■Diary-2009年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。
画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。


[HOME] [当年日記] [ワード検索] [管理用] [01年] [02年] [03年] [04年] [05年] [06年] [07年] [08年] [10年]
1.行く年 ルーター変更 贈り物 イコロ森のクリスマスツリー オレンジチョコ
2.着物ランチ デジカメ比べ ボッシュマシン@米国Amazon スタンドミキサー 片付けられない女
3.素人的コンデジ撮影法 牡丹亭@シネマ歌舞伎 手術取りやめ 着物の集い-2 茶廊法邑
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
東京へ-12009/10/19(月) No.131

131_1.jpg  : 59 KB
朝7時半に家を出て、車で新千歳へ。
雲の間から日が射して、
幸先よさそうな光の帯が見えました。
131_2.jpg  : 61 KB 131_3.jpg  : 59 KB

131_4.jpg  : 121 KB 131_5.jpg  : 70 KB
宿泊は、シンシンさんお勧めの、ホテルコムズ銀座。
銀座8丁目にあり、新橋の駅からも近く、朝ごはんで定評があるとか。
銀座の表通りは、どことなく札幌の駅前通のようで(人通りは多いけれど)、高い建物がなく、
道行く人もせかせかしていないので、ぶらぶら歩きやすい雰囲気です。

131_6.jpg  : 70 KB 131_7.jpg  : 97 KB
ホテルに荷物を置いてもんじゃを食べに月島へ。
今回の(も)食事選定は全て同行者に任せたので、私はついていくのみ。
近いと聞いていたけど、これが遠かった。(^^;
電車を降りてから、駅の構内を出るまで、延々一駅ほどある感じ。
文句言いつつテクテク歩きやっと到着。この日は気温が26℃くらい。
湿度と日差しの強さは真夏のよう。
もんじゃは観光客目当てか、こんなので1,300円もして、
わざわざ食べに行くほどの代物ではなかったけれど、ま、何事も経験ということで。

カテゴリ:外出



No.132

3時前にホテルに戻って、ゆりさんと私は着物に着替え、関西から到着した
シンシンさんコロンダさんと連れ立って、いざ歌舞伎座へ。
132_1.jpg  : 136 KB 132_2.jpg  : 35 KB
夜の部は4時半から9時まで。
到着がぎりぎりだったので、歌舞伎の奥さんたちのお出迎えの様子は、
残念ながら見られませんでしたが、何とか開幕には間に合いました。
入り口近くで記念撮影。手に持っている大荷物は、途中で買ったお弁当と飲み物。

132_3.jpg  : 122 KB 今の歌舞伎座は、来年4月で建て直されるので、
それまで、さよなら公演が続いています。
10月大歌舞伎夜の部は、「義経千本桜」
吉右衛門に玉三郎、菊五郎、菊之助と豪華な顔ぶれ。

壇ノ浦で死んだはずの安徳天皇が生きていたなど、
話は、歌舞伎らしく時代交差、荒唐無稽で面白く。

芝居の中身もさることながら、特に目を引かれたのは、後ろに控えている役者や黒子、
歌いものや演奏者など、舞台の上にいる全ての人が、出番ではないときに、
微動だにせず、何十分も座り続けていること。
瞬きも呼吸もしていないのではと思えるほど、じっとして揺らぎません。

黒子役が移動するときや、拍子木打ちが引っ込むときに、しゃがんだ状態のすり足で、
後ろ歩きにすばやく移動するのに、頭が上下しないことや、
還暦を過ぎている、菊五郎や吉右衛門が仰向けに倒れる様子。
玉三郎が、子供を抱いたまま、内掛けを引きずって階段を下りるときに、
足元を見ず、頭が上下しないこと。
子役の安徳天皇も、待機の間、微動だにしないのには感動しました。
歌舞伎は全体芸というけれど、生の舞台を見てそれがどういうことか納得でした。

132_4.jpg  : 115 KB 132_5.jpg  : 108 KB
残念だったのは、席が3階の5列目右よりだったので、花道が全く見えなかったこと。
座席前も狭いので、着物ではチト辛い。
せめて、左右の袖の席ならねぇ。同じ値段で、ここなら花道が見えますが、
この席は電話で申し込まなければ取れないようです。

左右の下に見えるのは、2階の桟敷席とか。前にテーブルがあって、お茶のポットも
備え付けられているようです。ここで16,000円。
1階桟敷は18,000円と2,000円違いだけれど、こちらは、歌舞伎会の古いメンバーで
押さえられてしまい、一般ではなかなか買えないようです。

132_6.jpg  : 84 KB
途中休憩が3回ほどありますが、4時間半の長丁場。
休憩時間には、トイレにはこのような長蛇の列。
こういう不便さもあって建て直すのかな。



秋晴れの札幌2009/09/24(木) 曇り/雨 +13.9→+19.8 No.121


連休最後の昨日、札幌は快晴の一日でした。
気温も25℃くらいまで上がり、からっとして素晴らしい秋晴れ。
お天気に誘われて、市内ドライブに行ってきました。
まずは、西岡にできた、GoodNewsでランチ
ここは、旭川にある北の住まい設計社が経営するお店です。
121_1.jpg  : 55 KBView Exif 121_1.jpg 121_2.jpg  : 84 KBView Exif 121_2.jpg
アプローチ部分に小さな庭がついていて、苗なども売っていますが
この部分は、コテージガーデンが担当しているようです。

お店には、家具やカーテン、リネン類、食器、食料品など、
北欧スタイルの素敵なセレクションのものがいっぱい。
特に食器は、スエーデンの作家のものらしき心惹かれるものが揃っていたけど、
値段を見て、おお、という感じ(笑)。何かの記念のときにかな。

121_3.jpg  : 40 KBView Exif 121_3.jpg 121_4.jpg  : 35 KBView Exif 121_4.jpg
お店の中にあるカフェ。そこここに小花を飾っていて、清潔で気持ちの良い空間です。
使っている家具は、北の住まい設計社らしく、スエーデンの家具のよう。

cafeメニューはサンドイッチがメイン。
ここで作ったパンとソーセージやハム、チーズを使ったサンドイッチが多数。
どれもおいしそうで迷います。
121_5.jpg  : 61 KBView Exif 121_5.jpg 121_6.jpg  : 58 KBView Exif 121_6.jpg
全粒粉のフランスパンに、生ハムとカマンベールチーズが乗っているのと、
ホットドッグを選びました。ホットドッグは熱々プリップリ。
生ハムもカマンベールも上にかかっているオリーブオイルもとってもおいしかった。
カップサイズのミネストローネとサラダがセットされて1,029円。
食後のコーヒーは普通サイズのカップで210円。煎りが深くておいしかった。

121_7.jpg  : 27 KBView Exif 121_7.jpg 121_8.jpg  : 32 KBView Exif 121_8.jpg
結局買ったのは、食べ物だけ、全粒粉のフランスパンと、ローズマリー入りの食パン。
それと、和三盆と道内小麦、バターで作られたスノーボール。
ホロホロ崩れるおいしいクッキーでした。

カテゴリ:外出



No.122

122_1.jpg  : 43 KBView Exif 122_1.jpg 122_2.jpg  : 72 KBView Exif 122_2.jpg
続いて大通りに回って、さっぽろオータムフェストを見ながらぶらぶらしてきました。

122_9.jpg  : 64 KBView Exif 122_9.jpg 122_10.jpg  : 51 KBView Exif 122_10.jpg
全道各地の野菜が目当てだったのですが、13日で終わっていたようで。
ラーメンなどの食べ物屋台が目に付きました。

122_3.jpg  : 56 KBView Exif 122_3.jpg 122_4.jpg  : 51 KBView Exif 122_4.jpg
札幌マルシェと銘打った、八百屋が何軒か、新種の野菜を並べていましたが、
どこから来ているのかな。店主は、みんな外国人でした。

追記・9/25・ここを見てくださっている方からメールでお知らせいただきました。
このマルシェは、ここのお店だったようです。
札幌にこんなお店があったとは知りませんでした。面白そうですね。
開催している間に、又ぜひ行ってみたいと思っています。

122_5.jpg  : 73 KBView Exif 122_5.jpg 122_6.jpg  : 87 KBView Exif 122_6.jpg
お天気のせいか、人手も多く、おそらく今年最後かなぁと思われる気持ちのいい気温。
会場を行きかう人の表情も明るくてのんびり、秋の一日を楽しんでいる様子。

122_7.jpg  : 30 KBView Exif 122_7.jpg
私もインフルエンザの脅威を忘れ、歩きながら
ソフトクリームを食べてしまいました(笑)。
122_8.jpg  : 43 KBView Exif 122_8.jpg 最後はビール園。(写真はボケていますが)
長沼野菜が来てると聞いて寄ってみました。
栗林さんのトマトは、お昼で売り切れたそうですが、
ナスやゴーヤなど、ちょこっと仕入れてきました。
買い物は2の次。
この気持ちの良い青空の下、ぶらぶら歩いただけで
もうけもんの一日でした。



芸術の森2009/09/07(月) 曇り/晴れ +18.3→+23.1 No.116


昨日で最終だった、クリムト、シーレ、ウィーン世紀末展を見に行ってきました。
暑からず、寒からず、風もない夕暮れ時。
閉館時間まで、1時間ほどでしたが、あまりに気持ちが良い夕方で、
急ぎ足で通り抜けるのはもったいなくて、そぞろ歩きで美術館まで。

116_1.jpg  : 78 KBView Exif 116_1.jpg 116_2.jpg  : 93 KBView Exif 116_2.jpg
駐車場から美術館に抜ける森の中に、旧有島武郎邸があります。
以前は、我が家のすぐ近くにあって、北大大学院生の寮として使われていました。
その当時はペンキもはげボロボロでしたが、今はすっかりきれいに補修され、
展示場として使われています。

116_3.jpg  : 39 KBView Exif 116_3.jpg 116_4.jpg  : 43 KBView Exif 116_4.jpg
池のほとりでは、アートマーケットが開催されていました。
ちょっとゆっくり見てみたいお店がチラホラ。もうちょっと早く来ればよかった。残念!

116_5.jpg  : 52 KBView Exif 116_5.jpg 116_6.jpg  : 72 KBView Exif 116_6.jpg
池のほとりや芝生では、家族連れがのどかにすごしていました。
空や植物はもう秋の気配。ススキに穂が上がってきていましたよ。
こんな気持ちの良い気候の時期が、せめて2ヶ月あるといいんですが、
北国の秋は駆け足。

116_7.jpg  : 33 KBView Exif 116_7.jpg 116_8.jpg  : 34 KBView Exif 116_8.jpg
これは美術館横にあった展示。見ている人も作品の一部のようでした。
会場では、ウィーン展にちなんで、デメルのザッハトルテを販売していたようです。
これもときすでに遅し。販売を終了していました。
何でもぎりぎりに行動しちゃいけないですね。
ま、甘いから食べなくて良かったけど。^^

で、肝心の展覧会ですが、クリムト、シーレはもとより、
印象に残ったのは、カール・モルの「庭のテラス」や、ベルナツィックの「池」、
モーザーの「麦藁帽子の娘」、ハルテンカンプの「我が妻」など。
あといくつか印象的な絵がありましたけど、どれも名前も知らなかった画家たち。
分離派とウィーン工房の作品も面白かったし、
帰り道に覗いた、工芸館の「きた東北のクラフト展」も充実していたし、
ミュージアムショップも覗けたし、短時間の駆け足でしたが、あれこれ楽しめました。

ちなみに、芸術の森の駐車場は、1日券で500円でしたけど、
今は、期限なし6枚つづりで千円なんていう、とってもお得なチケットができていました。
年に一度来るかどうかの場所ですが、駐車場入り口でチケットを勧めていたおじさん、
乗せると乗るひょうきん元気につきあって、つい買っちゃいました(笑)。
雪が来る前に、せめてあと1回は行かなくっちゃ。

カテゴリ:外出



自然食2009/08/27(木) 雨 +18.8→+20.4 No.111


雨でしたが、着物仲間と月に一度の食事会で出かけました。
仲間の一人の知り合いがやっているという自然食のお店。
街中のビルの地下にあり、カウンターだけ、10席ほど。
我々7人で貸し切り状態です。
オーナーシェフは60代半ばと思しき男性。
リタイアした後ここを開いたという風な雰囲気。

で、メニューは、野菜スープとリゾット中心で種類も少なく、かつ高め。
お腹にたまりそうなものといえばリゾットしかなく、みんなそれを注文しました。

中の一人が、リゾットは初めてというと、「これは、一般的なリゾットとは違います。」
一般的なリゾットは、毒の肉や、ブイヨンの素、チーズなどを使っていますが、
家のは全部安全な食材ばかり、食べるほどきれいになるリゾットです」とおっしゃる。

111_1.jpg  : 56 KBView Exif 111_1.jpg オープンキッチンで作業が見えるのですが、
ちょっと手のろい印象。
注文を受けてから一から作り始めるようです。
1時間以上待って、やっと出てきたのがこれ。
周りの葉っぱはニガチシャだそうです。
野菜は全部、家庭菜園で無農薬作っているとか。
確かに、虫食いも入ってます。(^^;
米は道産の雪ひかりの玄米。お茶碗いっぱいほど。
具材は人参、ミニトマト、ニガチシャ、小豆、セロリの葉っぱ。
これに、ライ麦パンが2ミリほどの厚さで5センチ四方のが一枚。
え?これで全部ですか!?な内容。
しかも、ほとんど味がない。
ライ麦パンは、味わい深かったけれど、ちょっとすっぱすぎ。
これで1300円はどうしたもんでしょ?
お水は、セルフサービスで、しかも20円取るらしい。だれも飲まなかった(笑)。

この内容でこの値段もちょっとどうかと思ったけれど、1番むっとしたのは、
食べだしてすぐ、手があいたオーナーの講釈が始まったこと(^^;
いわく、ライ麦パンは、自分で粉から引いて、イーストも酵母も使わず、
3日かけて作っているとか、野菜作りの話や、食材の経歴。
こういうのを食べていると、若くなるとか血がきれいなるとか、病気にならないとか。
声も大きくうるさいうるさい。
宗教かなと思いました(笑)。

善人そうではありましたが、商売人としてはいかがなものでしょう。
客に、苦労話や自画自賛するのはアマチュアだなぁという印象。
少なくても、私は2度目はないなぁ。
安全じゃなくてもいいとは言わないけれど、もうちょっと食べ応えが欲しい。
それと、食事の環境も。

結局、講釈拝聴で、仲間内でほとんどしゃべれず。
しかも座面の高いカウンター椅子でキャスター付き、そこに着物で腰掛けているので
あぶないったらありゃしないで、くつろげず。
雨の中、せっかく着物を着ていったのに、食事だけで2時間近くかかって、時間切れ。
お茶も飲まず、帰ってきました。

本日の教訓:自然食のお店は満足しない

*てっきり、教師でも退職した人が、開いて間もない店なのかと思いきや、
検索してみたら、いくつかのホテルの料理長を経験してきた人らしいです。
ニガチシャ刻みにかけていた時間を見ると、とてもそうとは思えないのだけど。(^^;
人は見かけによらない?

カテゴリ:外出



又々長沼買出しツァー2009/08/19(水) 雨→曇り +18.7→+20.9 No.104


北海道は、お盆を過ぎたら、少しずつ秋の空気に変わってきました。
そろそろ、夏野菜も終わりかなと、
昨日、又、長沼に野菜を買いに行ってきました。

トマトは栗林さん、とうきびは押谷さん、その他の野菜は、
松村農場と、CRESSの売店、マオイの丘の売店とあちこち回って、
お昼は、前回と同じく道の駅「マオイの丘」の「美夕」。

今回は、同行者と組んで、2人用イタリアンのセットを選びました。
まずは、個々に選べるパスタが2種類
104_1.jpg  : 47 KB 104_2.jpg  : 47 KB
たらこクリームと、きのことソーセージのボロニア風。
パスタは自家製かな?平打ちの生麺です。分け合って食べましたが、どっちもおいしかった。
104_3.jpg  : 68 KB 104_4.jpg  : 69 KB
薄いパリパリのピザは、生ハムと生野菜。サラダにはスモークサーモンが乗っています。
これに好きなソフトドリンクがついて、2,100円、一人1,050円はリーズナブル。
104_5.jpg  : 39 KB
デザートはアイスの家で、ソフトクリーム。
帰る途中、
厚別の島津さんのお庭を見せてもらい
朝9時半に家を出て、5時半帰宅。
ちょっとした小旅行でした。

カテゴリ:外出



No.105

晩ご飯が終わってすぐ、こんどは買ってきた野菜の始末が待ってます。
安いとなると、ついたくさん買いたくなるけど、
自分で自分の首を締めることになるのにね。われながらあきれます。(笑)
疲れていたので明日にしようかと思ったけど、明日になったらもっと面倒になりそうで、
老体にムチうちました(笑)。

105_1.jpg  : 63 KB
まずはとうきび。
押谷農園の「めぐみゴールド」。
ちょうど、ご主人がいて、説明してくれました。
一本の苗からひとつしか収穫できないそうです。
(2つ生るのだけれど、2つ目は小さいので出荷しない)
それで、1本100円なんて安すぎない?
茹で時間は教えてもらったとおり3分。塩を入れずに茹でました。
柔らかくて甘くて、ジューシーでおいしいとうきびでした。
これからどんどん知られてくるんじゃないかな。
*押谷しずかちゃんの絵日記Blog楽しいですよ。→http://asupara.exblog.jp/

105_2.jpg  : 77 KB 105_3.jpg  : 94 KB
次は紫蘇ジュース
マオイ牧場野菜クラブで見つけた、香りウラ紫蘇。
紫蘇ジュースに最適だそうです。葉っぱだけ400g弱入って500円。

105_4.jpg  : 86 KB 105_5.jpg  : 57 KB
3リッターのお水で、沸騰してから15分くらい煮出して漉して、
お砂糖を600gくらい加えて、お砂糖が溶けるまで加熱。
色止めの酢を1カップくらい加えてできあがり。

105_6.jpg  : 54 KB 105_7.jpg  : 40 KB
上の量でこのくらいできました。2倍くらいに薄めて飲みます。
ビン詰めするときに、サラダスピナーの外容器が役立ちました。^^

105_8.jpg  : 55 KB 105_9.jpg  : 82 KB
次はトマトソース。
栗林さんで、つぶれたり割れたりしたトマトを、持っていってと、
箱いっぱい、いただいたので、5人で分けました。
売り物にならないから捨てるんだそうです。ちょっと傷がついているだけで、
良い土で作っている甘いトマト。もったいないですよね。
皮をむいて、ざっと種をとってざくざく切って蒸し煮しました。
このお鍋いっぱい、3キロくらいありました。

105_10.jpg  : 81 KB 105_11.jpg  : 71 KB
少し、煮詰めて、スタンドミキサーでつぶしてから、保存袋に小分け。
冷凍ストックします。

105_12.jpg  : 85 KB 105_13.jpg  : 73 KB
とどめに、カリフラワーと、インゲン(友人宅畑作)を茹でておしまい。
ああ、疲れた!(笑)
ここまで読んでくれた人も疲れたことでしょう?(笑)





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20080619-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -