■新・川柳部屋過去ログ・その9
2002年8月23日〜12月12日までの50首
日付は上から古い順になっています。
★★「特選」★「入選」
[1] 涼しさに 冬眠準備の ミドリガメ 投稿者み〜~(=^・・^) 投稿日:2002年08月23日 (金) 13時17分
突然の涼しさに、カメが冬眠体制に入りつつあります^^;
去年も9月の涼しさに早々と冬眠してしまい、まだ寒い2月に覚めていました。
どうも季節が1ヵ月ほど前倒ししているような気がします。
[2] 秋風に 燗酒いかがと ススキが誘う 投稿者どーも 投稿日:2002年08月23日 (金) 17時18分
今日はこれからビアガーデンで一杯やります。
お盆休みから皆が揃うのを待っていたら今日になってしまった
というわけです。
いやあー、この気候では、おでんでもつつきながら、ビールも
缶じゃなくて、燗にしたいくらいです。
郊外では、ススキがすっかり秋の風情で揺らいでいます。
え?誘っているのはススキじゃなくて、ススキノだろうって?
いえいえ、お店のあの娘が秋波を送ってくるもので・・・
[3] ここはどこ? 迷いアザラシ 何思う 投稿者はるみん 投稿日:2002年08月27日 (火) 23時27分
多摩川から消えたアザラシのタマちゃんはいずこへ?
と思っていたら、今度は横浜の鶴見川に現れたとか。
都会では騒がれすぎてかわいそう。
早く涼しいきれいな海に戻れるといいんですけど。
★
[4] 五頭目か 七輪つつき 聞くニュース 投稿者ANDY 投稿日:2002年08月28日 (水) 10時21分
国内五頭目のBSEの牛が神奈川県ででたそうですね。
狂牛病からBSEに呼び方が変わり、他にも野菜だのハムだの次々と食品に関する問題がありすぎて、
最近はちょっと麻痺している私です。
以前だったら、牛肉を買いびかえたりしてたのに、昨日も平気でカルビ買っちゃいました。
あ〜あ、今日は何食べようかな…。
[5] 対策を チビチビ出して 行き詰まり 投稿者平家蟹 投稿日:2002年08月29日 (木) 22時51分
日本ハムの会長がとうとう役職を全て辞任するそうですね。
もうかなりの高齢なんだしもっとはやく辞任していれば世間の反応ももっと違っただろうにね。
一代で会社を育て上げたので自分の会社だ、と言う意識が強すぎたのでしょうか。
日本の経営者には株式会社は株主の物だという意識がなさすぎますね。
優秀な経営者が引き際を誤って会社を駄目にする例は最近の
そごう等幾らでも例があるのにやはり自分は違うと思うのでしょうか。
http://member.nifty.ne.jp/kofun/
[6] 抱かぬ子に 泣く事もなし 仮の母 投稿者はるみん 投稿日:2002年09月01日 (日) 12時12分
子供を1人産めば、4年は年を取ると言われているのに、
他人のために、自分の子宮を貸す女性。
これはある種、究極のボランティアと言えるかもしれない。
自分の遺伝子を残したいと言うのは、生物としての本能だから、
不妊とわかった時、女性が一時、感情だけに支配されるのも
理解できないことではない。
悔いを残さぬために、あらゆる可能性に挑戦してみるのも
おおいにけっこう、とも思う。
しかし、神の領域に足を踏み入れてまで、「自分の子供」を
手に入れるというのは、どうなんだろう。
不自然な種の保存には、いつかしっぺ返しが来るような気がするけど。
[7] 信州の 水は流れり 田の中へ 投稿者ANDY 投稿日:2002年09月02日 (月) 09時37分
康夫ちゃん、圧勝でしたね。
「128」で、 (知事替えて 処分に困る 古い議員)
と、書きましたがほんとうに県議の方達どうするんでしょう。
脱ダムで、長野の川はせき止められることもなく流れてるし、
民意も康夫ちゃんに流れたようですね。
★
[8] 上流も 下流も造らず ムダなダム 投稿者ピット 投稿日:2002年09月02日 (月) 12時05分
「うえからも したからよんでも むだなだむ」
とお読み下さいまし。
当選の弁、やけに能弁な康夫ちゃんでした。
それにしても当確出るの 早っ!
出口調査とやらで決まりなら、
事前アンケート調査で優劣判明したら、選挙戦打ち切り。
にしたらどうでしょうか。
KO負けってことで、、、。
[9] タマちゃんも 三度目には そっと出し 投稿者どーも 投稿日:2002年09月14日 (土) 12時40分
12日に、みたびタマちゃんが顔を出しました。その記事の小さいこと、小さいこと。
第1発見者も、「いやー、最初はゴミかと思いました。」だって。
かくいう私も最近まで、タマちゃん、水中で暮らす不思議なネコの話しかと思ってました。
[10] タマちゃんが ダウンタウンして はまちゃんに 投稿者ANDY 投稿日:2002年09月16日 (月) 09時59分
タマちゃん、だんだん南下して今度は横浜ですか。
ちょっと、お笑いのダウンタウンをもじってみました。
もし、北に向かっていたらこうなりますけど、
タマちゃんも 所変われば 土左衛門
詳しくは、方言室154「あざらしがなんだ!」を、お読みくださいまし。
[11] 北国で また失態を さらけだし 投稿者平家蟹 投稿日:2002年09月21日 (土) 22時23分
埒問題では外務省がまた不手際をやっているようですね。
国民感情とかけ離れた意識しかもてないような組織は
さっさと解体した方が国のためなんだけどね。
関係者の方々の怒りも今までの冷たい態度に
起因しているんだろうな。
http://member.nifty.ne.jp/kofun/
★
[12] 罪深し 隣りは何を する国ぞ 投稿者はるみん 投稿日:2002年09月22日 (日) 01時24分
突然連れ去られ異国の地で・・・どんな思いでいたのでしょう。
親御さんのお気持ちも・・何とも切ないですね。
[13] 本年も 竜頭蛇尾で ジ・エンド 投稿者平家蟹 投稿日:2002年09月25日 (水) 12時37分
敢えて名前は伏せますが勿論何処のことか分かりますねヾ(^^;)
頭が変わっても体の方が最後まで突っ走る体力がなかったようで。
まー、最下位にならなかったのが勿怪の幸いでした。
(ベイスターズの最下位が確定しちまった(;_;))
http://member.nifty.ne.jp/kofun/
[14] もうしない 援助資金を 貰うまで 投稿者はるみん 投稿日:2002年09月26日 (木) 14時02分
資金援助をすれば、結局、独裁政権の存続を手伝うことになるのでは?
だいたい、「〇〇民主主義人民共和国」なんていっちゃってるけど、
社会主義国家に世襲制があるのがおかしいよね。
あははは<竜頭蛇尾 (^^; >平家蟹さん。
PITさんは、さぞや、ヤケ酒を飲んだことでしょう(笑)。
[15] 広沢よ 我慢するのだ もう一年 投稿者ピット 投稿日:2002年09月26日 (木) 15時13分
森監督解任。お気の毒に。
恨むな、我がチームを。
お前が悪いのだから、、、、、。
明治の大砲、広沢、辛抱しろ。引退はやまるな。
コーチにもなれないお前だから。(首切られたらしょうがないなぁ〜)
来年こそ浴びるほどビール飲めるって。
うん?「お前」と呼んで何が悪い。
桂木先生は正しい!!
★
[16] 偽装肉 消費者までが 偽装をし 投稿者平家蟹 投稿日:2002年09月30日 (月) 20時35分
談話室にも書かれているがあの若者たちにはあきれ果てますね。
近頃、特に若い人たちの間に嘘をついてもばれなければいいじゃん、
と言った風潮が広がりつつあるような気がする。
日本の未来は暗いぞ。
http://member.nifty.ne.jp/kofun/
[17] 踏絵かな 月面着陸 東京五輪 投稿者はるみん 投稿日:2002年10月04日 (金) 09時48分
Cafeでも話題になりましたが、
アポロ11号の月面着陸からすでに33年!
ビートルズ来日やベトナム戦争など、印象に残る出来事が
目白押しの60年代だったから、年齢当てにはもってこい(笑)。
そういえば、日米初の衛星放送で真っ先に飛び込んで来たニュースが
ケネディ大統領の暗殺事件でしたね。
あの時、あなたはいくつでしたか?
え?生まれてなかった?・・あ、そ。( ̄_ ̄;)
[18] 円谷も ヘイズも依田も 鬼籍入り 投稿者ピット 投稿日:2002年10月04日 (金) 13時00分
東京五輪は1964年。
この年、阪神タイガースはひっそりと優勝しました。
先日、100m金メダリスト ボブ・ヘイズが亡くなった記事を読み
感慨に耽ってました。
依田郁子(リッカー所属)を知ってる人も少なくなりました。
しかし、東洋の魔女は健在です。
流石に魔女。
あっ、これって踏み絵を踏んじゃったこと?
「リカ、リカ、魔女リカ 魔女の中の魔女〜〜♪♪」
これ知ってる人 手を挙げて。
[19] 快挙だね 作業着姿の ノーベル賞 投稿者はるみん 投稿日:2002年10月10日 (木) 00時15分
2日続けて日本人の名前が出て、うれしいですね。
それも、大学の先生じゃない人が受賞するなんて素晴らしい。
[20] 小説か? 作業着姿の ノーベル賞 投稿者ANDY 投稿日:2002年10月10日 (木) 09時43分
ホントそうですよね、はるみんさん。
ナントカ教授とやらが莫大な金を使って研究したホニャララより
単位落として一年留年したとかいう経歴の持ち主がノーベル賞受賞と聞いてほっとします。
事実は小説より…と申します。ノーベルと小説もじってみました。
[21] でる田中 輝く田中 去る田中 投稿者ANDY 投稿日:2002年10月10日 (木) 09時49分
長野の田中康夫ちゃん
島津製作所のノーベル賞受賞の田中耕一さん
目白の田中真紀子さん
でした。
[22] ノーベルも シマヅに負えない ブッシュ流 投稿者どーも 投稿日:2002年10月13日 (日) 11時34分
ノーベル賞選考にあたっては、政治的なかけひきなど私達には窺い知れないものがあるようです。
特に、科学技術の分野では、研究や理論が1分1秒を争って発表されているようで、
今回の田中氏も理論の専門誌への発表が、ドイツの化学者より1ヶ月だけ早かったという裏話があります。
そういう意味で、カーター元大統領の授賞は非常にわかりやすかった。(笑)
[23] まつなみは マッタケ山にも 水を撒く? 投稿者ピット 投稿日:2002年10月13日 (日) 16時59分
(詠み人) 松浪健四郎議員
「たかがマッタケ されどマッタケ」って追求する
お姿が凛々しかった松浪健四郎議員
ここで疑問。
関西人は松茸を「マッタケ」って言うんだろうか?
[24] マツタケは ちびちび食うから うまいんだい 投稿者はるみん 投稿日:2002年10月17日 (木) 00時26分
北海道では、割と最近まで馴染みがなかったマツタケ。
先日実家の母に「ねぇ、家にいた時、松茸って食べさせてもらったことあったっけ?」と聞いてみました。
すると、母、「人聞きの悪いこと言わないでよ。2回は食べさせている。」だと。(威張れる回数か)
★
[25] 2時間が 24年も かかる国 投稿者はるみん 投稿日:2002年10月18日 (金) 19時16分
曾我さん、ふるさとで、やっと笑顔を見せてくれましたね。
向こうへも、こちらにも家族を残して、胸が痛すぎます。
[26] 支持率100 うさんくささも 100% 投稿者平家蟹 投稿日:2002年10月18日 (金) 21時52分
イラクの大統領選での結果です。有権者が1000万人以上も
いて反対票が全くないと言うだけでもまともな選挙でない
事を示しています。攻める側の大統領も問題だけど
攻められる方の大統領も大問題なんだわ。
http://member.nifty.ne.jp/kofun/
[27] まつたけを 土産によこす 飢餓の国 投稿者ANDY 投稿日:2002年10月20日 (日) 16時31分
北朝鮮って、国民はたしか食糧難で喘いでましたよね。
言いたいのは、それだけです。
[28] すきっ腹 お金で埋める 餓鬼の国 投稿者どーも 投稿日:2002年10月20日 (日) 19時48分
満たされないお腹を、ただ美味しいもの、高級な物で埋めようとすること、
そしてまた、人が用意してくれるコース料理で済ませようとすることによって、
益々飢餓感は深まっていくような気がします。
教訓「まつたけは、年に1回、おちょぼ口で食べませう。」
[29] 飢餓の国 笑えないぞ 飽食の国 投稿者ピット 投稿日:2002年10月23日 (水) 15時35分
世界中で飢えてる人が20億人とか。
それに比して我が国の現状は、、、、。
穀物自給率確か20%台。
それなのにコンビニでは期限の切れた弁当を山ほど捨てる。
これでいいのか。
やっぱり肥満は罪だ。痩せようっと、、、。
[30] ガキの国 活字は遠く なりにけり 投稿者はるみん 投稿日:2002年10月23日 (水) 16時02分
暴露本やら、ヘアヌードやら、売れりゃ何でもいいというのも、
なんだかなぁ〜、ですね。
少しは北朝鮮の美女軍団や、昔のストリッパーを見習ったら
いいんじゃないですかね。
それにしても、何年も前の異性関係のことを書くのって、
どういう心境なのかなぁ。みっともないですね。
★★
[31] ふるさとが 心ほぐして 時埋める 投稿者はるみん 投稿日:2002年10月25日 (金) 17時15分
キム・ヘギョンさんが横田めぐみさんの娘さんと認定されたようで、
ほんとうによかったですね。
毎日毎日、帰国した人の報道が続く中、帰って来なかった人の家族の気持ち、
特に13歳の娘さんを奪われた横田さんご夫婦の気持ちはいかばかりかと、
気にかかっていましたが、この報道に少し救われた気分です。
[32] 秋鮭を ほぐしほぐして 茶漬け食う 投稿者どーも 投稿日:2002年10月30日 (水) 21時27分
酒を飲むひとは、帰ったあとのお茶漬けが食べたくて、酒を飲みに行くようです。
そういえば、小樽の居酒屋「一心太助」の鮭茶漬けは、ほぐした鮭じゃなくて
大ぶりな切り身が一匹そのまま丼に乗っかってましたが、今でもそうでしょうか?
[33] 灯油買い 今日も半袖 ああ矛盾 投稿者み〜~(=^・・^) 投稿日:2002年10月31日 (木) 08時53分
夜中は冷えきってるんです。コンクリート独特のキーンとした冷たさ。
だからファンヒーター買いました(壊れてたので)。
灯油も買いました。
目一杯給油もしておきました。
でも、昼間は半袖です(爆)
[34] 寒さこらえ マフラー編んで 胸焦がれ 投稿者どーも 投稿日:2002年10月31日 (木) 17時15分
これからの季節は、これで灯油を節約できますよ!み〜~(=^・・^) さん。
こちらは、昼間も爆燃しております。
★
[35] 初雪や 予算残すな 穴を掘れ 投稿者ANDY 投稿日:2002年11月02日 (土) 16時45分
雪です!冬です!
雪の降る頃になると、道路が滑るだけでなく必ずあちらこちらに見られる意味不明な道路工事。
それでなくとも渋滞するのになんでまた穴掘ってるの?
と、毎年思います。ただ今年に限っていうと、穴を掘る時期が少し早いんですよ。
これも、不景気のせいなんでしょうね。
★
[36] 立冬を 栗東と聞く 競馬バカ 投稿者ピット 投稿日:2002年11月06日 (水) 17時35分
明日11月7日は立冬です。
寒くなりました北海道。
「明日は立冬です。」と言われて関西馬の厩舎がある
「栗東」を思い浮かべる私です。
★
[37] 猟解禁 鹿のつもりで 馬を撃ち 投稿者平家蟹 投稿日:2002年11月07日 (木) 20時21分
馬鹿の語源を地でいくようなことが北海道でおきたとか(笑)。
鹿のつもりで牧場の馬を3頭間違えて撃ったとか、しかも
天皇賞馬の子もいて8千万円くらいの価値があるそうだ。
撃った当人にとっては笑い話ではすまないけど、牧場だし
下手をすれば人を撃つ可能性もあったことを考えれば
自業自得ですね。
[38] ウマ年も 馬齢を重ねて 羊が百匹 投稿者どーも 投稿日:2002年11月07日 (木) 20時57分
まだ、年末には間がありますが、[190]からの馬つながりです。(笑)
平家蟹さん、まさにそのとおり!
こちらの地元紙「北海道新聞」の見出しは『そんな馬鹿な〜』でした。
関西では見出しになりませんね、『そんな阿呆な〜』
[39] 観楓会 薄野温泉 日帰りコース 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月15日 (金) 15時08分
不景気の影響で今年の観楓会は、薄野で温泉付きの飲み会、
というのが増えているそうです。
でも、飲んだ後、また背広に着替えて帰るというのもね〜。
風邪引きそう。(^^;
注)
薄野=札幌の歓楽街。
観楓会=紅葉狩りのこと。たいていは温泉に泊まって宴会をする。
[40] 飲み会で すすきの行ったら 1泊コース 投稿者どーも 投稿日:2002年11月18日 (月) 17時23分
はるみんさん、確かに日帰りの観楓会、最近多いみたいですね。
でも、温泉場もデフレで値を下げていて、1泊してもあまり料金は変わらないみたいですよ。
むしろ、若い社員が土日はしっかり休みたいので、金曜の夜だけで済ませようということらしいです。
ただし、↑の1泊コースは、相当割高になるようです。(汗)
[41] 寒空に 駄洒落飛び交う 忘年会 投稿者匿名希望のピット 投稿日:2002年11月22日 (金) 16時43分
ネタを十分吟味して、酔った勢いで言っちゃいましょう。
しかし間違っても
「北かチョウスケ 待ってたテポドン!」
これは絶対駄目。洒落になりませんよ!
[42] 泣く空に もっと泣けよと 雪願う 投稿者恥ずかしがりや 投稿日:2002年11月24日 (日) 00時44分
雪景色ってやっぱりいいなぁ〜
今日はどんより、雪が降ってもおかしくない寒さだったのに
降らないんだよねぇ〜
ちょっと意地悪しちゃぉうかな
そしたら目から涙のかたまりがでるかも・・・
去年は一度も降らなかった
今年降らなかったら本当にパンチしちゃうよ?
[43] 雪願う 人にあげたい なんぼでも 投稿者はるみん 投稿日:2002年11月27日 (水) 12時25分
なんぼ→どれだけ、いくら、と同じ量を表す言葉です。
ちなみに、北海道では、お店で値段を聞くときにも使います。
「このイクラなんぼ?(このイクラいくら?)」
[44] 二人なら 肩寄せ合って 何歩でも 投稿者どーも 投稿日:2002年11月27日 (水) 22時24分
思い出します。雪のなか、あてもなくただ歩いた日のことを
何を話したわけでなく、まして、手など触れもせず
ただ、あなたの肩に降り積もる雪を見ていました。
あなたは、私の腰にもどかしげに手をまわし、うるんだ瞳で・・・
『何よ!あんたの万歩計、たったの365歩?これじゃ、チーターじゃないの!』
[45] 外は雪 肩寄せ合って 鍋囲む 投稿者ピット 投稿日:2002年12月01日 (日) 16時48分
寒くなると鍋料理が美味しいですね。
でも若い人は鍋料理が苦手と聞きました。
「ちょっと待て!」「それは まだ入れてはならぬ」
知ってます?
どーもさんは 名鍋奉行なんですよ。
[46] 鍋囲む 湯気の向こうに 血走る眼 投稿者どーも 投稿日:2002年12月02日 (月) 21時42分
いや〜、今ではこういう光景も見られなくなりました。
今の若い女性は、肉など目もくれず野菜ばかり食べております。
ところで、ピットさんの会社、もしかして経理は「勘定奉行」ですか?
[47] お〜人事 ダイアルしたい 民主党 投稿者ANDY 投稿日:2002年12月03日 (火) 19時09分
上司に恵まれなかったら、スッタフサービス。012012(オー人事)
というコマーシャル、思い出しました。
今の民主党員もそんな心境じゃないかな?
★
[48] たどり着く 場所がわからぬ 伝書鳩 投稿者ANDY 投稿日:2002年12月03日 (火) 19時28分
鳩には帰巣本能があり、これを利用したのが鳩レースですが、最近は戻ってくる鳩が減っているそうです。
鳩の方向感覚は、脳の外膜と頭蓋骨の間にある磁石の性質を持つ細胞を利用しているらしいのですが、
これが人間さまの携帯電話等の電磁波によって狂ってしまうらしいのです。
鳩山さんの方向感覚はどんな電磁波で狂ったのでしょうか?
[49] 白か黒 踏絵流行し 世は危険 投稿者はるみん 投稿日:2002年12月05日 (木) 22時52分
なんか最近、なんでも踏絵的手法で、人々を2つのグループに分ける
傾向が強まっているような気がします。
対テロ戦争やイラク攻撃、国内でも拉致問題にからんだ、北支援問題など。
その踏み絵がどうも、反対しにくいものばかり。
これってなんだかトリッキーな気がする。
★
[50] 毒草を 吸っては税金 捨てて罰金 投稿者どーも 投稿日:2002年12月12日 (木) 17時17分
別に深い意味などありませんが…
まして、ご同情申し上げているわけではありませんよ。
どうも1本1円の増税じゃ、とても物足りない気がします。