■お気楽談話室過去ログ(5)
  2001年5月15日〜5月31日まで

日付は上から古い順になっています。


197)つる紫陽花って? 投稿者:どーも  投稿日: 5月15日(火)17時20分49秒

どーも
にほちゃん-さん,揺れる乙女心はわかりますが,全く問題ないと思います。
まだまだ春はしばらく待っていてくれますよ。今,気が付いたあなたはエライです。
気が付いたら足に根が生えていた人は,自分の体でガーデニングをするはめになります。

さあ,今すぐ外に出て,みんなのご機嫌伺いに回ってください。
きっとみんな,自然の恵みを受けて一人一人いや一草一草が生き抜いていることでしょう。
でも,パソコンを壁際から窓際に移せば,目の片隅にいつも草花がというわけにはいきませんか?

ところで,私はN43には1回も行ったことがありません。
今は遠く離れて(心理的にも)くらしていますので,もう行くこともないでしょう。
それに,『結婚してる男が行くところじゃない!』と,きつくきつく言われてますので・・・・
どーも

198)こんばんは! 投稿者:はるみ  投稿日: 5月16日(水)00時25分21秒

今日は、全道的に7月並みのお天気でした。
北見が33℃にもなったとか。全国で1番暑かったらしいですね。
札幌の27,5℃も、京都より暑かったんですね。
でも、カラっとした晴天だったので、気持ちが良い日でした。
つかの間の夏気分。明日からは、また平年並に戻るらしいです。

■どーもさん
どーも、お久し振りです(^^)。
穴倉の中も、春はお忙しいようですね。

>ローレンス・サンダース
といえば、最近亡くなったんですよね。たしか、2年くらい前でしたか。
私も十戒シリーズ・7つの大罪シリーズ共、ファンでした。
出ているのは、たぶん全部読みましたよ(^^)。
中でも「無垢の殺人」が印象に残っています。
全部翻訳されなかったのは、残念でしたね。版権の関係だったのでしょうか。

ところで、サンダースといえば、サンダース軍曹というのもいましたね。
こっちは、ちょっと古過ぎでしたか?(~_~;)

>ディレイニー警部のサンドイッチ
ダッグウッドサンドイッチ(これも古過ぎ?/笑)というか、いわゆる、
クラブハウスサンドイッチのようなものなのかと、想像していました。
あれは、警部のように流し台にのしかかって食べるか、ナイフ・フォークを
使わなくっちゃ、きれいに食べられない代物ですよね(笑)。

警部といえば、ルース・レンデルのウェクスフォード警部も好きでしたが、
最近、新作は出ているのでしょうか?

■にほちゃんさん
>つる紫陽花
私もまだ見たことがないです。野生なのですか?
咲いたら是非知らせてくださいね。見に行きます!

>N43
にほちゃんさんが「悲しい思い出」で、どーもさんの結婚前からあった・・。
あそこって、そんなに昔からあるお店だったんですね(笑)

199)N43の思い出 投稿者:ダークピット  投稿日: 5月16日(水)14時51分40秒

N43と来るなら、一節。
みなさん 紺に痴話。
それは昭和も終わろうとしている冬のこと。
妻子持ちの、最も犯してはいけない大罪とは知りもせず、その後には、不倫と仕事の両立を
見事に成し遂げるであろうことなど、露とも考えず、踏み入ってはならない、N43の重い
扉を押したこと(引いたかも)から物語が始まる。
本当の始まりがN43。そして終わりがユーラシア。
この物語の続きは「ケメ」をはじめ、聴衆者皆様のリクエスト次第。
但し、品は悪し。

200)質問 投稿者:美樹  投稿日: 5月16日(水)19時38分46秒

インターネットのプロバイダーはどこが一番格安か、情報をお願いします!

201)こんばんは! 投稿者:はるみ  投稿日: 5月16日(水)23時55分20秒

ここ数日の夏気分も、昨日でお終い。
今日は、半袖シャツ1枚では、ちょっと寒い感じでした。
昨日33℃だった北見、明日はMAX9℃の予想ですって!
さすがl○uさんのふるさと(笑)。

■ダークピットさん
>ユーラシア
ははは、あそこもたしか同じ経営者ですよね。
二人でひとつの柱と背当てクッションを割り当てられるってとこね(笑)
あそここそ、恋人でもない人と行ったら、最悪(~_~;)
「もうひとつクッション下さい」って言って、怪訝な顔されたσ( ̄∇ ̄;)

>物語の続き
そろそろ、過去を懐かしむトシになったのね〜(* ̄ー ̄)ニヤッ
好きにやってくらはい。但し、コードに触れたら削除しますが(笑)
ところで、登場人物にσ( ̄∇ ̄;)はいないですよね(爆)

■美樹さん
ルーマニアはどうでした?(地獄耳/笑)

>プロバイダー
私は、ずっと同じ所なのであんまりよくわからないのですが・・。
どなたか、お奨めのプロバイダー情報お持ちの方、教えてください。

202)雨の日は 投稿者:ゆきべえ  投稿日: 5月17日(木)00時30分14秒

無理しない日です。
髪をカットしたり 電車を遠回りしてみたり 速度を落として暮らします。

芸術の森の前のフェルマータのケーキ大好きです。
カタリナ(?)も好き レモンシフォンパイも大好き。
四谷シモンも刺激的でした。

203)これ葉なに? 投稿者:にほちゃん  投稿日: 5月17日(木)00時57分11秒

名前のわからない,観葉植物の葉をいただきました。
おいも科のような葉です。楕円の形で両側にならんで、ぶつけたような
模様(そこだけ色が濃い)があります。白い花が咲くそうです。
こんな説明じゃ、誰もわからないでしょうね・・・なんと言うのでしょう・・
今,水に入れて根を育てています。

204)はるみさん 投稿者:美樹  投稿日: 5月17日(木)01時37分04秒

行ったのはハンガリーのブダペストです。想像を遥かに超えてとても素敵な街でした。
もし機会があったら絶対にお勧めです。
食べ物にはパプリカがふんだんに使われていて(グラシュとか)私は好きでした

205_1)(無題) 投稿者:Satoko  投稿日: 5月17日(木)06時56分33秒

Hello. How are you? Watashi-no PC-no ichibu-ga shindeshimai
Nihongo-ga utenakunarimashita. Roma-ji-nite shitsureishimasu. 
Harumi-san, Soup Curry joho arigato gozaimashita. 
Saikin kokokono BBS-de Mystery-ga wadaini natteirunode yomitakunarimashita.
Ato uwasa-no N43 nimo ittemitai. 
Sapporo-ni ittara Harumi-san yoru-ni tsureteitte kuremasuka? 
Kaigai ryoko-mo tsuzuite iruyo-desuga donatademo
LA-ni korareru-tokiniha gorenraku kudasai. Kangei sasete itadakimasu!
Yominikukute shitsurei itashimashita.

205_2)さとこさん投稿漢字変換文 投稿者:はるみ@通訳  投稿日: 5月17日(木)07時54分33秒

こんにちは!おげんきですか?
私のPCの一部が死んでしまい、日本語が打てなくなりました。ローマ字にて失礼します。
はるみさん、スープカレー情報ありがとうございました。
最近ここのBBSで、ミステリーが話題になっているので、読みたくなりました。
あと、噂のN43にも行ってみたい。
札幌に行ったら、はるみさん、夜に連れて行ってくれますか?
海外旅行も続いているようですが、どなたでもLAに来られる時には、ご連絡下さい。
歓迎させて頂きます!
読みにくくて失礼いたしました。

*↑読みやすいように勝手に変換、失礼いたしました(^^)。

206)おはようございます♪ 投稿者:はるみ  投稿日: 5月17日(木)09時16分25秒

今朝の札幌は、快晴のせいか寒いくらいでした。放射冷却でしょうか。
7時前に起きると、外は14℃でしたが、家の中も21℃しかありませんでした。

■ゆきべえさん
雨は、植物には期待はずれの量でしたね。もうちょっと降ってほしかった。
>フェルマータ
そうそう、あそこは、どのケーキもおいしいですよね(^^)。
あそこの窓際の席に座ってお茶を飲むと、気持ちが良いですよね。
お庭も素敵。去年初めて裏側を見たんですが、夏ヅタがきれいでしたよ。

■にほちゃんさん
不思議な葉っぱ・・何でしょうね?
にほちゃんさんの所には、珍しい植物が集まってきますよね(^^)。
前に、そうやって増やしたのを頂いた、「レースフラワーバイン」、
あれから、我が家経由であちこちに旅立って行ってますよ。

■美樹さん
あはは、ハンガリーだったんですか!確かな筋の情報だったのになぁ(笑)。
>グラーシュ
それで、思い出しました。私、ずっと前に覚えたレシピを持っていますよ。
あとで、Cookingの洋のところに載せておきますね。
本場のはどんなのだったのでしょう?違いがわかったら、教えてね。

■さとこさん
ローマ字での投稿、ありがとう(^^)。
まだ,原因不明のままですか?困りましたね。
辞書は入っているのに呼べなくなっているということかしら?

*こういう状態を直す方法をご存知の方いらしたら、教えて下さいね。

N43も眺めがいいけれど、そこより、もう少し上にある「バラ園」は
夏はテラスでバラと景色の両方を楽しめる、素敵な喫茶店ですよ。
さとこさんがいらしたら、こちらにご案内することにします。
席料がかからなくって、値段も安いですし(笑)。

207)ちゃんを消します 投稿者:にほ  投稿日: 5月17日(木)11時09分53秒

にほちゃんさんは無理がありますね・・、ちゃんを消します。
にほです。きっぱり!

みなさん、うどなって山菜知ってますか?うどの香りがして、見ためは
あまにゅうのようになります。香りが強いので小松菜とかと一緒に白和えや、
胡麻和えなどで食べると美味しいです。私はかき揚げに良く入れます。
ちょっとした,山道の端にあります。小さいのを摘んで食べます。
今はもう、20cm位になってるかしら 緑の野菜がたかい時の
おたすけ山菜でした・・

208)ツルアジサイは 投稿者:ゆきべえ  投稿日: 5月17日(木)21時57分37秒

ゴトウヅルとも呼ばれ ゆきのした科の蔓植物です。ガクアジサイに似た
4〜5弁の飾り花を持つ花をつけます。中心の粒粒したのが本花です。
6月の中旬に咲きます。支笏湖の向こう側「苔の洞門」方面に向けて走ると
信号のある交差点を右折してすぐの左側の トドマツ林に
たくさんのツルアジサイがついてきれいです。
花も良いけれど 芽だしの時の若葉もかわいい。
近郊の林には どこにでも普通にあります。北海道では庭木にはしないようですが
シーボルトが持ち帰った植物の中に これも有って 
オランダでは愛されて 庭木として壁などを覆っているようです。
イワガラミは 良く似ていますが 飾り花は1弁です。

ゆきのした科には かわいい植物が多くサビタと呼ばれるノリウツギ アジサイやスグリの仲間
岩場のダイモンジソウや ネコノメソウ ウメバチソウ等など

ウドナはしりません。シャクのことかな。シャクはせり科でセリのうんと匂いの強いのです。
ササミとあえると 絶品です。
オオハナウドはウドに良く似ていますが これもせり科。
食べる人もいると聞いた事が有ります。

ごめんね いい気になって 書き込み過ぎね。
フェルマータ 夏のツタもすてきね。冬には裏のドアにも すてきでさりげない飾りがつきます

209)プロバイダ 投稿者:lou  投稿日: 5月17日(木)22時04分00秒

美樹さんのご質問のプロバイダの件ですが、(遅レスで失礼)
住んでいる地域、利用する頻度などによって「どれがお徳」というのは変わってきますので、
下のサイトで探してみるのはどうでしょう?
hikaku.com
市外局番、希望サービスなどを入力することで、希望に合ったプロバイダを探してくれます!!

さとこさんの「日本語打てない」、困りましたね・・・
マイコンピュータ内の、コントロールパネルの中の、「キーボード」というアイコンを
Wクリックしてみると、「言語」という見出しのところでPCの中にきちんと日本語ソフトが
入っているかどうか確認できます。
もしもそれが入っていないようなら、何かが原因で日本語ソフトが壊れてしまった
or消されてしまったことが考えられます。
そうなると、インストールし直しかも知れないです・・・
念の為、マイクロソフトのサポートページから日本語入力に関する問題を探してみました。
役に立つとよいのですが・・・。

210)PC 投稿者:Satoko  投稿日: 5月17日(木)23時58分49秒

Harumi-san, Lou-san Goshinpai arigato gozaimasu. 
Lou-san no shitekino-tori masani kanren-suru soft-ga tsubureteiru-yo de
sai-install surushikanaiyo-desu. 
Tadashi soreniha Hard-no (IBM) disc-ya MSN office-no soft-ga hitsuyoude,
nihon-ni oitekite shimatte komatteimasu. 
Kochirano gyosya-ni $200 haratte naoshite morauka,
jikaino nihon-eno kikoku (1.5year saki) made hottokuka nayamutokorodesu.
Genin-ga wakatta-dakedemo yokattadesuga....

211)こうして見ると 投稿者:はるみ  投稿日: 5月18日(金)01時31分10秒

プロフェッショナルな人が多いHAMIX。何て心強いこと!\(^o^)/

■にほさん
>ちゃん抜き
賢い選択でしたね。これで書きやすくなった(笑)。
>うどな
知らないなぁ・・。あまにゅう・・ますますわからない(?_?)
でも、そのお料理法を見ると、ゆきべえさんが言うように、
セリ科の植物なのかもね。
セリ科の植物は、葉っぱに特徴があるから、見たらわかるかも。
1度食べてみたいから、今度摘みに行ってみようかな。
ツルアジサイも見たいしね(^^)

■ゆきべえさん
>ツルアジサイ
なるほど、そういうものだったのですか。
花が似ているからそういう名前になったのかしら。
ユキノシタ科というと、日陰に強い花が多いようですね。
アジサイ、アスチルベ、ツボサンゴなど、私の好きな花が多いです。
大文字草もそうだったんですか。
地味だけど、魅力的な植物がありますね。
あと、キンポウゲ科にも私の好きな花が多いです。
クレマチスとか、クリスカスローズとか秋明菊とか。
みんな、毒があるのに何気ないヤツ(笑)

>書き込み過ぎね。
いえいえ、ここは言ったもん勝ち(笑)。長話・知識の伝授大歓迎(^^)。
ところで、熊には出会わなかった?

■louさん
テキパキ調べてくれてありがとう!
さすが、てぃーちゃーlou。
こう言う時は、やっぱり頼りになるわ〜(*^_^*)
あれ、でも、用件だけで帰っちゃうの?
あっちだけじゃなく、今度は、こっちでも本領発揮してね(笑)。

■さとこさん
そうか、ご主人はMACだものね。
それは、ご実家に置いて来てしまったの?
200ドルだ、1年半だというよりも、こちらで送る手配しましょうか?

212)PC 投稿者:Satoko  投稿日: 5月18日(金)08時10分50秒

Harumi-san arigato-gozaimasu. Jikkani oitekitanode
tabun Harumi-san-no Network-wo kushishitemorattemo
soreganaikotoniha damedesyo. Sonouchi fukkyu-shimasu.

213)ローマの旧字打ち 投稿者:どーも  投稿日: 5月18日(金)12時46分21秒

do-mo
satoko-san no maneo-shite utte-mimashita
啄木にも『ローマ字日記』という作品がありますが,何だかローマ字の文章には
ノスタルジーを感じさせるところがありますね。

■はるみさん
先日,ルース・レンデルの話しが出ていましたが,ウェクスフォード警部シリーズは
しっかり継続して出ています。
最新作は,シリーズ16作目で『シミソラ』(角川文庫版,2001年3月発行)といいます。
私は,本は買いましたがまだ読んでいません。
レンデルはむしろノンシリーズの方が有名ですが,やはりミステリーファンの醍醐味は
シリーズものにあると思います。そういう意味で,レンデルのように一貫して角川が版権を持ち,
かつ,ずーっと文庫で出してくれるのはうれしいことです。
やっぱり,ミステリーは文庫(1番いいの はポケミス版ですが・・・)でなきゃね。
それにシリーズものは登場人物と長いつきあいになるので,主人公の周りの人物も
それぞれ魅力的に見えてくるという利点があります。
ウェクスフォードでいえば,奥さんのドーモいやドーラ,そして二人の娘シルビアとシーラ,
そして部下のバーデン警部と,もうすっかり顔なじみ。

ただし,このシリーズものも,最近は翻訳者がいろんな人に代わって来たのは残念です。
やはり,初期のころの浅羽莢子さんのものが最高でした。
浅羽さんの翻訳物はだいたいハズレがありませんよ。

■にほ(きっぱり)-さん
一度きっぱりと,「にほ」と言い切ったにほ-さんに言うのもおかしいんですが,
やはり,にほちゃんの方が感じいいと思います。
そこで,提案ですが,名前はもとのにほちゃんに戻し,以後にほちゃんに関しては呼び捨てok
というのは,どうでしょう。ね?にほ!いや,にほちゃん!
do-mo

214)LINKはっちった(^-^; 投稿者:kakkoねい  投稿日: 5月18日(金)21時27分02秒

今日はこちらへおじゃま〜

うちからもお気に入り登録ってことでよろぴくん♪
とりあえずお知らせ(^-^;

あ、来襲計画進んでる?(謎)

http://www1.odn.ne.jp/~can00550/


215)お久し振りです〜(^o^) 投稿者:のん  投稿日: 5月18日(金)22時32分39秒

や〜〜〜っと!ネットができるようになりました〜
はるみさん、引っ越しの時は大変お世話になり、どうもありがとうございましたm(__)m
言葉では言い尽くせないくらい、感謝の気持ちでいっぱいです!!
お陰様で2歳5ヶ月の主税は、まだ元気に暮らしています(^o^)

そーそー、時々思い出すんですよ〜
私の掌からかぼ種を食べている時のQooちゃん!
いそいそと手に近づいて来て、指先にちょんと乗って食べていた後姿〜
とっても小さくて可愛かった〜!(特にお尻が)
指先に乗ってたのによく落ちなかったと感心!!

発見事項その1:キャンベルでも噛まないコは噛まない
    その2:はるみさんの旦那さんは痩せているのに足力がすごい

では、また〜!

216)ミステリー文庫 投稿者:lou  投稿日: 5月19日(土)00時16分48秒

中学生の頃に図書館で借りて読んだ記憶がかすかに・・・ええ、本当にかすかに(笑)
ちょっとカッコつけて読んでみたのはいいんですが、途中で「あれ?これ誰だっけ?」
という感じになってしまうので途中で挫折しました。むうう。

その頃からずっと気に入って読んでいるのが清水義範のショートショート系
(と呼ぶのでしょうか?)の作品。その作品の中に、
ミステリーとかハードボイルド文庫のカバーのおり返し部分についている登場人物紹介だけを見て
(↑『lou・・・ハムスターが好きな、謎のOL』みたいなやつ・笑)
本編を読む前に勝手にストーリーを予想してしまおう、というものがありました。

思春期の頃にそう言う本を気に入って読むと、こう言う人間が出来上がります(笑)。

217)母の言葉が懐かしい 投稿者:にほ  投稿日: 5月19日(土)01時23分43秒

学生の頃、私がむさぼる様に学校の図書館の本を読んでいると
母が、年とって暇が出来たら、好きなだけ本を読みたいと
思っていたけど・・年をとると、だめねえ・・と羨ましそうに 
言ってた言葉が今,身をもって実感。父にかくれて本を与えてくれた母に
あらためて、感謝したいと思う。 娘も幸い本好きで、年子で生まれた2人
の子と格闘しながら,私からの横流しの本を読んでいる。
飽食の時代だからこそ、本との出会を大切に、豊かな心で、
子育てをしてほしいと思う。

HNの事、う〜ん、私はどっちでも良いんですけどねえ・・
にほでもさんぽでも・・あっ?違った? まあ,管理人にまかせます。
\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪

218)こんばんは! 投稿者:はるみ  投稿日: 5月19日(土)01時36分39秒

今日は、札幌市立病院で、久々に怒り爆発(笑)
事の顛末は「ちょっと聞いて」に書いたので、読んでね〜。

■どーもさん
いつも細かい芸をありがとうございます(笑)。
たぶん、たいていの若い人は、気づかないと思いますが(* ̄ー ̄)ニヤッ

そうでしたか、レンデルは新作を出していたんですね。
その「ドシラソ」じゃなかった「シミソラ」近いうち、探して見ましょう。
    ↑オヤジギャグがうつっちゃった(笑)
あ、その前に、本を読む時間を作らなくっちゃ(苦笑)。

■kakkoねいさん
あの「リンクについて」文を書いてからの、リンクの申し込みは、
おねいが初めて(笑)。さすが、勇気あるわぁ〜(爆)

>奇襲計画(笑)
北海道育ちは、暑さに弱いからねぇ〜。9月か10月くらいかな。
その前に、おねいが引率して、虹Pご一行さま、避暑にいかが?
1万円券、JASも始めたらしいし(^^)。

■のんさん
ヽ(^▽^@)ノ待ってたよ〜。ネットのない日々は、さびしかったでしょ?
主税君も元気でよかった(*^。^*)

>はるみさんの旦那さんは痩せているのに足力がすごい
ははは、実は彼は、元サッカー選手だったんです〜(ウ・x・ソ)
でも、身長と体重がベルディの武田と同じっていうのはホント(笑)
          ↑まだいる?

■にほさん
「あまにゅう」わかったよ〜(^^)v
同じ仲間に、エゾニュウ・シシウド・アシタバ・ハナウドだって。
山菜図鑑が、出てきたの。
でも「ウドナ」は出ていなかった。「シャク」も。
シシウドのことかしら?

219)あっちもこっちも 投稿者:はるみ  投稿日: 5月19日(土)02時04分53秒

たくさん書いて、戻ってきたらその間に、louさんとにほさんが・・(^^)。
2時間近く書いていたんだσ(・・。)。
ま、いいね、明日(今日?)はお休みだ(笑)

■louさん
私は、あんまり、つまんないのだったり、ドキドキしすぎるのだと、
後ろの結論から読むことがあります(笑)。

■にほさん
私は昔、本を読んでるヤツと読まないヤツは顔でわかる、
とガッコのセンセに言われました。
頭いいヤツと悪いヤツも顔でわかると・・。
でも、このトシまで私は、そのへんの違いが顔でわかったことがありません。
知恵のあるなしは、多少、顔でわかるようにはなりましたが(笑)

220)山菜図鑑 投稿者:ゆきべえ  投稿日: 5月19日(土)23時26分27秒

はるみさんの見た山菜図鑑は 北海道のものではないとおもいます。
シシウド、ハナウドは北海道ではエゾノシシウド、オオハナウドです。
アシタバはこちらではみかけません。関東以西だと思います。
ウドの出る前には、エゾノシシウドも食べられる程出ていないと思います。
シャクは全国にあります。
にほさんは 何処に住んでいらっしゃるのかな。

221)山菜 再度 投稿者:ゆきべえ  投稿日: 5月19日(土)23時45分27秒

山菜図鑑などを見ると 食べられる野草は たくさんあります。
でも 野菜として改良されたものは やはり美味しいのだと思います。
山菜の中には 再生力の弱い物も多く 今のようにブームとして取りまくるのには
ハラハラします。
山菜はアクもあるし 繊維質が多くたくさんは食べられません。箸やすめ位が良いと思います。
春の山野を歩いていると 山菜取りの人にたくさん出会います。
どの人も 隣の欲張り爺さん婆さんの顔をしています。
良い子ぶりっ子するつもりは無いけれど 親戚知人にまで配る程取らないで欲しいな。 

222)Re;山菜 投稿者:にほ  投稿日: 5月20日(日)10時45分02秒

そうなんですか ゆきべえさん、山菜にも再生力の弱いのもあるんですね。
そんな事知らずに採っている人、殆どですよね。私も判らないなぁ・・
私は,山菜・狩・はやりませんが・・
雪深い田舎で育った私には、昔は保存食でした。

巡る季節の中の一時の出会いに、これからの一年の息吹を貰います。
一握りの山菜ににっこりし、今年は目の前のタランボの芽が大きく葉を
広げた事に満足しています。

そうそう、やっと野生動物の道が出来ましたね。
その記事が新聞に載る2・3日前にオーストラリア人の婿殿と喧喧諤諤・・
オーストラリアには,必ずあるそうです(熊の射殺の話からでした)動物の道が・・

223)こんばんは! 投稿者:はるみ  投稿日: 5月20日(日)22時21分33秒

昨日もらってきたアレルギーの薬を飲むと、眠くて、眠くて・・(-_ゞ
たしかに飲んでいると、ハム小屋の掃除をしても痒みは出ないけれど、
こう眠くっちゃ、何もしたくない。使い物にならなくて困ります。

■ゆきべえさん
その通り(^^)。
私の見た山菜図鑑は、本州を基準にしたものみたいです。
千趣会という頒布会の「クック」という料理の本についてきたものです。
ですから、タイトルも「おいしい山菜図鑑」
よく見たら、昭和46年編・・なんと30年前ので、価格は250円(笑)

後ろに、山菜が見られる全国植物園ガイドがついていて、そこに北大植物園も
出ていますが、入場料が大人30円子供15円になっています。
植物園にもしばらく行っていないけれど、今は入場料はいくらなんでしょう?

■にほさん
>動物の道
この春は、特に熊の出没が多くて胸が痛むニュースが多いですものね。
襲われた人間もですが、逃げても追跡されて、子グマもろとも
仕留められるクマたちは、本当に気の毒ですよね。
彼らにしてみれば、襲いたくて襲っているわけではなく、
子育てで過敏になっている時期に、不意に目の前に現れる人間は、
危険な侵入者なわけですからね。

確かに、摘み草は楽しい遊びですし、自分で採った山菜は、買ったものとは
比べ物にならないくらいおいしいものです。
それにしても、最近はスーパーでも天然物を売っているのですから、
危険な場所に1人で入っていったり、ゆきべえさんの話にもあるように、
近所に配るほど根こそぎ採るのは、浅はかな行為と私は思うのですが、
自分だけは、という人が後を断ちませんね。
どうしても行きたいのなら、せめて腰にラジオとか鈴などをつけて、
クマに合図してやるくらいの心配りはしてやって欲しいなぁと思います。

224)揚げだし豆腐ラヴv 投稿者:lou  投稿日: 5月21日(月)01時22分22秒

先日アップされた揚げだし豆腐、挑戦してみました!!
今まで居酒屋とかコンビニ惣菜でしか食べたことがなかったので(ぉぃ)、
こんなに簡単に、しかも美味しく出来るとは全く知りませんでした。
大成功!!!ありがとうございます♪はるみさん大好き〜ブチュ〜♪

でも、今回もやらかした私・・・。
つゆを作っていて、味見をしようと思い、箸を鍋の中に入れ、そして口の中に。
その時に箸の先にぐつぐつに煮えたかつぶしが・・・
かつぶしはそのままアゴにぴたっと。ギャース!!!

・・・ってなわけで、今私のアゴには赤くて可愛いアップリケがついています。えへっ(爆)

225)夏が近いというのに 投稿者:はるみ  投稿日: 5月22日(火)00時29分02秒

おととしの6月に禁煙して以来、ナイショだけど10kg以上太ってしまって、
いよいよ着る物がなくなってしまいました〜(・・;)
と、言うわけで、さっき、晩ご飯後から、縫い縫い作業に突入しました。
今日は、型紙作りと地のしまで。
それにしても、出来あがった型紙を、3年前のと比べると・・・ウッ!Σ(・"・;)
明日からのやる気がそがれそうです(笑)。

■louさん
料理のレシピを載せていると、そういう感想を聞かせてもらうのが、1番うれしいです。
とても励みになりました。ありがとう!
いつもさりげないけど、優しいlouさん、大好き!ブチュ〜♪(お返し/笑)

ところで、ヤケドは大丈夫?
忙しい時は、天つゆまで作らなくても「め○み」とか「桃○のつゆ」
とかを利用したらいいですよ。
豆腐に代えて、茄子の素揚げ(皮に縦に浅く切りこみを入れる)とか、
山芋や里芋を下茹でしたものに片栗粉をまぶして揚げたものを、
同じように天つゆで食べるのもいおいしいですよ。
(こういう料理を「揚げだし」と言います)

226)おひさしぶりでございます! 投稿者:ゆう  投稿日: 5月22日(火)02時41分14秒

ただいま帰りました〜〜(よれよれ)
ああ、大変疲れたよ〜色々あって山あり谷ありの1週間だったです。
イタリア旅行は70%良好でした。意味不明?詳しくは『ちょっと聞いて!』をご覧下さい。
あちらの気候は22〜23度で夜も過ごしやすい気候でしたよ。
しかし、何ですって?札幌が27度?さっき帰ってきた時は死ぬほど寒かったのに、どういう事なの??
次回の旅行先は暖かいところでスケジュールの少ないものにしよう(と、去年の今ごろも言ってたな(-_-;))

芸術の森のちかくのお店って『ダッチ・コーヒー』というものがあるお店ですか??
うちの母が「と〜〜っても美味しかったわ〜」と言っていたので同じ店かなって思って…。

louさん>アップリケってなんだか懐かしい響き〜アッチョンブリケにも似てる。←ブラックジャックより

227)こんばんは! 投稿者:はるみ  投稿日: 5月22日(火)23時18分58秒

今日の札幌は、朝の最低気温が7.6度とか。
日中は18度まで上がったらしいですが、風が強かったせいか、寒く感じました。

■ゆうさん
お帰りなさ〜い\(^o^)/
スリにもひったくりにも会わずに、無事に帰って来られてよかったね(^^)。
昨夜は、特に寒かったから、ビックリしたでしょ?

>フェルマータ
ダッチコーヒーがあったかどうか、私は記憶がないのですが・・。
芸術の森の正面入り口のまん前にあるお店ですよ。

228)きゃー 投稿者:れいこ  投稿日: 5月23日(水)09時08分15秒

あっちょんぷりけ〜!

思いっきり反応しちゃいました。
ピノコちゃん。
ドラマ(最近の)ではなぜか会話がシンクロする双子になってましたっけ・・・(^^;;;

手塚治虫ネタになるとテンションが上がるれいこでした。

http://handsmam.pekori.to/86/index.html


229)知りたいっ 投稿者:かおりん  投稿日: 5月23日(水)10時01分15秒

こんにちは。
昨日も今日も雨。洗濯できない私。なんだか憂鬱。洗濯したいぞ!

「あっちょんぶりけ」
私がこの言葉を聞いたのは、某テレビドラマの留守番電話のメッセージの最後に
「・・・メッセージをどうぞ。あっちょんぶりけ!」でした。
ずっと気になっていたんです。
あっちょんぶりけってなあに?????

230)私も知りたいっ!  投稿者:はるみ  投稿日: 5月23日(水)13時22分06秒

あっちょんぶりけってな〜に>ゆうさん、れいこさん。

昨夜、ゆうさんのカキコを読んだ時には、サラっと読み過ごしてしまったのに、
今、↓の二人のカキコに、れいこさんとは違う意味で、思いっきり反応してしまいました〜(笑)。

231)あっちょんぶりけ 投稿者:lou  投稿日: 5月23日(水)15時20分48秒

手塚治虫の「ブラックジャック」から出てきたんですよね?確か。
実際読んだ事はないので、どこでどのように出てきたのか分からないんですが、
ムンクの「叫び」のように、ほっぺを手で押さえて、「アッチョンブリケ!」でしたっけ。
そういや、ブラックジャックって昔、加山雄三が実写でやったんですよね・・・

手塚治虫といえば、今度映画ありますね。「メトロポリス」。
うちの同僚が手塚ファンで、見たいといっていました。

232)ホームページを見ました 投稿者:後藤 淳子  投稿日: 5月23日(水)20時22分51秒

素敵なお庭と献立ですね。
実物が拙宅に来たらどんなにいいかとよだれがでました・・・
私も少しずつインターネットに慣れて、いろいろな事が気軽に
出来るようになりたいと思ってます。
乞うご期待!!

233)ライラックが見頃だって? 投稿者:kakkoねい  投稿日: 5月23日(水)22時01分01秒

去年はるみさんにお会いした翌朝大通り公園へいったら…
既に終ってた筈だわ(苦笑)
それに「リラ冷え」って今なんだよね、あんときゃ夏みたいに暑かったもんな(^-^;

ということでライラックの宅配希望!ってヾ(・・;)ォィォィ

はるみさん、黒豆って煮たりします?
お友達に貰ったらハムに大好評なんだよね♪
今度自家製しようと思ってるんだ。丹波のは高いから北海道産で(爆)

ケメ子は知らないけど(まだ言ってる(^-^;)
アッチョンブリケならまかせてっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
よく姪っ子のほっぺをぷにゅう〜っとつまんでやっておりましたわ(笑)

ピノコはねえ、かわいそうな生い立ち…
ブラックジャックが作ったといっていいでしょう(謎)
それと少し前、モックンがやってましたねTVで。つまんなかったけど。
ピノコは双子がやっていたし(ある意味正解?)

http://www1.odn.ne.jp/~can00550/


234)小泉さん 投稿者:はるみ  投稿日: 5月23日(水)23時25分36秒

ハンセン病訴訟の控訴を断念しましたね。
本当によかったですね。
政治的パフォーマンスもあるかもしれないけど、ああいうふうに、
普通に感情をあらわしたり、しゃべったりする人は、やはり新鮮ですね。
総理として何もできなくても、できそうに見えるだけで、
きっと価値があるのでしょうね。
ハンセン病の患者と会っているところを、テレビで見て、
一緒にちょっと涙ぐんでしまいました。

■louさん
>加山雄三が実写
それ、知ってるぅ〜(≧∇≦)
カツラつけて、黒いアイバンドつけて・・すごくヘンだったよね(笑)

■淳子さん
まぁ、淳子さん!!よく、おいでくださいました\(^o^)/。
やっと辿りついてくださったんですね(笑)。

ここにはさとこさんもいらしているんですよ。
>さとこさん
ワニダさんのところでご一緒だった淳子さんですよ。

>いろいろな事が気軽に出来るようになりたいと思ってます。
淳子さんなら、きっとアッという間にそうなりますよ(^^)。
また、ちょくちょくお顔を見せてくださいね。

■kakkoねいさん
>丹波の黒豆
といえば、偶然だけど、昨日デパートでお正月の売れ残りが半額だったんで、
買おうかどうしようか迷ったんだけど、それでも道産のほうが安いんで止めた(笑)

黒豆って、お醤油をちょっと入れたり、シワ寄らせて作る人あり、
フックラが良いという人あり、それぞれよね。ねいさんは、どんなのがお好み?

私のやりかたは、一晩水に漬けて(釘もミョウバンもいれないただの水)
翌日そのお水ごと、コトコト煮て、お豆が手でつぶれるくらい柔らかくなったら、
別鍋で作ったシロップに漬けるというものなの。(水1砂糖1の割合)
ポイントは煮上がったお豆と、シロップの温度を同じにすること(シワが寄らない)
これだと、お豆がふっくらして、甘味がアッサリしているから
いくらでも食べられるよ〜ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

235)散歩させてますよ〜ん♪ 投稿者:のん  投稿日: 5月23日(水)23時27分06秒

なんか前にカキコした時も、記憶が正しければkakkoねいさんの上だったような・・・^^;
ストーカーじゃないですから、安心してくださいね! kakkoねいさん!!
偶然ですね〜
あっ、ちなみに私もケメ子は知りませんです〜〜

はるみさん、シトリンってすっごく元気でチョロチョロしてましたよね〜?
私も前から広いところで遊ばせてあげたい!と思ってたので、引っ越しを機に
廊下で散歩させることにしました。まだ4日目ですが・・・。
今の家はドアが多いため、キチンと閉めれば玄関の段差にサークルを立てるだけで、
ハムが隙間からどっかに逃げることはないので安心です(^o^)
散歩させると他のハムと違って嬉しそうに走り回ってます!
でも、やっぱ人間が好きらしく、逃げても逃げてもまとわりついてくる・・・。
決して目が悪いとは思えない・・・。

236)・・・と思ったら、 投稿者:のん  投稿日: 5月23日(水)23時28分54秒

はるみさんに横入りされてました^^;
(管理人さんに向かって失礼A^^;;)

237)それですそれ! 投稿者:ゆう  投稿日: 5月24日(木)01時25分57秒

>フェルマータ
芸術の森の正面入り口のまん前にあるお店ですよ。
そうそう、私も一度母と芸森に行った時に「入ろうね」って言ってたのに、何故か石川啄木の家?
あれ?だれの家だったろう?何だかその中でセルフサービスのコーヒーを飲んだのでした。
母は壁の掲示物一つ一つを見ては「へ〜」だの「ほ〜」だのと言っていたけど、
私は菊水に住んでいたのか、ぐらいな気もちで特に楽しくなかったですけどね。(笑)
でも、ダッチ・コーヒーはポタポタ水で落とすコーヒーだそうで美味しいらしいです。飲みたい。

アッチョンブリケってどういう意味なんでしょうね、私もブラックジャック全巻読んだけど、
未だに判らないので知りたいです。

今日もこんな時間だ寝れないよ〜体内時計が狂っている〜それでは、アッチョンブリケ! )^o^(

238)リラ冷え 投稿者:はるみ  投稿日: 5月24日(木)23時38分20秒

今日は雨を期待していたのですが、またもや空振りでした。
ここらで半日くらい、静かな雨が降ってくれないかなぁ。

■のんさん
横入りしてごめんね〜(笑)
シトリンちゃんって、プディングのコだったよね?
たしか、小屋の後ろで寝ていたコ(←カンペ有り/笑)
相変わらず活発そうで、元気にしてるんですね(*^。^*)
でも、のんさん、ハムの散歩は反対派じゃなかった?
私は、前は賛成派だったんだけど、最近は反対派(笑)
取り越し苦労かもしれないけど、くれぐれも気をつけてね。

■ゆうさん
時差ボケはなおりましたか?

>あれ?だれの家だったろう?
たぶん、有島武郎の家ですよ、それ。
前は、家の近くの大学村で、北大の院生の寮として使われていたんですよ。
その時は、ボロボロで気の毒な様子だったけど、そこに移されてからは、
きれいに修復されて、森の中にピッタリの雰囲気ですよね。

239)御不沙汰でした。 投稿者:さちこ  投稿日: 5月25日(金)13時45分22秒

みなさんお元気そうでなによりです。
私は連休後半よりの風邪をこじらせ喘息の発作におそわれて 10日より21日まで
別荘で監禁されておりました。もどってきたら家族がふえていたぁ〜♪ ちっちゃなGのおのこ
・・でもいま 下痢で重症です。出来る限りのことをしてやりたいと思っています。
まだまだ本調子ではありませんが、ゆっくりはるみさんのお庭を散策してきま〜すぅ。
・・・はるみさん お料理のお醤油は普通のですか?それとも減塩ですか?

240)遅くなりまして 投稿者:かおりん  投稿日: 5月25日(金)23時10分52秒

あっちょんぶりけネタ聞いておいてご無沙汰でした。
少々体調が思わしくなく・・・でも大丈夫です。
あっちょんぶりけ回答くださった方々ありがとうございます。
私が想像していたのとは違っておりました。
私のイメージでは、「あっちょんぶりけ(^_-)うふっ♪」てな感じかなぁと。
でもどうやら「がびーーーーーん」って感じなんでしょうか?
私の中には加山雄三とブラックジャックとほっぺた、この3つのキーワードが
インプットされました。

241)今日からライラックまつり 投稿者:はるみ  投稿日: 5月26日(土)00時41分32秒

そして、今週末は運動会のところが多いらしいのに、
相変わらず気温は低く、おまけに、しばらくぶりの雨が、
よりによって、この週末を目指して来るらしいです。^^;

■さちこさん
(゚▽゚*)オヒサ♪・・と、思ったら、調子が悪かったのね。
もうすっかり良いの?無理しないでね。さちこさん、細いからねぇ。
少し分けてあげたい、わたしのお○○(これはもう終わったんだっけ/笑)

>ちっちゃなGのおのこ
どうしたの?それも「下痢で重症」って。
もしかして、さちこさん、見るに見かねて・・なの?

>お醤油
普通のです(^^)。さちこさんちは減塩を使っているの?

■かおりんさん
かおりんさんも、調子悪かったのね。もう元気になった?
私もこの、2,3日アレルギーが出て、ひどい顔してました〜(~_~;)
季節の変わり目はみんなアレコレ出やすいみたいね。
無理しないでチンタカ付き合っていくしかないですね。

>あっちょんぶりけ
結局、なんだったのでしょう(笑)
「ガガニコニーン」みたいなもん?

242)続・アッチョンブリケ! 投稿者:ゆう  投稿日: 5月26日(土)05時48分39秒

かおりんさんの「がびーーーーーん」と
はるみさんの「ガガニコニーン」に超大うけ!ツボにはまりまくり!

って一体お前は何者なんだって、農家の嫁かって?
だって〜体内時計がどんどんどんどん狂ってるんですもん。
このままほっとけばそのうち一周して元に戻るかも。

アッチョンブリケは私のイメージだと、やや怒り(すねる)みたいな感じだったと思うんですが、
どうでしょうlouさん

さちこさんお久しぶりですね。Gハム増えたんですね。長毛種ですか?
ご主人さんが買ってきたのでしょうか?下痢は心配ですね。

243)鬼の霍乱 投稿者:はるみ  投稿日: 5月28日(月)22時41分57秒

久し振りに、ちょっと体調を崩して、裏でのんびりしていました。
今日は久々にお天気がよく、気温も上がったので、私もまた元気になりました。
ご心配くださった、みなさん、ありがとうございました。
お礼に(?)日記の欄に、今日撮れたてのQooの写真を載せました。
ご笑納ください(^^)。

■ゆう@農家の嫁さん(笑)
>体内時計
どのへんまで戻ったの?
行き過ぎないように、適当なとこで止めてね(笑)。

244)続々アッチョンブリケ 投稿者:kakkoねい  投稿日: 5月28日(月)23時40分02秒

ゆうさん、時差ぼけ治った?
お察しの通り
ピノコはブラックジャックの奥さん役だと自負していて(笑)
やきもちやいたりおこったりすると「アッチョンブリケよのさ」というのです。
ね、louさん。

さちこさんとこの新入りしゅんたくん、兄貴分じゅんぺいくん共に
いま危険な状態なんですよぅ…心配ですぅ。

245)ハムまっしぐら! 投稿者:kakkoねい  投稿日: 5月28日(月)23時42分41秒

黒豆のことね。
じつは甘くして人間が食うやつじゃなく
味付けなしで枝豆のような感じの黒豆なのだ♪
ハムは大喜び!飼い主も大好きっす〜ビールの友ってやつですね(笑)

今までは煮豆は難しいって思ってて
おせちの「丹波の黒豆」なーんて高いの買ってたけど
こんなに自家製が簡単で安くて良いもの知らなかったワア!

はるみさんお加減はいかが?
はやくよくなってね〜

連続カキコにさーて、のんんさんはつづくか?(謎)

http://www1.odn.ne.jp/~can00550/


246)のんさんに割りこみ(笑)。 投稿者:lou  投稿日: 5月29日(火)23時13分38秒

kakkoねいの後は私がもらいました(笑)。

はるみさん>
エビチリ!!!エビチリ!!!ちょうど先週作ったばかりです!!!
某クックパッドのレシピで作ったのですが、作り始めてから当番じゃんを持ってないことに気付いた私。
代わりにキムチの素で頑張ってみたんですが、辛味がイマイチ足りない、お子ちゃま向けのエビチリに
なってしまいました(^^;
次回は「はるみ式エビチリ」にも是非挑戦してみますね。
その前にトウバンジャンを買わねば・・・。

ねいさん>
黒豆って煮る前のが売っているんですね(◎◎*) 知らなかった。
しかもビールの友?「ビールが友」の私にはかなり心引かれるものが・・・。

アッチョンブリケ>
み、みんなが「ね、louさん」って・・・。私見たこと無いのでそんなに知らないんですが(爆)。
そうか、すねた時に使うのか・・・今度使ってみよう(誰にだ/笑)。

はるみさん>
例のキーボード表、GETしましたのでそのうち( ̄ー ̄)。

247)ぎゃーす 投稿者:lou  投稿日: 5月29日(火)23時15分53秒

当番じゃん=トウバンジャンです!!さすが中華、横浜っぽいじゃん(自爆)
そして気付けばはるみさんに2度コールしている私。それだけ大好きだってことで。チュー(笑)。

248)天気予報では 投稿者:はるみ  投稿日: 5月29日(火)23時37分28秒

今日の札幌の最高気温は29℃だったと言っていたけど、
ゆうさんは25.5℃と言い、家の外温度計は27℃になっている。
同じ札幌でも、区によって違うんですね。(当たり前か/笑)
いずれにしても良い天気で気持ちよかったです。

>kakkoねいさん
お待たせしました〜(*^_^*)。
いえね、今回ものんさんの前に横入りしては、悪いかなと思ったりして(笑)

>味付けなしで枝豆のような感じの黒豆なのだ♪
へぇ〜、それは面白い!
そうか、黒豆って、大豆の仲間だものね。
甘くしなければ、たくさん食べられるしね。
体にもいいし、今度、試してみます(^^)。

*考えて見たら、今日は「ちょっと聞いて」のほうが大賑わい(?_?)
たぶん開設以来の訪問者数。
全員観客だった人たちなのだろうか(笑)

249)ぎゃーす2  投稿者:はるみ  投稿日: 5月29日(火)23時50分11秒

投稿終わってふと↓を見れば、あらら
louさんじゃん(笑)

>当番じゃん
ヾ(*^▽^*)ノあははは
当番で「エビチリ」作ったのかと思った。

>黒豆って煮る前のが売っているんですね
もう1度・・ぎゃはははヾ(*^▽^*)ノ

>みんなが「ね、louさん」って・・
あれが少年ジャンプ(?)に連載されていたのは、
たしか、20年くらい前のこと。
だからじゃな〜い?みんながこう言うのは(爆笑)

>例のキーボード表GET
ヒャッホー、さんきゅー。louさん、大好き、お返しチュー。
それでは、晩ご飯時を目指していらしてくらはい(* ̄ー ̄)ニヤッ

250)煮豆レシピ 投稿者:kakkoねい  投稿日: 5月30日(水)23時29分41秒

ってなほどの大層なもんじゃあないけれどr(^^;ポリポリ
louさん&みなさん
黒豆はね、乾燥したのがスーパーで売ってるから
約6時間くらい水につけておきます。
水は多めで(マメにタップシかぶるくらいね)火にかけ
10〜15分煮ます。
最初強火で沸騰したらアクをとってあとは弱火ね。
大体枝豆くらいの硬さ(好みで)ゆでるとビールの友です♪
で、煮汁は捨てちゃあダメよ!
これが栄養万点ですから飲んじゃいましょう(笑)
そのままでも冷やしてもOK!(^^v
注:豆は3日が賞味期限です。でも美味いから直ぐなくなるけどね。
ハムには1ッコくらい(うちでは皮までうまうまです)あげて
飼い主が全部かたづけませう(爆)

http://www1.odn.ne.jp/~can00550/


251)あっ、また〜(^o^) 投稿者:のん  投稿日: 5月31日(木)00時00分49秒

狙ったわけじゃないのですが、またまた上で失礼します^^;>kakkoねいさん

Qooちゃんの写真見ましたよ〜 “スズメなクッチ”は悟りを開いた修行僧のような感じで、
威厳があって、何か神々しくさえ感じられました(^o^)
“お尻なクッチ(違ってます?^^;)”では、個人的に一番下のが好きです♪
お尻もいいけど、ガニ股の足がかなり×2キュートです!!

252)なるほどφ(..)メモメモ 投稿者:lou  投稿日: 5月31日(木)01時46分14秒

黒豆ですっかり無知全開な私(笑)。
ねいさん、レシピありがとうです(^^)今度スーパーで探してみますね♪
はるみさんちは今日は冷製パスタだったのですね。私もたま〜に作ります。
でも私のは超手抜きで、トマトのザク切りを市販のイタリアンドレッシングに混ぜて冷やすだけ。
こんな手抜きレシピならいっぱい?ありますよ(笑)。

>あれが少年ジャンプ(?)に連載されていたのは、
ああ、だからなのか(笑)
う〜ん、ブラックジャック・・・中学生の頃に図書館に「手塚治虫全集」があったのに、
なぜか見てないんですよねぇ・・・。
メルモとかリボンの騎士は見たんだけども。

253)今日は雨か〜鬱陶しい!! 投稿者:弱アルツハイマー@ゆう  投稿日: 5月31日(木)11時29分11秒

今日は昨日とはうって変わってちょっと私的には肌寒い感じの札幌です。
                        ↑冷え性
光の3原色?って赤・青・緑ですよね?
普段見ているディスプレイも普通には見えないけど、
やっぱりそうなんだな〜と思う出来事がありました。
会社のPCのディスプレイ付近でスプレーをかけてたら、ディスプレイに
飛んで、そこがレンズの役割を果し、3原色が拡大されてよ〜〜く見えました。
そういえば顕微鏡欲しいと思ってたんだ私。(ふと思い出し、すぐ忘れる)
   何だか「朝お預かり、夕方お渡し」のノリに似てる↑

冷製パスタ・・・食べたいよ〜〜旦那が好きじゃないので冷たいのは作らないです。
でも夏はむしょうに食べたくなりますよね〜。(^¬^)
地味にはるみさんのレシピにある『サングリアンパンチ』?と『トロピカルパンチ』
違いが知りたくてうずうず・・・。早くUPされないかな〜?

louさん>あれれ・・・そうか知らなかったのかー?
     何だかlouさんてその手の事に関しては何でも知っているというイメージ
     がありますよね。
     是非『すねて』下さい。(笑)
     
     当番ジャン⇒中華っぽいじゃん・・・といえば・・・?
     『ないあるよ〜』って無いのか有るのか・・・(~_~;)謎

254)冷たい雨と冷たい人(笑) 投稿者:はるみ  投稿日: 5月31日(木)17時38分58秒

■kakkoねいさん
黒豆レシピありがとう(*^。^*)
ところで、煮る時間10〜15分って短くないですか?
コツコツしない?それがかえっていいのかな。
また、何かこういう「簡単&おいしい」のがあったら教えてね(^^)。

■のんさん
>あっ、また〜(^o^) 
前日にも、チャンスがあった事に、のんさんは気づいていないらしい。
ね、louさん(爆笑)

クッチの写真見てくれてありがとう♪
それにしても、さすが、のんさん。目のつけどころがシブイ!
>修行僧
そう思ってみると、なるほど・・そう見えるからふしぎ(笑)

■louさん
>冷製パスタ
私個人的には、バジルペースト使うより、青シソをちぎったのを入れて、
トマトとニンニク、オイル、塩コショーであっさりの方が好きかな。

louさんの作り方、イタリアンドレッシングを使うというのは、
なるほど、いいアイディアですね。
私のようなタイプは、案外そういう発想がないのよね。
>「手抜きレシピ」
是非、ここで披露して!聞きたいわぁ〜。

■ゆうさん
(・Θ・;)~~ウーン…ゆうさんて鋭い!
いえね、3原色って聞いて、それなら、青・赤・黄だろって、突っ込んでやろうと、
よく読んだら、ち〜ゃんと光のって書いてあった・・。
ふぅ〜、危ない危ない、ADSLの二の舞を踏むとこだった(笑)。

>サングリアパンチ&トロピカルパンチ
あはは、あれね。
私のメモに載っているのを、取り敢えず全部載せたのですが、
今、これを読むまで、そんなの予告したことも忘れてました〜(笑)。
ふと思い出し、すぐ忘れる←私もこれです(爆笑)

で、せっかく思い出させてくれたので、忘れないうちにと、
今UPして来ました。おかげで、シーズンに間に合いました(笑)
ここの飲み物のところにあります。

ところで
>何だか「朝お預かり、夕方お渡し」のノリに似てる
というのにはオオウケ。ゆうさんらしい(≧∇≦)

255)ばんごはん〜〜♪ 投稿者:さちこ  投稿日: 5月31日(木)21時09分30秒

じゃんねん! 2997でした。せっかく3000ゲットしておいちぃ晩御飯、
ゴチになろうと思ったのにね。ゲットした方 遠くだったら私に権利くださ〜いぃ!

←前へ  次へ→