■HAMIXーDiary2020年

その日あったこと、考えたこと、更新情報など、何でも記録のページです。


[HOME] [WPフォーム日記2016-2018] [19年] [ワード検索] [管理用] [新着] [目次]

9/12-リメイク2  2020/09/12(土)雨→曇+16.3→+18.9 No.163

>>162の続きです。
というわけで、リメイクしたシャツとパンツで組み合わせ

163_1.jpg  : 179 KB
>>162の一番最初の写真の、麻混ストライプ柄のパンツと

163_2.jpg  : 159 KB
こっちは、股上ちょい足しの青パンと

この青、なんと言ったらいいか、ロイヤルブルーのような、
和色でいえば瑠璃紺あたり。ちょっと紫味の青です。
顔の近くにでは似合いそうもない色ですが、パンツなら大丈夫。

163_3.jpg  : 181 KB
白に合わせることが多かったこの柄インナー、
青色で思い出し、引っ張り出してきたら、ほとんど同じ色味でセットアップのよう

インナーの丈が短いので、前の仕掛けが隠せないけれど、
どうせこれ一枚で着ることはないので、上に着るものでなんとかしてみよう。

163_4.jpg  : 171 KB
これも白パン組だったシャツ(薄い麻で紺のストライプ)

夏はつい白っぽい色を合わせたくなりますが、青パンもいいですね〜。

163_5.jpg  : 251 KB
そうそう、このシャツも、ちょい足ししてるんですよ。

163_6.jpg  : 204 KB
この継ぎ接ぎデザインに、ところどころ赤糸で刺繍してて、
ボタンを縫い留めてる糸も赤でかわいい、しかも半額セールときたもんだ。

ワンサイズ小さいけど、なんとかなるかと試着してみたら、
腕周り肩周りは大丈夫だったけど、脇から下がキツキツ
でも、諦めがたいなぁ。
前を開けて着ればいいか。
そうだ、こんな柄だし、脇に別布つけたら良いんじゃない?と購入
163_7.jpg  : 268 KB
その足で、生地屋さんに寄って、使えそうな布を最低裁断量の30センチ買い
帰ってすぐに付け足したのが、この脇の三角チェック部分。

ちょっと色合いが違うんですけどね。
ぴったりなのが見つかったら取り替えればいいわと、
ここまででお店を出てから1時間半。熱があるうちにやってみるもんです。

で、お店の人にも見せたくなり、できたてホヤホヤ着て、買ったお店に再突入。
大笑い&大感心してもらって大満足(笑)。


カテゴリ:手仕事





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。

9/12ーリメイク1   2020/09/12(土)雨→曇+16.3→+18.9 No.162


162_2.jpg  : 111 KB
随分前に作ったシャツですが、あとはボタンホールのみというところまできて、
イマイチ似あわない気がして、しまい込んでいました。
(残り切れで作った嘘つき袖は活用)

それから12年経って、材料かごから出てきました。
当ててみたら、顔映りも悪くない(要するにおばさん臭い柄だったってことか)
さすがにデザインが古かったので、部分的にリメイクしました。

元はドロップショルダーで長袖。
衿先は尖ったシャツ型。台衿と衿には薄い芯入りでした。

162_1.jpg  : 124 KB
衿と袖を外して、ジャストの肩にして、袖は七分くらいにカット。
袖口にタックを取って見せかけボタンつけて、袖口細くし

衿が作れるくらいの端切れが残っていたので、衿は、台衿ごと作り直し。
芯なしの先丸にして、柔らかく。
裾の脇に、12センチ位スリット入れました。

162_3.jpg  : 162 KB
これは、既製品の8分丈パンツ
麻混で、グレイッシュなブルー、ストライプ柄で、夏物に合わせやすい
スタイルと色合いで,前ファスナーついてるふうな見せかけなのに、
ぐるりウエストゴムで、お腹のあたりがもたつくのが欠点

というわけで、ウエストベルト外し、前はインサイドベルト芯入にして、
脇から後ろはゴム(入れ替えたので緩めに)にしました。

次はネットショップで買ったパンツ。
色が気にいって買ったのですが、届いてみたらなんと股上浅いヒップハング
それなのに、前ファスナーでボタン付き。
162_6.jpg  : 128 KB
解いちゃってからの写真ですが、こんな具合

太め寸胴のおばさん体型には、履きにくいことこの上なく。
座ったらお腹に食い込むし。
こんなだったとは、届いて気がついたアンポンタン。

というわけで、4〜5年しまい込んでましたが、
直しついでに、これもなんとかしてみることに

162_5.jpg  : 149 KB
前ファスナー取ったあとは開かないと履けないので、
お尻のポケットを外して継ぎ足しました。

162_7.jpg  : 157 KB
ウエストのベルト部分を開いて、ウエストベルトの幅分を伸ばしました。
で、開いたベルト部分の裏側には、ゴムを通す都合上、別布で見返しをつけ、
ゴム通し部分にステッチかけてゴムを通しました。
前側は、ゴム分量少なめ。後ろに多めの配分。

162_4.jpg  : 228 KB
勢いついでにもう一つ
青パンと同じ時に、同じショップから買った、ストレッチデニムの柄パン
細身でスッキリ、柄も色も材質も気に入り。
気に入らないのは股上が短いってとこだけなので、これも青パン方式で直しました。

これは、青パンより股上が短かったので、ウエストベルトを開いただけでは
間に合わず、幅広ゴムをじかにつけました。

どうせ、前がこんなツギハギですから、短い丈のトップスは着られないし
楽屋裏を見せるのは、たぶんこれが最初で最後。


*こんな面倒なことをするより、新規に作ったほうが、簡単だし
着やすいに決まってるのですが、
限られた布の中で考えるのは、パズルみたいで面白かったし、
何より、タグがついたままだった死蔵品を活かせたと思えることに意味があり、
このあと頻繁に着るかどうかは二の次の話(笑)

>>163に続きます。


カテゴリ:手仕事






8/8-ワンピースのリメイク  2020/08/08(土)曇→晴+17.7→+23.9 No.132

柄が気に入って、セールで残り1点を買ったローラアシュレイのワンピース
なんとか着られましたが、ウエストから下に余裕がなくピタピタ。
(ウエスト切り替えで、下がタイトで後ろにスリット入り)
そのうちリメイクしようと一度も着ずじまいで、やや10年タンスの肥やし。

前回の麻ワンピースを仕上げた勢いで、これもやってみようかと引っ張り出し

132_1.jpg  : 130 KBView Exif 132_1.jpg
最初は、全部バラして組み立て直そうと考えてましたが、
ウエスト切り替えの上下にダーツが入ってるし、
下はタイトで入ってるスリットは、タイトスカート用の持ち出しがついているタイプ
分解しても、使える生地は限られていそう
132_2.jpg  : 105 KBView Exif 132_2.jpg
後ろは、コンシールファスナーで、襟開きもちょうどよいライン。
袖は太すぎず細すぎずの7分丈。
よく見るとちゃんと横の柄合わせもしているし、
幅だけ出せば良いんじゃないのと思ったけれど、哀しいかな
既製服の縫い代には3ミリも出す余裕なし
132_3.jpg  : 135 KBView Exif 132_3.jpg
脇を開いて、無地の別布をパネルのようにはめるしかないかなと、
ふと見ると、共布のベルトがあるじゃありませんか!(気づくのが遅い!)
132_4.jpg  : 83 KBView Exif 132_4.jpg
しかも幅が5センチもあって長さは150センチ。
輪になっているので、開くと10センチ+縫い代と、たっぷり

どうせなら、両脇10センチそのまま使って、フレアシルエットにしてみようかと、
脇から下を解いて、ベルトを開いて2当分したものをそのまま脇下から裾まで、
縫い合わせました。
長さに余裕があったので、横の柄合わせもできました。ヽ(^o^)丿

*裏地も同じく開いて、手持ち裏地を足し。

132_5.jpg  : 90 KBView Exif 132_5.jpg
袖とアームは元のまま。
脇を広げた分は、袖付け下のところでタックを取って辻褄合わせ。

スカート部分の後ろにあったスリットは解いて縫い合わせ。

     132_6.jpg  : 240 KB
というわけで、これが出来上がり。
もとの全体写真を取り忘れたので比較ができませんが、
袖から下がぐるり20センチ広くなり、フレア風のシルエットで体型カバー。
後ろファスナー開けなくてもかぶりで着られるようになりました

さて、次のリメイク予定は、これ。
     132_7.jpg  : 86 KBView Exif 132_7.jpg
昔々のイッセイミヤケの綿のコート。
40年近く経ってますが、柄が好きで、今もたまに着てます。
洗濯機で丸洗いして、干す前の手アイロンだけでOKのしっかりした生地です。

昔のイッセイは、布から作ってたし、作りも良かったのね。
だから、こんなに長く着られたわけですが。
いかんせん、全体に大きく、前もこの分量なので重く感じます。

132_8.jpg  : 99 KBView Exif 132_8.jpg
ヨークの部分はこのまま使いたい

     132_9.jpg  : 90 KBView Exif 132_9.jpg
前身頃についているポケットも。
ちゃんと柄合わせした玉縁仕上げになっているので、これも生かしたく。

となると、はおりコートか、チュニックシャツか、ワンピースあたりかな。
いつになることやらですが、できあがったら載せてみますね。(*^^*)

カテゴリ:手仕事





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。

4/5-一体型マスク   2020/04/05(日)晴れ+4.6→+8.6 No.77


ちょっとその辺へ買い物とか、用事で来宅した人に短時間の応対用。
一回使ったら捨てられるように、簡単に作れて低コスト目指しました。

77_6.jpg  : 71 KBView Exif 77_6.jpg
使ったのは、業務用の包装資材の店にあった、ロール状の不織布キッチンペーパー
ワンカット24x27センチ。

これでなくても、引っ張ってもすぐに切れそうもない、不織布系ならたいてい
使えそうです
・・・ペーパーモップ用の替え(薬品がついてないもの)洋服を包んでくれる袋など

問題はゴム紐。
それを通すために縫うのも面倒ということで、
ゴム紐使わず、縫う部分もなるべく少なく済むようにしてみました。

77_2.jpg  : 50 KBView Exif 77_2.jpg
ベースは、前回使ったこの型紙を利用
77_1.jpg  : 58 KB
私の顔で、立体裁断して、まずはこの寸法でカット
77_4.jpg  : 59 KBView Exif 77_4.jpg
中央部分を縫います(黒い糸で縫ってある部分。実際は白糸で)
77_5.jpg  : 48 KBView Exif 77_5.jpg
付けてみたらこんな感じ(写真は2枚重ねしています)

おとさんには、幅が足りなかったので、こんな寸法にしました。
77_3.jpg  : 72 KBView Exif 77_3.jpg
耳の前は、直線ではなくアール付けてみました。

77_7.jpg  : 93 KBView Exif 77_7.jpg
2つ並べるとこんな感じ

モデルさん登場
77_8.jpg  : 67 KBView Exif 77_8.jpg
耳前にタック一つ取ると、よりフイットしそうですが、面倒なのでパス
77_9.jpg  : 78 KBView Exif 77_9.jpg
このままでも、顎下、耳前まで覆ってるので、市販品より安心感ありずれにくそうです。

中央部分縫うだけなので、ミシン使わなくてもすぐできますし、
2枚重ねると、外出にも使えそうです。
格好は良くないですが、非常時ですし、ひと目は気にならないわって人はぜひ。

まずは上の型紙で作ってみて、個々に合わせて寸法調整してください。

カテゴリ:手仕事





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。

3/27-手作りマスク  2020/03/27(金)晴→曇+2.9→+9.5 No.54


手作りマスクの型紙が、多数公開されていますが、問題は型紙作り。
A4サイズでプリントアウトすると原寸大になる便利な型紙サイトを見つけました。

発信元は、無料型紙と布の通販サイト「nuno koto fabiric」内の
20分で完成立体マスクの作り方

プリントアウトして使える型紙はこちら→立体マスク(大人・女性サイズ)

54_1.jpg  : 57 KBView Exif 54_1.jpg
弓なりになっている部分が中央になります。
型紙は1センチの縫い代込になっています。

上記サイトにわかりやすい作り方の説明がありますので、ご覧になってください。

ここでは、私のやってみて違えたところだけちょこっと
54_2.jpg  : 40 KBView Exif 54_2.jpg
生地は、家にあったサラシを使いました。
表裏1枚ずつでは、薄すぎて心もとなかったので、表2枚、裏1枚の3枚重ねにしました。

耳ゴムを通す部分がついているほうが表側。ついていないほうが内側です。

54_3.jpg  : 44 KBView Exif 54_3.jpg
何枚か重ねて一度にカット

型紙は、縫い代が1センチ込ですが、気持ち大きめにしたかったので
実際に縫う時は、縫い代は5ミリ程度にしました。
男性用には天地2センチ、左右4センチくらい足すと良さそうです。

54_4.jpg  : 62 KBView Exif 54_4.jpg
中央の縫い目の所はアールが付いているので、縫い代を割ったときに
つらないように切れ込みを入れます。

54_5.jpg  : 1415 KBView Exif 54_5.jpg
中央の縫い代を割って、アイロンを掛けましたが、
アールがついている上に、縫い代が狭く生地に腰がないので、アイロン台の上では
かけにくく、オーブンミトンをはめて手の上でかけました。

54_6.jpg  : 64 KBView Exif 54_6.jpg
表布と裏布を中表にして、上下を縫い合わせ

54_7.jpg  : 65 KBView Exif 54_7.jpg
表に返して耳ゴムを通す部分を折って縫って出来上がりですが、
洗濯したときに、オモテとウラのヨレ防止に、中央の縫い目と
天地に落としミシン(ステッチ)かけました。

私は、家族の分もと2ダースほど作ったので、ミシンを使いましたが、
数枚なら、手縫いで良いと思います。
手縫いなら細かい所の調整もしやすいですし。

54_8.jpg  : 126 KB
プリンターをお持ちじゃない方用に、寸法入れた型紙を載せておきます。
生地は、わざわざ買わなくても、キッチンリネンやハンカチなどでも

かけるときに、内側に、テイッシュペーパーやキッチンペーパーを1枚重ねると、
さほど息苦しくなく、汚れも防げます。

ウィルス防御の効果は、あまりないとは思いますが、
買い物などに出かける時は、マスクと使い捨ての手袋を付けて行くと
手でうっかり顔を触ってしまうのを防げますよ。

カテゴリ:手仕事





省略された記事があります。全部読むには返信ボタンをクリックしてください。



■ カテゴリ ■



■ 過去ログ ■


[直接移動] [先頭] [1] [2]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 - - resize.pl - - ExifInfo.pl -
- Tomo_20090110-tomo : Edit by tomokun - - 携帯対応 -