■庭日記-2007年
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。
ご質問・ご感想などは談話室にどうぞ!


[HOME] [] [09年] [08年] [06年] [05年] [04年] [03年] [02年] [01年] [ワード検索] [管理用]
リース作り 11/21-上がり 11/11-テンパイ 11/9-寄せ植え教室 11/2-M'sガーデン 10/31-冬支度第3弾 10/26-冬支度第2弾 10/12-冬支度はじめ 10/2-秋の庭 9/11-秋の入り口 8/26-2度目の花 8/19-撮り比べ 8/15-まだまだ暑い 8/11-暑い 8/9-ムシムシ続き 8/5-ムシムシ 7/31-復活 7/28-久しぶりの雨 7/25-2番花とアジサイ 7/23-F40fdはじめ 7/22-Sさんちの庭 7/18-小さなバラ 7/17-本日の収穫 7/15-今日の花 7/14-今日の花 7/13-巨匠@K'sガーデン 7/12-門柱代わり 小道の花 7/6-本日の収穫 7/4-アナベル 7/3-早いピーク 7/2-日陰の主役 6/29-バラ講座 6/28-今日の花 6/27-もうすぐ咲きそう 6/26-上のほうの花 6/24-お湿り 6/22-夏至 6/19-バラ収穫 6/18-今日のバラ 6/17-コテージガーデン 6/16-バラ日和 6/15-大雨の後 6/14-雨のE*garden 6/13-真夏並みの暑さ 6/12-咲き始めた花 6/10-やっぱり白が好き 6/8-儚いバラ 6/7-マルヤマプランニングと百々屋 6/7-雨上がりの朝 6/5-樽 6/4-今日の小さな花 6/2-植え込み 6/1-7年目の開花 5/31-土入れ 5/29-続・コンクリート枡 5/27-コンクリート枡その後 5/25-バラ日和 5/23-見ると聞くとじゃ大違い 5/22-寄せ植え教室2回目 5/21-初夏の空気 5/17-北広島・恵庭方面 5/16-20℃越えと冬の名残り 5/11-寄せ植えその後 5/8-寄せ植え教室・1 5/7-芽出し球根で寄せ植え作り 5/6-コテージガーデンの寄せ植え 5/6-六花亭の庭 5/4-続・土木 4/30-モモ栗3年柿8年・・ 4/28-バラ教室 4/25-初寄せ植え 4/24-ちょっと労働 4/23-最初に咲いたのは 4/16-もうちょっと 4/12-春は名のみの 4/11-ハンギング教室@岩見沢 最後の頑張り 秋色 終了前 手入れ 小春日和と呼ぶには早いけれど 彼岸過ぎ 秋の始まり 遅ればせながら 久々の肉体労働 ピークは過ぎても 12日のE*garden 夏の終わり? 小さな花・その4 日照り 薄紫の花 夕暮れ時 夏の庭 雨の合間 半日陰地の花たち 今日の花とニゲラその後 再びE*gardenへ 雨降り バラのE*garden 小さい花・その3 バラの時 庭の家具 庭の様子(6/29撮影) 花の牧場 M*garden また雨! 夏が来た! 今日の花 お買い得 サプライズプレゼント 最初のバラ 半日陰向き宿根草花 小さい花・その2 小さい花 目土入れ 小道・その後 寄せ植え 芍薬の蕾 桜草と山吹 小さな花たち 06/05/22-カラス撃退法 06/05/16-チューリップ開花 06/05/15-1年草やら寄せ植えやら 06/05/12-E*garden 春 06/05/05-ビンカと赤い芽 06/05/04-チオノドグサ 06/05/02-デンティキュラータ 06/04/28-1番最初に咲いたのは 06/04/16-ベルベットイースター 06/01/31-さよならゆきのこ 06/01/20-コケコッコバナ 06/01/18-本日のゆきのこ・その4 06/01/16-本日のゆきのこ・その3 06/01/11-本日のゆきのこ・その2 06/01/09降りました
 新着の期間  [10ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

5/4-続・土木2007/05/04(金) 曇り +10.0→+21.2


おとさん予定ナシ休日、私の体調もやや回復したので、再び土木。
玄関側に向いている車庫の壁にバラを這わせようかと画策。

車庫の外壁は金属サイディングなので、枝を直接固定することもできなくもないのですが、
作業しやすくするためには、なにか支えがあったほうがよかろうと、
ワイヤー、ワイヤーネット、板塀式、市販の木トレリスなど、いろいろ考えたのですが、
植物がつたっていない時期の見栄えと汎用性を考えて、全面木格子にすることに。
寸法を測って、使う材のサイズ、格子の開きのバランスなど考えながら材料を積算。
下地の受けも必要そうだし、長尺の材料の搬入、据付けなど考えると、
ちょっと道のりは遠そう。業者に頼んだほうが早いかな〜。

いずれにしても連休があけないと始まらないので、はやる心を抑えつつ(笑)、
とりあえず、その手前の花壇を耕すことに。
植わっていた宿根草を鉢に移動して、バラ2本分のスペースを確保。

359_1.jpg  : 51 KB アプローチから芝生への入り口は多踏するので、
どうしてもはげやすく、芝刈り機もかかりにくい
ところなので、レンガを敷くことにしました。
デザイン&施工はおとさん担当。
全面敷くと重いとのことで、この形に決定。
芝をはがして仮置き中。
これだけの所でもはがすと結構土が出るもんです。
直径と深さが各50センチくらいあるバケツに
いっぱいになりました。
359_2.jpg  : 76 KB 359_3.jpg  : 77 KB
楡の木の根元のビンカが咲いてきました。
359_4.jpg  : 53 KB
おととしの秋に友達にもらった寄せ植えに入っていた
2色咲きのムスカリ(ラティスフォリウム)と
赤紫のヒヤシンス。春に咲いた後、秋まで鉢に置いていてあんまり太っていなかったのに、
冬の前に庭におろしておいたら、出てきてくれました。
増えると良いな。



4/30-モモ栗3年柿8年・・2007/04/30(月) 晴れ+4.5→+14.6

今日は朝ご飯の後から日没まで1日中外仕事。
鉢植えのバラを下ろすための穴掘りやら、大きくなりすぎたムクゲの移動
鉢替えや鉢もの作りなど、土木作業がメインだったので、一旦座ったら動きたくないくらい
へばりましたが、天気も良く、気になっていたことが全部出来て、気持ちのいい1日でした。

357_1.jpg  : 28 KB 357_2.jpg  : 29 KB

今日のトピックは、7年目にして、初めて途中の枝から芽が出てきたクレマチス君。
モンタナ系のスプーネリーのはずなので、前年に伸びた枝を切らずにいたのですが、
伸びた枝は夏になっても枯れたままで、毎年、根元から新たに伸びた枝が、
再びアーチのてっぺんを越えるくらい伸びて、終わりでした。
もちろん花は一度も見たことがなく。
これはもしかしたら、モンタナ系じゃなかったのかな〜、と思いつつ、
もう1年もう1年と見守り続けて7年目の今年。

ここは、入り口から真正面で、日当たりの良い一等地なので、もうあきらめて抜いて、
別のものを植えようと決めて、スコップ片手によく見たら、
なんと、枝の先端や途中からたくさん芽が出ているではありませんか。
もう1週間早く決心していたら、芽に気がつかずに抜いていたかも。
抜かれる予感で、頑張って芽を出してくれたのでしょうか。

柿並みに気が長いクレマチス君、果たして今年は咲いてくれるでしょうか?
咲いてみたらスプーネリーじゃなかったりして。もしそうだったとしても許そう(笑)。




358_1.jpg  : 29 KB 358_2.jpg  : 39 KB
チオノドグサと白のプリムラ・ポリアンサが咲きました。
ともに、去年、恵里子さんの庭から分けていただいてきたものです。
今年はまだ、2輪と1株。増えてくれるかな?

クリスマスローズも色々咲いてきました。
それにしても写しにくい花です。^^;
358_3.jpg  : 29 KB 358_4.jpg  : 34 KB
358_5.jpg  : 32 KB 358_6.jpg  : 23 KB



4/28-バラ教室2007/04/28(土) 晴れ+5.7→+17.7


豊平公園の中にある緑のセンターで催された「バラ作り実践コース」というのに
参加してきました。
バラの剪定や植え付け、消毒、冬迎え準備まで、秋まで飛びとびに3回のコース。
やり方は、本などで覚えて、なんとなくわかっているつもりですが、曖昧な所もあり、
一度ちゃんと実習付きで習ってみたかったのです。
市でやっている教室なので、受講料はなんと3回で300円。1回当たり100円という破格値。
354_1.jpg  : 33 KB 354_2.jpg  : 33 KB
一回目の今日は、土作りと植え付けと剪定です。2時間のうち、3/4は教室で講義。
募集は30人でしたが、50人くらいいました。先生も参加者もほとんど年配者。
ご夫婦で参加している方も何組かいました。
354_3.jpg  : 63 KB 354_4.jpg  : 59 KB
354_5.jpg  : 72 KB 講義の後は外に出て、剪定の実習。
公園内のバラ園で実物を使っての説明の後、
生徒にもどんどん切らせてくれます。
結構な数のバラでしたが、みんなで一斉に
作業したので、あっという間にほとんど
剪定できちゃいました。
受講料が安いのは手間賃かな?(笑)
でもまったくの初心者もチラホラいたので、
今年は咲かない個体もあるかもね(笑)




355_1.jpg  : 82 KB 355_2.jpg  : 80 KB
終わってから、公園内をブラブラ散歩。
野草園の一角にカタクリとエゾエンゴサクのちょっとした群生がありました。
ロープを張って入れないようになっていますが、カメラを持った人が数人、
良い場所に陣取って地面に腹ばって撮っていました。
355_3.jpg  : 52 KB 355_4.jpg  : 63 KB
355_5.jpg  : 36 KB

ピンクのがカタクリ
水色のがエゾエンゴサクです。

タツタソウ :: 355_6.jpg  : 78 KB ニリンソウ :: 355_7.jpg  : 31 KB
これはタツタソウとニリンソウ。北国もやっと春です。




356_1.jpg  : 75 KB 356_2.jpg  : 66 KB
駐車場まで歩く途中で、鴨のカップルに会いました。
池からちょっと離れていたけど、お散歩かな。
メスが木の根元の当たりをつついて虫でも食べていたようで。
その間オスは、そばで見守ってガードしているようでした。^^



4/25-初寄せ植え2007/04/25(水) 晴れ+7.9→+17.6

352_1.jpg  : 55 KB 352_2.jpg  : 60 KB
352_3.jpg  : 68 KB
夕方出かけたついでに、百合が原の売店を
覗いてきました。
先日とは打って変わって、苗がたくさん入荷
していてもうすっかり本番開始の様子。
コテージガーデンのナーセリーからの直送が
ほとんどらしく、どれもしっかり硬く活きがよく、
思ったより安かったので、地植えにはまだちょっと
早いけど、鉢植え用に少しだけお試し買い。
352_4.jpg  : 62 KB 352_5.jpg  : 63 KB
寄せ植えも素敵なのがありましたよ。
出来上がったばかりだったのでまだ馴染んでませんが、取り合わせがとってもよかった。
352_6.jpg  : 58 KB 352_7.jpg  : 58 KB
これは、ここで開催している寄せ植え教室で作るサンプルだそうです。
全15回コース、講習料1万円、容器込みの材料費が1回当たり2〜5千円とか。
ちなみに、右のは容器ともで2千円位だったそうです。
店頭には出ない苗を使ったり、苗の割引もあるようです。
単発もあって、1回3,500円とのことでしたが、6月まではもう満杯でキャンセル待ちのよう。
現物を見たら作れそうな気がしますが、何もないところからはなかなかアイディアもわかず、
それに教室で作ると、材料を全て用意してくれているので手間がかからなくて良いですね。




353_1.jpg  : 44 KB 353_2.jpg  : 47 KB
で、刺激を受けて大急ぎで帰ってきて、買ってきたものを早速セッティング。
入っているのは、エリゲロン(160x2)、クローバーティントネーロ(320x2)、
ストック"アップルブロッサム"(160x3)苗はざっと1,440円。
時間がなくて、パッと目に付いたものを手に取ったけど、鉢もぴったり。
うれしくなっちゃいました。^^ 
ちょっと詰め込みすぎの感が、なきにしもあらずだけど。(^^ゞ
鉢も含めて合計3,500円也。講習会に行ったつもりで。^^

ストックは初めて(売っている苗を見つけたのも初めて)です。
自家製苗らしく、活きがよくて花芽もいっぱい上がっていて、この値段はうれしい。
他にもいろんな色がありました。地植えにもしてみたいな。
クローバーは外部の商品のようで、この中では高目。
でも、あっという間に売れていき、私の買い物で完売。迷っていたら危なかった(笑)。
みなさん、スタート早いですねぇ。
353_3.jpg  : 46 KB
他に、買ったのは
ギリア・トワイライト3本入り320x1、
ギリア・カピタータ 3本入り320x1、
ネモフィラベビーブルーアイズ100x3、
ローダンセ160x2
合計1,260円
ネモフィラは、全種類あって迷ったけど、
やっぱり、まずは大好きなベビーブルーアイズ。

寄せ植えは、出来上がったときに完成というくらい、隙間なく植え込むと見映えがいいと
わかっていても、花がかわいそう&びっちり植えるだけ買う勇気がなくて(笑)、
これまでちょっと苦手でしたが、挑戦してみたら、ハーモニーが楽しく、
土を栄養いっぱいにしてやれば、案外長期間大丈夫のようだったので、
今年は、色々作ってみようかなと思っています。
合わせて、HAMIXらしく(笑)、かかった費用も記録してみることにします。





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl -
- Tomo_20071004-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -