■Diary-2009年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [08年] [10年]
1.行く年 ルーター変更 贈り物 イコロ森のクリスマスツリー オレンジチョコ
2.着物ランチ デジカメ比べ ボッシュマシン@米国Amazon スタンドミキサー 片付けられない女
3.素人的コンデジ撮影法 牡丹亭@シネマ歌舞伎 手術取りやめ 着物の集い-2 茶廊法邑
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
健康寿命への道2009/05/09(土) 晴れ +8.2℃→+23.8℃ No.52


「健康寿命を延ばす10の方法」という記事を見つけました。
http://diamond.jp/series/health_dw/10007/
ちょっと古いですが、2009年01月30日の週刊ダイヤモンドのオンライン記事です。

ただ、寿命を延ばすということではなく「健康寿命」というのがミソ。
長寿でなくても、せめて、死ぬまでは元気で動いていたいは、誰しもが望むこと。
提言をまとめると次のようなこと。

 1.食事は1日3食、朝食を抜かない
 2.魚を積極的に食べる
 3.「ベジフル7」
 4.抗酸化物質を取り入れる
 5.お酒を飲むなら赤ワイン
 6.腹7分目でカロリー制限
 7.定期的・継続的に体を動かす
 8.情報をアウトプットする
 9.ストレスは毎日解消する
10.今日の自分を記録する

どれも、そう目新しいことでもなく、どこかここかで耳にしたことがあることばかりで、
一見簡単そうですが、これを全部実行するのはけっこう難しそう。

例えば、3の「ベジフル7」は野菜5皿、果物2皿(皿=種?)の意味らしいですが、
量も野菜は350グラム、果物は200グラムが目安とかで
(ちなみに人参1本100g、リンゴ1個250g)、
これを毎日というのは、野菜をけっこう食べているつもりの我が家でも、
量的にクリアできるかどうか、まして果物のほうは、全然できそうもありません。
腹7分目と毎日の運動もしかり。

お酒を飲む人なら、5番も難しいでしょう。
赤ワインならどれだけ飲んでもいいということじゃなくて、
男性は1日2杯以下、女性は1杯以下(1杯はビールで250cc、ワインで100cc)
ということらしいので。(^^;

ま、だからこそ、元気で長生きの人の割合が少ないのでしょうけれど。
全部は無理でも、せめて食生活で抗酸化を心がけてみましょうか。

*記事の文中、印象に残った所を備忘録代わりに引用してみます。

■抗酸化に有効なもの
まずビタミンE。脂肪の酸化を食い止める効果がある
2つ目がビタミンC。活性酸素を消し去る力がある。
3つ目にコエンザイムQ10。
(ミトコンドリアの膜に含まれる補酵素で、抗酸化力が強く、
 ビタミンEの抗酸化作用を助けることが知られている。)

■食材を購入するときには、色の濃いものや、過酷な自然環境で育ったものを

■脂肪に含まれるアディポネクチンというホルモンは、血管修復や
脂肪燃焼作用があるが、太った脂肪細胞からは分泌されなくなってしまう。
つまり、脂肪細胞を太らせないようにしなければならず、
生涯にわたって運動する必要がある

カテゴリ:暮らし



テレビ2009/04/11(土) 晴れ +3.7℃→+10.0℃ No.43


昨日は、天皇と皇后の金婚式のニュースをあちこちでやっていましたね。
私は、50年前、「皇太子御成婚」の馬車パレードを、網走で見ました。
いや、見たというより聞いたというのが正しいかな。

東京タワーが完成した翌年だそうですから、その頃の網走には、
たぶんテレビのアンテナもなかったのでしょうね。
当日、そのセレモニーのために天都山という小高い山の上にある
レンガの建物のところに小さなテレビが設置されました。
その回りを、網走中の人が集まったのではないかというほどの数の人が囲み、
私は父に肩車してもらっていましたが、人の波の向こうに、ザーザーしている
小さなテレビがあった記憶のみ。
音声だけは聞こえていましたが、あれはもしかしたらラジオの音だったのかも。

当時は札幌でもやっと街頭テレビが出始めた頃。
夫は、隣の家で見せてもらったそうです。
テレビは今の貨幣価値で100万くらいするものだったような。
どこかの家に電気屋さんの配達の車が来ると、近所の子供たちみんなで見に行ったほど
テレビがある家は、まだ珍しい時代でした。

あれから50年。
テレビはどんどん進化して安くなり、一家に何台もある時代になり、
今やテレビがない家のほうが珍しいほど。
サイズもどんどん大きくなり、
テレビの大きさと、その家の教養度は反比例なんてこと言われていたのが懐かしい。

家も老眼でも見やすいように、ちょっと大きいのにしようかと考えていたけど、
今は、25とか28インチなんてサイズは、ほとんど作ってないんですねぇ。
32インチでも、縦横80x60センチくらいあるのですよ。
実物を見てその大きさにひるんでしまいました。
居間の真ん中に置いて、食卓とソファーのところで向きを変えて見たかったのだけれど、
あの大きさでは、壁寄せにしたって、ちょっと鬱陶しいかなぁ。

ま、地デジになるまで、まだ間があるしもう少し待ってみようかな。
小さくはならないしても、設置方法が色々選択できるようになるかもしれないし。
それに、いくら省エネになっているとはいえ、壊れるまで買い換えないのが
1番のエコだしね。

カテゴリ:暮らし



じゃが芋2009/03/15(日) 晴れ -0.2℃→+3.4℃ No.35


新じゃがもおいしいけど、冬を越して、澱粉質が増したじゃが芋は格別です。
それで、毎年、秋口に箱で買うじゃが芋を、発芽予防効果があるというりんごと一緒に、
涼しい場所に置いて少し残しておきます。
でも、さすがにもう3月、こんなに芽が出てきました。
35_1.jpg  : 40 KBView Exif 35_1.jpg 35_2.jpg  : 41 KBView Exif 35_2.jpg
この芽のきれいなこと!
横になったなりに懸命に上に向かって伸びていて、生命力を感じます。
窓から入ってくる光も、日に日に力強くなっています。
まさに光の春。ウキウキします。
とは言え、早く食べなくちゃ本体がしなびてきています。

35_3.jpg  : 28 KBView Exif 35_3.jpg
さて、何を作ろう。
一度に全部は食べられないので、ハッシュドポテト
ポテトパンケーキでも作って、冷凍しておこうかな。
ホクホクじゃが芋、来年までさようならです。

カテゴリ:暮らし



今年のカレンダー2009/01/14(水) 晴れ→曇り -2.9→+3.2 No.4

4_1.jpg  : 30 KB
11月に京都に行った折、曼殊院の廊下に、
12か月並べて貼られていました。
荒了寛さんの絵と文章だそう。
いつもは、こういう説教臭い語句が載ったものには、
拒否反応な私ですが、これにはなぜか、
ハートをぐっと掴まれました。
特にこの表紙の言葉。まるで私のために用意されたようです(笑)。
4_2.jpg  : 30 KB 4_3.jpg  : 30 KB
でも、なにせ60センチX45センチと大判サイズ。
その後1日、これを持って歩き回ることを考えると、迷いましたが、
もうこれは出会いもの。買うしかないでしょう。
4_4.jpg  : 32 KB 4_5.jpg  : 30 KB
案の定、観光タクシーの中に忘れて、運転手さんに届けてもらったり、
ずっと手持ちで歩き回って散々でしたが、なんとか無事家まで持って帰ってこれました。
4_6.jpg  : 31 KB 4_7.jpg  : 33 KB
しかし、予想通り、夫は、こんなのかけるつもり?と冷ややか。(^^;
ま、たしかに。好みじゃないですわねぇ。(^^;
4_8.jpg  : 29 KB 4_9.jpg  : 30 KB
壁にかけるには存在感ありすぎるしね。
というわけで、いまだ、掛ける場所が決まらず、居間のテーブルの上に平置き状態です。
4_10.jpg  : 32 KB 4_11.jpg  : 26 KB
おかげで、家に来る人の目に触れ、話の種になってくれています。
過ぎた月ので良いから、破いたら回してという人が3人もいたし(笑)。
4_12.jpg  : 30 KB 4_13.jpg  : 24 KB
ね?けっこういいでしょう?
これを見ながら過ごしたら、1年後には立派な人間になっているかも??

カテゴリ:暮らし





[直接移動] [先頭] [1] [2]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -