付の次の空欄部分に名前を入れる。

*編集・削除パスワードは管理パスワードになります。

4)親記事の投稿者名を非表示にしたい場合Tomo_20080228バージョン以降可

●[0638]投稿記事の親記事先頭部分をレス形式
→「親記事先頭部分におなまえを表示しない」を選択

これで、投稿フォームで名前を書いても、アップされた親記事からは
投稿者名が消えます。(過去記事も)
返信記事は、投稿者名が出ます。

5)親記事投稿フォームに日付欄をつける
●[0811]【投稿制御】管理人のみが新規投稿をする→1(yes)

これで日付欄が出てきます。




丸ごと過去ログのすすめ

項目設定で「過去ログを使う」設定にしていれば、設定した掲示板の最大記事数を
オーバーした記事は過去ログ送りになります。
しかし過去ログはいくつかのブロックで分かれているため、記事検索はなかなか面倒。
掲示板のワード検索のほうが、スレッドがそのまま表示されるので探しやすいです。

そのため、私は、過去ログ設定を行わず、現行の掲示板を一定の期間で締め切って、
日記モードで過去ログ扱いにして、現行掲示板の上メニューからリンクしています。
(各掲示板の上部の05年へ04年へというところをご参照ください)

<準備>
■まず、最大記事保持数を、掲示板を〆切る期間に見合った余裕のある数字にしておきます。
項目設定→各種ページ設定 (記事数、文字の大きさ等)→掲示板全体の設定→
[0600]最大記事数 (親記事もレス記事も含めた数)

■次に、過去ログログを作らない設定にしておきます。
項目設定の「過去ログ機能」→[1100]過去ログ生成 (0=no)

ここまでは基本設定。
これで一定の期間が経過し、ログがたまったら「丸ごと過去ログ」にします。

<現行掲示板から過去ログを作る>
1)項目設定→特殊:先頭(管理)メッセージ、または、管理メッセージなどで、
掲示板のメンテナンスを案内する。

2)現行の掲示板(Aとする)を日記モードにして一時ストップする。
項目設定→日記帳モード→●[0500]JOYFULYYを日記帳として使用します。(1=yes)

3)掲示板AをFTPで丸ごとローカルにダウンロード(バックアップを取る)

4)掲示板Aの日記モード解除(掲示板閉鎖解除)

5)項目設定→[1500]ログの破損対策を「0-しない」にする。

6)掲示板Aの管理処理(記事削除等)で最新のスレッドをいくつか残して
  残りを全部削除する。(ぜんぶなくするとさびしいので/笑)
*このときログのバックアップファイルがあると、削除後に復活することがあるので、
予めFTPでサーバー上のjoyfulyy.logのバックアップファイルを削除しておくこと。
ともくん版(Ver:Tomo_20061004以降)では、バックアップファイルがある場合には、
管理画面の記事削除のところで、削除のチェックボックスが出てくるので、
チェックしてから「送信する」ボタンをクリック。

7)終わったら、掲示板Aを再び稼動させます。
項目設定→[1500]ログの破損対策を行う( 1:yes)にする。
→日記帳モードを解除する。
→先頭メッセージのメンテナンス告知を削除する。
これで少ないログになって掲示板Aは稼動を始めます。

8)次に、ローカルに取ったバックアップから過去ログ掲示板(Bとする)を作ります。

9)ローカルコピーの方を名前を変えて(B)サーバにアップロード
(フォルダ名はご自由に 例)06年、1など)

10)パーミッション設定・項目設定でフルパスを修正する。

11)掲示板Bの表示を確認する。

12)先頭メッセージに、「この掲示板は過去ログです」等のメッセージを入れる。
   (書き込みが出来ないように、日記モードのままにしておく)

13)現行掲示板(A)から(B)をリンクする。

■掲示板を止めないで移行する上級テク
上の(1)(2)を飛ばして、
・締め切り日の少し前に、掲示板AをFTPで丸ごとローカルに作ったAフォルダに
 ダウンロード

・ローカルのAをフォルダごとコピーしBにリネイムして、アップロード。
 →パーミッション設定・項目設定でフルパスを修正→日記モードにする。

・締切日がきたら、現行A掲示板をAフォルダにバックアップをとり
 テキストエディターで開いて、↑のBに移した以降の分をコピーで
 Bに移植する。

・掲示板Aの管理処理(記事削除等)で最新のスレッドをいくつか残して
 残りを全部削除する。

・AからBをリンクする。



[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -