■Diary-2009年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [08年] [10年]
1.行く年 ルーター変更 贈り物 イコロ森のクリスマスツリー オレンジチョコ
2.着物ランチ デジカメ比べ ボッシュマシン@米国Amazon スタンドミキサー 片付けられない女
3.素人的コンデジ撮影法 牡丹亭@シネマ歌舞伎 手術取りやめ 着物の集い-2 茶廊法邑
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
行く年2009/12/31(木) 曇り/雪 -1.9→+4.7 No.161


家庭にいると、狭い範囲での、気軽な付き合いだけで過ごせます。
でも、ネットではいろんな価値観の人と交流します。

いろんな人がいるから、面白い。
みんな同じじゃつまらない。

井の中の蛙の私、つまづくごとに、おまじないのようにつぶやいていた言葉でしたが、
最近、心からそう思えるようになりました。
これは年齢のせいだけじゃなく、ネットを通じての人との交流がもたらしてくれた
賜物だと思います。

人間いくつになっても、少しずつ成長できるものですね。
それを実感させてくれるネットはすばらしい。
この経験をせずにいたら、きっと、自分と似たもの以外受け入れない、
頭の固い年寄りになっていたことでしょう(笑)。

今年も、刺激を下さったみなさま、ありがとうございました。
来年もまた、楽しく語り合いましょうね。
どうぞ良いお年をお迎えください。

カテゴリ:雑感



ルーター変更2009/12/22(火) 晴れ -5.0→+0.6 No.159


夕方までつながっていたルーターが、夜つけたら通信不能になりました。
先週の水曜日16日のことです。
遅ればせながら、記録のために書き残しておきます。

つながらなくなったルーターを見ると、DATAの部分が赤色点灯のまま。
たしか動いている時は、緑点滅だったはず。
というわけで、困った時のリセットボタン。
まずは電源を切って、少し置いてから、電源を入れて、リセットボタンを押す。

ところが、電源を入れたら、前面のランプ、POWER、PPP、DATA、AIRが、
全部赤色点灯になってしまいました。
リセットボタンを長押ししても無反応。

翌日、Ateramのサポートに聞いてみると、やはり故障のようです。
調べてみると、これに買い換えたのは、2006年2月。
もう4年近く使っていて、その間、ずっと電源は入りっぱなしだったわけですから、
よく持ったと言うべきか。

これまで壊れる前に通信の変化に合わせて乗り換えてきましたが、
光にしたときは、このルーターがまだ2年目だったし、
速度に不満もなかったので、もうちょっと使ってからと買い換えずに来ました。
したがって突然ダウンする経験も初めて。

ネットにつながらないと、品選びができなくて不自由と実感。
ISDN以来、これまでずっとAterm製品を使ってきていて、品物への信頼があったし、
なにより設定が簡単なので、他のメーカーのものを買うつもりはなかったのですが、
値段や評判を比較して選択確認できないのが、ちと心残り。

で、選んだのはAtermのWR8300N、USB子機つきです。
一番新しいタイプなので、快適なのは確かですが、家の5年物のPCに対応するか、
それと、子機の形態をUSBにするか、カード式にしようか、はたまたETHERNETボックスと
つなげるかなど、店のPCを借りて、メーカーサイトと、価格comの口コミをチェックして決定。
価格は、10,800円+ポイント10%付き。(ヤマダ電機)
ポイント加味すると、実質、その日のネット最安値(9,658)とさほど変わらずでした。

159_1.jpg  : 51 KBView Exif 159_1.jpg
新旧並べるとこんな感じです。
(手前のブルーラインが新しいほう)
大きさは、それほど代わりませんが、新しいほうには、
使わないときに、使用電力を落とせるように、
ECOボタンが付いているのが、今風です。
ちなみに、ECOボタンの下にあるのは、
らくらくスタートボタン。
子機を増やした時に、これまでのように子機PC側からあれこれ入力しなくても、
これを押すだけで、認識するという簡単ボタン。
しかし、同梱の子機以外は、やはり、接続のプロパティから、親機の暗号化キーだけは
手入力しなければいけません。(IPアドレスなどは自動取得してくれます)

訂正
最近買ったWin7マシンの内臓無線は、「らくらくスタートボタン」だけで自動認識しました。

- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - *- - * - - * - - *  - - * - 

というわけで、恒例、ブロードバンドスピードテストで速度測定をしてみました。
使ったのは、デスクトップPC、OSはXP、有線接続です。

<結果>
下り受信速度: 25Mbps(25.8Mbps,3.22MByte/s)
上り送信速度: 14Mbps(14.5Mbps,1.8MByte/s)

診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、
あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)

光に変えた直後、前のルーターで測定した時の数値は、ここに書いていますが、
下り受信速度: 26Mbps(26.8Mbps,3.35MByte/s)
上り送信速度: 3.4Mbps(3.45Mbps,430kByte/s)
だったらしいので、下りはほとんど変化ナシですが、のぼりは4倍くらい早くなったようです。

体感速度のほうは、はっきりわかるほど上がりました。特に無線でのアクセス。
前回、無線PCでのデータを取っていなかったことが残念ですが、
近いうちに、無線LAN経由でも測ってみることにします。

*ブロードバンドスピードテストのところに載っていた、「速度向上のポイント
VISTA以前のPCにしか効かないようですが、ちょっと面白そうです。
近いうちに、これも試してみることにします。

メモ
1998/ISDN用型番忘れ→2001年12月(ADSL1.5Mbps)/WBR75H
2004年3月(ADSL8Mbps)/WR7600H
2006年2月(ADSL40Mbps→2008/4〜光)/WR7850S
2009年12月/WR8300N

カテゴリ:PC関係



贈り物2009/12/17(木) 晴れ -7.1→-2.0 No.157


3年前に、母が、我が家の隣の賃貸マンションに越してくる時に、
それまで住んでいた古い一軒家を、貸すことにしました。

40年以上たった家、きっと決まるのは1年くらいかかるかなと覚悟していましたが、
思いがけず、すぐに引き合いがあって、とある精神科の病院のグループホームが
借り上げてくれることになりました。

実は、話が来た当初、精神科を退院した人の受け入れ施設と聞いて、少し躊躇しました。
回りは年配者が多い住宅街。
入る人の病歴によっては、近所に迷惑をかけるのではないかと心配だったのです。

でも、責任者の方に会って、迷いが消えました。
その方は偶然にも、共通の知り合いが多い、クリスチャンの方でした。
物静かで温かな人柄が、外見や話しかたに現れていて、信頼が置けました。
伺うと、やはり、なかなか貸してくれるところがなかったそうです。
個人に貸すと、短期間での退去もあるところ、施設として長く借りてくれるのは、
こちらにとっても願ってもないことです。
その上、誰かの助けになるならこれ以上のことはありません。
この賃貸不況の時に、すぐ翌月から入居者が決まったこと、
借りてくれたのがこのような方々であったこと。
見えない御手の守りと導きがあったと確信した出会いでした。

とまぁ、そんなことがあって早3年。
先日、そのグループホームから、母と私達夫婦にクリスマス会のお招きがありました。
私達にまで声をかけてくださったこと、寒い夜は出たがらない母が、
すぐに参加したいと言ったこともうれしく、行って来ました。夕べのことです。

157_1.jpg  : 31 KBView Exif 157_1.jpg 157_2.jpg  : 35 KBView Exif 157_2.jpg
場所は、施設の近所の、自然食のレストラン。
母の家は、女子の施設になっていて、40〜50代の女性が4人住んでいます。
少し知的障害があるらしいのですが、おっとりやさしい人たち。

隣の家の、気難しいおばさんも招かれていました。
入居者の一人と仲良しになっているそうです。
いつも眉間にシワを寄せているような人だったのに、ニコニコ話しています。
ちょっとうれしくなりました。

157_3.jpg  : 36 KBView Exif 157_3.jpg 157_4.jpg  : 42 KBView Exif 157_4.jpg
施設の修理をお願いする、電気屋さんと工事屋さんもよばれていました。
男子の施設の人たちも一緒で、青年3人と、初老の人1人。
それにお世話人の人たちと、ケアマネージャー、病院職員の方々、
総勢18人の集まりでした。
みんな話し方も話題もゆっくり優しく、思いやりに溢れていて、
いっぱい食べて、おしゃべりして、はずれのないビンゴをしたり、
最初の緊張もどこへやら、みんなの温かい気持ちに包まれて楽しく過ごせました。

157_5.jpg  : 38 KBView Exif 157_5.jpg
帰りに思いがけなく、ケアマネージャーの方から、
庭で取れたハーブでお茶を作ったので、
寄って行きませんかと声をかけていただき、同席した何人かと一緒に、懐かしい家にあがらせてもらいました。
久しぶりに見る家は、隅々まで整頓されていて、母が住んでいた時よりも、ずっと広々きれいな住まいになっていて、母も私も感慨ひとしおでした。
入居者の一人に土いじりが好きな人がいて、母が植えていた、ミントやカモミールに加えて、色々な種類の野菜やハーブを作っているようです。
庭から取ってきたもので作ったリースも2箇所にかっていました。
まぁ、家の庭にこんな材料があったのねと、母も私もびっくり。
家も住み手によって変わるものですね。大切に活用されて、若返ったようでした。
母も自分と家のことを、たくさん話せて、優しく聞いてもらえて満足げでした。

そのとき、中の一人が急に、お願いがありますとおっしゃって、正座しました。
なにごとかと思ったら、外猫がいるらしく、居間の窓のところまで入れて、
ご飯を上げているけど、よろしいでしょうかというお話。
借家なのでペットを飼う事はできないと思ってらしいのです。
「たわし」と名づけて、ご飯だけ窓を開けた状態で食べさせていたとか。
母も私も同時に、それはもうぜひ中に入れて飼ってあげてくださいと言いました。
みなさん、手を取り合って喜んでくださって、私も思わず涙が出ました

この寒い中、たわしちゃん、夜はどこにいるのですか?と聞くと、
隣の気難しいおばさんの家のガレージに寝床を作ってもらっているらしいのです。
ああ、もっと早く言って下されば、でも本格的に寒くなる前でよかった。
みなさんがそんなことで遠慮していたこと。
寒い中で寝ていた猫のこと思うと胸が詰まりました。

今の世の中に、あんなに純真で礼儀正しい人たちがいたとはねぇ。
心が洗われたね。そんな人たちに借りてもらって、ほんとに恵まれたね、と帰る道々、
母と話しながら、一足早いクリスマスプレゼントをもらった気持ちで帰ってきました。
夕べは冷え込んでいたけど、心はぽかぽか。人のつながりに感謝。

*今晩はあったかいところで寝てるかな、たわしちゃん。
近いうちにカツブシでも持って顔を見に行こうかな。

カテゴリ:雑感



イコロ森のクリスマスツリー2009/12/17(木) 晴れ -7.1→-2.0 No.158

158_1.jpg  : 44 KB
昨日は、もうひとつうれしい贈り物がありました。
大きな箱でなにかしらと思ったら、
本物の赤エゾ松のかわいらしいツリーで、
鉢に植わっています。飾りも本物。
イコロの森のクリスマスツリーです。
158_2.jpg  : 34 KBView Exif 158_2.jpg 158_3.jpg  : 47 KBView Exif 158_3.jpg

クリスマスが過ぎたら、外に鉢ごと出して、春になったら庭の隅に植えるか、
植え場所のない人は、イコロの森宛に送り返すと植えてくれるそうで、
お手紙と一緒に、着払いの送付伝票まで入っています。
まぁ、なんと行き届いた粋な計らい。

送り主はアトリエ・アクの鈴木さん、
自前とはいえ(笑)、素敵なプレゼントをありがとうございます!
送り返さないで、大事に育てます。(^。^)v

カテゴリ:暮らし



オレンジチョコ2009/12/11(金) 晴れ -4.4→+5.5 No.155


どこでも手に入る材料で作る、オレンジピール入りのチョコレートです。
簡単な割りに、けっこうおいしいです。お試しあれ。

まずは、オレンジピール作り

無農薬のオレンジが手に入ると良いのですが、そうそう売っていないので、
カリフォルニアでも、オーストラリアのでも、ほんとのオレンジでも
ネーブルオレンジでもけっこうです。
防カビ剤、ポストハーベストもなんのその。
この手順を踏むと、ちゃんと抜けますから大丈夫。
それでも気になる方は、無農薬のオレンジが手に入った時にどうぞ。

155_1.jpg  : 64 KB 155_2.jpg  : 66 KB
今回使ったのは、一袋5個入りのオーストラリアのネーブルオレンジです。
洗ってから、皮に6等分にナイフを入れて、皮と身に分けます。

155_3.jpg  : 71 KB 155_4.jpg  : 75 KB
たっぷりのお水で、水から沸騰するまで強火にかけます。
沸騰したら、すぐにお湯を捨て、さっと水洗いして、又水をたっぷり加え、
強火にかけて茹でこぼします。これを5回繰り返します。

155_5.jpg  : 76 KB 155_6.jpg  : 67 KB
6回目は、すぐ捨てずに2〜3分沸騰させ続けてからお湯を捨てて、水に取り、
ザルに上げて水を切ります。
このくらいまで茹でこぼすと、白いところも柔らかくなっています。

155_7.jpg  : 41 KB 155_8.jpg  : 42 KB
皮の白いところをナイフでこそげ取ります。
こんな風にまな板の上に白いほうを上において、片手で皮を押さえておいて、
手前から向こうにナイフを滑らせると簡単に取れます。
白いところをすっかり取ってしまうと、苦味がなくなるので、少し残しておきます。

155_9.jpg  : 55 KB 155_10.jpg  : 75 KB
白いところを取るのはこのくらい。それをザクザクと粗く切ります。

155_11.jpg  : 68 KB 155_12.jpg  : 76 KB
皮の重さの2割くらいの、グラニュウ糖とお水をひたひたに加えて、
沸騰したら、弱火で、汁気がなくなるまでゆっくり煮詰めます。
水分が少なくなってきたら焦げ付きやすいので、スプーンで混ぜながら煮詰めます。
155_13.jpg  : 72 KB

煮詰めている間に、身のほうの皮むきでも。
こうしておくと、サラダに混ぜたり
ジュースにしたり、忙しい朝にもすぐ使えて便利。
冷蔵庫に入れておくと、1週間くらいは大丈夫です。
155_14.jpg  : 84 KB
煮あがったピールは、熱いうちに煮沸したジャーに
入れて、グランマルニエかコアントローを、
ひたひたに注いで、冷めたら冷蔵庫で保管します。
大体3日くらいで味がしみて使えるようになりますが、
半年くらいは充分持ちます。
ちなみに、このグランマルニエ、20年くらい前は、700ccが7,500円もしていて、
チビチビ使ったものですが、今はそれが2,500円とは、時代が反対になったようです。
関税引き下げの恩恵でしょうか。

カテゴリ:食べ物



No.156

ピールが漬かったら、チョコレートを作りましょう。
使うチョコレートは、明治の板チョコです。
これが一番、簡単でおいしいです。

量はお好みで。
今回は、近くのスーパーに残っていただけ8枚使いました。
オレンジピールは、上記でできた量の大体半分くらい。
この分量で40センチx20センチくらい、厚み5〜6ミリのができました。

*話は横道にそれますが、明治の板チョコ、いつのまにかパッケージのデザインが
変わったのですね。前の方が、よかったように思うのは、単なる郷愁かな。

156_1.jpg  : 68 KB 156_2.jpg  : 69 KB
パキパキ割って、耐熱ガラスのボウルに入れて、ラップをふんわりとかけて
電子レンジの強で3分くらい。

156_3.jpg  : 78 KB 156_4.jpg  : 63 KB
形が残っていても、スプーンで混ぜると、溶けていますので、かけすぎ禁物です。
混ぜてみて、溶けていないところがあったら、もう30秒くらい。

156_5.jpg  : 84 KB 156_6.jpg  : 98 KB
溶かしたチョコレートに、オレンジピールを2個半分くらい加えてよく混ぜます。

156_7.jpg  : 77 KB 156_8.jpg  : 62 KB
テーブルトップにクッキングシートを広げて、オレンジを混ぜたチョコレートを広げます。
スパチュラである程度伸ばしたら、上からもう一枚クッキングシートをかぶせて
のし棒を使って、お好みの厚さまで伸ばし広げます。

156_9.jpg  : 71 KB 156_10.jpg  : 70 KB
そのまま、半日くらい置いておくと、しっかり固まります。
暑い季節なら、冷蔵庫で冷やします。
その場合は、シートごと保存袋にでも入れて、他の食品の匂いが移らないようにしてください。

固まったら、シートをはがして、ナイフで適当な大きさに切って、
茶漉しを通したココアをまぶしてできあがり。

これは、ウエットなピール入りなので、あまり長持ちしません。
常温に置かずに、冷蔵庫で保管して3日くらいで食べ切るようにしてください。

たくさん作った時は、適量ずつラップに包んで、密封容器か保存袋に入れて、
冷凍庫で保存してください。





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -