■お気楽談話室過去ログ(60)
2003年2月1日〜2月10日まで(2523〜2556)

日付は上から古い順になっています。
HOME


[2523] 大名GOLF 投稿者のび太   投稿日:2003年02月01日 (土) 10時25分

と言われていまして、一人のプレーヤーに3人のキャディーさんが付きます。
4人のプレーだと、16人がゾロゾロ歩いています。
混んでいると、グリーン上に16人・セカンドショット待ちの組がフェアウェイに16人、
ティーショットエリアに16人となり、1ホールに48人が存在する訳で、見ている方が恥ずかしい♪
私達は、一人に一人ずつのキャディーさんが付いて(これでさえ、4人に一人の日本式に比べれば贅沢)、
電動乗用カートでのプレーをします。
もっとも、その方が高くつきますが…。
あちらは、人件費が安い代わりに、電動カートのような輸入モノは随分と高いものになりますから。

昨日、名古屋でも雪がちらついて1cm程積もりました。
それでも交通マヒで事故多発、都市高速道路等は全線通行止めになりました。
雪国の人から見たら「お笑い」でしょうね♪


[2524] 鏡の中の 投稿者み〜~(=^・・^)   投稿日:2003年02月01日 (土) 16時36分

ライバル・・・に見えてるんでしょうか、はなちゃん(^-^)
想像するだけでカワイイです。
でもきっと、生はなちゃんに会ったら、後退りしてしまいそうなオバQな私(笑)←犬恐怖症
#近所の美容院で飼っているパピヨンでもダメでした(^▽^;)

で、重箱隅つつき・・・
たいしたことではないのですが、↑のメニューの「日記」の前にある「30」にBBSへのリンクがかかってます^^


[2525] 日々彼是 投稿者珊瑚   投稿日:2003年02月01日 (土) 20時42分

さっそく読んできました。
バファリン・・・が、そんなにお医者様ご愛用とは(^^;
飲んでおこうかという気になっちゃいますね。☆\
なにはともあれ、ご主人さま、大事にしてさしあげてください。
・・・ストレスのない生活って、むづかしい今の世ですが。。


[2526] 私も読んだよ。 投稿者sukaーB   投稿日:2003年02月01日 (土) 22時51分

日々彼是 勉強になりました。 
私もそろそろ近いうちに検診でもと思っていましたが・・。
もともと軽い閉所恐怖症があるため ためらっていました。
よし これで心は決まりました。知らぬが仏 これが一番。
そして ますますお気楽主婦路線をまっすぐ突き進みましょう。(^-^)/
でも もしも もしも私がくも膜下で倒れても はるみんのせいではないからね。
バファリンもいいのね。 頭が痛くても 薬を飲むのはあまりよくないからと思い出来るだけがまんしてきました。 
これからは 頭が痛い時と駐車料金の支払いで 肩を脱臼した時は急いでバファリンを 飲む事にするね。~(^◇^)/ぎゃはは 
ご主人の健康 はるみんの健康 気をつけてね。


[2527] こんばんは 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月01日 (土) 23時14分

■のび太さん
ああ、やっぱり?
たしかにそういうの日本人は気恥ずかしくてだめですね。
使ってやるのが、向こうの人のためにはいいんでしょうけどね。
安い人件費だからこそできない、ということもありますよね。

雪は、対応ができていない土地では、ちょっぴりでも大変でしょうね。
でも、たしかにお察しの通り、こっちっではそういう様子をテレビで見ると、
鼻先で「ふふん」ってもんですが(笑)。

■み〜さん
ライバルに見えてるのか、友達になりたいのか、はたまた、
変な生き物がいると思っているのか・・(笑)

そうね。犬が恐いっていうのは大きさじゃないのよね。
やっぱり、歯かな?原因は。

>リンク
ほんとそうでしたね。更新の時に、直しておきます。ありがとう(^^)

■珊瑚さん
長いのを読んでくださって、ありがとうございました。
バファリンは医者が愛用というより、あそこにも書きましたけど、
脳外科では、血栓予防薬として普通に処方されているようです。

痛み止めとしては、1回に2錠、1日3回までとなっていますけど、
血栓予防としては、1/4〜半錠を、夜飲む、というように、摂取量も方法も違うようです。

*ストレスも全くないと、それも一種のストレスになるらしいですし(笑)。

■sukaちゃん
sukaちゃんも読んでくれたのね。いやー、あんな長いのを、お疲れ様でした〜(笑)。

ほんと、「知らぬが仏」だよね。
あとに残されるのはいやだけど、死んでいく方は、あとのことなんか知った事か、
だしね。あははは。ヾ(^▽^)

医者にいわせると、頭痛だけじゃなく、痛みは我慢しない方がいいらしいよ。
血圧が上がったり、心臓に負担がかかるからなんだって。
鎮痛剤の中でも血液サラサラ効果は、バファリンだけらしいけど。

血栓予防として飲む場合は、珊瑚さんのところにも書いたけど、ちょっぴりでいいのよ。
そのくらいの量なら、毎日飲んでも、習慣性の心配もないって。
脳外科医も内科医も言っていました。

でも一応かかりつけの内科の先生にでも相談してみてね。
そうしてOKということになったら、病院で処方してもらうといいよ。
そのほうが薬局で買うより安いしね。


[2528] ホワイトクリームも? 投稿者さとこ   投稿日:2003年02月02日 (日) 18時23分

はるみさん。こんにちは。
以前からずっと聞こうと思っていたのですが「今日の晩御飯」で出てきたのでお尋ねします。
ホワイトクリームも冷凍できるんですか?
ミートソースはいつもしているのですが。
特に気をつけるべきことはありますか?


[2529] ご無沙汰してます・・・ 投稿者あっか   投稿日:2003年02月02日 (日) 18時34分

キリバン狙いってのがバレバレの訪問者対策に
はるみんさんが以前に教えてくれた
アクセス解析をつけたりしたんですが、彼女(?)にとって
何の脅しにもならなかったようで、友達に相談したところ
結局キリバンゲット用のCGIは閉鎖しました。
あちこちにリンク貼ってもらったりすると
いろんな弊害が出ますね。
楽しく情報交換したりしたいだけなのに
少数の心無い人にがっかりさせられますよね(i-i)

でも純粋に楽しんでもらってる人の為に
はるみんさん形式をマネさせてもらいましたので
ここにご報告します。
勝手にごめんなさい!


[2530] 毎日寒いです 投稿者すだちでV1   投稿日:2003年02月02日 (日) 21時36分

今年は例年より寒い日が続くように思います。
しかし1月の最低気温は、−3.6度ですから、
北国の方には寒い内に入れて貰えないのかも知れませんね。
1月は徳島市周辺でも2回積雪し(県西部や祖谷地方はもっと多い) 
其の都度ひどい交通渋滞のうえ、スリップ事故が多発しました。
久しぶりに写真を貼り付けました。
毎度のことですが、ほろ酔いで、日付やら誤字が多くなりました。
PCのメモリは512Mへアップ動きが少し軽くなった気もするので、
お邪魔することが増えるかも?


[2531] こんばんは 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月02日 (日) 22時10分

■さとこちゃん
ホワイトクリームじゃなくて、ホワイトソース(white sauce)のことよね?
クリームなら冷凍すると分離するけど、ソースのほうは、熱を通した小麦粉が
入っているので、解凍したあとも分離する事はありませんよ。

ただ、解凍して冷たい状態ではモロモロとした感じなので、
1〜2分、電子レンジで温めてからかき混ぜると、元のなめらかな状態に戻りますよ。
試してみてね。

■あっかさん
わざわざ、断わってくださって、ありがとう。(^。^)
よかったらどうぞ取り入れて。全然気にしなくていいよ。

ほんと、いろんな人がいるよねぇ。
私が経験した中で1番ビックリしたのは、
「キリ番プレゼント」で検索して入ってきて、50数回リロードしたあげく、
希望賞品の番号と住所氏名を直接メールしてきた人。(^^;

50数回ものリロードというのはその人だけだったけど、
やはり、検索で入ってくるというのがそのあとも続きました。
そういう人はもれなく多リロードするね。
いわゆる、賞金稼ぎみたいなもん?(笑)

でもねぇ、たかだか1000円程度の商品のために、見知らぬ私に、
本名まで知らせて来るなんて、あまりに無防備すぎるよね。
それで、私がそういうことをやっているから、そういう人を誘い込んで
しまうのではないかと考えて、今の方式にしたのよ。
10回ポイントをためなきゃ賞品はナシってことにすれば、
いつも来てくれる人にしかチャンスはないでしょう?
ということは、本来の目的にもかなうわけだし。(^^)

そうそう、これにする前に考えていたのは、
昇進機能付きのBBSをキリ番申告用に使えないかということ。
挨拶しちゃ朗っていうんだけど、こんなのどう?
私はCGIで挫折したんだけど。r(^^;
これを使うと、報告の書き込みと集計表が1箇所でできちゃうよ。

■すだちでV1さん
ほんと、今年は南国でも積雪が多いですね〜。
昨日長崎の友だちが写真を見せてくれましたが、
それは、まるで北海道の風景でしたよ。

マイナス3.6度は、こっちにしてはそう寒くはないですが、
それでも、水道が凍結したり、道路が1番滑りやすい温度ですものね。
備えのない土地で、そこまでの冷え込みでは、さぞ大変だったでしょうね。

写真、ありがとうございます。
ほろ酔いで、リラックスして訪問くださるHPにして頂いてるなんて、
管理人冥利につきますわ。(^^)
もし、よろしかったら、Cafeや川柳の部屋にも
どうぞお気楽に遊びにいらしてくださいね。


[2532] 車上あらし 投稿者sora   投稿日:2003年02月02日 (日) 23時57分

こんばんは〜
我が家の車が車上あらしにあってしまったの。
主人が運転しててクラクション鳴らしたら鳴らない。
それですぐそのまま車屋さんへ行ったのね。
そしたら何か鋭利な刃物で線を切断した後があったんですって。
車のセキュリティを線を切断する事で解除しようとしたようだって。
車の前面のルーバーのようなあの隙間から(ごめん、車の事全然分らないので)
細長い先の切れるような物を入れて見当を付けて切ったんでしょうって。
どうも中の物を盗むというより、車自体を盗もうとしたんじゃないかって。

最近ご近所でも車上あらしが頻繁に起きてるんだけど
でもまさか我が家までとは・・・
駐車場のセキュリティ対策もいい考えが浮かばないし、嫌になっちゃうわ。

札幌は寒さが半端じゃないから、車上あらしなんてないんでしょうねぇ。
フラフラ歩いてめぼしい車探すなんて出来ないものね。
それでも用心してね。


[2533] うわぁー 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月03日 (月) 11時56分

それは、災難だったわね〜>soraさん
自宅の駐車場からだなんて、怖いねぇ。
新しい車だったから狙われちゃったのかしら。
でも、大事に至らなくてよかったわね。

車上荒らしや、車の盗難も、こう頻繁じゃ他人事じゃなくなったよね。
札幌は寒いからなさそうと思うでしょうけど、これがけっこうあるみたいよ。
家の夫の車も、何年か前に外出先の駐車場で被害にあったのよ。
その時はドアを開けようとして断念したらしく、未遂ですんだけどね。

前に村上春樹のエッセイで、イタリアやフランスでは、車を離れる度に、
カーオーディオをはずして持ち歩く人が少なくないというのを読んで、
なんとまぁ、面倒なことをするのね、と思ったものでした。
向こうの車には、そういうのがドライバーなしではずせるようになっているのがあって、
チャチだなぁと思っていたけど、そういう目的のためだったのね。
でも車ごともっていかれちゃうんじゃ、そういうことしても役に立たないわよね。

セキュリティアラームも、元々ついているもののほかに、
自前でつけている人も多いらしく、車を離れる時に、それのスイッチも
ONにしていくんですって。
そのスイッチは、座席の下とか見えないところにつけるらしいんだけど、
乗って何秒以内だかにオフにしなければ大音響が鳴り響くとか。
いいアイディアだけど、モタモタしていたら、持ち主が鳴らしてしまいそうだよね。(^^;

>駐車場のセキュリティ対策
センサー付きの外灯で、一定の範囲に人が入ってきたら、
すごく明るい電気がつくのがあるでしょう?
ああいうのなんかどうかしらね。


[2534] タイヤとハンドルの関係 投稿者sora   投稿日:2003年02月03日 (月) 22時17分

日記読みました。
ほんと、考えないとスムーズに行くのに、ちょっと考えたりしちゃうと
もうどっちにハンドル回せばいいのかこんがらがっちゃうのよね。
私だけじゃなかったんだ、ちょっと安心。

>駐車場のセキュリティ対策
>センサー付きの外灯で、一定の範囲に人が入ってきたら、
>すごく明るい電気がつくのがあるでしょう?

ありがとう、早速センサー付き外灯つけることにしました。
セコム入れてる家もあるから我が家でもって考えたけど、そこまでするような家じゃないし、
話に寄るとセコムの人が来る前に逃げちゃうそうなの。
この前強風の夜ピーピーなってたのよ前の家。
飛んできた物に反応しちゃったみたい。それもなんかねぇ〜
絶対大丈夫なんて対策分らないから、もうなる様になれって心境


[2535] 安心した〜。 投稿者suka-B   投稿日:2003年02月04日 (火) 20時24分

タイヤとハンドルの関係について・・ご承知のように年いってから取得した免許でしょう。
おまけに無類の怖がりの性格 この1年きつかった〜。
お友達(中学校からの親友)から 遠慮がないというか私の性格を良く知っているものだから 
あんたが免許取るなんて 社会の迷惑になるから止めなさいとまで言われ・アハハ 
でも その言葉が 私の発奮材料になったって訳よ。
案の定 バックがわからない。 自分でも馬鹿かと思えるほど。
娘に聞いても 体で覚えているからわからないとしか言わない。
これは練習しかないと・・・ 空き地に行って 何度 何時間練習した事か?
つくづく 免許って若い時に取るべき!!と 泣きそうでした。 
体は疲れるし かといってペーパーになるのは くやしいし。 (>_<")
特訓の成果は確実に身につきました。 でもまだ 長崎でも一番交通量の多い所は怖い。 
娘を横に乗せてます。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
はるみんの日記で はるみんもsoraちゃんも そうだったと聞いて ホッ
私だけではなかったと つくづく。良かった〜。お互いに事故には注意しましょう

soraちゃん センサーつき外灯 いいなぁ〜。 
我が家は掘り車庫なのに シャッターは電動ではなく ついつい面倒で閉めない。
電動にしたいよ〜〜。 (^_^)ニコニコ 


[2536] そういうもんだよね(笑) 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月04日 (火) 20時24分

あれ、、考えちゃうとダメかもね。>soraさん
さすがに、今は、初心者の時のような、ギャ〜っていうことはなくなったけど、
オートマチックに乗るようになってから、
たまにマニュアルに乗ると、手足がフリーズしてしまいまふ(笑)。
漢字とかもそうだよね。
書きかけて「ん?」ってひっかかると、簡単な字でも出てこなかったりする。
これは、ただのボケかな〜(笑)

セコムは毎月払う基本料金がバカにならないみたいだしね。
家は何年か前に、泥棒に入られたことがあって、その時に防犯グッズを
ホームセンターに探しに行ったけど、今はいろんなのが出てるのね。
泥棒は、なんたって、音と光に弱いそうだから、
センサー付き外灯は効果ありそうね。

バックには、私もほんと泣いたよ>sukaちゃん
初心者の頃、バックで止めなきゃいけない駐車場はいつも管理人さんに、
「お願い!」って頼んで切り抜けていました。

でも、ある時、デパートの屋上駐車場で、エレベーターにバックで
入れなきゃいけないとこがあって、
片側は雪の壁だし、駐車場のおじさんも無愛想な人で代わってくれないしで、
しかたがないんで、頑張って入れたんだけど結局20分以上もかかっちゃって(汗)。
私の後ろには待っている車の列ができちゃって(大汗)。
それがきっかけで、そのあとバックばかり練習したのよ。
おかげで、今は前に走るよりバックの方が得意だよ。あはははは(^▽^)


[2537] キリ番頂き♪ 投稿者かおりん   投稿日:2003年02月07日 (金) 17時45分

おひさしぶりです。
札幌は雪まつりだそうですね。
一度は行ってみたいのですが、今年もテレビで指をくわえて見てました。
お昼間と夜では同じものがまるで違うもののように見えてうっとりでした。
去年のGWに大通り公園に行ったときの印象とは全く違って、
あんなに街中なのにあんなに雪が積もってるのにびっくりしました。
さすが北海道・・・

さて今日久々にキリ番35553を頂きましたので、ご報告を♪
節分で豆撒きまくったので、早々に福がやってきた模様。

また来ま〜すV(○⌒∇⌒○) ルンルン

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8718/


[2538] 後出し!! 投稿者ピット   投稿日:2003年02月07日 (金) 18時15分

風邪も治ったことだし、
家族が寝静まった先週の土曜の夜、映画館に出掛けました。

これがいけませんでしたね。
再発しました。
煙草は不味いし、頭はボーっとするし3年ぶりに職場を病欠。
おネータンの膝枕はあたらないし、家族には嫌味言われるし。

それでね。月曜日の朝、キリ番ゲットしてたんだよ。
35353だったかな。これでまた熱が出たらしい。

節分で豆撒きそびれたので、何とかお認めの上、「福」をお願いします。
これって甘えすぎ?
また来ま〜すV(○⌒∇⌒○)


[2539] こんばんわ(^^) 投稿者うてまる    投稿日:2003年02月07日 (金) 18時34分

はるみさん、皆さん、こんばんわ〜。
こちらは、今日はとっても良いお天気でした。(^^)

はなちゃんのビスケットかじりの姿、可愛い〜♪♪
歯も、大人の歯に生え変わってきた為か、見た感じも、
お姉さんになってきましたね。(^^)
はなちゃんの抜けた歯は、保存していらっしゃるのですか?
私も、犬を飼っていましたが、成犬になって、引き取り手の
無い子をもらってくることが殆んどだったので、実は、
歯の生え変わりがあることを知りませんでした。
今度飼えるなら、子犬の時から飼えたらいいな〜、と
思っています。

また、遊びにきますね。(*^o^*)

http://www.h5.dion.ne.jp/~utemaru/


[2540] 久し振りに 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月08日 (土) 00時02分

日中がプラスの気温になった札幌でした。

■かおりん
これまた久し振りのキリgetだったね。おめでとう!ヽ(^。^)ノ

雪祭りは見通しがいい昼もいいけど、ライトアップされた夜は、一段といいらしいよ。
・・と他人事のように言うのも、実は私は、ン十年もここに住んでいるのに、
雪祭りには、20年くらい前に行ったきり。
たいてい作っているときに大通りを車で走りながら横目で見るくらいで、ちゃんと見てないの。(^^;
開催中は、大通りは通行止めになっちゃうし、なんたって寒いからね〜。^^;☆\(^^;)
そっちの人からみたら、もったいないヤツだよね。(^^ゞ

あの雪はね、郊外からきれいな雪を持って来るんだよ。
街中はロードヒーティングや除雪で、雪があんまり残っていないから、
わざわざトラックで運んできて、お祭りが終わったら、また郊外に捨てに行くのよ。

■ピットさん
風邪、こじらせちゃったんだね。
やっぱり人ごみは、当分避けたほうがよさそうね。

はいはい、お見舞い代わりに、認めましょ。(^。^)>後出し

*ところで、ルンルンが抜けてるよ(笑)。

■うてまるさん
そっちの雪はもう溶けた?

そうなの。はなはすっかり大人のサイズになってきたみたい。
表情も出てきたしね。

歯はね、全部とってあります。
なんとなく捨てがたくてね。
大人になったら歯石だなんだって汚くなるんでしょうけど、
今は、貝殻みたいにきれいなのよ〜。(*^.^*)

そうね。赤ちゃん犬から育てるのは、数時間おきに離乳食をやったり、
トイレを教えたりでけっこうしんどいけど、その分愛しさもひとしおよ。
是非挑戦してみてね。


[2541] 札幌離れて、ン十年 投稿者せらぴむ  投稿日:2003年02月08日 (土) 01時42分

雪祭りの話なんか書かないでよ。懐かしいなあ、体の奥から郷里への思いが…
涙が出そうです。

年とるとネエ(あえて言いませんが)故郷に帰りたくなるのって帰巣本能っていうの?
あれってあるんだなあ。なんでだろう?なんでだろう?なんでだ、なんでだろう。

僕の叔父が酔うたびに(彼は鹿児島出身)鹿児島に帰りたい、帰りたいといってました。
僕は若かったので口には出さずに「ヨワッチイなあ」と思ってた。
でも、今僕もそうなんです。出来ることなら帰りたい。
そこが本当の「ふるさと」だからです。誰か仕事あるなら紹介してほしい!

ごめんなさい!若い人には「ヨワッチイ」っていわれそうですね。でも、今分かります。
叔父はヨワッチかったんじゃなく、ありゃ本能だったんだなあって。
遠回りしたけど今は札幌が、大好きな街な僕です。
札幌の話、朝まで聞きたい!


[2542] ふるさとは 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月08日 (土) 11時17分

遠きにありて思うもの そして悲しくうたうもの・・・
ひとり都のゆうぐれに ふるさとおもい涙ぐむ

・・・・と、いったような心境でしょうか?>せらびむさん

長く離れていると実際より美しく感じるということもあるでしょう。
でも、現実的なことを言えば、北海道は現在全国一景気が悪い地域です。
ですから、定年になってから帰ってきたほうがよさそうですよ(笑)。

ふるさとの街の様子は変わっていくでしょうが、
空気は、たぶん、いつまでも変らないですよ。

そのこころもて 遠き都にかへらばや 遠き都にかへらばや

*ちなみに、雪祭りはテレビで見るのが1番美しいですよ。ヾ(^▽^)


[2543] 続スクリプトエラー 投稿者平家蟹   投稿日:2003年02月08日 (土) 12時39分

cafeでまた出てきたf;^^)
でも1回目の書き込みでは出てくるけど
2,3回と続けて書き込むと出てこないんだよね。


[2544] 明日は、30℃ 投稿者のび太   投稿日:2003年02月08日 (土) 14時47分

いよいよ明日出発です。 
札幌に比べりゃ気温は高いが、皆さん京都&名古屋は夏の暑さと冬の寒さは信じられない! と言います。
そんな名古屋と1週間のお別れ! 
帰ってくる頃には、寒さも緩んでくれているとありがたい。

はなちゃん、ビスケット美味しそうに食べていますね。 
ナナの奥歯ですが、病院で麻酔をかけて取りました。 
今、仙台へTELして母に聞いたら、1本だけ抜けたのを確認したが、奥歯を除く他の歯は、
庭で遊んでいるうちに抜けたか、食べちゃったか・・・。だそうです。
奥歯は抜けないでいる内に、永久歯?が生えて来てしまい、獣医さん曰く
「このままだと八重歯になって、老犬になる頃に歯周病になりやすいので、
今のうちに抜きましょう。」と言われ、8ヶ月になる頃に手術して抜いたそうです。
やはりその2本は保存しているらしいので、アクリル樹脂で包んでキーホルダーでも作ろうかな♪

電話の最中にナナの耳に受話器を当ててもらい、私の方から「ナナ!」と呼びかけました。
すると帰省した折に私が使っている部屋へ一目散に駆けて行ったそうです。 
涙が出てきちゃいますね。


[2545] Re:スクリプトエラー 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月08日 (土) 14時47分

平家蟹さん
昨日、Cafeのメールフォームを削除したんですが、その影響かなぁ。
今回は、クッキーのスクリプトも直したんで、出ないはずだったんですが。
ちょっと、取り残しがないかもう一度チェックしてみますね。
また、気がついたことがあったら教えてください。m(_ _)m


[2546] おお 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月08日 (土) 15時13分

いよいよ、お楽しみの始まりですね?>のび太さん
30℃といえば向こうではそう暑いというわけでもなさそうですね。
私が行ったときは、42℃なんていうのがありましたもの。
でも、やっぱり、寒いより暑いほうがいいなぁ。長生きできそうですよね。

室内犬、特に小型犬の場合、乳歯はなかなかうまく抜けてくれないようですね。
はなは、今のところ10本くらい抜けましたけど、まだずいぶん残っているようです。
あさって(10日)に避妊手術を受けることになっているので、
その時に残りの歯を抜いてもらおうかと考えています。
やはり、犬は歯が命ですものね。乱食い歯になんかにさせちゃったら大変。

>すると帰省した折に私が使っている部屋へ一目散に駆けて行ったそうです。 
>涙が出てきちゃいますね。
わぁ〜、なんてかわいいんでしょ!それはたまりませんねぇ。(^。^)
子犬の時はもちろんかわいかったけれど、でも成長して、
だんだん言葉や声を覚えてくると、表情も出てくるし、
人間に近い付き合いが出来て、いとしさが増しますよね。

それでは、楽しくプレーができますように。
気をつけていってらっしゃい。(^.^)/~~~


[2547] 久しぶりに 投稿者久美  投稿日:2003年02月09日 (日) 20時35分

35666 桐番です。
やったぁ。頑張ってたくさん貯めよう。(^o^)


[2548] 早速CGI設置してみました♪ 投稿者あっか  投稿日:2003年02月09日 (日) 21時14分

先日はありがとうございました。
紹介してもらったCGIを設置してみました(⌒ー⌒)
「あいさつしちゃ朗」はカスタマイズして設置するまで
1日もかかっちゃいましたけど(^^;
はるみんさんとこみたいに内容は濃くないけど
みんなが楽しんでくれれば嬉しいな〜って思います。
又、お邪魔しますね!


[2549] おばんです。 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月09日 (日) 22時26分

今日は、久し振りに新らしいコンテンツをUPしました。
影の功労者、amyさんとまりっぺさんに感謝(笑)。

■久美さん
おお、ほんと、久し振りのgetですね。(^。^)
今、見てみたら前回は半年も前のことだったんですね。
月日の経つのは早い!(笑)
キリは出だすと続くようですので、頑張ってください。
こじつけ数字も受け付けてますよ〜。

■あっかさん
あ、できたの?
それじゃ、じゃんじゃん踏みに行くね。ヽ(^。^)ノ
ところで、HPもポップアップ広告がないところに引っ越さない?ヾ(^^;)


[2550] 投稿者さとこ   投稿日:2003年02月10日 (月) 06時12分

はるみさん、こんにちは。

先日質問をしたホワイトソースの冷凍ですが試してみたらうまくいきました。
できないものとずっと諦めていたのでこれで造りだめをすることができます。
教えていただいて有難うございました。
ホワイトソースの言葉が出てこなくてホワイトクリームと書きつつ、
なんか変だなと思っていたのですがやっぱり変でしたね。

ところではなちゃんの入院心配ですね。
私のところも先週、娘が中耳炎で40度の熱と吐くのとで夜中に救急に連れて行きました。
熱がずっとひかなくてたいへんでした。
動物や子供の病気は自分のことよりもずっと辛くて替われるものなら替わりたいですね。
娘はようやく治りましたがすっかり甘えたになって朝から晩までまとわりついています。
はなちゃんも帰ってきたらそうなるかも!どうぞお大事に。

お礼が遅くなってごめんなさい。
こうしておいしいレシピをはるみさんのHPで教えていただけること感謝しています。ではまた。


[2551] 投稿者影の功労者   投稿日:2003年02月10日 (月) 14時10分

見に来ました。ヾ(^▽^)

すべてのお花をこれから植えるので、たくさん参考にさせていただきます。(^o^)
植えてから土を入れ替えたりは難しいですものね。
土作りの初めの一歩からちゃんと出来て嬉しい。(*^_^*)

(やれば)バキッ\(--;)


[2552] 庭のぺいじ 投稿者み〜~(=^・・^)   投稿日:2003年02月10日 (月) 18時24分

たぶん左のフレーム内じゃないかと思うのですが、なんかエラーが出ました^^
JAVAかな〜?!

土曜日からついにシーズン@野球が再開してしまいました。
これから夏まで、また週末のご奉仕が続きます。


[2553] 静かです 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月10日 (月) 18時31分

はなの手術は問題なく終わったようです。
夕方、獣医さんから電話が入りました。
あんなちっこいのでも、いないと家の中が広々するのね〜。

■さとこちゃん
おじょうちゃん中耳炎だったんですか?
あれは、大人でも痛くて辛いから、小さい子には大変だったでしょうねぇ。
よくなってよかったですねぇ。
朝から晩までついて歩くって、よっぽど不安だったんでしょうね。
かわいいけど、それではちょっと大変そうですねぇ。
はなは、今でもそうなのに、もっと甘えたになったらどうしよう〜。
身動き取れないわ(^^;

私は、牛乳がだぶついた時には、ホワイトソースにして、冷凍しておきます。
ちなみに、卵がだぶついた時は、薄焼き卵にして冷凍。
両方だぶついた時はクレープにして冷凍しておきます(笑)。
さとこちゃんも、上記食品がまだあるのに買ってしまった時は、お試しあれ。

■影の功労者さん 
うん、わかる(笑)。>(やれば)バキッ\(--;)

スコップで深さ30センチ掘る、
って、そりゃー言うのは簡単だよね〜。^^;☆\(^^;)

■み〜~(=^・・^) さん
やっほヽ(^。^)ノ
あ、ほんと? 庭TOPかな?
なんか入ってたっけ? ←忘れてる(^^;
ちょっと見てみます。ありがとう! また教えてね〜。

あ、そっちはもう戸外スポーツのシーズンが始まったのね。
付き添いはきついだろうけど、無理しないで頑張ってね。


[2554] しばわんこさん 投稿者kigi   投稿日:2003年02月10日 (月) 18時35分

アップしていただいてありがとうございます。
しばわんこの“おっとりしっとり”とした性格と、
やんちゃな、みけにゃんこの性格が本当に「ほどよく」て、好きなんですよ。
癒し系という言葉は好きじゃないんですが、
(世間で「癒し系」と言われているものは、ほとんど苦手^^;)
この絵本だけは眺めているとほのぼのした気分になりますね。
やっぱり私は“和”で落ちつく人でした(笑)

>花作り
私の場合、花は鉢植えで買ってきて、そのまま置いておくだけなんですよ。
いじると枯れるような気がして(^^;)
でも植え替えしないといけないんですよね・・・

http://www5b.biglobe.ne.jp/~happa/


[2555] こちらこそ 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月10日 (月) 22時16分

ありがとうございます。(^.^)>kigiさん
絵本はあまり手に取ることがないので、kigiさんにおまかせしなかったら、
きっとめぐり合わなかった本だと思います。

和室での立ち居振舞いやお作法など、なぜそうするかの理由が書いてあるがいいですね。
今は、茶道や小笠原流でも習っていなければ、そういうことを覚える機会が少ないものね。
若い人にもすすめたいですね。

>でも植え替えしないといけないんですよね・・・
そのまま置くより植え替えたほうが、勢いがでますね。

私は買って来たら、すぐ葉っぱにシャワーして、
鉢ごと取り替えちゃいます。
売られている植物は、家の中にそのまま入れるには、
あまり清潔とはいえないんですよ。

特に観葉樹は、買ってきた時点で既に根詰まりしていたり、
鉢土に虫がいたりすることが多いし、
使っている土もいいかげんなのがありますからね。

植え替える時は、土が乾いている状態で、無理に鉢から抜かないで、
新しい土にマグアンプKを混ぜて、仕上げにメネデールと呪文をかければ大丈夫。
絶対枯れませんよ。保証します。(*^。^*)


[2556] み〜~(=^・・^) さん 投稿者はるみん   投稿日:2003年02月10日 (月) 23時23分

庭TOPのエラーの原因がわかりました。
以前、「せっかくサーバー」から借りたカウンターをつけていたんですけど、
それをはずしたつもりで、カケラが半端な形で残っていたようです。
これで、出なくなると思うのですが・・。
また、何か気づいた事があったら、教えてくださいね。


HOME   ←前へ  次へ→