■お気楽談話室過去ログ(53)
2002年11月21日〜11月30日まで(2261〜2306)
日付は上から古い順になっています。
[2261] (*^▽^*) 投稿者amy 投稿日:2002年11月21日 (木) 09時23分
kigiさん
>うちの方のローカル番組に「変身ハライター」というコーナーがあって、
うはははは。 (^▽^)みょ〜に受けました。<変身ハライター
[2262] 壁紙 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月21日 (木) 14時55分
シンプルで素敵なのを見つけたので、各BBSと晩ご飯のページに使ってみました。
M Be@nsさんの作品です。
私はいままで、背景は白に限る、つけてもせいぜい淡い色だけと思っていたのですが、
こちらの素材を見て考えが変りました。
温かみが出たと思うのですがいかがですか?
*本の部屋だけは、いろいろ試しているうちに、1ヶ月の変更制限回数を越えてしまい、
あのような状態のまま、月が変るのを待たなければいけなくなりました。(^^;
[2263] キャラメルクリーム 投稿者kigi 投稿日:2002年11月21日 (木) 17時20分
美味しそう〜o(^-^)o
缶入りコンデンスミルクを探して作ってみたいです。
最近はチューブ入りが多いのよね。
ここも背景が付いたんですね。
シンプルな背景は意外に見つからないから難しい。
私は目が弱くて白背景はまぶしいので、ありがたいです。
>収納スペース
結局はそれなんですよね〜
うちは、母親も片付け下手だから、前に「どれだけの広さがあれば家は片付くのか?」
という話をしたことがありました。
結局、整理能力がなければいくら広くても散らかるという結論になったけど、
母は、「広ければ散らかっていても目立たない」と主張してました(笑)
◆amyさん
う〜ん、たしかに「変身ハライター」は、amyさんのツボだったかも(^w^)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~happa/
[2264] なるほど 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月21日 (木) 18時41分
>kigiさん
ああ、なるほど。
白背景がまぶしいというのは気がつきませんでした。
私はノートを使っているので、白が黄ばんで見えています(笑)。
壁紙は、見た目だけでなく、光も和らげてくれるのね。
ここのは他の素材もシンプルで素敵なのがありましたよ。
kigiさんもいかがですか?
>スペース
私は住宅の平面図を見たり、考えたりするのが好きなんですけど、
このくらいあったらいいなと、希望を描いてみると、
たちまち100坪くらいの家になってしまうんですよね。(^^;
結局どれだけ広くても、それに油断していると、
収納はいくらあっても足りないっていうことになるんでしょうね。
でもたしかに、狭いよりは広いほうが、ゴチャゴチャして見えないかも(笑)
>変身ハライター
あ、ほんと。
何気に読んでしまったけれど、言われてみれば、
amyさん好みのタイトルだわ。(^▽^)
見てみたいでしょ?>amyさん
*キャラメルクリームは、薄切りのカリカリに焼いたトーストに
つけて食べるとおいしいんですよ。
最初は小さい缶で試してみてね。
[2265] 後ろ姿 投稿者み〜~(=^・・^) 投稿日:2002年11月21日 (木) 18時54分
はなちゃんの後ろ姿@雪景色、キタキツネみた〜い(耳のあたりが)
本物のキタキツネはこんなにふさふさじゃなかったけど。
[2266] 耳 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月21日 (木) 22時56分
さすが動物好きのみ〜さん。
目の付けどころがマニアック(笑)。
そう言われてみると、子ギツネにも似てるかも。(^。^)
>キタキツネ
冬はふっくらしてるけど、夏は毛があちこち抜けて貧相だよね。(^^;
[2267] 背景の色 投稿者平家蟹 投稿日:2002年11月21日 (木) 22時59分
私も背景が白だとまぶしいです。
Operaを使っていた理由の一つがこれです。
エディタなどでも背景の色が変更できるのはなるべく
薄い緑や青に変更しています。
[2268] 平家蟹さん 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月21日 (木) 23時10分
なるほど。そうでしたか。
解像度が高い画面で見ている方には、
白い画面は、まぶしすぎるのかもしれませんね。
私が壁紙を避けていたのは、ページの軽さを目指していたからもあるんですが、
でも、壁紙の重さなんて、わずかですものね。
それに、広告付きの掲示板を使っていて、何をかいわんやという気も。(^^;
見やすいHPを目指していたつもりでしたが、
先日のBBSのポップアップ広告やネスケでアンダーラインが入ることといい、
伺ってみなければわからないことって、たくさんありますね。
これからも、ここなんとかならないか?というようなことがあったら、
是非教えてくださいね>みなさん。
*あ、アンケートコーナーなんて作ってみようかな。ヾ(^^;)
[2269] 札幌は広い 投稿者ピット 投稿日:2002年11月22日 (金) 09時31分
「ママサンダンプ」って母さんが使うから名付けられたのだろうか。
「ダンプのようなママさん」じゃないのか?
はるみさんのお家の付近はそんなに積雪?
こちらはさらっと積もってるだけだよ。
さすが札幌は広いな〜〜。東、北区は凄いらしいね。
そうそう、さいたま市の区名制定で「見沼区」が住民に不評のようで。
「沼」はイメージが悪いって、、、、、、。
私、個人的には大きなショックを受けています。(笑)
[2270] 広いね 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月22日 (金) 11時05分
やっぱり南のほうは雪が少ないんですね。>ピットさん
中心部もほとんど積もっていなかったらしいですね。
北・東方面は、世界各国どこに行ってもスラム街があるというだけあって、
環境が苛酷なのかも(笑)。
昨日は、夫の帰りが遅かったので、結局私がひとりで全部片付けました。
やっぱりダンプのような・・が正しい?(^o^;)
>さいたま市の区名制定で「見沼区」が住民に不評のようで。
>「沼」はイメージが悪いって、、、、、、。
あはははは。
湖沼地帯なんて、ロマンチックなのにね。
[2271] 仮面ハライター 投稿者amy 投稿日:2002年11月22日 (金) 13時16分
は、想像を膨らませて 楽しみます。(笑)
わははははは。(^▽^) 膨らんじゃった。(^^;)☆\
ところで、みなさん白い画面は眩しいとおっしゃりますが、
その通りです。 (・_・)b
どこが眩しいって、自分ちのわいわいがいちばん眩しい。
これを パソコンの設定を変えずに眩しくなくする方法があります。
わたしはいつも実行してます。
知りたいですか?
[2272] 沼 投稿者み〜~(=^・・^) 投稿日:2002年11月22日 (金) 13時19分
さいたま市の区名の話題、いつだったかテレビで出ていました。
「沼=湿地帯=地盤が悪い」というイメージがあり、地価が下がるとかなんとか。
じゃあ沼津市はどないすんじゃいとちょっと思ったり(笑)
明日の大会に子どもたちを乗せていく車が足りなくなり、朝からバスの手配で目が白黒。
5社くらい電話してやっと取れました。行楽シーズンの土曜日だもん、あいてないよねぇ・・・。
[2273] 晩ご飯 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月22日 (金) 17時17分
今日もうちのダンナさんは晩ご飯がいらないそうです。
おとついのカレーがまだ残っているけど、夕べも今日のお昼も食べたし。
自分の分だけ作るのも面倒だし。今晩は何を食べようかな。
はい、ぜひ、知りたいです。>amyさん
でも、まさか目つぶるとか言うんじゃないでしょうね。(¬.¬)
あ、いよいよベストフォーですか?>み〜さん
またまた早起きの土日ですね。
頑張ってね〜。(^_^)/~
[2274] 残りのカレー 投稿者み〜~(=^・・^) 投稿日:2002年11月22日 (金) 17時31分
ウチでは、カレードリアにしてチーズたっぷりで食べます。
カロリーは・・・・・・(無言)
ウチのオットも夕飯いらない、と。今日は鍋焼きうどんです。
明日2試合勝つと県大会(3月)なんですよ〜。
5mくらい先にニンジンをぶら下げられた馬の気分です(どんなんや)
[2275] 隠れファン? 投稿者kigi 投稿日:2002年11月22日 (金) 20時31分
そうです。
変身ハライターじゃなくて、仮面ハライターが正解です。
amyさん〜、もしかして隠れファン?
いや別に隠れる必要もないだろうけど(笑)
私も知りたいです。
amyさんの眩しくなくする方法。
でもサングラスという手もありますよ〜>はるみさん
実は私も考えた↑(笑)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~happa/
[2276] 区名 投稿者平家蟹 投稿日:2002年11月22日 (金) 20時34分
門外漢だからかもしれないけど見沼区の方がよっぽどいい名前だと
思うんだけどな〜。東区南区や中央区などのような没個性的な
名前よりよっぽどいいけどな(そういえば札幌にも東西南北が
あったような^^;)
ちなみに仙台が政令指定都市になったとき最も揉めたのが若林区
正宗の隠居城があって由緒ある地名なんだけど現在は町域の
殆どが刑務所になってるし^^;
[2277] 続・区名 投稿者ANDY 投稿日:2002年11月22日 (金) 21時24分
区名が話題になってるようですが、子供って大人と感性が違うと感心しました。
どこかのTV局が、中学生にどんな区名がいい?と聞いてみたところ
沼がダサいんなら、「キムタク」とか「たのしく」「うれしく」にしたらいいんじゃない。という答えが返ってきたとか。
けっこう私はこういうの好きです。
東西南北も、位置がはっきりして悪くないし、
どんな区名になっても文句言う人は必ずいるもので、
もう一度住民投票で決めたらいいんじゃないかな。
[2278] 見沼 投稿者はるみん@東区住民 投稿日:2002年11月22日 (金) 21時27分
調べてみたら、美しいたんぼがあるところなのですね。
昔の武蔵野の面影を残しているとか。
それをダサイと言って、「東区」がいいなんて。
そういえば、県名もひらがなにしたんでしたね>さいたま
感覚の相違といってしまえばそれまでだけど
やっぱり、ださいたま。ヾ(^^;)
[2279] え?(^^; 投稿者amy 投稿日:2002年11月23日 (土) 12時39分
仮面ハライターが正解だったんですか?
私、間違えて送信しちゃった、と。^^;
まぁた、うろ覚えでコメントするから〜、と思っていたんですが。
はい。内緒にしてましたが 実は私は北海道在住で、
この番組は毎週楽しみに見ています(=^o^=)
と言うこともなく ほんとに知りません。(^^;
>でもamyさんのは、そういうありきたりのじゃないよね。(^。^)
いえいえ。もっと ありきたりです。
自然発生的対処方 ですし。 物品の購入も手間もかかりません。
逆に手間をかけてはいけません。 (・_・)b
そうです。ディスプレイについた埃を拭かないことです。
我が家は埃っぽいので4,5日で効果が現れます。
画面がやんわり目にやさしくなりますよ。(^o^)
たまに思い立って拭き取ると 眩しいの眩しくないのって。
[2280] こんにちは♪ 投稿者うてまる 投稿日:2002年11月23日 (土) 15時29分
はるみさん、壁紙とても可愛くて、温かみもあり、とても良いですね♪(^O^)
私は今、HPを作っているのですが、アイコンや
壁紙が、思ったようなものが無くて、困っていたのです。
早速、M be@nsさんのHPに行ってきました〜。
シンプルだけど、すごく可愛いので、とっても気に入りました。(^^)
まだ作り始めたばかりで、何も分からないので、色々と
アドバイスして頂けたら、とてもうれしいです。(^^)
HPが出来上がるのは、いつになるか分かりませんが、頑張りたいと思います〜。
[2281] さすが 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月23日 (土) 17時28分
そのあたりの感性はするごい(笑)>amyさん
でも、北海道じゃないってば>放映 ヾ(^▽^)
>ディスプレイについた埃を拭かないことです。
あはははは、なるほど〜。
ぼかしの効果ってやつですね。
そりゃー、手間いらずだわ。(^▽^)
壁紙いいでしょ?>うてまるさん
おや、HP製作中ですか?
それは楽しみですね。(^^)
HP製作に役立つサイトは、ここのリンク部屋にもいくつかのせてますが、
他にもたくさんあるので、検索してみたらいいですよ。
[2282] こんばんは〜 投稿者sora 投稿日:2002年11月24日 (日) 00時23分
晩ご飯のページに壁紙を貼ったと書いてあったので早速見てきました。
そしたらここも方言室もCafeも・・・
ちょっと雰囲気変わりますね。
シンプルではるみんらしさが出てます。
そう言えば、今まで一度も壁紙使ったページ無かったのね。
私など背景画を使わなかったら成り立たないページばかり
はるみんのように内容で勝負出来るようになりたいわ(笑)
[2283] soraさん 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月24日 (日) 12時33分
素敵な壁紙を見つけたので、使ってみました。(^。^)
最初、HPを作った時に、手抜きの白バックが新鮮なんて
言われちゃったものだから、ついつけそびれたというのもあるのよ。(^^;
それに壁紙は重たくなるというイメージもあったりして・・。
食わず嫌いだったのかも。(^.^)>゛
[2284] ついに! 投稿者うてまる 投稿日:2002年11月25日 (月) 11時45分
昨日、北海道物産展に行ってきました。
ずっと食べてみたかった「マルセイバターサンド」買ってきました〜♪♪
お・い・し・い〜ですぅ〜♪(^O^)
六花亭のお菓子は、この他に、乾燥したいちごがホワイトチョコでくるんであるような物と、
普通のチョコ・ホワイトチョコ・抹茶チョコの小さいのがキャンディ状に包んである物、だけでした。
その他には、昆布とイクラを買いました。
イクラを試食したらすごく美味しくて、主人の酒のつまみにと、買ったのですが、100g1200円しました。
北海道でも、イクラ、カニ、ウニなどは高いですか?
ところで、M Be@nsさんの壁紙など、とても気に入ったものがあって、持ち帰りたいのですが、
書いてあるようにしても、なぜか出来ないのですぅ。
私のPCは何か足りないからダメなのかな...?
やっぱり、ある程度PCの事を知ってないと、HPを作るのは難しいのかなぁ...。
◎しろ情報◎
最近、タンスの上に乗って、横を通る人に「猫パンチ」をするのにはまっているようです。
この前は、柿をみんなで食べていたら、欲しいとせがむので、仕方なくあげたら、ペロリと食べたそうです。
[2285] うてまるさん 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月25日 (月) 16時13分
北海道展は、やっぱり食べ物がメインなんですね。
海産物、特に書いていらっしゃる、イクラ、カニ、ウニは、こちらでも高級品です。
それにしても、100g1200円はびっくりですね。
生と違って調味料込のグラム数でしょ?
品質もいいんでしょうけど、やはり製品になると高いんですね。
今のように年中何でもある時代でも、生の筋子が出回る時期は
短いですから、そのせいもあるんでしょうね。
>壁紙保存
気に入った画像の上にマウスを置いて、右クリック。
「名前を付けて保存」で、うてまるさんのPCの中のどこかのフォルダに保存します。
使うときは、背景画像にそのファイルを指定すればOKです。
(フォルダは予め分かりやすい名前を付けて作っておくと便利です)
>やっぱり、ある程度PCの事を知ってないと、HP
>を作るのは難しいのかなぁ...。
そうですね。
「PCのこと」というと、範囲が広いので、どこまでをおっしゃっているかわかりませんが、
HP作りには、少なくてもファイルやフォルダのことは知っておいたほうが、いいと思います。
あと、HP製作ソフト(HPビルダーなど)を使うにしても、
よく使うタグくらいは覚えておいた方が、便利と思います。
[2286] はるみさん 投稿者うてまる 投稿日:2002年11月25日 (月) 20時08分
お持ち帰りの方法を教えて頂き、ありがとうございます。
早速やってみたら、出来ました〜♪(^^)
どうしたら出来るのか、ずっと悩んでいたので、とてもうれしいです♪
ところで、
そちらでも、イクラ・カニ・ウニは高いのですね。
こちらも、カニ漁が解禁になり、生の松葉ガニが
出回り始めましたが、やはり高くて、なかなか買えません。
ウニは、瓶詰めになったものや、鮮度のあまり良くない、
臭みが少し出始めたようなものしか見た事がないです。
北海道のウニはTVで見たりするのでは、きれいな
だいだい色で、つぶつぶしていて、新鮮でとても美味しそうです。
あぁ、北海道、行きたいなぁ。
北海道に行くなら、いつ頃がオススメですか?
[2287] 残念 投稿者kigi 投稿日:2002年11月26日 (火) 17時16分
仮面ハライターは打ち間違いだったんですか〜
てっきりお仲間が増えたと思って喜んだのに(^^;)
ハライターさんは、テレビ神奈川というローカルな放送局です。
>でもamyさんのは、そういうありきたりのじゃないよね。(^。^)
はい、よ〜〜くわかりました(笑)
>サングラス
結局、度が入ってないので却下になりました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~happa/
[2288] PC用サングラス 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月26日 (火) 17時55分
私の使っていたのは、PC専用のコナーというのなんですが、
眼鏡の上から、かぶせるのだったんですよ。>kigiさん
ブラウン管だったとき使っていたけど、まぶしさをかなりカットしてくれたし、
軽いので眼鏡の上からでも負担になりませんでした。
今でも売っているのかな。
私は眼鏡を作った時に、サービスでもらったので、
そう高いものじゃないと思うんだけど。
あれ以来見かけていないから、なくなっちゃったのかもね。
北海道は、目的によって違いますけど四季それぞれいいですよ。>うてまるさん
スキーをするのじゃなければ、ベストシーズンは6月末から7月いっぱいかな。
[2289] 雑感 投稿者みや 投稿日:2002年11月27日 (水) 17時36分
読みました。
はるみんのところも大変なことがあったのね。
今日、たまたまテレビでいろんなドッグのことをやっていて、
他人事のように見ていたけど、私達もそろそろそういう心配をする年齢に
差し掛かってきたということよね。
でも、ご主人様、たいしたことがなくて本当によかったね。
ところではなちゃん、初シャンプーしたのね。(^^)
家は大きかったので、お風呂場でゴシゴシしてたけど、暴れて大変だったよ。
ちょっとなつかしく思い出しました。
はるみんがしたみたいに、耳に綿を詰めてやればよかったかな。
爪切りも難しいよね。私もできなかったわ。
一度切りすぎて血が出てから、飼い主のほうがビビっちゃって(笑)。
明日は雪が降るらしいね。
はるみんもはなちゃんも風邪引かないようにね。
じゃ、また遊びに来ます。
[2290] 脳ドッグ 投稿者kigi 投稿日:2002年11月27日 (水) 18時44分
だけはやってないんですよ、検査でも。
友人が「狭くて暗くてすごい音がしてめちゃくちゃ怖い」と言ってたんで、
閉鎖恐怖症の私としては、どうしても勇気が出なかった(;^_^A)
でも同年の友人が倒れるとかなりショックですよね。
>PC用サングラス
眼鏡の上から、かぶせるというのは見たことないですね。
度が入ってないものなら、安く売ってるのを見たけど。
度付きだと高いし、作りに行くのも面倒で(^^ゞ
「仕事でもないのにそこまでしてやるか〜」って気持ちもあります(笑)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~happa/
[2291] あっぷ〜 投稿者amy 投稿日:2002年11月27日 (水) 22時07分
はい。A^◇^; 打ち間違えでございました。kigiさん
kigiさんちは神奈川だったんですね。
神奈川ローカル局放映でしたか。
北海道と勘違いしてしまった〜。(^^;
あっ。そう言えば。 kigiさんおひさしぶりで。(^o^)
ハンドルを統一なさったんですね。(*^.^*)
はるみんさん。
はなちゃんプレート 飾らせていただきました(^^)
HPの紹介文を追加しようと思っていろいろ書いたのですが
ぜんぜん纏まらなくなって〜。A^^;
結局いじらず。 A^o^;)
だから確認はいいです。(^^;)☆\
[2292] おはよう! 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月28日 (木) 08時42分
今日は美容室に行くぞ!(笑)
■みやさん
そうよね、私たちもいつの間にかそういうお年頃になっちゃったね(笑)。
もう、そろそろ、無理しないでのんびりしてもいいのかも。
>今日、たまたまテレビでいろんなドッグのことをやっていて、
あ、それ私も見てました。午前中のローカルのでしょう?
ガンドッグなんていうのもあるのね。
ちょっと興味が沸いたけど、2泊3日で15万とか。(^^;
>ところではなちゃん、初シャンプーしたのね。(^^)
シャンプーは、思っていたより簡単だったけど、
問題はドライヤーと爪切りでした。やっぱり、恐がるよね。
>一度切りすぎて血が出てから、飼い主のほうがビビっちゃって(笑)。
白い爪だと血管が見えるから切りやすいんでしょうけど、
はなは黒い爪なんでよく分からないのよ。
それで、ビクビクしながらやってるもんだから、向こうにも伝わるのよね。(^^;
■kigiさん
脳ドッグは、何か症状がないと、受けるチャンスがないですよね。
受けた結果、悪かった場合どうするか、という問題もあるし。(^^;
>狭くて暗くてすごい音がしてめちゃくちゃ怖い
MRIのことかな?
私も受けたことがあるんですけど、たしか窓がついていたような・・。
同じく閉所恐怖症の私でも、そんなに圧迫感はなかったですよ。
>同年の友人が倒れるとかなりショックですよね。
ほんとに、そうですよね。
まだ無理がきいてしまう年代だから、ということもあるんでしょうね。
子供も手が離れて、これからまた一緒に楽しめることがたくさんあるのに、
そう思うと、残念ですよね。
■amyさん
あひゃー、ヽ(^o^;)
あんな拙いプレートを、きれいに飾って頂いてありがとうございます。
フレームをつけるの忘れちゃったのに、ちゃんとつけてくださってて・・。
今度はもっと上手に作るから、期待しててね。ヾ(・・;)ォィォィ
[2293] 日々彼是みました。 投稿者珊瑚 投稿日:2002年11月28日 (木) 10時46分
ご心配ですね。
動脈瘤の、3.7ミリX3.8ミリって、大きいですよね。
うちも身内が2人、くも膜下出血で倒れています。
ひとりは、ほぼ全快。ですが、もうひとりは寝たきりで15年になります。
ご主人の瘤は、くも膜下になる心配がないご様子で、幸いでした。
“知らぬが仏”ホント。病気ってそんな感じでやって来ます(;_;)よね〜
先の、母の入院は検査結果、数個のポリ-ブでした。
年明けに、再入院で切除します。
まあ、早期だから簡単です。が、ポリーブも放っておくと癌になりますから。。。
はるみんさんちも、どうかお大事にしてくださいませ。
[2294] こんにちは 投稿者うてまる 投稿日:2002年11月28日 (木) 14時28分
どうやら、またまた風邪を引いてしまったみたいです。
頭は重いし、鼻水は出るし、声は別人のようです〜。
ところで...
はるみさんのご主人様、大変でしたね。雑感を読ませて
いただき、あらためて検診の大切さを実感しました。
クモ膜下になる確率は低いとのことで、ひとまずは安心ですね。
私の身内に、クモ膜下で亡くなった者がいますが、
その方は、血圧が高かったのに、これ位大丈夫と言って
病院で定期的に診察を受けていなかった為、ある朝、
ひどい頭痛で起きられず、病院に運ばれましたが、意識が
だんだん無くなり、1ヶ月後に亡くなりました。
脳の病気だけでなく、最近はどんな病気でも、年齢は殆んど関係なくなってきています。
私の友達も癌や心疾患で亡くなっています。
不景気で仕事に追われて、自分の身体もかまっていられない
ような世の中ですが、こういう時だからこそ、自分を大切にしたいですね。
検査費用とかも、もう少し手軽な料金になれば、もっと多く
の人が、利用できるのではないかな?なんて思います。
[2295] 知らぬが仏 投稿者久美 投稿日:2002年11月28日 (木) 16時18分
とりあえず、様子見でよかったですね。
ご心配でしょうが、はるみんさんご自身のお体もお大切に。
[2296] やっと 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月28日 (木) 20時53分
半年振りに美容室に行って来ました。
長くしているので、そのわりに見た目たいした変化なしの髪型です。(^^ゞ
ところで、みなさんにご心配おかけして申し訳ありません。
こういう話はシリアスすぎるかなと躊躇していたのですが、
家の夫の場合は、検査が全部出揃ってまぁ、大丈夫ということになったものですから、
ここに至るまでのバタバタや、知り得たことを書きたくなってしまったわけです。
ですので、これからもっと怖い話や、役立つ情報(?)も
書きますので、どうぞ、お気楽に読んでやって下さい。
■珊瑚さん
お母様、原因がはっきりしてよかったですね。
頭の中のことは、他の場所と違って、仮に悪いものがあると知ったとしても
予防手術に踏み切るには、決心がつきかねるものがありますから、
やっぱり「知らぬが仏」」なのかも。(^^;
■うてまるさん
くも膜下出血で倒れる人、最近多いですよね。
やっぱり相当体に無理をしている人が増えているのかな。
>脳の病気だけでなく、最近はどんな病気でも、年齢は殆んど関係なくなってきています。
働き盛りの人は、ちょっと調子が悪くても、なかなか病院にいけないというのも、
あるのかもしれませんね。
>脳ドッグ
症状があって(例えば頭が痛いとか、めまいがする)検査を受けると、
保険が使えますから、1/4くらいで受けられるんですよ。
■久美さん
ご心配くださって、ありがとうございます。
なんか、暗い話になっちゃってますけど、私のことですから、ちゃんとオチがありますの(笑)。
チンタカ書くので、いつになるかわかりませんが、どうぞ最後まで読んでやってくださいね。(^。^)
*それにしても、くも膜下と同じくらい怖いのが、隣りの放言室に
ピットさんが書いている話ですね(笑)。
今の学校教育に物申したい方、ピットさんに反論したい方、お子さんの今後が心配な方、
どうぞ、あちらにも気楽に意見をお書きください。
あ、匿名・変名でもOKです(笑)。
[2297] 常連化しそう。 投稿者suka-B 投稿日:2002年11月28日 (木) 21時45分
先日初めて書き込みして以来 日記のページが楽しみになりちょくちょく来ていたんです。
今日はご主人の事偶然 目にしてしまい、そうかぁ〜 あの密室の行為なるものを書いて
私をおなかを抱えて笑わせていたあなたにも こんな心配事を抱えていたんだと
驚きと強さにびっくりしていますよ。
でも そんな中でも これだけのHPを抱え カウントが目覚しく数を重ねていくのにまたまたびっくり。
今頃ごめんね。昨日今日知り合ったわけでもないのにね。
ほんとはるみんの人柄が 出ているHP 今度は入り浸りになるかもよ。アハ よろしく。
[2298] ん、まぁ 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月29日 (金) 13時16分
そう言ってもらうと、うれしいわ。(^▽^) >sukaちゃん
ここは、年中無休でやっているから、いつでも寄ってね。
でも、そんなに持ち上げてもらうと、テレてしまいますだ。(^^;
私は、ほれ、大雑把というか、味噌も糞も一緒という性格だから(笑)。
[2299] あ゛〜〜〜 投稿者み〜~(=^・・^) 投稿日:2002年11月29日 (金) 21時02分
また1番違い。
31776でした。ざんねーん。
[2300] 31777(^^)v 投稿者平家蟹 投稿日:2002年11月29日 (金) 21時40分
み〜~(=^・・^) さん、どーもです(^^)。
cafeで書き込み最中にSleipnirがいきなり落ちて
再起動。慌てて戻ってみたらぴったしかんかんでした(^^)v
トップの絵が変わっていましたね、1日早いけど。
[2301] キリ 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月29日 (金) 22時57分
なんか最近1番違いが続いていますね。>み~〜(=^・・^) さん
こう言う時は宝くじを買ってみたら大当たりがくるかも。(^。^)
久し振りでしたね。(^。^)>平家蟹さん
ところで、1日早いって?何でしょう?・・(?_?)
[2302] トップの絵 投稿者平家蟹 投稿日:2002年11月30日 (土) 13時29分
トップの絵が月代わりかと思っていました。
まだ12月じゃないよと思ってf;^^)<一日早い
[2303] うわあ^◇^; 投稿者みかるー 投稿日:2002年11月30日 (土) 14時30分
久々に来て見たらなにやら大変なことが。
うちでも弟が脳ドックを受けて ひょっとして瘤かもしれないと言われ
精密検査を受けることになってるらしいです。
父は受けるはずの手術が 心臓がネックになって取りやめになってました。
ほんとは能天気な話を書きに来たんですがσ(^◇^;←こいつは元気
み みんな元気で頑張ろうねっ ^◇^;)ヾ(^^;)
[2304] ああ 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月30日 (土) 15時01分
なるほど、それで、「1日早い」だったんですね。>平家蟹さん
そうか、月替わりというのもいいですね。
でも、画像を探すのに苦労しそう。(^^;
いやいや、そう慌てないで(笑)>みかるーさん
家は、結果大丈夫だったんですから。(「雑感」参照のこと/笑)
やっぱり、ネットで書くにはシリアス過ぎる話だったかな。(^^;
案外忘れられているけど(笑)、ネットで必要なのはユーモアだよね。
今更だけど。(^^ゞ
みかるーさんのノーテンキな話聞きたかったなぁ。
忙しいでしょうけど、また、ヒマをみて、しゃべりに来てね。
お父様と弟さん、大事無ければいいですね。
[2305] 投稿者あっか 投稿日:2002年11月30日 (土) 20時34分
はるみんさんの「犬の本3冊」を見て、読みたくなった!!
小さい頃から「犬が欲しい〜」と思いつづけて早○○年・・・。
未だ飼えずにいる私。
今の寝る為に家に帰るような生活じゃあ、犬がかわいそうだしね┐(  ̄ー ̄)┌
イタリア人も犬が好きなんだよねー!
「旦那より犬と一緒にいるほうがいい」なんてアンケートもあったな(笑)
それに、躾もすごい行き届いてるんだなぁ。
やたらに吼えないし、スーパーの玄関には犬をつないでおけるような
フックがあったのを見た。
犬と一緒に買い物が当然と考えるイタリアならではって感じ。
何事にも「責任」が必要ですな。
[2306] 犬のいる生活 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月30日 (土) 21時43分
あっかさん、こんばんは〜。(^^)
お隣りから、勝手にこっちに引っ張って来ました(笑)。
>「犬の本3冊」を見て、読みたくなった!!
はい、ぜひ読んで見て。
3冊目のは読み物だから面白いと思いますよ。
ところで、最近、犬を飼う人が増えてきたよね。
自分で飼ってみて、初めて気がつきました。
動物病院やペットショップはどこも賑わってますよ。
子供が少なくなった代わりにペットが増えているって感じかな?
>今の寝る為に家に帰るような生活じゃあ、犬がかわいそうだしね。
犬種を選べば飼えないことはないと思うけど、でも飼い主が精神的に大変かもしれないね。
>それに、躾もすごい行き届いてるんだなぁ。
そうだよね。
あそこに書いたドイツの犬の本を読むと、ヨーロッパでは、
ホテルやレストランなど、たいていの場所に犬を連れて行けるみたいだものね。
躾というのは言ってみれば服従訓練だから、あんまり厳しくすると
犬がかわいそうという人もいるようだけど、でも人間がリーダーでいると、
犬は、ストレスがなくなって幸せなのよね。
でもねぇ、言うはやすし。犬の躾は根気が要る作業だわ。(^^;