庭日記・3  2005年5月3日〜2005年5月14日
BACK     NEXT
■2005/05/14(土)   晴れ→曇り  +3.5→+12.3

テラス下の花壇の土留めの羊蹄の石、
足りなかった分が今朝届いたので、並べました。
おとついやったところは、数を節約しようと
ちょっと組み込みが甘かったので、
結局手前から全部やり直し。
隣の石としっかりかみ合うように、ジグソーパズル
のように組み、天場を揃え面を見てと、
造園屋に簡単なレクチャーを受けたのですが、
なかなかそううまくはいかず。
でも、まぁまぁなんとか土留めにはなりそうです。

昨日、赤レンガを並べた場所。
結局、同じ色のソイル煉瓦があって、しかも
かなり安くしてくれたので、石と一緒に持ってきて
もらい、入れ替えました。
やっぱり赤レンガより馴染みます。
 
左:クレマチス
枯れたように見えた枝から、芽らしきものが出てきました。
10年くらい前に、NHKの趣味の園芸で白花の「モンタナスプネリー」をみてから
4枚花びらの小輪クレマチスが欲しくて、ずっと探していましたが、その当時はどこにもなく、
5年ほど前にやっと、ピンクですがモンタナエリザベスを見つけて植えました。
でも、春先にだめにして、以来2度挑戦して失敗していました。
植え場所が悪かったのかな。
日当たりはいいのですが、入り口の真正面にあるので、北風がまともに当たる場所。
で、これが4本目。名前は忘れましたが、白花のモンタナです。
うまく芽吹いてくれるといいのですが。

右:バラ
つるバラのザ・ジェネラス・ガーデナーです。地植えして10日目。元気に葉っぱが開いてきました。
■2005/05/12(木)   晴れ   +4.6→+15.3
 
今日は小道の土留め作り。
ここは小道と花壇の区切りをつけず、宿根草がしだれる感じを目指したのですが、
いかんせん、テラスからの水勾配の関係で、大雨が降ると、植物では防ぎきれず
小道の方にも花壇の土が流れてしまうことになり、何とかしたいと思っていました。
屋根の雪落ちがあるので柔なものではダメです。

当初、下に敷いているのと同じソイル煉瓦を使おうと思いましたが、残っているのでやってみたら、
半分土に埋めなくてはいけないので、これがけっこう大変な作業。
それに、下に捨てコンでもしなければ、一冬でガタガタになってしまいます。
というわけで思い直して、羊蹄の石として売られている溶岩を使うことにしました。
ちょっと和風かなと思いましたが、置いてみると土とも馴染み自然な感じです。
上の写真の突き当たりのところ、アーチの向こうはちょっと広くなっていて、ベンチを置いてあります。
ここの回りは置くだけでいいので、同じソイル煉瓦にしようと思いましたが、
今はもうこの色がなく、黄色っぽくなるということなので止めて、手持ちの赤レンガで囲いました。

というわけで、今日もかなり良い運動になりました(笑)。
 
ニリンソウが咲いていました。
右は増えたボーダー花壇をアプローチから見たところ。やっぱりここにはバラかな〜。

それにしてもこうして見ると、土ってきれいですよね。何も植えなくてもいいくらい。^^
■2005/05/11(水)   曇り→晴れ   +3.9→+11.1
 
芝生が張られてきれいになりました。 花壇のコーナー部分の面積が増えました。
左の写真の右上、車庫の後ろの犬走り部分は、砂利敷きだったのですが、
車庫の壁に這わせているツタの落ち葉やツルが取りにくいので、今回煉瓦敷きにしました。

砂利の撤去と下地だけやってもらって敷き込みは私がやるつもりでしたが、
芝生敷きが早く終わったので、庭師さんがやってくれることに。
なので私は得意の(笑)煉瓦割りをして補佐することに。

小道を敷いた時は、硬いソイル煉瓦だったので切断にはグラインダーを使いましたが、
今回は半割りだけだし、赤レンガなので手作業です。
これがなかなか大変で、力を入れすぎると変なところが割れるし、
恐る恐る叩いているといつまでたっても割れません。
まず切断面をなぞってちょっと傷をつけておいて、ノミを中心に当てて一気に叩きます。
 
うまくいくとこの通り。30個割りました。良い筋肉運動になりました(笑)。

いろいろ顔を出してきました。
 
アルケミラモリス(左)と芍薬
 
キョウガノコ(左)
プリムラデンティキュラータ、去年の秋に移動したたためか1本しか咲いていません。
 
ナツツバキの新芽と、昨日E*gardenで仕入れてきたコマクサとエゾエンゴサク(共に山野草)
 
これもE*gardenからのMIXカラーのビオラと金属製のカゴ。土受け用のマットがついています。
右は黒っぽい赤のナデシコ。このほかにレンゲショウマとアークトチスも買ってきました。
■2005/05/10(火)   曇り/雨   +4.7→+7.0

■今日は、気温が低く、雨混じり、風も強くて1ヶ月前に逆戻りしたような寒い一日でした。
道東や道北では、雪が降ったらしいです。
この寒さで桜も足踏み。札幌の桜はまだ開花宣言が出ません。
こんなに遅いのは21年ぶりとか。

■午後からE*gardenを覗いて、ちょこっと苗を買ってきました。
残念ながらデジカメを忘れて、画像はありませんが、10日前に行った時よりも、
ずいぶんいろんな植物が芽を出していましたよ。
苗も面白いものがいっぱいありました。

■今日から芝生の張替え工事が入っています。
8年前に家の改築をした時に、芝生も張り替えたのですが、その時の業者の技術が悪く、
下地の土も水勾配も良くなかったので、今回は下地からのやり直しです。


これは2階から写した画像。
小型の耕運機で耕して、古い芝をはがし、
そのあと下地を再び耕してから、堆肥とピートモス
を入れレベルを取って均して、今日はそこまで。
明日芝を張るようです。

ついでに花壇も拡張してもらうことに。写真の右下の部分がそれです。
ここは家の庭で1番日当たりがいい場所です。
ここには堆肥と腐葉土をタップリ入れてもらいました。さて、なにを植えましょうか。
■2005/05/08(日)   曇り   +3.8→+7.6

■ビバーナム
昨日通りかかった店で見つけました。

花はオオデマリに似ていて、初めはこんな風に
緑色。だんだん白くなります。
アジサイのアナベルにも似ています。
花球は小さく直径5センチほど。
日陰に強い、低潅木です。
秋にかわいらしい赤い実をつけるそうです。

以前、よそのお庭で見かけて、以来ずっと
ほしかった花木です。
スノーボールとも言うそうです。
原産地:ヨーロッパ、東アジア  分類:スイカズラ科、カマズミ属
学名:VIBRUNUM(ビバーナム)   和名:洋種肝木(ヨウシュカンボク)

<今日の庭仕事>
■直径40センチほどの木の樽に、パンジーを植え付け。
毎年同じ、とりとめのない色のパンジーです。(画像は撮り忘れ、咲いたところはこれ
ベースはオフホワイトですが、咲き進むと、ちょっとピンクやオレンジっぽいグラデーションが
入ってきます。このパンジーが好きで毎年探すのですが、鮮やかくっきりのパンジー顔ばかりで、
この色で数を集めるのが一苦労。いつも4鉢作るのですが、今年は15株しかなく、3鉢になりました。

■アジサイ3種(墨田・柏葉・普通の)の位置、再度入れ替え。
アジサイも先日の移動でやっと落ち着いたところでまた掘り起こされて迷惑な話です。(^^;
曇っていて気温が低かったか少し良かったけど。

■以前、庭屋さんの注文間違いでやむなく引き取った、テラコッタモドキの巨大プラ鉢、2つ。
ひとつは、パーゴラの下に置いて、コノテカシワを植えていますが、もうひとつは使い道がなく
物置にしまいっぱなしでした。もったいないので一年草を植えて、入り口の横に置くことに。

この鉢は底に穴が開いていないので、電動ドリルに「磨き」をつけて穴あけをすることに。
手持ちの1番太い磨きが6.5ミリのなのでまどるっこしいこと。(^^;  
20個くらいあけておいたので水抜けは大丈夫でしょう。

模様がいかにも、なのが気になるけれど、回りに煉瓦を積んだらいいかも。
これの利点は、北海道の冬でも戸外で越冬できること。
こっちはほんとの焼き物は、中の土が凍結すると割れるので外に置きっぱなしにできないのです。

■2005/05/04(水)   晴れ/曇り→雨  +8.9→+15.3

風が強く、気温以上に寒く感じた1日でした。
今日は、E*gardenから買ってきたバラ苗5株をはじめ、タイツリソウ、デルフィ、ルピナスなど
の宿根草と一年草の地植えをしました。
寒かったけど、庭でコーヒーも飲んで、いい一日でした。

 
水仙がやっとこ咲き出しました。
バラの定植穴には、腐葉土と牛糞堆肥を入れ、ミリオンも少々。ちょっと気合を入れました。^^

■2005/05/03(水)  晴れ +5.4→+18.1

今日の札幌は昨日に引き続きいいお天気でした。
暑からず寒からず、午後からは風も止んで、最高の庭仕事日よりでした。

表のボーダーへの腐葉土と堆肥入れは終わったけれど、バラの配置が決まらず、
先に小道のテラス側花壇のレイアウトをしなおすことに。

<今日の仕事>
■小道側と北東隅の花壇に、腐葉土、堆肥入れ。

■墨田、柏葉、普通のアジサイの植え場所を替える。

■大きくなりすぎた斑入り山吹を株分けして位置替え。アスチルベと入れ替える。

■アスチルベの移動先が決まらず、取りあえず鉢に仮植え。

■スプレーマム、日当たりのいい場所に移動予定につき、同じく鉢に仮植え。

■塀際のクリスマスローズ、日当たりが悪すぎて成長が遅いので、掘り上げて鉢植えに。

■子株の山吹は鉢植えにして、北側の通路に置く。
屋根の雪落ちがある場所だけど鉢植えなら移動できるので、日陰に強い葉物で
ちょっと彩ってみよう、という計画。

■矢羽ススキが大きくなりすぎたので、恵里子さんちでやっていたように、
鉢に入れて埋めなおそうと掘り上げてみたけれど、根鉢が思ったより大きくて、
根を詰めても手持ちの鉢では入りきらず、再度埋めなおし。骨折り損のくたびれもうけ。(^^;
回りにプラ板でも埋めてみようかな。

■テラス下花壇の土留め代わりに小道との境に植えていた龍のヒゲがはびこり過ぎていたので、
引っこ抜いて取りあえずプランターに仮植え。代わりに何を植えようかな。

■貝塚イブキの根元を囲んでいた「輪厚の石」、
子供の頭大のもの1ダースばかり、台所下の花壇スペースの土留めに並べる。

春先は、庭仕事も土木関係が多く、良いエクササイズになります。^^

 
恵里子さんに頂いた、ミニミニ水仙、かわいく元気に咲いています。^^
4月半ばに買ってきたタイツリソウ。だんだん大きくなって鯛の形になってきました。
早く地植えしてやらねば。(^^;
HOME    BACK    NEXT